ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5739】武蔵境つばさ家(東京・武蔵境)ラーメン 細切りきくらげ 〜武蔵境でプレゼンス感じる高品質家系拉麺!地元民の楽しみだけじゃ勿体無い!

youtu.be

ズドンと腹に瞬時に響く!濃厚な味わいで脳汁溢れる!それが家系!

 
 13日の金曜日、そして仏滅のとある日、締切に追われめちゃめちゃストレス溜まって昼飯タイムまで仕事にハマってしまった(瀧汗)。いつもそんな役回りって多くねぇ?と中ボスに愚痴ると、そういうのでいつも助かっているんですよとあしらわれてしまう(爆)。そしてそれで悪くもねぇかと少しだけ納得してしまうオレは阿呆です。
 

 
 じゃ!頭切り替えていきますか!ってな感じで午後2時を回ったところで昼飯です。こんな気分には、ガッツリかコッテリでしょ!ってな感じで近場の家系「武蔵境つばさ家」へと急ぎましょう。あゝ家系ラーメンかぁーって思うだけで気分が盛り上がるじゃぁないかぁー。
 

 
 
 
<全体> きくらげワイルド感!豚骨パンチにカエシが溶ける野趣漂う!鶏油が染み通り黄金に輝く!

 
 家系は、やっぱりビシッとした麺顔が決め手。もうもうと湯気が立ち昇る中に、感じる豚骨煮出しの野趣とそれに結びついたカエシのパンチ力!。そして凛々しい厚い海苔の壁。透けて見える中太麺の逞しさに、濃厚な出汁のメッセージです。
 

 
 へへへ・・・今回はそれだけに収まりません。限定トッピングとして「きくらげ」を追加!これがまた特別なワイルド感を醸し出すじゃないですか!。豚骨パンチにカエシが溶ける野趣漂う!鶏油が染み通り黄金に輝く!。ワシワシモリモリとした細切りきくらげ!。
 

 

 
 
<出汁> 正しく図太いコク深さ!鶏油の分厚くもマイルドな旨さ!豚骨エキスの貼り付き!

 
 一切臭くなく、逆に醤油ダレが奇麗に味の幕引きをしているのが素晴らしい。そんな旨クサの余韻をふわっと感じさせる程度の野趣なエキス感がたまりません。豚骨の織りなす髄と髄との混じり合いに・・・鶏油と醤油ダレがまとまるようです。その重厚感は、クチの周りにねばりつくコラーゲン感でわかる。やっぱり家系の醍醐味は、そんな重厚感ある豚骨煮出しと言えましょう。
 

 
 また「豚」と「鶏」の髄のような旨味が細かく溶けてます。白濁な豚骨の髄エキスに、少々赤みがかった鶏骨由来のやや赤身ある白濁さが入り交じりが沁みる展開です。薄らと輝くような黄色味を帯びた出汁感がそれをよく表している様子。特に鶏油のバランス感と質感が良いと感じます。
 

 
 
 
<麺> 緩やかで和むような麺線!素地が出汁をたっぷり吸い込む旨さ!家系らしい中太麺!

 
 以前は並盛・中盛・大盛同一価格だったんだが物価高騰ですから個別りょうきん仕方なしです。Xのポストで、コロナ禍以来肉類の価格が10回も値上がりして苦しい状況もエビデンスで示してまして察します。今回は、デフォルトのふつうをコール。
 

 
 ナチュラルな色合いや艶がナイスな中太麺家系定番の薄黄色いところが安寧感を誘う!?。表面の艶も、鶏油効果もあってか光り輝いてこれは、見ているだけでそそられます。ほんの少しだけ潰れていて、捩れやすいところが、いかにも家系らしくて旨そう。
 

 
 芯を微かに感じるイメージ。全体でニュルニュルと感じさせようとする感覚がナイス。出汁を十分に吸い込むようなナチュラルな物腰し。また、ややマイルド系な固さゆえに中加水の品の良さもナイス!前歯ではスパスパと千切れて行くようで、奥歯感覚は、クッチリ、ちょいワシッと潰れる感覚!。
 

 

 
 
<きくらげ> 期間限定トッピング!大量の細りぎきくらげが中太麺に絡み挟まりバキバキ感触で興奮!

 
 なんと言っても中太麺のヌツヌツした歯応えに、キクラゲのゴリゴリとした歯応えが共鳴する感覚が好き!。九州豚骨系ではあれば必ずやらかしてしまうキクラゲ追加ですが、家系豚骨醤油系でもこれはアリですよ!。出汁に濡れて細麺に絡みゴリゴリ弾け楽しむ歯応えが最高なのです。金出すからダブルで増してもらっても良いかと!。
 

 
 
 
<ほうれん草> 塩気と香ばしさが効いた汁を吸い込み甘味を滲ませる!クタクタ加減がナイス!

 
 ほうれんに出汁が沁みる旨さに泣ける。この絶妙なるクタクタブリが、なぜか家系の上でなら実に旨さが水を得た魚のようにイキイキ!。豚骨エキスの塩気を吸い込み、豚骨醤油と鶏油の香ばしさを纏い、そして受け止めるほうれん草の甘味が旨し!。
 

 
 
 
<チャーシュー> ロース部分が程よく脂が抜ける?肉と出汁の掛け算!そして出汁を吸い込む!

 
 食べやすさというより、旨さが光る肉感がナイスです。また、噛んだときに、微妙に「ほろっ」と崩れる感覚がよいのです。
 

 
 脂が程よく残って脂の旨味を再認識させてくれます。大きさもいいしボリュームもいいし、並びつけもナイス!。脂が抜けてカスカスな肉でも、スープを逆に吸い込んで味が全体的にシフトアップします。
 

 
 
 
<海苔> 家系らしく肉厚な海苔!出汁に濡れても風味高し!これだけでもオカズになる旨さ!

 
 海苔単独で出汁で濡らして食らっても絶品!。海苔の旨さを外して考えられんのが家系。肉厚さと熱ダレ少なさがとっても良いですな〜。風味がよいでわ!。今回も性懲りも無く、何度も何度も何度も何度も・・・麺に巻き付けて食らいますが、白飯に合うのは必定ですが、ビールにも合いそうな旨さでしょうか。
 

 
 
 
<味変化> 大量生姜投入!少量擂り下ろしニンニク!微量豆板醤!刺激と辛味!

 
 私の家系味変化ルールは、「生姜メイン」「ニンニクはアシスト」「仕上げに豆板醤」という構成と流れです。生姜をかなり多めに投入するのが、最近の私の流儀でして、これにより生姜のジリジリとした刺激が豚骨煮出しの野趣感を落ち着けます。
 

 
 
 
総じまして「武蔵境でプレゼンス感じる高品質家系拉麺!地元民の楽しみだけじゃ勿体無い!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。中央線マイナーな武蔵境から少し歩き目立たぬ場所。それでも近隣の大学生やらランチタイムは行列も発生しコアなファンの惹きつけは感じます。近くにパーキングも確保されてるので外回りの営業マンにも激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:ラーメン | 武蔵境駅