<武蔵小杉でラーメン散歩、味噌にハマり中>
本当に冬晴れで天気もよく、しかも温かい。そんな昼間の外出に、また武蔵小杉でフラッと途中下車。久しぶりにムサコの老舗「丸仙」で支那そばを啜ろうと足を伸ばしましたが、今回はいつも以上に行列が店外まで溢れていました。天気が良いと、みな考えることが同じなのかな?。しかたない、奥へ奥へと突き進んで店を物色しますが、潰れてたりてる店もあって、思いのほか散歩が長くなってしまった。今回はそんな呑気な気分で、「ラーメン屋 けん」へと久しぶりにやってまいりました。家系の中では、とてもフレンドリーだしアットホームだし、結構すきな店なんですよねー。
今回は、「辛味噌」をチョイス!いつからこんなメニューが追加されたのか・・・久しぶりだと発見もあってうれしいねー。濃さ・脂はデフォルトとさせてもらいました。家系の味噌って、動物系のコラーゲンがたっぷりある上に、味噌のコクがたされて、特に冬にはじっとりと旨いんですよね。それに辛味も混じっているわけだし、冬の寒さにもまさにぴったり。そんな妄想を抱きつつ、配膳されたのがこの麺顔です。おお!濃厚そうな味噌カラーに唐辛子の欠片が漂い、迫力あるっぽいですが、やはり「家系」の麺顔です。海苔と太麺だけで先入観に支配されているだけですが。
味わうと、味噌が意外にシャープだぜ!味噌自体の細かい粒子も豚骨出汁に漂うし、薫り高い部分は味噌風味と鶏湯風味でせめぎあっているような重厚感!。ああ・・・濃ゆくて旨し家系味噌!。レギュラー味噌の塩気と淡い酸味がしっかりと織り込まれていて、後味痛快。そこで午後から仕事があるとは言え・・・小さじ半分くらいの業務用おろしニンニクを投入。するとわずかばかりのエッセンスが、ビビビと閃光が走るほどに、香ばしさとキレが数段アップしてウマウマ状態に昇華!ああ、どうして家系とニンニクはこんなに合うのか・・・。しかも今回は「辛味」とニンニクが結びついて、口の中が雷でお起こったかのような暴れブリ。半分程度平らげた時点で、温かい冬の日とは言え、額に汗を覚えました。
麺が、心なし「にゅるりん!」としている印象は、相変わらず。こういう縮れっぽい太麺も大好きです。「カタメ」チューニングなので、グルテンの風合いがしっかりと感じ取れるが、剛麺というワイルドさはそれほどなく、実に食べやすい。その分、調子に乗ってずぼぼぼって啜るとハネをまき散らす滑り心地。サイズは「中盛」になると、丼が二回りほど大きくなるので、写真に撮るとそれほどでもない風に映りますが、程よく腹パンになるボリューム感覚です。前歯でヌツヌツっと切れ込む感覚と、奥歯へ運んでプレスした後のクッシリとした歯ごたえも、家系太麺ならでは。こういう麺は、食ったあとも腹もちがよく、晩飯が遅くなるまで耐えられるーー。
肉は、丼のせいで小さく見えるけど、標準的なサイズ。厚めな一切れでスカッとした歯ごたえに、しみ込んだスープが良く合う!。旨い・・・チャーシューメンでも試してみたくなります。海苔は家系なら外れなし。次回は、並盛にして白飯!。スープで湿った海苔をライス巻き巻きで食べてみたい。
総じまして、「心まで暖かい〜家系辛味噌!末永く頑張ってちょうだいませませ〜^^」と言う感覚でしょうか?。こちらのオヤジさんとおかみさんの夫婦船経営もいい感じだし、近くの付属高校の学生も時折立ち寄るようだし、どこか明るくてアットホームなラーメン屋。また来ます・・・。と言うことで気持ち良く今日は詠います!
冬晴れに
寒さ緩みて
昼散歩
辛味噌食って
額汗かく
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- アーティスト: さだまさし
- 出版社/メーカー: WM Japan
- 発売日: 2009/07/29
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

- アーティスト: さだまさし
- 出版社/メーカー: WM Japan
- 発売日: 2009/07/29
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

- アーティスト: さだまさし
- 出版社/メーカー: WM Japan
- 発売日: 2009/07/29
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ライト(LITE)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 18回
- この商品を含むブログを見る