もはや馬刺専門店だけではない!ラーメンも本格派!
インターバルを置いて訪問するパターンのお店ですが、来るたびに良くなってる感じです。開店当初は、馬刺専門店のランチタイム二毛作店かと感じていたのですが、来るたびに創意工夫が重ねられ、季節限定とか、スープのバージョン変化など楽しませてくれる。もはや馬刺目当てだけでなく、拉麺目当てで来てますよ。
本当は、夜とか酒飲めるタイミングで、馬刺をアテに一杯やりたいところですが・・・大人しく拉麺で!。ところが予想以上に楽しめた一杯でありました。
<全体> 素朴で上品な中華そばに大量の泡のような背脂と生姜がドッキング!見るだけで興奮!
中華そば・塩・シビカラ・生姜醤油・・・この中から出汁を選べるシステム。未食の「生姜醤油」とさせてもらいました。何となく長岡系オマージュだったら良いなと妄想してたら、配膳された麺顔を見て興奮に変わる。何とまぁ見事なる背脂ではないか!。
それに生姜もしっかり。出汁に溶かしているのではなく、薬味として多めにトッピングされてます。背脂と寄り添うような配置もいい感じ。もうこれに出会えて今日いち日はハッピーになれそうです。そしてそれだけでなく肉もメンマも海苔も質感が良いではないか!。
<出汁> 再仕込みと濃口醤油の溶け込みに魚介染みて実に円やかさがいっぱい!
全体的には魚介の甘味醤油の輪郭がどれも円やかで濃ゆいです。色濃いのにスッキリして味わえます。
蘊蓄で確認すると、秋刀魚節系と伊吹いりこがベースとなり、魚介の甘みはしっかりしており貝柱もあって滋味深い仕上がりになっとります。
<背脂と生姜> ふわふわ蕩けそうな泡立ちで大量の背脂!極細にすられ雪のような生姜!溶けて出汁と一体化!
まるで泡のようなふわふわ感満載で大量の背脂ではないか!。生姜醤油と言うより背脂醤油。敢えて出汁にとかしてません。少しつづ溶かしながら味わいの変化をお楽しみ下さいとのこと。粋である。この泡なる背脂だけを味わうと、少しスープの味も移ってこれまたコク深い甘味だったりする!。
続いて生姜。徹底的に細かくすり潰されたフレッシュな生姜です。デフォルトのスープに敢えて溶かしていません。これも少しづつ溶かしながら味わうと言うスタイル。最初はデフォルトのスープと生姜だけを溶かして味わうが、円やかな出汁と生姜のジリジリ感が優しく響きます。食べ進めると生姜に背脂が混じり出して、これもまたカオスな旨さに変貌。すごいな・・・こんな引き出しが出来てたなんてこのお店。
<麺> 歯切れと風味が楽しい中加水ストレート細麺!出汁に浸透しやすく潰すと旨みの一体化!
細麺と太麺が選べるシステム。背脂がこんなに投入されていると事前に知ってたら太麺にしてたかもですが、細麺は細麺で面白い展開となりました。全体的には出汁を吸い込みがちな感覚で、加水が中程度なのか、もちもちと言うよりスパスパと小気味よくキレる感覚が良いね。奥歯で噛み締めて潰すとしっかり出汁と一体化した甘味を感じさせます。
また何と言っても、ふわふわ泡のような背脂と細かくすり潰されたフレッシュ生姜が絡みつき倒すところが興奮します。太麺だとこうはいかないはず。細麺の細かい隙間にびっしりと背脂と生姜が入り込むので、噛み締めた後の一体感は実にうま過ぎるのです。
さて腹感覚では140g弱な感じ。角細いフォルムでキッパリとしたストレートでしかも色白。個人的には、ちょうど良いボリュームですが、もうちょっと食べたいと言う気にさせます。麺大盛の券売機ボタンもあるのだけど、細麺だと替玉制なのだとか。前半は太麺、替玉で後半細麺という攻め方もいいかも!。
<チャーシュー> 淡い下味染みた低温調理な豚肩ロース!ナチュラルな肉味に背脂と生姜が滲む旨さ!
ここは、豚バラのロール肉スライスが定番と思っていたが、今回は低温調理系?の豚肩ロースみたいです。赤身の質感がロースに近いように思えます。実はこれが絶品で、赤身はとても柔らかくまさにスポンジ。それが出汁をバクバクと吸い込み、噛むと肉味と出汁の一体した旨さが口の中で洪水です。
また麺に巻き込んでも、顎の負担なく柔らかく楽しめるのがナイス。こちら馬肉専門店だけあって、豚でも肉調理が得意なのは頷ける。以前よりチャーシューのバリエーションを増やしたのであろうか?。
<穂先メンマ> 醤油出汁が染みても素材感あり!極太で繊維の束が解ける優しい歯応え!
穂先メンマも柔らかい歯応えを備えるといった感覚で、出汁を吸い込み易いし、ベースの味付けとも相まって旨し!。こんなに個性的な出汁感なのに、素地の淡白で仄かな素地感も伝わると言うもの。特に今回は背脂と生姜によく絡んでよく吸い込んで旨しかと!。
<替玉> ややカタめな仕立ての細麺感覚が風味良くてナイス!ちょうど腹パンの幸福感!
「よく混ぜてからお試しください」とのこと。でも見た目はシンプルな替え玉です。以前は少し肉が乗ってた記憶だが、もう背脂と生姜をかなり楽しんだ後なので丁度良かったかと。
お遊びで少し柚子七味唐辛子をふって味変化させてみました。とても上品な背脂と生姜だったとは言え、やっぱり濃厚な味わいには違いなく、柚子の風味が一抹の清涼感を与えて心地よいフィニッシュと相成りました。
総じまして「素朴で質実な中華そばに上品な背脂泡と生姜雪が降り注ぐ一杯!心温もる旨さ哉!」
・・・と言う感動の嵐!。こちら馬肉丼と拉麺の二枚看板でどちらもメインなので面白い店。両方セットも捨てがたいが拉麺一本でもイケるかと!。間を置いての訪問が続いてますが、その都度進化と工夫が見られる頼もしいお店です。以前は夜の部は馬肉料理専門だったのだけど、最近は夜も拉麺出すようになったとか。カウンターだけの店ですが、馬肉と酒をやった後、拉麺で〆るってのも粋かと!。三鷹駅北口でランチなら一回行っとけ!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!