※7月実食、遅いレビューアップで季節外れ感ありありでスンマソン!
猛暑だからこそガッツリと家系でスタミナ補給!
もう既に午前中で体温を超える暑さ!まさに酷暑!こんな日に限って滅多にない出勤日。・・・いつもなら冷やし系を求める私でして、乗り換えの武蔵小杉でサクッと一杯啜るつもりが、なぜか妙にガッツリとエキス系なのを食いたい気分でして、駅からほど近いこちら「渡来武」さんへと初訪問です。
いやね、前から気になってたのよ。一度は行こうと思ってたんだがいつもランチタイムは行列必至な人気店だからね。この日は酷暑が響いたのか、妙に並びもなかったため、今しかねぇ!と言う気分も確かにあったと言う顛末ですー。
<全体> 配膳の瞬間からアタリ!と感じる濃厚芳醇な豚骨醤油と鶏油のエキス感!程よいガッツリ迫力!
初訪問なら特製か肉増しで一気に味わいを確かめたい私。今回もチャーシューメン+ほうれん草でございます。
ま、家系だから麺顔と雰囲気は確実にイメージできるのですが、配膳の瞬間に妙に作り込みの確からさ!質感の高さ!を感じ取れるくらい、旨さのオーラが麺顔全体からダダ漏れですよー。なるほどだからいつも行列ができてたのか・・・。
<スープ> 濃密な豚骨煮出汁に全く嫌味なし!芳醇鶏出汁にカエシがバランスする塩気ある旨味!
スープをひとクチ啜って、心の中では大きく膝打ちをしております。旨い!これは旨い!。家系は好みのチューニングもあって、実は差別化がわかりにくいジャンルと思ってるんだが、レベル感ありますぜ。例えば豚骨に煮出しは、多少の臭気を醸す方がエキス感や野趣感も手伝って旨いと感じるんだが、これは濃密な割には豚骨煮出汁に全く嫌味なし!。
更に芳醇鶏出汁と言うか、鶏油の具合がいいと言うか、豚鶏の旨さが味にしっかりと共鳴しております。更にカエシがバランスする塩気ある旨味がナイス!。
<麺> ご存じ酒井製麺!密度感やや低めで軽くうねる中太麺!素地の風合いと出汁が絡む旨味がベストマッチ!無限に食えそう?
家系なら酒井製麺で、店ごとに味がどうのこうのと言うのも変なんだが、カタメのチューニングがしっかりと感じられる部分がナイス。割と調理タイミングによっては曖昧なシーンが多い家系ですが、今回はタイミングが良かったのかナイスだね。
いつも海苔で巻いたり焼豚で巻いたりして遊び食いするのですが、家系なら肉厚極まる海苔で食らうのが最高に楽しい旨さですな!。
<チャーシュー> トロトロで分厚めの豚肩ロース!脂は蕩けて赤身はホロホロ?出汁を吸い込んで旨さ更に高まる!
家系って総じて焼豚が旨い。私が家系でデフォルトでなくいつもチャーシューメンで食らうのがそこのこだわりです。スモーキーさは低いが脂がとろとろで甘味が深いのが印象的。そして肉身はほろほろとした食感で肉厚なのに柔らかい。
肉本来の味わいに、豚骨醤油の出汁を吸い込む旨さがいいんだが、更に脂身の甘味も染み入るようで妙に旨いのだわ!。拉麺だけで味わうのが勿体無く感じてしまい、白飯に思わず一部引越しさせました。
<ほうれん草> やはりこれだね!豚骨醤油と鶏油に混じる青菜の深い甘味と淡い清涼感!
クタった野菜の旨さがいいね。鍋物の野菜にもどこか共通する旨さですが、特に家系だと出汁を野菜が吸い込むような感覚で食えるのがいいところ!。最近、ほうれん草増しが私の家系パターン!。
<味変> 旨味ある豆板醤!淡くジリジリとした刺激の生姜!豚骨に相性ベストなニンニク!一気に溶かして更に旨さ興奮!



別にあるもの全部入れとけ!ってなケチな根性ではなく、生姜>豆板醤=家系の配分で溶かすのが、個人的には好きです。生姜多めなのは、濃厚濃密スープに清涼さを与えつつ、ジリジリとした滋味が加わる味がいいから。そして豆板醤は、発酵感ある辛さが妙にワイルドを表現するから好きなのです。
特にこの豆板醤は辛さの中に香ばしさと甘味をうっすらと感じさせるタイプで好き!。そしてやっぱり・・・豚骨出汁には欠かせぬニンニクを投入。入れすぎるとパンチが出過ぎて生姜の滋味を打ち消すので、量は抑えめなのです。
調子に乗って白胡麻も投入。これは目の前にあったから、素直にタダだったから入れてみただけー・・・。結果的には悪くなかった!。
<ライス> 焼豚を移動させて出汁と胡椒で更に味付け!猛暑の疲弊を打ちのめす〆方!激しくオススメ!


フツーは海苔だろ!白飯には!・・・と言う声が聞こえそうですが、事実は海苔が旨くて麺と一緒に食い切ってしまったから。でも焼豚と白飯の相性も海苔に劣らないわけで、当然のように旨しです。
薬味で複雑に旨味が溶けた出汁を少しかけ、少し胡椒を振って肉味を引き出した上で白飯と食らう!旨し!お代わり当然!。
総じまして「酷暑とコロナ再拡大の疲弊を遥かに凌駕する旨さのパンチ力!武蔵小杉の名作家系!」
・・・と言う感動の嵐!。こりゃ参ったな・・・また武蔵小杉で定点観測すべき店が増えてしまいました。再訪確実の旨さ!。暑いと例年冷やし系に傾く私ですが、なぜか家系機会が増えそうな予感?そんなキッカケの一杯かと!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
関連ランキング:ラーメン | 武蔵小杉駅、新丸子駅、向河原駅