ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5700】東京味噌らーめん 鶉(東京・武蔵境)味噌らーめん + サッポロ赤星 〜素揚げ牛蒡の塔!香ばしさある焼豚の誘惑!興奮の野菜盛上がり!優しくマットな味噌出汁!

youtu.be

味噌名店の認知度高まる

 
 カウンターで着丼を待つ間、常連客の会話が耳に入る。有名メディアに取材受けたらしい。そして、MSNの記事やネットでも都内味噌名店ランキングには、必ず入ってくるようにも感じます。
 

 
 拙ブログやSNSで叫ばなくとも、認知度が確立したとここ最近感じます。地道に真面目に質実に10年近く続けていれば、陽の目が当たるということです。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 冷たい苦味が心地良し!休日昼間は酒の回りも早いぜ!つまみと戯れて味わう!

 
 陶器の縦長の入れ物に、頃合い良く冷えたサッポロ赤星。実に良き哉。和の感覚のもてなしを感じます。椀とは程遠いがグラスとかコップと表現するには当てはまらない。陶器の表面が軽くざらついて、注いだビールがきめ細かく泡立ちます。
 

 
 サービスのお通し焼豚が絶品!。極小さい皿にこれでもか!と詰め盛られた様子にもてなしを感じます。受け止めやすい大きな皿では、興が醒める。絶品なる焼豚が盛り上がる様が実に良いのです。楽しませようという心遣いすら感じます。少しつまんで噛み締め赤星を流し込む。麦酒で侘び寂びすら感じる瞬間が、刹那に宇宙にすら飛んだ感覚にさせてくれます。
 

 
 
 
<全体> 素揚げ牛蒡の塔!香ばしさある焼豚の誘惑!興奮の野菜盛上がり!優しくマットな味噌出汁!

 
 素揚げ牛蒡の絶妙なる縦の盛り立て!。他に類を見ない姿から遊び心とも受け取れます。しかし全体的にとても落ち着いた感覚から、盆栽を眺める気分に似たものを感じたかも。すでに拉麺は食べる芸術作品かと思えたかもです。また私が特に好きなの分かってくれてるようで少し多めな盛り付けに、もてなしを更に感じる。
 

 
 そして焼豚。ビールのつまみで先に感じてしまっているのもあって、見ているだけで香ばしさを感じてしまいます。また味噌出汁の優しくもマットな色合いがほっこりとさせます。まるで味噌の麹感が伝わるよう。そして野菜類の盛り上がりがやっぱり味噌ラーメンの迫力を盛り上げます。
 

 
 
 
<出汁> 野菜の甘みと豚骨の旨みに味噌風合いが一層広がる?糀独特の甘みと辛さで心地良し!

 
 赤味噌と白味噌の2つのブランドを合わせたとの蘊蓄説明。辛味と麹感を少し増した感覚で、糀独特の甘みと辛さで心地良し!と言った感じです。さらに野菜の甘味で妙に感覚的には甘味噌風にも感じたオレ。相変わらずの駄舌ぶりですが、味噌感の頼もしさがそそります。
 

 
 味噌の表現も素晴らしいが、豚のゲンコツの丁寧な煮出しに、野菜炒めの甘味が溶けてとてもマイルドな味わい。挽肉も結構入っており旨みがじわじわと広がります。また下支えに乾物類も溶かし込んでるようで、複雑に滋味が絡むような味わい。かと思えば口の周りがそれなりにペットリ貼り付くので、豚感覚が意外と濃ゆいのでしょう。
 

 
 
 
<麺> 平打ピロピロ太麺!噛み締めて甘み知る!地肌がタレを貼り付かせる?もちっと明るい感触!

 
 ここは自家製麺。それが旨い店。ワイルドさを感じるピロピロ幅広なフォルムがお気に入りです。手揉みで極太ピロピロ麺は、七彩系譜の中で一番ワイルド。粉の旨味が力強くてしっかり伝わる甘味が深いです。まるで出汁が地肌に貼り付くよう。出汁に濡れて吸い込んで優しい腰つきに感じます。
 

 
 勢いで啜ると少し暴れて持ち上がり、前歯で千切るともちもちとした明るい歯応えが楽しい。手もみの厚い部分がぬちぬちとした歯応えを演出し、奥歯で潰すと素地に小麦粉の甘味を知るような優しい味わいを感じるようです。 
 

 
 時間が経つと出汁の浸透が更に進むと歯応えが緩くなり始め、一気に素地の甘味が一層と映えます。さぁここからはヤサイやら挽肉やらと混じり合いながらワシワシと食らい続けましょう。歯応えの合間に、ザクザクとしたモヤシや、クニクニした挽肉食感!。
 

 

 
 
<チャーシュー> 燻し香ばしさが強く滲む旨さ!タレと脂が赤身に染みて旨し!歯応え柔らかい豚肩ロース!

 

 
 赤身肉本来の滋味にタレがしっかりと浸透した旨さ。そして脂身がほんのりと溶け出して軽い甘味を加えます。そして、ほんのりとピンク色が残る。とてもきめ細かく脂身が差してます。
 

 
 そしてとてもスモーキー!その香ばしさが特に旨し。全体的にしっとりして周囲は仄かにスパイス感ある印象。しかし今回はそれ以上に「燻しっぽい香り」をしっかり伝えてくるから超旨い!。
 

 
 
 
<牛蒡> 具材と麺に絡んでカオスな旨さ!アイコン的存在で華やぐパリパリ牛蒡素揚げ!

 
 牛蒡素揚げ!この店にとってはアイコン的な具材!。その香ばしさは演出的で、汁に濡れてもパリパリ感は終始楽しめます。特に淡くモチモチ歯応えの麺と絡むと、歯応えにコントラストが生まれてナイスです。クリスピーな食感演出が見事かと!。
 

 
 
 
<野菜他> 鶏豚出汁が浸って相乗効果に染みるモヤシ!更に挽肉!旨さ演出!

 
 中華鍋で炒めて出汁で軽く煮られたモヤシ。そして少量のニラ。全体に野菜の淡い甘味を加え、、熱でクタクタになりそうでもそうになり切らず絶妙にシャキシャキ感覚を残す。そして挽肉と混じり合うところがうまいね。量が多い割には肉と挽肉の下にしっかり埋もれボリューミーに楽しめます。
 

 
 
 
<味変> 出汁に別のニュアンスが生まれて味わい風雅!山椒と七味を途中で一振りがオススメ!

 
 テーブルセットに市販の山椒と七味唐辛子あり。一度試してみる価値あるかと!。汁系なら尚更オススメ。赤麹の華やかさに慣れたころあいに、また新たに香りが復活するような感覚で楽しめます。
 

 
 
 
総じまして「華やかさと滋味深さ併せ持つ極上味噌麺!出汁!麺!具材!どれも上質ハイバランス!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。従来あまり味噌好きでなかった私が味噌に開眼させてしまった一杯。今や言わずと知れた東京味噌名店と認知も定着しつつあるかと!。食べログ百名店?いやミシュラン目指してもらいたいと応援し続けます。武蔵野エリアだけでなく東京西エリアが誇る極ウマ味噌麺!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:ラーメン | 武蔵境駅