通信キャリアによるコンテンツビジネス戦略で火花が散っていますね。
NTTぷらら 「ひかりTV」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100521/348324/
KDDI 「auひかり」
http://www.rbbtoday.com/article/2010/05/26/67950.html
今具体的にすぐやれる事業収入としては映像配信しかないのでしょう。でも正直欲しい〜という衝動にかられるほどでもないんですよ。自宅でテレビチャンネルの主導権がなくて困っているお父さん方には朗報?らしいですが、そんなお父さんは昭和の世界じゃないのかと・・・。どうしてもお父さんだけみたいTVのなら、ワンセグや、PC用のチューナーで見れますもの・・・。
☆地方の民放テレビ局作成の面白い番組が見れるなら、考えてもいいな・・。
つまり、今のテレビ+ケーブルテレビだけの発送じゃだめだといっています。ケーブルテレビにしても、アメリカではありかもしれませんが、日本じゃ見たい番組は、せっせとDVDやHDに録画予約してしまうところあるじゃないですか、国民性というか。50チャンネル以上、ダダ流しになってて、いつでも見れるということに、魅力を感じている日本人ってどれほどいるのでしょう。それに面白い海外コンテンツは、お金もかかるだろうし・・・。そこで、思いつくのは、「地方民放の放送を流してしまえー」です。
放送事業者の地域規制があるので今のままでは無理でしょうが。
でも無制限じゃなくてもいいから、例えば、5つまで地方のテレビ局が選べるなど、選択制限でもできないか?規制緩和をすれば、面白いのではないか?と思っています。
地方TV局からすれば、東京の視聴者を獲得できるわけですから、新たな収益源となります。
こういう「これまでにないもの」がないと、魅力がないのです。録画、地上波、ケーブルTVコンテンツなどでは、各種サービス事業者どうしの食い合いにりかねませんので。
I-O DATA 地上デジタルハイビジョンチューナー HVT-T100
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2008/05/30
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
ダイナコネクティブ 地上デジタルチューナー DY-STB260
- 出版社/メーカー: ダイナコネクティブ
- 発売日: 2009/10/19
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (6件) を見る