今日も多忙だ!朝から元気だ!朝ラー旨し!
午後一番のスタートから大切な会議をぶっ込まれますと、昼休みなんて気分で取れませんし、ゆっくり飯すら食えんと言うもの。出勤前にさらっと吉祥寺で朝ラーメンを頂いて参りました。吉祥寺で朝ラーというと「一蘭」が思いつきますが、昨年から「青葉」がスタート。そして家系の「洞くつ家」は朝6時から営業開始の通し営業です。このコロナ禍の逆境で頑張ってるって感じ。朝からラーメンだけでなくそんな逞しさも摂取です。


それにしても、さすが吉祥寺?。早朝から座席が半分程度埋まってます。苦肉の策と思ってた朝営業ですが、結構ニーズがあるんだと改めて納得。
<全体> 朝にピッタリ侮れないミニサイズ!まさに肉詰め!スモールサイズのビックインパクト!
正直、朝から家系って重いかなと思って味薄めで行こうかと思ってたんだが、「ミニ」サイズのラーメンもあるじゃないか。そして惹きつけられたのが「ミニチャーシューメン」。ガッツリ食ういたい人向けなのか?小食気味な人向けなのか?。ものは試しと興味本位に従ってみた結果・・・配膳されたのはこんな麺顔!。
おおお!確かにミニだぁ〜。写真では縮尺が分かりにくいが、つけ麺で言うとつけダレ用の小ぶりな器に入れられた感覚です。ところが、そこにレギュラーサイズの厚海苔3枚がしっかり投入!そしてチャーシューが所狭しどころかギュウギュウ詰めに押し込んだような風貌。スープは肉の隙間から滲み出たような感覚でちょとオモロイじゃないか。サイドメニューの小皿に盛られたキャベチャーと並べてみると、いかにも小さい器に詰め込まれたかが伺えるはず。麺は少なめだから、糖質制限ローカボ対応のチャーシューメンとも言えるだろうか?。
<チャーシュー> スープ吸込み程よい塩気が滲むフカフカ豚肩ロース!食っても食っても肉肉肉!朝から興奮!
もう途中で数えるのやめました。食っても食っても大中小サイズの肉肉肉って感覚で、肉座布団を片っ端から食らいつきますが、どれも旨いんだよなこれが!。フカフカで柔らかいし、豚骨醤油スープが程よく滲んだ味わいと、スモーキーさは低めだがしっかりと味付けされた肉味がナイスバランス。ほぼ豚肩ロースが主体と思われますが、脂身がしっかり目に差した肉が脂の甘味も染み入るようです。
あまりにも肉を持て余し気味だったので、ちょっと遊んで海苔で肉を巻いて食ったり、またまた性懲りもなく肉で麺を巻き込んで食ったりと遊んでみましたー。早朝から肉三昧でテンションが上がってきたぞ!。午後の会議までこのまま乗り切れるか!
<スープ> 豚骨の旨味濃厚なれど重くない旨さ!程よい鶏油の溶け具合でコク深く滑らか!塩気もマイルド!
今回は濃さも鶏油も変更なくデフォルトでいただくが、やっぱりバランスがいいね。豚骨のパンチがマイルドに効いているって感覚で、重くないけどさっぱりとも言い切れず、程よいコクの厚さと感じます。朝だから余計にそう思うのか・・・塩気が柔らかいのが心地よく感じます。それに伴いカエシや鶏油もそれほどインパクトある感じでなく、それぞれの味わいを輪郭としてしっかり伝えるものの、さらりとした印象すらあるかと。なのでゴクゴクと飲み干せるスープと仕上がっております。
へへへ・・・今回は出社用のカバン持参だから、当然クロレッツとブレスケア・ストロングの準備万全。当然、家系なんだから入れますよニンニクを!。結構薬味がしっかりと備わっており充実。生姜もあったんだがニンニクパンチで決めてみました。やはり入れるとガラッと印象が変わりますね。塩気が生き返るようにビビッと感じますし、また独特のニンニク風味がチリチリと全体に響き渡るのが痛快!。ミニサイズだから余計に全体に行き渡るじゃないか!。
<麺> 家系王道の酒井製麺!ボコつきと加水やや高めで出汁を吸いがち!スパスパと千切れる小気味よい食感!
まぁ、家系食べ慣れている人なら説明不要ですが、王道の酒井製麺です。中太で弱い縮れと捩れが印象的で、やや薄く全体が黄色みがかったような風合い。麺の密度感もやや低めで加水はやや高めか?。
カタメとしましたが、出汁と絡みやすく吸い込み易いので、食感としては前歯ではスパスパ!奥歯ではクチクチとキレつツブレが心地よいです。今回はミニだから、感覚としては100g程度がみたないかかな?。今回は朝ラーですが、これは飲んだ後の〆には好都合な麺量ですな。
<ほうれん草> クタり過ぎない柔らかい茹で加減!素材甘味とスープのマッチングがナイス!
これも家系好きならお分かりの通り、クタり気味なほうれん草。そのクタった状態が一番豚骨醤油出汁が染みるようで、麺に絡んだりしても旨い感覚です。とは言え時々トロトロ寸前までクタるのも見かけるがそれはまた興醒め。こちらは、クタり過ぎない柔らかい茹で加減!素材甘味とスープのマッチングがナイスですので安心です!。
<キャベチャー> 酒があればそのままでもナイスおつまみ!さっぱりタレに絡むキャベツと肉の甘味が全体にしみる!
知る人ぞ知る六角家系列。ならば「キャベチャー」も押さえておきたいメニューです。朝ラーとは言えスルーできませんでした。ややフレーク状態になったチャーシューに、ザクザクとしたキャベツが胡麻が効いた醤油ダレに絡んでる。なのでそのままでも十分美味しいので、フツーのタイミングでビールが傍にあったならおつまみとして成立します。
私は茹でキャベツ気分で、一気に後半になってからラーメンの方に全投入!小さい器だから溢れそうになるところを、箸で押さえ込みながら汁に浸してゆきます。そして汁に浸して味変化させたり、麺に絡めて一緒に楽しんだりして味わい尽くす!。朝から肉だけじゃなく、野菜もガッツリ食えるので、なんとなく罪悪感も薄らんでゆくような、そうでないような・・・。
総じまして「スモールサイズでビックインパクト!朝から優越!さらっとガッツリ!家系朝ラー!」
・・・と言う感動の嵐!。家系は早朝からやってるところも多いけど、駅ターミナルからこんなに近くて、ミニサイズ対応もあるところが勝手がいいじゃないか!。サクッと朝ラーにも使えるし、また通し営業なので外出忙しい仕事人にも超便利!。激しくオススメ!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!