<おしゃれに生まれ変わった有名定番名物豚魚〜>
九段と言えば、武道館でも靖国神社でもなく、申し訳ないけど「斑鳩」なのさ! 移転してそのイメージが変わるかと思ったけど、住所にはまだしっかりと九段の地名が刻まれております。まだ本格営業でないため、いつか外出機会に合わせようと思っておりましたが、神保町へのついでに、ちょいと寄り道させていただきました。
しかし、完璧にピーク時間をずらしたはずなのに、行列発生中。食券を買ってから並ぶけど、やっぱり梅雨を感じます。雨がポツポツと降り始めたタイミングで、なんとか店内に入ることができてラッキー!
【ぼく、ドラえもん! いいえラーメン・・・そんな麺顔が乳白豚魚に浮かぶ〜】
前回訪問から、5年が経過したことになる斑鳩ですので、当時の店箱は記憶にありませんが、この新しい店舗は随分と洒落てます。まだ看板がないけどそれは試行期間の表れか? 落ち着いてカウンターが実に印象的ですし、スタフの対応も余裕があっていい感じです。しかし、時間がいくら経過しようと、今回食った一杯は、やはり「あ!斑鳩!!」と記憶を呼び覚ます素晴らしい一杯でした。
まずその麺顔。縦に配列されたトッピングの並び方はとても印象的で、ラーメンクイズとして出題されても安易な問題です。当時は真ん中に太いメンマがズドンとあって、フォッサマグナのような存在感。しかし・・・・今回の麺顔の印象は、「ドラえもん」であります。味玉だけで妙に訴えかけてくるではありませんか!赤い鼻にあたる部分は、水菜の緑ですがね。
さてそのスープの味わいは、薄っすらだけど記憶の通り。豚魚と一言で申しても、とても動物感覚が高いイメージで、ザラザラ感覚がほとんどありません。豚骨のみのコラーゲン?かは不明ですが、さらりとしていても濃厚と感じるスープ感覚。なのでシルキーというか、ミルキーというか、その真ん中のような非常に飲みやすい仕立てです。魚介も動物も喉奥に貼りつかない決め細やかさがいい!まさに「滑らか」な感じが一級品です。
そして香ばしさもほどほど感。魚介の溶け込みも確かに感じて、甘さを感じさせるけどしつこくない。それでも魚介ならではの「落ち着き」を感じさせる滋味深きといったところです。それだけにとどまらず・・・どこかスッキリと感じさえるのは、醤油ダレのニュアンスが微妙に広がっているからなのかなと、勝手に邪推しますがあしからず。濃厚そうでぜんぜんしつこくないところが、今食っていて、一周回った新しさを感じてしまいます。
【ツルツルモチモチ〜なフィーリングは滑らかそのもの】
また麵も記憶に近いかも・・・・いやのもの? 丸麵の口当たりの軽さが、スープに絡んでもじゃましません。またとてもスープに絡むというか、コーティングが厚いめで絡むという感覚で、多加水の軽いグルテン感覚とは相性抜群。つるーーーーーっと啜り上げられる麵ですね。喉越しのシルエットも軽やかなイメージ。麺がすべすべし過ぎるって抜けが早くて味薄めなことが多いけど、ここのはどんな工夫をしているのか不明ですが、全然味が絡んでよいですねー。
一方歯応えは、密度感はやや軽めでモチモチと感じさせる王道タイプ。また広く一般ウケする明るい印象。前歯を押し当てた瞬間から弾みが始まりだすような錯覚。奥歯でプレスしてもモチモチと弾みながらも、容易くプチプチと潰れるようで、食っていて楽しい。多加水汁系の王道の麺ですね。
【醤油香ばしい味玉旨し!肉もタレの香ばしさ染み込む】
ドラえもんの目。味玉を食うと妙に旨くて唸ってしまった。よくある薄口のタレを時間かけて浸透と熟成をかけたような円やかさもある。白身も黄身も。しかし、醤油ダレの香ばしさがとても気持ちよいほどに、卵黄の甘さと微妙に少しだけ対立して、後味に香ばしさを残すという旨さがいいね。見た目とは大違いの好みの味わい。
また肉は定番ロース肉で、脂の部分がタレの染み込みにより、甘くて香ばしくて・・・白飯が何倍でも食えそう。肉質部位も醤油ダレの香ばしさが薄っすらと効いていて塩気の旨さともはや甘いと感じるほどに!こりゃ特製にして増量をしとけば良かったけど、そうすれば麺顔も変わるし、ドラえもんとも出会えなかったわけだ・・・。
総じまして、「1周回って改めて感じる本質!?または斬新さ??」と言うのが正直な感想で、こんなに旨かったかと申せば失礼にあたるか? 早く軌道にのって本格的に夜営業も始めてもらえないかと感じる次第です。もっと上の「濃厚らー麺」というのも気になるけど、年取ると、この程度で十分の濃ゆさ。地道に同じものをいつまでも美味しく繰り返し味わいたいかもなーーーと感じています。今日は本当に昼さがりにほっこりとしました。感謝感謝・・・・。ということで・・・なので詠います!
目覚めては
見上げ傘さす
梅雨の空
癒し求める
懐かし豚魚
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- 発売日: 2015/04/01
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る