最近、古い映画に凝ってます。NHKのBSプレミアムをマメにチェックすると、往年の映画が放送されてます。先週の土日なんて、「アラビアのロレンス」を一気に観てしまったから、4時間足らず部屋にこもりっきりでした。何やらその時代の空気が閉じ込められているような感覚。それに壮大なアラビアの砂漠に、あの有名な音楽がすごくマッチする。さすがは、アカデミー賞独占の名作であります。あまりにもはまりすぎて、今週の早朝出勤には、電車の中で朝日が昇りのを確かめながら、その映画音楽を聴いて過ごしました。雄大な気持ちになって、出勤し、いきなり現実の世界に戻るのですが。とにかく疲れた一週間。頭脳よりも、気を使っただけの一週間。
アラビアのロレンス [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- アーティスト: サントラ,モーリス・ジャール
- 出版社/メーカー: サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ
- 発売日: 1991/07/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
<リニューアルと言うより進化と言いたい!>
・・・・などと考えながら、今週は疲れ果てて週末の夜とはいえ、遠征ラ活などせず、まっすぐ最寄りの三鷹駅へ。ここは、憂さを晴らすために「ラーメン大 三鷹店」を狙ってみようと思ったけれど、先日受けた検診の結果もまだで、あまり乱暴に食うのが気がひける。と言うことで、最近の三鷹駅の活動拠点となりつつある「らーめん とくいち」にまた来てしまいました。狙うは、正油、塩と続いて「味噌」です。
しっかし週末夜の「とくいち」は、半分飲み屋状態で、カウンターに酔いどれオヤジが陣取ってる。メニューを見ると新潟の酒がいい感じ。大人しそうな晩飯客も入り混じって、以前とは随分と雰囲気が違ってます。ほぼ満席状態の隅っこのテーブル席をゲットしてやれやれという感じ。なんだか訪問するたびに、軌道に乗ってる感じがしますし、このまま臨時店舗で営業続けた方がいいかもしれません。
【ライト味噌のまったりした柔らかさ!630円で全然安っぽくない質実感!】
実は、あまり味噌系を食わない人なんだけど、今回はメニュー制覇という野望もかすめただけのこと。そんな軽い気持ちでその一杯での対麺だったんだけど、配膳の瞬間から仰け反った。写真では分かりにくいんだけど、優しいライト味噌ブラウンに、透明な膜がスパッと一面を覆い尽くしキラキラ。ベースの鶏のエキスも真円をたくさん作っては、表層を漂う。そして、全体的に質感を感じさせますし、これで630円は、安いかも!
味わいも期待を裏切りません。味噌は麹を感じさせるような濃ゆさはなく、ちょうど良い塩梅と言うやつで、味噌独特の塩気と甘みが入り混じる。ライト系味噌なれど、薄っぺらさがなく、胃壁に一瞬貼り付いて染み込むかの如しの食べ応え。しかもここでも、玉ねぎ微塵の風味と甘みがフレッシュに溶け込み、味噌を高めるかの如しです。
分かるか分からないほどの一味が風味を効かせます。ほんの少しだけ後半に溶かすと、もうあとはゴクゴクと飲み干すのみ。一気に平らげて、隣のテーブル客の驚きの目線が突き刺さるか……。おっさん食うの早すぎやで・・・・、そんな目線(関西人じゃないと思うけど)。全体として、濃密でもないのに食べ応えある630円の一杯。いや〜、以前よりずっとこっちの方がいいですよ、大将!
【ちょっと汁吸い加減が味噌には合うね〜!一気に食っちまった!!】
麺は、いつもの麺で過去のレビューをご参考ください。・・・って手抜きしてしまおうかな。
それでもスープによって若干ニュアンスって違ってくるのね。元から粉感がある方ではなく、グルテンの風味を感じる程度だったんだけど、味噌スープなら若干汁を吸い込んだ方が美味く感じるかもしれません。つまり食い始めより、尻上がり的に美味く馴染んで感じるかも。ネギが貼りつきがちになるのもいい。前歯のスパスパっとした切れ込みも良いけど、奥歯でプレスしてクチっと潰れる感覚が堪りません!
【必要充分ですよ!ちゃんとした歯ごたえと柔らかさ!】
チャーシューは、肩ロースのような部位なのか、脂身と肉質がバランス良いタイプ。深い正油ダレに染まった周囲を感じさせますが、全体的に味はマイルドで薄め。美味い。締まった歯ごたえがある一方、全体的な柔らかさがあるし、厚みもこんなものでしょう。とてもシンプルなトッピングなのだけど、残念感がない。
総じまして、「嗚呼、これで完全にヘビーローテーション入り確実な味噌!」という感じでして、しばらくは、邪魔にならないように、しつこく食い続けてみるつもり。それに、微妙にメニューが変化していて、正油も塩も、「スペシャル」と「もやし入り」という二段構えでアドオン。麺も+50円で手打ち麺へ変更可能というサービスの幅広さも着実です。これは、ますます目が離せません……。また来週きます。ということで・・・・なので詠います!
山場越え
やっとのことの
一週間
しみじみ食らう
味噌の優しさ
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
ぴあ三鷹武蔵境食本―地元で愛されるおいしいお店155軒! (ぴあMOOK)
- 出版社/メーカー: ぴあ
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (13件) を見る