もっと人気が高くても良い店!思わず応援!
Soy Sauce Ramen Janya 醤屋 (東京・下高井戸)味玉紫らーめん + アサヒスーパードライ 小瓶 〜ラーメン食べて詠います
- <酒> アサヒスーパードライ:いつもの週末気分で軽めに小瓶!
- <全体> 豚鶏エキスの溶け込みに濃口醤油の深い滲み・・・馴染みの中に凛々しさ溶け込む醤油そば
- <スープ> 濃口醤油の香りと塩気がさすが!動物系ばかりでなく魚介も仄かに香るニュアンスがナイス!
- <麺> 加水やや低めでクスクスとした密度感!千切った風味の後にゆったり浸透始める出汁との一体感旨し!
- <チャーシュー> 今ではほっこり感じる煮豚タイプのバラ肉スライス!自重で崩れる柔らかさが最高!
- <他具材> 侮れないメンマの旨さ!味付けの妙と風味の一体感!
- <味玉にハズレなし!> 出汁浸透旨しな白身にトロトロ緩めでコク濃密な卵黄!
- 総じまして「濃口醤油に溶け込む海鮮エキス!風味良いクツクツ麺!エキスと香りのカオス旨しなハイパー醤油そば」
本当はもっと人気が高くても良い店!そろそろまた行かねばと思ってやって参りますと・・・なんと真隣に「田中そば店」が開業!。まさにラーメン店が2軒並んでおり、殴り込みって感じですよ(汗)。しかも人気店だから・・・こりゃ正直言って辛いかもだよ(驚)。訪問時は、ファミリー客が入りやすいのもあって、田中そば店は盛況でして、こちら「醤屋」はと言うと一人客でそこそこ入ってるって感覚。個人的には、別に悪気はないがフツーに醤屋に入ってしまうオレです。
<酒> アサヒスーパードライ:いつもの週末気分で軽めに小瓶!
厨房の中から音が聞こえる。カンカンとビール栓を叩いた後のシュポッ!とした開く音も気持ち良い。そんなアサヒスーパードライであります。
まぁいつもの味わいなんですが、その日の天候とか気分、それに曜日感覚などで味の感じ方も違うのか。休日昼のビールは最高です。最近、世の中は格差社会の問題がクローズアップされておりますが、ビールの味だけは格差なく平等なんじゃないかなと。ワインやウイスキーなどは、ピンキリのピンは目が飛び出るのがありましょうが、ビールはそれほどでなく割と広く平等。国民的ビール「スーパードライ」の旨さは、金持ちも貧乏人も分け隔てなく、同じ旨さの幸せを共有できる素晴らしい飲みものです。稚ブログで何度も言ってますが、就活では本当にビール会社に入りたかったのよ・・・。嗚呼、今日もビールが旨いぜ。
<全体> 豚鶏エキスの溶け込みに濃口醤油の深い滲み・・・馴染みの中に凛々しさ溶け込む醤油そば
白・黒・紫と3つの醤油ラインナップ。白と黒は実食済みなので、今回は「紫」を選択。バイト君が実にキビキビと動いており、体動かすのを厭わない若者を久しぶりに見たのが嬉しさを覚えるね。割と空いてたのもあって、かなり早めの配膳で少なからず驚きました。それがこの麺顔!。
おおお!深い馴染みを感じる醤油ブラウンだね!。白は上品!黒はパンチ!紫は馴染み?と言う感覚。紫と言えば、文字からは山紫水明を連想させる「清らかさ」か「ピッチリ」とした醤油感と思ったが案外身近な醤油感で和みます。なぜそう思ったかと言うと、微かで程よい霞みがあり、そこに動物系の旨味エキス感を連想するから。鶏ガラ豚骨の旨味と思える脂の浮きもあります。昔食ってた醤油系は、もっとハッキリ濁ってましたが、透明感を失わない程度でやっぱり今風の東京の醤油・・・と言うニュアンスもありなむかと。
<スープ> 濃口醤油の香りと塩気がさすが!動物系ばかりでなく魚介も仄かに香るニュアンスがナイス!
嗚呼・・・やはり馴染み深い醤油感はこれです。濃口醤油をはっきりと聞かせたカエシの風合い。これに付きます。元は京都人なので、醤油系と言えば新福菜館のようにはっきりと黒いか、またはそれ同等に塩気を感じさせ、動物エキスと溶けるのが馴染み深い。そこまで大衆的じゃないですが、今風ハイセンスな仕上がりと風貌の中にも、それとなく共通項を感じて独りよがりで嬉しがってしまいました。
ところが味に慣れ親しんできたあたりから・・・魚介の落ち着きを感じ始める。それが煮干系じゃない風味なので、しばし食いながら考え込んでしまいました。ビールが回ったのもあって、ちょっと味を感じる力が衰えてるー・・・。その中でふと「甲殻系」の香ばしさをふと感じた次第。つまり海老。海老味を期待して味わうと全然なレベルなんだけど・・・香の後に独特の香ばしさ。そう思えるとやっぱり海鮮系の旨味が隠し味なのか。後から混み始めたので、ご店主に直接確認するのも躊躇ってしまいました。
ここでは甲殻類をクローズアップしたけど、全体的にはかなり濃口醤油と動物系のパンチが主体。またきてシラフな状態で確かめに来ようと思って食い終わる。帰る瞬間、券売機の前を通り過ぎると俄かに蘊蓄書きを発見。そこには・・・ホタテと海老の文字を確認しました。半分正解なオレ?でした。
<麺> 加水やや低めでクスクスとした密度感!千切った風味の後にゆったり浸透始める出汁との一体感旨し!
私はどちらかと言うと麺に対するイデオロギーは「カタメ」。思想としては「固麺主義者」であります。普段はどんな麺も好きと・・・リベラルなふりをしてますが、本当はできることならいつでもどこでも「カタメ」と伝えて食い過ごしたい。そんなカタメフェチな方なら、これはお気に召すものと思われます。そういえば以前・・・、永福町大勝軒で思わず「カタメ」と口走ったら、すごく丁寧にはっきりと「対応しておりません」と死刑宣告受けたっけか・・・(笑)。
ひとくちめの風合いがたまらん!。別に芯があるわけでもないが、粉の風味が残るような錯覚が嬉しくて旨い。ねり水が低そうで卵感がない麺。素朴な色合いにきめ細かい表層。多少ヌメりますがそこが汁と混じってコーティングしてるかのようです。前歯を立てるとパツパツとまでは行かぬが「クスクス」とした歯応え感がいいね。妙な例え造語だが「湿った乾き感」とでも言おうか・・・。
そしてやはり運命というもので、終盤になると汁を完全に吸い込みまくる。この段階で食うスピードが下がるのだが、ここで改めて目が覚めるよ・・・。本当は汁吸ってなんぼの旨さってあるよと。汁エキスと炭水化物、それが一体化し糖化した旨味はやっぱりいいね。
<チャーシュー> 今ではほっこり感じる煮豚タイプのバラ肉スライス!自重で崩れる柔らかさが最高!
箸で持ち上げると自重で崩れるほど柔らかい。バラ肉なだけに、バラバラになりそうなほどに柔らかい。タレの塩気というより肉味とほのかな塩味とのバランスがうまいです。
こういうのが定番の旨さ。肉ならバラ肉!煮て味を染み込ませるつつ、余計な脂は出汁へと流用。すっきりしたような豚肉脂と出汁の旨さが絶妙です。これぞ白飯にも合う拉麺焼豚。これまでの人生で一番食ってきた焼豚の種類。いつもなら飯があったら飯を、無かったら麺を・・・巻くようにして食らうところですが、これは素直に味わいました。
<他具材> 侮れないメンマの旨さ!味付けの妙と風味の一体感!
スルーしそうでしたが、メンマがうまい。素朴なチャーシューとは一転して、今風で出汁の旨さも伝えるメンマ。非常にきめ細かい繊維質で、引き締まりがあるようで柔らかさもあるので、コリコリとした小気味よい歯応えが印象的です。ビールや酒のお供として格別。今回は大切に、麺に絡めたりせずにダイレクトに味わいを堪能いたしました。
<味玉にハズレなし!> 出汁浸透旨しな白身にトロトロ緩めでコク濃密な卵黄!
味玉が少し面白い。見た目はしっかりと出汁がハードに浸透し、ねっとりとした卵黄と思わせるのだが、割ってみると表層だけに深く浸透してる色合い。白身はむしろ白さをキープしております。しかし実際に味わうと白くても味わいが染みている白身で、これがかなり単独でも旨い!。そして卵黄はほぼソースに近いほどのユルユルさ。しかし色合いが落ち着いており、やはりここにも出汁の浸透があったようで・・・白身が白いのと辻褄があいません。ともあれ旨いものは旨い。出汁の旨味がユルユル卵黄にも溶けて香ばしさすら覚える濃密な旨味。ちょっぴり麺に垂らしても食いました。嗚呼、やはり今回も味玉にハズレなし!。
総じまして「濃口醤油に溶け込む海鮮エキス!風味良いクツクツ麺!エキスと香りのカオス旨しなハイパー醤油そば」
・・・と言う感動!。それに今回気づきましがた、「濃厚バージョン」ってのもあるみたい。白・紫・黒とそれぞれOKで、そうとなればまた濃厚バージョンを制覇したくなってきました。やっぱりここは旨い醤油そば専門店です。ともあれラーメン・中華そばなら、やっぱり醤油が好き!と言うこだわりある方なら、ここは激しくオススメ!。そんな応援を今後も続けるとして・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!