【東京都内で格安「もやしそば」ならここ!シリーズ その10】
やっと昨年度、マンションの大規模修繕が終わってやれやれと思っていた・・・マンションの管理組合の集まり。今度は、「民泊」というのが広まるにつれ、どう対応するかという規約変更についての議論が始まります。色々リベラルな方から、コンサバな方もおられて意見が纏まるようでまとまらない。あっというまに二時間が過ぎてしまい、結局次回に決めることとなりました。嗚呼・・・・折角の休日だったのに、疲れてしもうた。昼飯時を過ぎたのもあって、家に電話して軽くどこかで食って帰ると伝えます。
冷たい初冬の風が妙に気持ちよく、ただダラダラとチャリを扱いて、江川亭か、ラーメンショップでも目指そうかとも思ったのですが、何だか途中で疲れてきた。なので結局、途中の街中華でビールでもやりながら麺を啜ろうと方向転換します。その矛先は今回の「末広」さんです。たまに近くのTSUTAYAに行くものだから、その存在だけは知っていた店ですが、どうも入るのに躊躇いをいつも感じていた店です。ちょっと暗い感じがするのですが、最近もやしそばにハマってるのもあり、ちっぽけな勇気を出してしまいましたわ。
いざ入店すると、ありゃ・・・・地元オヤジの昼宴会が始まろうとしているではありませんか。レバニラ炒めとか、餃子などの周りにはビール瓶が並んでるー。しかもその隣では、家族連れがガッツリとテーブル席を陣取り、それぞれ腰が重そう。みんな酔ってるのかフロア担当の老齢なお母さんに、バシバシと注文を飛ばしてて、ちょっと可哀想な状態です。なのにオレも鬼じゃな・・・、周囲と同じように「ビールとモヤシソバ」って、隙間を鑑み注文を飛ばします。どうせ今回はかなり待つだろうと・・・運ばれたビールをカウンター席でチビチビとやりながら、過ごすしかないです。


<ごま油の仄かな香りで食欲爆進!ちょいとクタったモヤシとニラの炒め具合に、塩餡掛けが馴染む!>
TBSの「アッコにおまかせ!」が店のテレビで流れていて、酔ったオヤジさんたちは一斉にコメントに突っ込んだりしてる(笑)。価値観が同じな集まりだから、お互い意見に褒め合ったり同意形成したりするのを、側から覚めた目で見ていたオレ(苦笑)。すると、その先客オヤジさんたちの一名が「もやしそば」を注文していたらしく、その生産ロットに紛れ込んだのか異様に早く順番飛んで配膳されたのでした。まだビールが半分残ってたのですが、いきなりラヲタモードを全開にします。そんなキッカケの麺顔はこんな感じ。
葉野菜は抜きにして野菜炒めのサンマーメン風ですな。餡が実に美味さをそそります。餡掛けの艶が全体的に広がり、またそのゆるいトロトロ感がなごみと素朴さを感じさせます。もやしがメインなのは言わずもがなですが、豚こま肉が適度に入っており、また人参とニラの甘みと苦味がほのかに香りそうなのが、色合いにも味わいにもバランスを取ってます。
食って見ると味わいの前に、ごま油の軽い香ばしさを感じ、これがとてもいい感じ。食欲をますスイッチを一気に入れますし、またモヤシの汁気の淡白なところをカバーしているようにも思えます。この餡掛けが、塩味タイプで薄っすらとコショウが効いた感じがごま油風味とよくマッチしています。野菜炒めの汁が野菜の甘みを滲ませてもおり、これだけで白飯が何杯も食えてお代わりができてしまうほど。これだから中華系の炒め物はたまらん。
<アルデンテ越えのしなやかさ!麺の風味と絡む餡掛けのニュルつくすべり心地が快感!>
いろんな客でざわつく店内でしたが、家族連れの中で赤ちゃんが突然ぐずり出しました。久しぶりに元気な赤子の泣き声を聞いた感じがします。店内もうるさがる感じは一切なく、たまたま配膳でそばを通った店のお母さんがあやしたり・・・客と店の距離も近い。色々あって泣き止んだ頃に、私も残ってたビールを開けて、さあ次は本格的に麺でも啜ろうかという気になります。
<ほぼ塩コショウ感覚のシンプルなスープ感が重くなく、素朴で楽しめる味わいがナイス!>
写真で撮るとイメージが違うのですが、全体的なスープ感覚は、それほど醤油味を感じませんでいた。それより、塩コショウとごま油の効いたモヤシあんかけに味が支配され、あんかけとスープの融合する手前をあまり明確に感じ取ることができなかった感じです。しかし冒頭の完全に溶けゆく前ですすった味わいでは、とてもあっさりとした味わいが印象的で、マットな薄さとライト感が大衆系の街中華的な気軽さを感じさせてくれるものでした。ゴテゴテせずに、馴染みの鶏ガラとコショウのエッジが心地よきかも。
総じまして、「素朴と忠実さがはっきりした街中華もやしそば!飽きもせずグイグイ食わせる魔力!」と言った感じかしらん。本当にゴテゴテしてないから好きになる味です。メニューを見るとどれもすごく安いのが印象的ですが、実はボリューム感も捨て置けません。テーブル席に陣取った家族連れですが、焼肉丼と焼きそばを注文されてましたて、それがとても満足感ある盛り具合。ひょっとしたらこちらのお店は、丼系が突き抜けた感じかも。さて・・・また来るか?と問われれば・・・・オフコース!。次回は「ニラそば」か「カレーそば」また「玉子スープそば」なんか食べたいとすでに計画をしています。もっと早く訪問しておくべきでしたが、徐々にメニュー制覇をしてゆきましょう。今後ともよろしくと宣戦布告したところで・・・・とっとと疲れたので最後に詠って締めることとしますー。
風寒し
冬の到来
街中華
景気無縁の
オヤジが酒盛り
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!


関連ランキング:中華料理 | 新小金井駅、武蔵境駅、東小金井駅