<三鷹・武蔵野エリアでのプレゼンス確立!>
チャリでそこそこ通える距離に、こんな名店が存在する幸せ・・・実にありがたいことです。しかも住宅地に彗星のように突如現れたかと思っていたら、1年少しでもう名店の仲間入りですから、ご店主の才能には感服です。しかもまだ相当お若い。JR三鷹駅界隈のラーメンプレゼンスを一気に高めたのではないでしょうか。中央線沿線に住まうラヲタとして、これほど嬉しいことはない!。またもや休日の昼間に押し掛けてしまいました。
もうすっかり行列当たり前なお店。開店時間を少し回っただけでも、10名以上の待ちが店外に発生しております。最近では、家族づれも増えてきて、実に微笑ましい。この店は、醤油→塩→煮干→醤油とローテションを守って食い続けておりまして、今回は「醬油」の回となります。もうすっかりとファンに取り込まれております。

たまら・び<No.98・2018/1>武蔵野市/いとしの食堂
- 作者: マキヒロチ,キン・シオタニ
- 出版社/メーカー: けやき出版
- 発売日: 2018/01/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
<この酒が好きになりそう〜>
そしてここに来れば必ず日本酒を飲むことにしています。最近では「高千代」と言う酒が好きでして、今回もそれをいただくことに。また、どちらか別のを選べたものの、一升瓶の封を切っていなかったので、こちらをチョイスした次第です。
吟醸大吟醸が美味いのは決まってる。しかし純米酒でこれほどキリリと切れ味が良く風味が淡麗で良いのがお気に入り。配膳されるまでチビチビと半分程度やってやり過ごした後、レアチャーシューをやりつつ、酒で脂を洗い流すという過ごし方が、大好きです。
<気のせいか華やかさ増してない!? 更なるブラッシュアップ感じる醤油味!>
もうご店主に顔を覚えられてる自覚もありますので、写真メモも周囲を気にしながら、隅っこで静かにすすり食います。ううう・・・相変わらず美味い!!。と思ったのだが、今回はちょっとアピール度合いを前向きに感じてしまう感覚ですよ。昼酒が回っていたからか、少しばかり華やかさが増しているように思えてなりません。
はかた地鶏のガラと大山鶏の丸鶏で丁寧に煮出したそうな。鶏ガラのコクがとても素直でありつつ旨味が深いね。じわじわと広がるというより、華やかさというか芳醇に感じているのですが、香味油でも変えたのか??。いつもの透明度より、微妙に霞んでいるようにも思えるのは錯覚かもしれません。
これをブラッシュアップというのかは不明ですが、醤油の感覚もまた濃ゆくてマイルド、そして優しい味わい。生醤油の淡麗な塩気には、酸味が抑えられているような感じがして、塩気がそのまま旨味と化しているみたいです。決して甘くないのにまろやかな旨味が非常に好みに合います。
昆布系や他乾物系の甘味もスッキリと引かれているのか、節や煮干系の甘味とは少しニュアンスが違うところも好印象です。この優しさは葉野菜の汁なんでしょうか・・・・なんだか凄く美味いぞ!。
<やはりクツクツ感としなやかさがいいね〜〜〜麺線美しきストレート細麺!>
麺も相変わらずうまし!そして綺麗!。横平行に整った麺線が見栄え美しいストレート細麺が素晴らしいです、それに合わせてパラレルに盛り付けられたメンマ・青菜・海苔。これらも風味よいですが、麺もまた風味がよいです。
一般的煮干系に合わせる麺よりは、パツパツ度合いがやや低めで加水が多めに感じます。密度感もそれほど高くないので、ストレス感じないグルテンの風味が楽しめます。そして汁を淡く吸い込むところが味わいとしてもカオスで美味いし、またしなやかな腰つきを醸し出すので、すすりも楽だしシルキーな滑らかさが印象的です。
<少し汁に潜らせて食うレアチャーシューを酒で流し込む・・・昼から σ^_^; >
今ではどこにでもあるレアチャーシューですが、それだけに手を抜けないし、素材の質が如実に現れる部分ですね。やや小ぶりにスライス&カットされたロース肉で、割と肉厚になっているところがニクい。歯ごたえをチャンと感じさせてくれるし、安易に嚙み切れるほど柔らかい。決して冷たい残念感はなく、舌の熱でわずかな脂身の甘味が甘く感じれるようで・・・辛口の酒には合います。
今更だけど、メンマもいい感じだと気づきました。コリコリしている歯ごたえが適度で、柔らかい部分も少し併せ持地ます。乾燥から戻す時間と手間もかけているようで、繊維質きめ細かくいい感触でした。
総じまして、「このまま突き進め! 崇高ネオ中華そばの極みへ!」と言う感覚でして、最早次にいつ来ようかと考え始める帰り道でございます。これは本当に何杯食っても飽きませんねー。これからも応援し続けてゆく所存。引き続き精進して名店を極めて欲しいと思います。そんな応援気分を抱きつつ、いつものように最後にとっとと詠って締めたいと思います!。
寒空で
待つも楽しき
醤油麺
春遠くとも
才能開花
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!