春めきを感じて「風は南から」
久しぶりに外出で東急目黒線利用。この沿線では「風は南から」がお気に入りです。だって屋号が洒落てるじゃない。井田商店系譜の、割と無骨な本格系という認識で、ガッツリと濃口醤油で楽しませてくれる。それに今回は、3月というのに5月半ばのポカポカ気候だったので、春めきを全身に感じて訪問してみました。
そんなワクワク気分がそうさせたのか?今回はワンタン麺にさせていただきましょう。濃口醤油出汁に、優しさの雲呑が浮かぶ様が頭をよぎってしまったので。


<全体> 濃口醤油のインパクトに波打つ数々にワンタン!2種焼豚も質感高く充実なる麺顔
着丼の瞬間・・・やはりワンタン麺ってのは、何か特別な何か可愛げを感じてしまいます。全体的には確かにズドンと感じる濃口醤油のインパクトがありなむ。割ときっぱりした醤油ブラウンが魅力的です。
そして金魚が泳ぐような可愛さで並び整う雲呑が和ませるじゃぁ〜ないか。雲呑の質感の高さがそのまま伝わります。その一方で肉の存在感も良いね。豚バラ肉と豚肩ロースの計2枚。なかなか出汁・具材とも個性的なのにまとまった感ある麺顔です。
<出汁> ピッチリ感じる醤油エッジング!豚エキスが溶ける分厚い旨み!仄かな濁りと淡い酸味!
見た目は濃ゆい味わいと感じますが、その期待通りに醤油の輪郭はありあり。その旨みについては醤油の塩気に素材の旨みが合わさって円やかにさせる展開です。ところが味が濃ゆいが塩っぺーな感覚はない。後には醤油の醸造系の淡い酸味に近いものが残ります。
タレだけじゃなくベースも確か。優しい動物エキス感が漂い腹には重たさもなく、しっくりと食い応えは与えるイメージ。豚エキスと醤油成分が結びついており、豚がカエシに巻き込まれた旨さとなってます。食い進めるほどに、麺の炭水化物感が溶けて甘みを感じさせるのも素敵です。
<麺> 薄い黄色の地肌でツルツル!歯応えくっしり感キープ!ハードな外カタの様な中太麺!
初見は、薄めで黄色めの色合いが特徴。醤油と塩は、中太麺で加水は中程度。麺に密度を感じさせるタイプです。全体的にはくっしりとした歯応えで、緩い縮れとうねりがあり、表層はきめ細かくてツルツルしてます。口当たりが軽いので勢いよくズボボボっとすすり上げるとブルン!とワイルドな素振りを見せるのが好きかも。
外カタな印象を受けますが、それとは別に汁浸透もよいようです。その濡れた麺が微妙に褐色に染まり旨そうに見えます。また旨みも浸透しており奥歯で潰しても旨しです。噛み締めると、麺の風合いが楽しめて少し風流なイメージで、今回も性懲りも無く海苔を巻いて食ってもいい感じ。薬味や肉と合わせても負けない素地の力強さって感覚あり。
<チャーシュー> 大判な豚ばら肉と豚肩ロースの2種肉!質感と食べ応え楽しめる肉!
やはりラーメンにおいて、デフォでのチャーシューの存在感は、ポイントです。そのチャーシューの迫力が、全体感の質感を引き上げますから。その大胆でワイルドなサイズが実にいい感じじゃないか。手前は豚ばら肉、その奥は肩ロース。ともに丁寧な質感です。肉質も柔らかく、脂身も引き締まりつつも蕩けるプルプルさがキープされてます。薄味ですからあえてスープに浸してから食うほうが良さげです。
ばら肉は、ベーコンのような肉と脂の層がキッパリで頼もしい。また肩ロースで言えば、大人の頬っぺたを隠せるくらいのサイズ。なので食べ応えありあり。これくらいの肉ボリュームがあり大満足です。
<ワンタン> 分厚い皮で大きな金魚サイズで密度感ある海老魚介餡!存分のボリュームかんで大満足!
全体的には、金魚の様に可愛いながらもぎゅっと詰まった様な密度感あり。そして肉厚な皮に包まれます。皮だけでも味わいを感じます。皮はたっぷりと醤油出汁を吸い込んで褐色に染まる。滑らかなすべりも楽しめます。
小エビのすり身?白身魚も練り込まれているのか?。実に餡はしっかりしてます。まさにぎゅっと詰まった感じがするので、見た目とは裏腹に食べ応えを感じます。なのでボリュームありというイメージかと。ダイレクトに満足感に通じます。
<メンマ> スリムできめ細かい繊維!出汁浸透も深し!漬け込みの深さが印象的!
歯ごたえはコリコリ度合を抑え目な感じがいい感じ。実際に味わうと醤油辛いというところは全くなく、むしろクリアな香ばしさが鮮烈。薬味のネギまでが青ネギ統一で嬉しい限り。濃ゆい醤油にはやはり青ネギですよ!そいいった趣向も私とはドンピシャでした。
総じまして「春誘う屋号で図太くソウルフルな濃口醤油の一杯!大判肉と麺!そして大粒雲呑泳ぐ映える一杯!」
・・・と言う感動の嵐!。たまにガッツリと濃口醤油のラーメンを食いたい気分にはナイスです。またワンタンの質感がしっかりしてるのも好印象。醤油好きにはハマる店ではないかと!。なので激しくオススメ!旨し!なのでとっとと詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!