ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5600】一圓 三鷹北口店(東京・武蔵野市西久保)三鷹ラーメン + ジャンボ餃子3個 〜圧巻の餃子&野菜らーめん!大いなる大衆中華食堂感覚万歳!

youtu.be

晩秋に年末並みの忙しさ

 
 あゝしんどいわー・・・特に。いつになったらトンネルを抜けられるのだろうー。まだ11月下旬のとある日。めちゃ忙しくて昼飯のタイミングをずらさざるを得ず。今回は午後2時でゆったり中華屋気分で昼飯ってなことで、一圓にやってまいりました。
 

 
 入店するとがら空きと思いきや、疲れたサラリーマンがポツポツって感じ。どうも同じ匂いを感じます。隣スーツ姿のお客は、マジ疲弊したのか乗り切ったのか?仕事早締めなのかヤケクソなのか?。ネクタイ解いて麦酒です。分かるわーーーーーその感覚!。名刺交換したいくらいの親近感!。
 

 
 
 
<ジャンボ餃子> 通常の餃子の2〜3倍?焼皮はもっちり&カリカリ!肉汁野菜汁迸る豪快餡!

 
 だいたい昼夕のピークタイムは「餃子ライス」コール多数。ここは町中華って言うより、食堂的であったり、餃子屋的であったりします。
 

 
 やはりデカい!通常の3倍!餃子界の赤い彗星と申せましょう(使い古された例え)。実はちょこちょこ値上がりしてるのよ。現在1個150円。しかしそれでもお得感あり。3倍はオーバーかもしれんけど、チェーン店餃子サイズに比して軽く2倍は超えてます。なのでグラム換算するとそれでも安い。
 

 
 あゝ餡がガッツリ詰まってる。ニンニクも多少あって野菜類の量も多いのが嬉しい。サイズの大きさに比例してサク切り感もある。そして豚ひき肉の肉汁が噛むと迸り野菜の汁もいい感じで弾けます。
 

 
 ああゝ・・・今日も餃子の皮が良い!かなり良い!肉厚で蒸し焼き状態。鉄板に触れない部分はモチモチとした仕上がり。そこに小麦粉の味わいがすごく旨いではないか。鉄板で焼き付けられた焦げ目も旨く、カリカリとしながらも肉厚感あり!。そろそろ餃子データベースに登録しようかなと考え中。
 

 
 
 
<全体> 微かなラードが香ばしいキャベツ炒めがのる野菜拉麺!オヤジに嬉しい町中華感覚!

 
 ここ武蔵野市だけど三鷹ラーメンを食らう。地元密着の西久保ラーメンはカレー風味なんだけど、三鷹ラーメンはちょっとアレンジ効いた「野菜ラーメン」です。野菜炒めとしての具材がナイスで、評すべきはモヤシはなくキャベツ炒めという優れもの。
 

 
 野菜の炒め油が何となく全体に染みており香だつ。その香ばしさが堪らん!。前回よりは控えめだがラードが熱々な雰囲気がナイス!。晩秋で肌寒さを強く感じ始める時節にはピッタリですな。
 

 
 
 
<出汁> 野菜の甘味とスパイス感が醤油出汁に溶ける!炒め油が香ばしいさを発揮!

 
 炒めのラード系の炒め油が出汁に染みて香ばしさを与え更にキャベツを中心とした野菜の甘味もしっかり溶けています。そして町中華系でイメージし易い豚鶏スープ。野菜炒めの油が実にしっかり感じるほどで、その香ばさがハンパない。
 

 
 またほんのりとしたラードが熱感をキープしこれが晩秋季節の額に軽く汗をかかせる。キャベツ炒めの旨味がじわじわと滲みだす上に、炒めた香ばしさが一面に広がります。
 


 

 

 
 
<麺> 野菜炒めとのコントラストを感じる楽しい歯ごたえカタメな茹で上げかたがナイス!

 
 通ってる店だから馴染み深い中華麺。ストレートさとやや黄色めの発色印象的です。また歯ごたえも感じるところが安堵する仕上がり感覚。ストレート麺がとてもほぐれやすく、また絡みつきがあってもすぐに解けるところがナイスなんです。ねり水の特徴的な黄色めの発色が、中華としては実に落ち着きます。ラーメン専門店とはまた違った存在感です。同じ武蔵野市にある製麺所だったと言う記憶?。
 

 
 今回もややカタメの茹で上げが気持ちよいです。キャベツの柔らかい感覚を受け止める麺のクツクツ感覚。麺とキャベツの混じり合った歯ごたえのカオスがたまらなく楽しいです。
 

 
 
 
<具材> キャベツ!玉葱!人参!そして搾菜が混じって趣深い野菜炒め!

 
 ラードにその香りも移り込んでいるし、それがまた全体の炒めにも絡んで旨しです。キャベツ炒めが少しだけ焦げが入るようで、そこもまた好み!また具材としては玉葱と人参も入っており、これらの甘味もしっかり炒めで出されているようで、実に優しい味わいです。
 

 
 また更に搾菜も投入されており、この何とも言えない中華風な風合いが滲むので、かなり仕上がりとしても高まっている様子です。
 

 
 
 
<チャーシュー> 醤油ダレ染みた豚バラロールスライス!遠慮がちでもあると嬉しい!

 
 この一品の具材主役は完全に野菜なので、かなり脇役的な存在感。醤油が深く染みた豚バラ肉ロールスライスで、白飯との相性が良さそう。でも麺に巻きつけたりして存分に楽しみましたー。
 

 
 
 
<味変> 当店ご自慢自家製「泥ラー油」を垂らして辛味刺激を足しても旨し!

 
 そのままでも良かったが、ここの自家製泥ラー油も結構好き。餃子でかなり垂らして食らう私ですが、野菜炒めの甘味とけたところに少々足してみるのも味の一興かと!。悪くないコンビネーションだね。
 

 
 
 
総じまして「圧巻の餃子&野菜らーめん!大いなる大衆中華食堂感覚万歳!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。色々中華屋あるけれど、大衆的食堂感覚でガッツリとデカい餃子が食えるのが嬉しいお店。そして炒飯も得意で実は麺類以外頼もしい店です。一圓ブランドは、練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアで以前は6店舗あったのですが今は2店舗。大事にしたいので今後もここ応援です。餃子&拉麺で弾けたいなら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も美味しいラーメンありがとうございました!!!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅