ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5744】くじら食堂nonowa東小金井店(東京・東小金井)冷やしラーメン 〜梅雨はどこへ行った?猛暑に冷やし拉麺格別!くじら食堂夏限定ラインナップ!今後も期待!

 

youtu.be

熱中症対策に冷やしラーメンがおすすめ

 

 
 この夏初の冷やし系?定番なる「冷やしラーメン」を提供開始とXでのポストを発見したので、平日のランチタイム前、猛暑の時刻に突撃してみましたー。
 

 
 だってよりによってこんな暑い日に外出なのかよと。しかも午後イチで仕事があるし。バス乗り過ごして歩いたから汗だくで死にそう。まさに熱中症対策に冷やしラーメンがおすすめでございます。
 

 
 
 
<全体> 冷ややかに浮かぶ氷!優しい出汁と麺の色合い!冷涼感漂う素朴な一杯!

 
 ちょっと宣材画像からは、慌てて作ったのか雑多な感じもなくはないが、それが裏腹に素朴さを醸しております。また画像より具材が多めなのが好印象。
 

 
 実は、こちらの冷やしラーメンは、毎年少しニュアンスが変わるのです。昨年は紅生姜が入っていたが、今年はナルトに変わった感じ。それに伴い冷やし中華の感覚は低めです。出汁はキンキンに冷えてていい感じ。氷の演出もナイス!。
 

 
 
 
<出汁> 煮干と節系魚介と昆布の旨みが尖りなく超優しく染み入る!経口補水液の如く飲み干す!

 
 魚介メインのさっぱり和風出汁感!。冷たいので塩気が伝わりにくいようで、初動は味が薄いと感じるかも。薄口醤油?白醤油??の輪郭が上品と言えましょうか?。
 

 
 そしてふんわりと煮干系の香りを感じます。そして味わいには節系の香ばしさも伝わりますが昆布等も滲んでいるものと思われます。まさに抵抗感なく、経口補水液如くゴクゴクと飲み干せるライト感覚!深い充実感に包まれます!。
 

 
 
 
<麺> 白地で腰付き冷えて引き締まりヌツヌツ!ハードめな中太麺!噛み締めて素地を味わう!

 
 ご自慢の手もみ麺を封印。粉の風合いというか、素地の強さがダイレクトに感じるようで、煮干の軽やかな旨味にベストフィットです。
 

 
 白い地肌で出汁を軽く吸ってツルツルと滑りよく、ヌツヌツと小気味よい歯切れが実に快感!。奥歯で噛み締めるとゆっくりと淡い甘味を感じます。大盛不可とのことですが、実感としてとてもボリュームを感じたかも。
 

 
 
 
<具材> 糸唐辛子・モヤシ・胡瓜・細切り焼豚・細メンマ・味玉ハーフ! 6種盛り!ボリューム有!

 
 全体的に、宣材写真よりは多めでナイス!。糸唐辛子で飾られたモヤシは、作り置きではなく、同様に麺とモヤシがテボに移され茹でられ、氷水で熱気を取っての提供です。なのでクタッとしているようでザクザクとした歯応えが残っているのがいいね。また胡瓜は、自宅でするよりも千切りが細かくてこれも麺によく絡むようにできてる。
 

 
 続いて細切りチャーシューは、ほんのりと燻す雰囲気が薫る肩ロースを、注文を受けて細切り状態に。冷たい出汁を吸い込んでも薫りと肉味をしっかり伝えてくれます。
 

 
 細切りコリコリメンマと麺との相性がよい!。麺に寄り添うような立ち位置で、つけダレの中でも味わいの一体感は保ってるよう。ヌチヌチコリコリとランダムな歯応え感が気分いいです。そして味玉は、ハーフでも存在感あります。全体がジュレ状態で旨さが舌に絡みつく卵黄!出汁の浸透で甘く熟したような旨さ!出汁と卵黄は熟成したかのような濃密な甘みと化しており、重厚なコクはしっかり伝わるようです!。
 

 
 
 あとはもう・・・具材と麺を出汁を、全体混ぜ混ぜし尽くして味わい尽くすのみです。
 

 

 
 
総じまして「梅雨はどこへ行った?猛暑に冷やし拉麺格別!くじら食堂夏限定ラインナップ!今後も期待!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。実に定番的に奇を衒わずしっかりした作り込みの冷やしラーメン。その一方で今年もまた定番人気の「スタミナ冷やし」をやってくれないかと密かに期待!。本当に夏になるとくじら食堂の冷やし系から目が離せません。どれも絶対旨いので激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

くじら食堂 nonowa 東小金井店

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

はにかんで東小金井

はにかんで東小金井

  • NBCUniversal Entertainment
Amazon