年の瀬の記憶、いつもの塩が旨くなってたかもよ
昨年末の拉麺メモ。帰省に当たって新宿でお土産とか買い物ついでに、ふらっと帰り道に東中野で途中下車。「kinari」で飲み食いしようかと立ち寄ったら休みに入ってたので、その流れでこちら「かしわぎ」へと流れてみました。へへへ・・・どっちにしたってあのビールが置いてあるからね!。ラーメンヲタクが長いとそんなことも計算しちゃってますー。
<酒> サッポロラガービール赤星!やっぱ嬉しいワンコインで提供!更にナイスなおつまみ付き!激しくオススメ!
サッポロ赤星中瓶がワンコイン500円で提供!しかもナイスなおつまみ付きだよ。サッポロオフィシャルグラスと共に配膳なのだが、毎度しつこいようだが、このくびれたグラスって・・・泡が立ってしようがない。傾けながら注がないといけないみたいね:汗。画像収集家としては悩ましいです。案の定、泡泡状態でですが、あゝ沁みる!相変わらず苦味がズシリとした風格がいい感じです!。
おつまみは、エノキとチャーシューの切れ端に薬味葱が少々。そこに少しタバスコを入れるといいと、毎度教えてくれます。ペッパーが一番染みている部分だから肉味が深くて酒が進む。タバスコの刺激が、余計に酒を進ませます。エノキのクニュクニュした食感も楽しくタバスコの個性に不思議と合うね。結構、この時点で心落ち着きまくって大満足しちゃってます。
<全体> まさに琥珀か黄金か!煌めく出汁に溶ける旨味深さ!大判スライス肉は煌びやか!素朴なメンマと流麗な麺線!表情豊か!
力強さすら感じる煌めく美しさ!琥珀色というより黄金とすら感じ入るスープの色合い!。それが突き抜けたようで、優しい表情の中に表層を流れる鶏のエキスがオーラのように感じます。そして具材もバランス感あってナイス!。この質感でデフォルト「680円」と言うのが泣かせます。ビールもラーメンもコスパが良いね!。これは本当によく出来た一杯だわー。
<スープ> 少々強めな塩気が程よく痛快!鶏と煮干と乾物の旨味が塩気と共鳴!香味と甘味が円やか!
「濃かったら調整しますのでお声がけを」と言われるのが、確かにそれもいいかもと思ってた時期もありました。ところが、そんなの必要ないって最近思うもの。完成形じゃないかと。少し「濃ゆい」ところがいいのです。塩気ではなく「旨味が濃ゆい」と言う感じ。
魚介の旨味がベースにあるようですが、煮干の甘さを引き出し、苦味は軽めに抑えているような感覚。そして動物系にも塩気は響いています。丸鶏なのかと思うほど?。チャーシューが塩スープに溶けているのか?豚の味わい?周りのペッパーも出汁に滲んで、旨さがカオスに展開されます。また香味油も良いんだよねー。さっぱりしてるようで肉厚な旨味!。
<麺> 麺屋棣鄂謹製!風味と仄かなクスクス感!出汁を吸い込み風味から甘味への展開!薬味具材と絡め存分に堪能!
序盤は少し中に芯を感じるようなで、それがアルデンテみたいでいい感じです。パツッとしたようでもなく、優しく品やか。微妙にクスクスとした加減があって、素地の香りがふわっと広がります。
中盤からは、出汁と交わり融合する旨味の展開で、ゆっくりと出汁がまわる感覚です。それなりに密度感があって歯ごたえを終盤まで感じ取れましょう。。細切りメンマがここに絡みだし相性良し。へへへ・・・やっぱり今回も調子に乗って麺をチャーシューで巻いて食らったのだった。楽しんで味わい尽くすのみ!。
<チャーシュー> 薄切り大判の肩ロース肉!ローストの旨さ!出汁に潜らせ吸わせて旨し!
豚肩ロースのローストタイプ!脂身が多めで、周囲にはスパイスが貼り付き、外周の脂身に浸透した部分が実にうまいです。めちゃ美味しビールを進ませる!。
脂の甘味が溶け始めると白飯を欲してしまいそうです。思いっきり出汁に浸したり、また・・・しゃぶっと泳がせたりしてから味わうのもオススメです。チャーシュー増しにすると別皿で結構ボリュームありますから、酒のお供にピッタリ!白飯にピッタリ!。
<味玉> 薄出汁の浸透深くマチュアな甘味が芳醇!玉子本来の濃密なコクも分厚く塩出汁と相性抜群!
卵黄が熟成したような甘みのある様子。出汁が芯まで浸透し、濃密なる旨さです!。紅玉の卵というブランド卵らしく、色合いに赤みがさすようです。卵かけご飯が人気なのも分かります。そして白身も出汁が染みて、単体で味わい深し!。断面を見ると薄出汁が時間をかけて深く浸透しているようです。出汁に沈めたりして味わうのが旨し!。
総じまして「更に旨さ進化?コスパも最高!黄金琥珀な芳醇塩出汁!一回食っとけ!」
・・・と言う感動の嵐!。やっぱり今回は旨くなってると感じた次第で、この感じだと醤油の方もレベルアップしてるのかと思うと気もそぞろです。基本的にどれ食っても旨い店ですから、広く誰にでも激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!