ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン1601】 阿夫利 六本木ヒルズ店 (東京・六本木) 柚子塩らーめん・まろ味


 また続いて六本木に来てしまいました。最近、夏バテでしょうか・・・胃袋が縮まって、連食なんぞはできなくなりました。なので前回昼間で訪ねた六本木にまた2杯目をもとめてやって来た次第。それに・・・久しぶりに近くででイベントあるのもありましてね。今回は早々に終業時間に退社して駆けつけてみました。










 それに・・・阿夫利の「鶏油の影響」について、確認してみたいし。塩の変化、醤油の変化、そしてようやく「柚子塩」での変化という流れで食って来た次第ですから。ここまで支店を巡り続けての比較実食ですが、これが出来るのもこのブランド「阿夫利」さんは、店によってブレが異様に少ないというベースがあってこそですな。いや〜、まだ飽きません(笑)。自分の中では、この一杯が「店のいちおし」一杯ではないかと感じております。












【スープ:まろ味にて・・・鶏香味アップで柚子の実力度が広がる】


<鶏油の増量が、香味エキスが柚子をよりフルーティーに加速>


 「淡麗」か「まろ味」か。阿夫利ファンなら評価が分かれるところでしょうが、店のオススメを一応パラパラとうかがってみると、たいてい「淡麗」とスタフさんは答えてくれます。もともと淡麗系の店ですから、淡麗中の淡麗は、男の中の男というか、ど根性級の自信があるのでしょう。そこを敢えて「まろ味」。個人的には、「まろ味、やるやんけ!」と感じつつあります。


 まずファーストインプレッションが違う。ラオタじゃなくても最初の惹きは大切です。鶏油に深く滲んだ香味野菜の風合いが少し濃い方が、アピール度がまるで違って来ると思えるし・・・。しかも鶏油自体がとてもクリアータイプで、神奈川県でよく食うあのまったりオイリーな鶏油や、もちとん家系のそれとは【濾過度】が違うとも思えるほど。クリアー鶏油あってこその、【香味野菜エキス】なのだと思う次第ですな。







 この鶏油の香味が、ほわほわっと鼻腔をくすぐる。その風合いに柚子との化合を少し感じて、やがて舌でスープを浸して味わう。すると、柚子の酸味が円やかになるだけでなく、フルーティー度合いが淡麗での感じ方以上に広がる・・・。鶏油が柚子の風合いを広げるといった感覚で、何というか・・・・風合い・柚子味のダイナミックレンジが広がる。ここに、柚子味にプラス100円払う価値を見いだす私。こんなことを頭の中で高速に考えながら、高速にスープと麺を啜る私。こうも毎日食べ続けて段々と書くこと無くなってきたなと焦る私。









<昆布系の旨味と香味エキスの結びつきも素晴らしい>


 また、柚子が映えるのには香味野菜エキスだけではないと思えてくるのは、やはり「昆布系の旨味」があるからこそかと。節とか煮干でも合うのだが、この透き通ったような軽やかな柚子には、昆布出汁とのバランスが一番しっくりくるはずだと、もはやこの時点で妄想がMAXであります。でも、一理あるんじゃない??












【麺:湯切りの手際の良さも味わいの一部でありますね】


<テボの手さばきを見ていて背筋が伸びる>


 このブランドを食べ続けて思うことは、麺場に若い女性スタフさんが多いことかな。女性がすごく仕事をしている・・・。決して補助ではなく、注文毎のタレ調合とか、茹で上げる前の麺量チェック、そして茹で管理と、上げてからの湯切りのテボさばき。これらを少ない人数体制でしっかりまわしていると思えます。当然、愛想もよい。


 細い腕で、ビシッビシッと大きめのテボを揺すって湯切りを決める。淡麗スープは湯切りの甘さがとても左右しますから、ここ大事です。処理は完璧と申せましょう。六本木ヒルズのフードエリア階の一角と侮っていてはいけませんな。今回も、麺のクッシリ度合いがブレなくキマっていましたぞ。お姉さん、ナイス!








<麺の整えもキマる・・・・>


 トッピングの陰に隠れて毎回分かりにくいが、麺の整形は優れております。「麺や食堂」「たんたん亭」など【一巻き】スタイルとまではいかないけれど、平行に流れる麺を整った姿をみると、春の小川のようですよ・・・・。猛暑の夏なのに、麺顔見て春を思う・・・頭が暑さで春になったのかもしれない。だけど、配膳前の調理場面が丸見えですから、気の配りようがちゃんと伝わりますよ〜。これからも頑張ってください。


  










【具:判で押したように・・・ぶれない品質感、肉の香ばしさが今回は際立つ】


<ハードタイプの片面焼きが汁に浸って旨さきらめく>


 いつもの肉質多めのバラ肉ロールです。今回は、男の子が好きそうな、ややハード炙りですな。こういうのも好きです。炙りの加減が実に旨そうではありませんか。この肉香ばしさとか、脂身のエキスなども、スープに滲んで少しばかり貢献しているのだろうね・・・・。


 ややカリカリそうに見えて、裏側は炙りなしですから肉汁ジューシーはキープのまま。そういうところも食っていて歯応えのコントラストがあり、旨く思わせるポイントかもしれません。








<鶏油を別売して欲しい・・・>


 ところで・・・・この鶏油を別売してもらえんものかね。これなら、自宅でいろいろな料理に応用可能なのではと感じます。モロヘイヤの御浸しになんか、ちょいとかけても旨いかもしれんし。検討いただきたい次第。













 総じまして、「侮るなかれ・・・ヒルズ淡麗麺」ということでよろしくお願いいたします。もともと少し高めの価格設定なこのブランド。ヒルズの中に入って、そこで食ってみて、ようやく値ごろ感を感じることができた(笑)。しかも通し営業のこの姿勢。非常に使い勝手が良いが、六本木は少し地縁がなくてそうそうには来れない。原宿・三軒茶屋・中目黒・恵比寿というそうそうたるハイソなエリアに展開とあれば・・・・次なる新規出店は、「吉祥寺」というリクエストをしてみたいです。だったら通い倒す!(以前は、吉祥寺にも中村屋ブランドがあったんだよな〜・・・)。


 とまあ、脈略ないことばかりを書き連ねましたが、ヒルズの休憩用のイスって・・・本当に気持ちがよいよね。ここ使い放題だけど、仕事移動中なら結構重宝ですよ。私の家なんぞは書斎どころか部屋も机もないので、なぜか家よりパソコン作業がはかどるわ(笑)。調子にのって・・・小一時間過ごしてしまいましたわ。なので詠います!




   よろよろと
   ヒルズの椅子に
   佇んで



   仕事のふりして
   ブログの整理    (もち、終業後よ〜^_^ )




 お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

  



関連ランキング:ラーメン | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅

六本木街本 (エイムック 2901)

六本木街本 (エイムック 2901)

麻布の生活

麻布の生活