和む豚骨魚介!ハートフルなミックス系ならこちらを激しくオススメ!
ちょびっと陸の孤島感が否めないロケーションだが・・・しっかりと根付いた良店。以前、TRY新人賞の部門ダブル受賞のいう快挙も成し遂げたお店ですが、それ以上に接客の姿勢が実にハートフルなのが素晴らしいのです。お店の前にスギ薬局があって、そこにコインPがあるのでクルマで利用するには便利。ちょうど車検に出したクルマを受け取りに行ったついでに、サクッと訪問させてもらいました。本来ならもっと通っていいはずのお店。多分、今後訪問回数増えると思うね。
<全体> 実に和む!MIX系豚骨魚介の旨さが溢れる!接客のハートフルさが麺顔にも映える!
あゝ・・・まだ数回しか食ってないが既に馴染みと和みを覚える優しい豚骨魚介感。今でも新鮮に感じてしまいます。この店の接客がとてもハートフルで素晴らしいが、それが麺顔にも乗り移ったかのような雰囲気がありあり!。やさしいベージュのスープは濃密感あって、芳醇さと明るさに満ち溢れております。
そして写真では分かりにくいが特製らしい肉盛りの迫力も素晴らしい。そして海苔が凛々しく聳えます。またメンマは太くて豪快でそばにある味玉はとても優しい色合い。ナルトも存在感あるし実に旨そうじゃないか。
<スープ> 芳醇な香りと旨味のコクはハンパなし!仄かにポタポタする粘りとサラっと食わせる豚骨魚介!
令和の豚魚はとてもマイルドでスタイリッシュといった感覚。濃厚というのとも少し違い、サラサラ感もあるけれどポタポタとした質感もありなむか?。味わい深いというイメージで、濃厚に対して「芳醇」と表現したくなります。魚介系のザラザラ感は皆無で溶け込みに引っかかる部分がまるでなし。旨味がジットリと溶けているようで、甘味として感じ取れます。醤油系のタレ旨味もあるようだが甘味はゆったり。
豚骨エキスには、ポタポタした軽い粘りがあって、煮出しの丁寧さも伝わります。軽く口の回りにはりつきを覚えるようなエキス感もあり、魚介とのバランスが非常にナイス!。 香味油が溶ける感覚もいい感じで、そこが一層と芳醇と感じさせるようです。和やかな旨味には、少しばかりのスタイリッシュさと、軽やかなエキス感が絶妙のバランス感覚がありありかと!。
<麺> 大成食品!豚魚系ではちょいと珍しいスリムな多加水系ストレート麺!出汁の絡みと持上げ!そしてなめらかな滑りが最高!
平成頃合いの豚骨魚介なら中太麺がイメージですが、多加水系のスリムなストレート細麺。それがとても品やかで、麺が寄り添いながらもスープを持ち上げるまくります。つまり汁絡みが絶妙!。こまかくプツプツと弾ける歯応えに、束になったのをムチムチと奥歯で噛み潰すのが快感!。
後半になると汁の浸透を覚えますが、それでさらに旨さが増すようです。芳醇な出汁を吸いきって、炭水化物の風味と甘味が一体化しきったところが旨し。この感覚は、つけ麺より好きかも。やはりTRYミックス系受賞のレベルの高さを感じます。これは大盛を食っとけ!激しくオススメ!。
<チャーシュー> 自重で崩れる柔らかさ!分厚くしっとり豚肩ロース!崩れて麺に絡む旨さ!
箸で持ち上げると、脂が差している部分が割れ目となって砕けるほど柔らか!。大判が3枚ほど乗り、冒頭から分厚くてしっとりした感覚がとても嬉しい。噛み締めて舌の熱で脂が溶けるようで、染みこんだタレの優しい味に、肉本来の味が一体化した旨さが滲み出ます。白飯にも合いそう。そして柔らかさゆえ自重で崩れる。
崩れた細かい肉片をつまんで味わうのも旨し。もっと砕いて麺や海苔と絡めて食らうと最高です。何と最後の最後まで麺を啜り切ると肉の欠片が絡む。見た目よりかなりボリューミー。やはり特製で肉増しを激しくオススメ。
<メンマ> バキバキ歯応えが痛快なる材木メンマ!質感フレッシュでライトな旨さ!
メンマのバキバキさが痛快!。薄い出汁がしっかりと芯まで浸透している仕上がりですが、素材感も楽しめる風味あり。形状は、いわゆる材木型と呼ばれる極太タイプで、歯応えが表現力なのです。繊維質はきめ細かく、歯のスキマにひっかかりすら感じさせません。素材のフレッシュさもあり、芳醇な出汁に沈めてから食らうのがナイス!。
<特製辛味> 食べる辣油に近い感覚!海老感覚が深く香ばしく旨味のある辛味を発揮!
この辛味が実にいい。食べる辣油に近い感覚で、一味唐辛子に細かく砕いた海老を炒るような感覚。海老感覚が実に濃ゆい!。だから辛味だけでも旨いと感じるほど旨し!嬉し!。
スープに溶かしてもその海老風合いと辛さが生き生きとしており、小腹が張ろうとも再び食欲中枢を刺激されてしまいます。この感覚なら・・・まぜそばに投入してもかなり旨いはず!。酒が飲めるタイミングで是非とも試してみたいかと!。
<味玉> ライトなようでマチュアに感じる濃密卵黄!薄出汁深く仄かな甘味あり!
素材感と出汁の浸透が感じ。柔らかい仕上がりで、白身はぷるぷるさが残り、卵黄はジュレ部分が半分トロトロしてる様子。そこい薄出汁が深く染みる。卵黄と一体化して濃密な甘みすら感じさます。
柔らか軽い感覚で、卵黄の本来味も少し残す旨さ!。あゝ上品な味玉かと!。和やかな旨味の豚骨魚介のスープに、試しに沈めてみてもこれまた旨し!。
総じまして「サービスも拉麺も実にハートフル!旨さ和やか!永く続かん愛情拉麺!」
・・・と言う感動の嵐!。既に地元の拉麺好きを虜にする店?。ビールは数種類あってコロナ禍でなければ夜も楽しめる店。食えば必ず応援したくなるハートフルな雰囲気も味のうちかと!。少し駅から歩こうとも激しくオススメ!。旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!