バージョンアップと言えば、今日から新しいITツールが手に入ります。そう、「iPAD」。
今更な記事ですが、今回のIT関係の投資という意味では、妻と息子(5歳)がネットと本格的につながるきっかけなるのでは?と感じています。
☆ガラケーのメールから一歩も踏み出さない妻
・自宅で専用のノートPCを用意しても使おうとしません。元OLだったので、使えないわけ
ないのですが、立ち上げるのが面倒くさいとかいろいろと・・・。
・携帯の方が、画面は小さいし、パケ料金はかかるし、入力面倒だし、いいこと無いようなの
ですが、携帯メールアドレスを変えたくないというのもあるようです。
・だから、Gmailを薦めても一向に振り向きませんでした。
☆きっかけは、僕が、iPODtouchを、PocketWiFiで外出先で遊びだこと
・e-mobileでキャンペーン期間中に一目ぼれ的にゲットしました。もはやそのときにiPAD
購入を決めていたし、現有PC(レッツノートR8)も繋げたかったので。
・外出さきで、妻にiPODtouchを触らせたのが、好感触だったようです。そして妻のひとこと
「これの大きなのが欲しいな・・・・」。あまりに自然な言葉だったので「はい、それもうす
ぐでるよー。」と告げた次第。
☆子供は好奇心の塊だ
・5歳の子供は、検索入力など文字打ち込みはまだ出来ませんが、それ以外の操作は、どん
どんとやり方を吸収してゆくので、すごいです。子供は天才です。
・今は主に、Youtubeにはまっているようです。「仮面ライダー ダブル」と検索してやると、
あとは僕がいなくても、どんどんと操作して、好きな画面を見てたのしんでいます。
・iPODtouchの大きいのがお家にくるよーと言ったら、すごい興奮してたのを思い出します。
「でも、それお父さんのだからね!!」
つまりこれで「本格的にデジタルデバイド世代の解消が進む」と考えています。そういう意味では、我が家の「バージョンアップ」なのです。
実家の両親も、携帯メールが使える程度のスキルあるなら、操作も可能だと思うし、日本の老齢世代への浸透もすすみやすいのでは?
インターフェイスのバージョンアップが、大切という事実を再認識しています。
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2010/05/25
- メディア: ムック
- 購入: 5人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (21件) を見る