ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン1631】 荏原町しなてつ (東京・荏原町) 塩ラーメン

 だんだんと慣れてきたぞ、新しい勤務地。以前は都心に近い場所におりましたので、スキマの時間に軽く一杯というのが気軽にできたのですが、今のロケーションはそういうわけにいかず。少し凹んでいたのです(仕事上のことも半分あったりして)。しかし、帰り道に東急を絡めるとラーメン活動エリアがとても広がるではありませんか。そんなことを思いつつ、これまで「荏原中延」と「荏原町」の区別もつかなかった私は、今回は「荏原町しなてつ」さんを訪問してみました。








 会社帰りのサラリーマンや、学校や塾通いの学生たちで混雑する小さい私鉄の駅。そこを中心にいろいろな商店が並び立つ雰囲気は、まるでホームタウンに帰った、みんなの安堵感が立ち込めているようで和む。やはり東京都内で一軒家を持っている人はうらやましい。そんな駅前の一角に「しなてつ」さんはあります。訪問時、先客ゼロ。そのあと続々と常連さんがご来店。「今日はいつものね!」というオーダーが飛んだりします。


 常連さんはみなさん「支那そば」。看板メニューですからね〜、初訪問のときは定番な一品で攻めるべきであったか・・・。しかし、なぜか最近、私は塩モード。相当迷ったけれど、また来るだろうと予測して今回は本能の赴くままに「塩ラーメン」とさせていただきました。












【スープ:魚介と鶏豚のバランスよいしっとり感!加えて揚げねぎでパワーアップ】


<鶏豚のしっとりボディーに塩味滲み、魚介の甘み寄り添う感覚>


 しかし・・・第一印象は大切だと思うのです。どう見ても、「麺顔全体的が左半分」に偏っているよね。これで正解なのかしらん・・・。少し下げモードで始まったのは否めませんが、文句はここまで。あとは素直に味わいながら、心の赴くままに。







 こちらは「支那そば(醤油)」メインの店なので、塩ラーメンに関する情報が少ないなか、勝手に淡麗塩を予想して味わい出しました。しかし、実に丁寧ならがらも、しっかりとした味わいを醸し出していますね。仄かな濁りと白醤油のようなスープの面影の中に、しっとりとした豚と鶏ガラの旨味というか、煮出しを感じます。淡麗というよりは、しっかりとした味わい。その上に「塩気」が覆い被さるか、結びつくといった感覚で、いや・・・悪くないですよ。当初の想定よりは、腹持ちの良さを感じさせます。


 とは言え、こちらの全体感としては、魚介の雰囲気の方が印象的かもしれませんね。魚介系の甘みが塩気とバランスを取っているか・・・。むしろ、塩ラーメンとして「塩」を意識してしまう分、魚介の甘みを反作用のように意識してしまうかも。いろんな節と軽やかに煮干で仕上げた感があって、「あるある」な感覚あるけれど、よく出来ている魚介塩ダレと思わせます。









<「自家製揚げねぎ」の甘み投入で一気に深まる味わい>


 「あるある」ついでに、揚げねぎをコメント。部分的に「焦がし葱」に近い部分もあるけれど、こいつはテッパンと思える相性の良さです。最初は控えめに投入いたしましたが、あまりにも相性が良いので追加投入してしまいました。





 油の甘さと、葱の甘さが高温状態で結びついて、相乗効果とはこのことか・・・と思える!副産物としては「芳ばしい香り」。この香りがスープに実にまったりと浸透して、汁自体の崇高感を高める。揚げねぎの焦げ茶色が、スープの優しい色合いとはミスマッチだが、味わいてきにはベストカップル。


 ご店主としては、まず「素」の状態でスープを味わい、揚げねぎ投入で変化とシフトアップを楽しんでもらいたいと思うが、知ってしまった以上は、次回訪問では早々に投入してしまうことになると思う。












【麺:中華麺ともちょっと違う・・・多加水でスベリよく、クニッとした食感がナイス!】


<多加水ストレートで強めの捩れ、クニクニとした感覚>


 「支那そば」と麺は同一だと勝手に思うけど、佐野JAPANのようなシルキーな優しさ追求系とは別に思える系譜。どちらかというと中華麺に近いかもしれない多加水ストレート麺。そこにややハードに捩れを施したようなフォルムが印象的。塩ラーメンではよくある系かもしれないが、それだけ「定番」と思える麺と解釈します。


 密度感ほどほどにして、やわらかくも、パツパツした固さもない。良い意味で中庸。凡庸ではない。角麺のようでもあり、膨れっ面で穏やか。前歯の差し込みが、微かな弾力の後にスパっと切れ込む。奥歯のプレスでは、束になっている分「クニクニ」っとした歯応えを感じつつも、ライト感あり。気がつけば、喉の奥に流し込んで溜飲している。意外にのど越しを楽しませる麺かもしれません。









<光沢ある地肌で高速に心地よくスベる感覚>


 見るからに光沢感あって、一方で質感はキープ。量産品には多加水系が多いため、表現次第では混同してしまいそうですね。練り水の個性もあって、表面はつるつるしていますが、安っぽくないスベリ感がいい感じです。個人的には、唇や舌に感じるスベリ感よりは、内頬に感じる抵抗感の方が印象的かもね・・・・。ここまでくれば、妄想の域か。







【具:こういうオーソドックスそうでで旨い焼豚を待っていた!】


<中華を感じる食紅華やかな焼豚>


 このお店のDNAは「支那そば」であるとしたら、一番それを発揮していたのは、チャーシューかもしれません。いや、チャーシューというより「焼豚」と表現したいかも。支那と言えば中華(支那の本当の意味合いはここでは含めない)。中華と言えば、チャーシューはこんな肉だ!というような出来具合。シンボリックに食紅を軽く施しているところが、ナイスです。


 控えめな醤油ニュアンスのタレがほどよく全体に染み渡り、ロース系の肉の「本来の肉味」がタレの塩気で旨さが品良くし上がっています。これなら・・・・老酒でやりたいくらいだ。








<しんなりと、そしてスパスパ切れ込むメンマ>
 
 
 語るほどでもないが、いい意味で普通のメンマ。でも普通よりは多めのトッピングボリュームで、個人的には、好印象。ごくごく定番の長方形よりはややスリム。クナクナ〜な感覚も少しのこしつつ、歯応えは、サクリ!スパスパ!!といった感覚。珍しくもないけど、普通に旨く食えたことがなにより幸せなり。







 総じまして、「味わいしっとりな王道の塩」という感覚かと。魚介の効かせ方に安定を感じる部分もありますし、これは醤油(支那そば)への期待が高まります。次回は、麺顔に傾きのない一杯をいただきたいと思いまました。なので詠います!




   宵の口 
   帰宅を急ぐ
   街人の



   溢れる中で
   啜る支那そば (あ、オレ食ったの塩ラーメンだった。次回は支那そばということで!)





 お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!


関連ランキング:ラーメン | 荏原町駅中延駅旗の台駅

荏原SSC・谷澤英彦の勝つためのテニス75の練習法 新版

荏原SSC・谷澤英彦の勝つためのテニス75の練習法 新版

写真で参拝 荏原七福神

写真で参拝 荏原七福神