大人にも知恵熱ってあるんですかね〜。もともと頭が悪いので、たくさん、いろんなことを考えて完全に頭の回路がショートしてしまいました。そんな夜に何を考えてもいい結果が浮かばず、間違いも頻発してしまいましたので、翌日早朝に処理することとして、退社いたしました。考えてみれば腹が減りすぎて集中もできなかったのです。一旦帰途につきましたが、途中下車して一杯すすることといたしましょう。今回は、蒲田駅で下車させていただきました。以前、台風の日に休日出勤したときに、何となく発見してしまった「呉屋」さんを目指します。
向かう道中、焼き鳥や焼き肉、居酒屋やクラブ等、蒲田ワールド炸裂ですね〜。上京した間なしのころは、羽つき餃子に嵌ってたことがあって、友人と雑誌「Dancyu」片手に、ぶらついていたのが懐かしいです。などと考えつつ少し華やかなところを抜けたところに、その呉屋さんはある。ちょっとラーメン専門店らしい渋い店構えがいい感じ。ガラッと店内に入ると、ご夫婦らしき体制で気持ち良くお出迎え。隣の客は、おつまみと言う感じでチャーシューをつまんではビールという止まり木体制がいいね〜。さて、コテコテな街で今回もあっさりとした塩ラーメンを食させていただきました。
【スープ:クリアーでキレのある塩!乾物系の旨味と塩気のシャープさがナイス!】
<クリアーでキレのある塩気!貝類?の滋味もシャープにキマるエッジング>
こういう落ち着いた塩そばを待っていた!という感じがしないでもない。定番中の定番な塩そばが実に嬉しい・・・。また、蒲田という庶民的な土地柄が、妙に合っているように思えますね〜。やはり、塩系を求めるなら清湯!できる限りクリアーであったほうがエキサイトするというもんです。
配膳の瞬間から、スープのクリア度がツボにはまった感があります。そして、味わうと「塩そば」たるアイデンティティーを感じるハッキリとした塩気!しかし、角が丸く柔らかい印象。その後に、どこか滋味深いテイスト・フィーリングを感じます。何となく「貝類」のエキスを感じてしまうのですが真偽は不明。シャープな塩気ながらも、味わいの後半に肉厚な部分も感じる塩気。煮干し系の魚介が少ない/ないところが、また毅然としている感じかもです。こういうの塩のキレ!とでも言うのかしらん。
<染み渡るあっさり鶏ガラ!昆布系の出汁?スッキリ加減がナイス!>
余計に香味油が効きすぎないところが、またこのスープには合っています。鶏ガラをナチュラルに時間かけて煮出した感があって、クリアーさがそれを証明してますね。また穏やかな動物系なので、貝類の旨味が生き生きしているし、また昆布系の乾物の出汁も仄かに感じるような気もしないでもない・・・・。すっきり加減が、最近の私の趣向とピッタリマッチしてます。
【麺:クリアーなスープには、腹持ち良さげなクッシリ麺が似合う】
<腹持ち良さげな中加水の軽い捩れ麺! 浅草開花楼!>
カウンター越しに見える麺箱の「浅草開花楼」の文字がどこか誇らしげ・・・。標準よりも一回り厚めな卵麺で、所々微妙に捩れているフォルムが、また素朴で旨そうです。加水としては中程度で、やや潰しこみを感じる程度。前歯の千切れがクシクシっとした感覚で、どことなくグルテンの質を感じます。奥歯で束になった部分をプレスするとクニリと横ズレするかのように潰れて、固いテンピュールのような触感(テンピュールを食ったことないけど)。程よい密度感覚です。
<軽く汁を吸い込みしなやか、スベスベした舌触り感覚>
あまりしつこく湯切りをしないで、さささーーーっと手早く丁寧に処理するテボ使い。軽く表層一枚ぬめる部分が、スープを巻き込むようでスベリもまた良しかも。また汁をやや吸いこみ易い性格を感じて、すすり上げるしなりもゆったり。口元に当たる感覚が楽しく、舌触りをハッキリと感じるスベリ心地です。
【具:シンプルの中に「かわいさ」と「質感」を感じる】
<かわゆい鶏ロールチャーシューの炙り>
最初はベビー豚バラロール!と感じていたのですが、食ってみると鶏肉だった。塩そばに鶏チャーシューというのはそういえばテッパン級にカタい組み合わせでありました。小さいロールは丁寧な仕込み具合で、また軽く片面を炙っているため、旨味がにじむし香ばしい。パクっと二口程度で一気に食ってしまいましたが、これはお酒のアテにもちょうど良いサイズ感覚ですね。
<後は、メンマと海苔だけでいい感じ>
あとは余計なものが無いのがまた潔いかも。海苔とメンマ程度でよいのです。海苔は家系ほどに主張しないが一般的で遜色はない。メンマもよくあるタイプだけど、クニャリとした中に淡いコリコリ感があって、いい感覚している薄味系です。特別ではなくともホッとする味わい。
総じまして、「飲み屋街のちょっとホッとする質実麺匠」といった感覚。ラーメン店として、気楽な雰囲気の中にどこか凛としている部分もあって、非常に雰囲気もいいしね〜。あと、ハートランドビールも置いてあったし! 個人的には、ハートランドのある店は、味にこだわりがある店だと思っているので、失敗することはほとんどないと思っています。今回もそう確信したしね〜。ここはまた来ます。昼は「潮そば」、夜は「汐そば」と言った限定塩系メニューがあるらしいので、これらを制覇するためにも。仕事で疲れたけど、好きな塩らーめん食ってるうちは幸せだね・・・・。なので詠います!
騒然な
街の一角
静かなる
塩汁啜りて
思考を放棄
お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- 出版社/メーカー: ぴあ
- 発売日: 2014/09/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: つかこうへい
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 1982/08
- メディア: 文庫
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (15件) を見る