<程よい暴力的ガッツリさが好きかもー・・・志木の千里眼>
そろそろ、冷やし中華の旅も終焉だなーっと思ってはいるのだけど、今年の夏はどうも例年よりも暑く感じてしまう。最近は、冷やし中華以外の温麺を食う気が逆に削がれてしまった。なのでちょっと飽きが来ないようにいつもと違ったものを求めて、志木までやって参りました。狙いは「替玉千里眼」の冷やし中華です。駒場東大前で提供するのと、少しばかり麺と辛トッピングの趣向が違うので、それも楽しみの一つ。喜び勇んで志木駅前に降り立ちますが、暑くて動く気が無く・・・・コンビニで体を冷やしては移動、また汗を掻くと別のコンビニで涼む。ちょうど替玉千里眼さんの目の前がセブンイレブンだったから、ちょっとそこで開店までの時間を過ごさせてもらいましたー。
それにしても、前後の客の9割程度が「冷やし中華」ですよ。すっかり名物になったようで認知の浸透を感じます。麺の量・脂の種類・脂の量など、サラサラサラーーっとオーダーされる女性が二人もおられて、土着感を麺と客にどちらにも感じさせますー。私は、ちょっと最近の猛暑で体調が優れなく、「中」で「辛脂・普通」と控えさせていただきましたー。本来は野菜マシマシしたかったところですがー。
<辛辛ねっとり感と辛辛クリスピー感が織りなす痛快な唐辛子ワールド!ガリマヨがマイルドに広がるー>
辛脂と書いて「からし」と読む。説明書きが気づかず、予習をしていたにもかかわらず、最初店員さんの言っていることが分からなかった(汗)。ボケていますー。背脂のに唐辛子が混じっているような物体ですが、辣油のようなシャープさもありつつ、脂の甘みもあるようなフワフワ感がいい感じ。これもご飯に合うかもしれません(いや・・気持ち悪いか?)。ここに、ドレッシングとガリマヨが混じるととても滑らかになって刺激が和らぐ。そこに麺を絡めてずるっと食えば、いい感じで味わえます。しかし、ここで敢えて私は、「辛揚げ」も追加トッピングしてしまう。辛脂のフワフワ感覚と、辛揚げのカリカリ感覚が、非常に良い歯ごたえのコントラストを形成しており、また味は同系統でブレないので余計に一体感を感じるという展開。それが素晴らしい!。
麺を少し天地返しして、その隙間からベースのドレッシングを確かめますが、これまたコクがあるやら、さっぱりしているやら、不思議な感覚。酸っぱくない系の冷やし中華としては、ゴマだれを連想しますがそれでも隠し味程度には酸を感じる。しかし、こういうドレッシング系なら同じ酸味でもマイルドさが増すばかりでなく、コク深くなる。うう・・・今年は醤油ダレ以外の冷やし中華に目覚めた年かもしれません。初めて食ったわけでもない味なのに、妙に心に染み入るー。
<平型スリム麺がキン冷えで旨し!締まりとモチモチ感の隙間に風味も広がる?>
J系ガッツリ中太麺もいいけど、このくらいのサイズ感と質感が疲れなくていいです。今回は200gとさせてもらいましたが、それでもしっかりとお腹が満足。J系よりはかなりスリムな平型麺で、替玉前提として少なめ設定とは言え、それでもしっかりとしたボリューム感と風味を感じます。平型ってところが啜った時のシルエットが印象に残りやすいし、また噛む時にしっかりとキャッチされますので、歯ごたえと風味も訴えやすいかも。前歯で千切ろうとすると、冷え冷え麺独特の引き締まりを感じるようなクツクツっとした感覚。奥歯へ運びプレスすると、これまた淡いモチモチ感が残っており、落ち着いた歯ごたえ。部分的に、辛揚げが貼り付き、辛脂が麺に絡みついてヌメヌメしております。構わずズボボボボボボボボボボボボボボボーーーとすすることも可能で、そこが駒場東大前の一品とは差別化されたところですな。どっちもいいけど、こっちもいいぞ。啜り上げる感覚は!。
<シャキシャキサラダ感覚の大根が、非常に麺にバランスよく絡む!旨し!>
暴力的な野菜ボリュームにしなくて、最初から最後まで美味しくいただけました。特に大根の細切りが、麺にうまくフィットするというか貼り付きますので、バランスよく両方を食べられます。麺もしっかり風味を感じさせる一方で、大根のシャキシャキ感覚がハーモナイズされますので、食っていて飽きません。
また豚肉ですが、これはスリムなバラロールタイプ。J系とは少し枠を外している関係か、かなり薄めに感じますが、一般的ラーメンの中では十分な質量です。味わいは意外に塩気が効いていて、辛脂の中に合ってもしっかりと塩味を感じる。これこそご飯にも合うし、ビールにもあう。そうそうビールと言えば、ここではスーパードライ缶が280円。ラーメン屋では非常にリーズナブル!。体調が整っておったら、迷わず注文していたのだが・・・無念です。
総じまして、「結構好みなガッツリ感!混まずに食えるうまい店!」という感覚でして、もっと応援していいやら、そっとしてほしいやら複雑な応援気分ですねー。駒場東大前は、行列覚悟で敷居が高いため、私的にはこちらをサクッと訪問して軽く食うのが合っている見たい。680円と言う価格設定もとても頑張っていると思うし・・・今年の夏が終わるまで、もう一回くらい来てもいいかもしれません。野菜マシマシの宿題でも片付けましょうかね、その時は。それにしても、ちょっと体調が心配なので、ゆっくりと休養し睡眠を多めに取ることを心がけましょうかねー。プレッシャーに弱いのでついへばりやすいー(苦笑)。ということで、とっとと詠ってエアコンのタイマーを少し長めにしてもう寝ますー。
疲れ果て
暑さにへばる
街歩き
涼を求めて
コンビニはしご
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る