【東京都内!町中華屋の「肉そば」ならココ! その7】
<頑張らないで、諦らめないで、投出さないで・・・幾十年>
何度も通っているこの店なのに、こういうご店主の文言が貼ってあるとは知らなんだ。こんな言葉が、ありふれた模造紙に、マジックでこんな言葉が書かれている。
頑張らないで
諦らめないで
投出さないで
こんなモットーが似合う
年代に成った私共
まだまだ精一杯
仕事に力を入れます
どうぞ宜しくお願い致します
店主拝
しばらくこの文言から目が離せないでおりました。この店の雰囲気にもすごくマッチしていたのか、ものすごく胸に染み入りました・・・・。こういうことが何の恥ずかしさもなく、さらっと言えて行いが出来ているところが、とてもまぶしく思え、また清々しくも思えてなりません。柔らかくて重いハンマーでガツンと頭を殴られたような気分で、ただボーっとしておりました。
本当に素敵なご夫婦。二人三脚で歩んできたお店。このような夫婦でありたいと思うのでありました。
<ロース肉が存在感主張する餡掛け風肉野菜トッピング>
まさに夫婦船。ご店主がザザーっと中華鍋で肉と野菜を炒めはじめます。言葉を軽く交したかそうでないかで・・・奥様が麺を茹でだす。チャッチャと湯切りの音が聞こえて、二人で連携して盛り付けを始める動きが、空気感として、テーブル席まで伝わってきます。奥様が丁寧にお盆の乗せてやってきたのがこの麺顔です。
なんとも優しい色合い。凛とした緊張感とほのぼのとした安堵感につつまれる一杯です。野菜や肉なんて、心の中ではパステルカラーにさえ見えてしまうほどに。大胆にカットされた玉ねぎ・キャベツ・椎茸・カマボコ。そして肉がゴロゴロと入っており、焦げ目が軽く入って見栄えもどこか引き締まりを感じます。
レンゲで持ち上げると嬉しいことに軽く「餡かけ」スタイル。かなり緩めだけど、旨みの封じ込めをじわじわと感じ入ります。ねぎの明るい甘さに、キャベツの優しい甘さ。そこに焦げ目の香ばしさが入り、薄い塩気と混じって余計に甘さが引き立つという味風景です。そして椎茸から滲んだやさしい和風エキスが全体的に広がっている・・・。かなり町中華の麺類スープとしては完成度が高いです。
肉ソバの名称を裏切らない「肉肉しさ」もポイントです。ロース肉をやや分厚くゴロゴロとした大きめカットが実によい。柔らかい肉繊維が歯で噛みきる楽しさを感じさせるし、またこちらのも焦げが薄らとかかっている。肉が焦げた部分は旨いのだ。脂が少な目で淡泊な味わいに、上品な餡がしっとりと絡むのがとてもナイスなのです。
<色々な旨さを封じ込めた餡が醤油清湯に溶けて円やかにー>
ベースのスープは初めはいつものラーメンレベルなのですが、時間経過とともに溶けだす肉野菜炒め餡かけの旨さが滲みます。葉野菜のさっぱりした甘みと、シイタケの旨みが加わり、さらに麺から吐き出されるグルテンの風味も加わって、旨み度が深いですねー。醤油ダレの塩気などすでにマスキングされてますが、かえって下味感となって全体に貢献しているかのようです。
とろみがあるだけで、こうもスープの印象が変わるのか・・・・中華って本当に奥深いですね。
<伸びているのではなく、汁を芳醇に吸い込む縮れ麺>
強めに縮れた多加水麺。冒頭から汁をすってる感じがアリアリで、餡かけにはとても合うなという感じです。スパスパと前歯の切れ込みも小気味よく、また密度感も少な目で汁を含んでいる分、腰つきがしなやかです。表層はツルツルしていて、軽く餡が絡むので抵抗感少なくライトにすすり上げられる感覚が楽しいです。ズボボボボっと豪快に啜り上げてしまいます。
奥歯へ運んでプレスして、クチリと潰すとそれはまたあっけなく潰れます。淡い抵抗感と共にデンプン質とスープの成分が結合したような旨みが、ダイレクトに感じることができてナイス。胃に負担がすくなくていくらでも食える感じがいいのです。他客の中には、ラーメン大盛り+チャーハン大盛り+肉野菜炒めという強者もおられて、テーブルを占拠しておられましたが、それもちょっとカッコよく見えたりしましたー。
総じまして、「優しい力強さを感じるノスタルジー大衆肉ソバ」と言う何だか感じたまま捻りない素直な感想でごめんちゃい。とにかく優しさは強さだと思い知った一杯。そして投げ出したりしなければ、「頑張らなくともよい」という安寧の言葉。妙に味わいとその言葉に、説得力を感じ入った今回のラーメン活動でありました。私もまだまだだな・・・ただ、やることやるのみだ。そんな柔らかい決意を忘れないうちに、最後に詠って締めたいと思います。
諦めず
頑張らないで
投げ出さず
幾久しくも
うまし肉ソバ
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
関連ランキング:中華料理 | 不動前駅、戸越銀座駅、武蔵小山駅

- 作者: 町中華探検隊,北尾トロ,下関マグロ,竜?超,清野とおる
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2016/08/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
![おとなの週末セレクト「毎日でも行きたい! 町中華」〈2017年8月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト おとなの週末セレクト「毎日でも行きたい! 町中華」〈2017年8月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hDcBNutqL._SL160_.jpg)
おとなの週末セレクト「毎日でも行きたい! 町中華」〈2017年8月号〉 [雑誌] おとなの週末 セレクト
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/08/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る

愛しの街場中華 『東京B級グルメ放浪記』2 (光文社知恵の森文庫)
- 作者: 鈴木隆祐
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/10/08
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (7件) を見る