ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5621】らーめん たきたろう(東京・三鷹)みそらーめん + 水餃子 + アサヒスーパードライ 〜質実で丁寧な作り込み!そして香ばしさとコク深さ!マイルドほっこり感覚!三鷹のハートフル味噌そば!

2024年私的拉麺活動を表すなら「癒」

 
 昨年は例年になく一層、「癒し」を求めて活動を続けていたのかと感じております。なので、もうあまり行列店に行こうと言う気にならなかった一年であったかと。特に、週末は、ただうだうだと麦酒飲みながら長居できるような店を求めて、ルーティーンを繰り返しておりました。
 

 
 で、最近再評価したのがこちら「たきたろう」さん。半分に仕切った木製テーブル席を、悠々と陣取れる上に、ほどほど混まずにゆったりと過ごせる。そしてサービスがハートフル。今回は、年末年始の休暇に入ったので大掃除の途中なのですが、前半終わったタイミングで、ひとりふらふらと自由時間をもらって、残り少ない年末の拉麺活動となりました。
 

 
 
 
<アサヒスーパードライ> 冬晴れに楽しむ至福の瞬間!眩しすぎ避けて屋内で痛快淡麗辛口冷え冷え麦酒!

 
 ラーメンを待つ間に楽しむビール、そしてその贅沢な瞬間は、まさに日常の小さな幸せです。冬晴れでのひと時は、特別な味わいを与えてくれます。こうした何気ない楽しみが、私の生活を豊かに彩ってくれるのです。
 

 

 やっぱり、スーパードライはその魅力が一年中色褪せない存在です。飲むたびに感じるその爽快感は、どんなシーズンでも私たちを高揚させてくれます。これからも贅沢なひとときを楽しむために、冷えたビールを一人ぼっちで乾杯でございます!。
 

 
 
 
<水餃子> 滑らかな肉厚皮!溢れ出す肉汁!餃子の新たな発見!拉麺店で味わう本格水餃子の魅力!

 
 この餃子は、本格的なラーメン専門店での期待を超える存在で、食べる価値があることを示すようです。特に肉の旨味と皮の食感が絶妙に融合しているのが魅力的だ。
 

 
 訪問時には、ぜひこの餃子を試して、さらなる美味しさを体験してみてほしい!。ラーメンだけでなく、餃子も楽しめるお店として、印象に残ること間違いなしです!。
 

 
 
 
<全体> 具材が沈むほど大胆に注がれた深い茶褐色の出汁!白胡麻が散り素朴さ演出!

 
 気がつけば・・・そこそこ通っていながら、味噌系は一度も食したことないのでたまにはいいかと軽い気持ちでこちらをチョイス。確か以前は限定メニューだった記憶です。
 

 
 麺顔的には、ディスる気持ちはなくありふれた味噌カラーの出汁。ただ細麺ってのと、白胡麻が散るってところが素朴さを演出している様です。また全体的にスープが多めで具材が沈んでいるところもあり、麺顔一面味噌色一色ってな感じかな。正直言って、配膳の瞬間は、こんな感じかーって一般的な印象だったんだが、いざ食い始めるとこれが何と、箸が止まらぬ旨さだったのには驚きです。
 

 
 
 
<出汁> 味噌の甘味と辛味とコク深さがしっかり!更にスパイスが溶け込む妙義秀逸!

 
 正直言って、塩とも醤油ともひけを取らない旨さだった!。クチコミでは「塩が旨い店」との評判だが、店の蘊蓄では「醤油が自慢」みたいな意気込み。グルメ系SNSでは、味噌の評価はイマイチな感じで受け止めてましたが・・・・いやいや侮れないと申せましょう。
 

 
 自分を嗤うけど、最初口にした時、味噌にカレーが溶けてるのかと思うほどスパイスの妙義を感じます。クミンが入っているのかとすら思う妄想ぶりは、完全に自分の駄舌ぶりを露呈しております。更に拍車をかけ、薬膳薬味が魚介と合致するとこうなるのか?とか妄想が止まらぬ・・・。
 

 
 またしゃばっとした出汁なのに、味噌のコクが深くて甘味と辛味がしっかりと感じ取れますし、辛味噌風な余韻も仄かに感じたりして・・・。実に不可思議な旨さでありました。
 

 
 
 
<麺> 美味しさが際立つ中細ストレート麺の魅力!クッシリな歯切れが愉悦!素地の風合いも感じる!

 
 地肌がやや黄色い中細ストレート。味噌出汁に染まって薄い褐色にも感じます。ナイスな出汁とのコンビネーションです。外固なニュアンスは大分以前の記憶の通りで、くっしりと歯切れる後の素地の風合いを感じるところが秀逸!。
 

 
 この進化した中細ストレートの魅力は、やはり出汁との絶妙な調和にあるようです。外の固さと内の柔らかさが織りなすハーモニーは、食べる者に新たな発見をもたらします。味わい深い一口ごとに、昔ながらの記憶と新しい体験が交差し、まさに至福の瞬間!。
 

 
 麺の美味しさを存分に楽しむためには、その食感と風味の変化を感じ取ることが大切です。熱ダレせず、喉越しを楽しむことができるこの感覚は、より味わいを豊かにしてくれるかの様です。ぜひその魅力を味わって欲しい!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 豚肩ロースの魅力!赤身と脂身が織りなす絶品の味わい!脂は蕩けて甘味放出!

 
 豚肩ロースの魅力はその見た目だけでなく、味わいにも深く反映されています。赤身と脂身の絶妙なバランスが生み出すハーモニーは、食感に一層の彩りを添え、ビールとの相性も抜群です。普段のとは違う休日のひとときをプラスしてくれるチャーシューを、ぜひ味わってみてほしいかと!。
 

 
 また不可思議な風味が面白い。スパイスの秘密を味わいながら、次の一口がどんな驚きをもたらすのか、期待が膨らむばかりです。タレと下味の奥深さは、確かに一口の中に隠されているのかもしれませぬな・・・。
 

 
 
 
<青菜> あるだけで嬉しい存在!青菜がもたらす麺顔の魅力とその重要性!お浸し感覚で旨し!

 
 青菜は単なる付け合わせではなく、拉麺に命を吹き込む重要な要素であることがわかります。その色合いや風味が加わることで、麺顔がより魅力的になり、味わい深い体験を提供してくれます。次回の食事では、ぜひ青菜の存在を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 

 
 
<味変> 味噌ならやっぱりニンニクで味変化!香ばしさにシャープなパンチが生まれる旨さ!

 
 たまたまニンニクのポットが目に入ったので試してみましょう!。だって味噌系にニンニクはベストコンビネーション間違いなしなので!。その期待通りに応えてくれました。妙に香ばしい味噌出汁に溶かすと、シャープなパンチが生まれる旨さ!。入れすぎ注意ながらもおすすめアイテムです。
 

 
 
 
総じまして「質実で丁寧な作り込み!そして香ばしさとコク深さ!マイルドほっこり感覚!三鷹のハートフル味噌そば!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。この店の魅力は、ただのラーメンではなく、心が温まる体験を提供してくれるところにあります。三鷹の奥深い魅力を再発見し、皆さんにも楽しんでいただきたい一杯です。ぜひ一度、足を運んでみてください。新たなラーメンの楽しみが待っていますよ!地元拉麺ファンだけに限らず激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅