ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン1581】 風雲児 (東京・新宿) らーめん・大盛


 代々木の名店に向かい、リベンジを果たそうとしっかり営業終了時間を確認し余裕をもって訪問したものの、ちょうど目の前で「申し訳ございません・・・・麺切れでございます」と入店直後に頭を下げられる。ああ無常・・・・。代々木ではこんなんばっかりよ・・・・。しかし、次なる店を探さねばなるまい。そこでスマホで地図を眺めてみるが、代々木・南新宿ってのはとても近くて歩ける距離なのね。南新宿の西エリアに燦然と輝くのは、「風雲児」さんに他あるまい・・・。フラれたのも縁なら、こういう出会いも縁だよねと、踵を返して訪問してみました。









 行列はなしか・・・と思って店内に入ってみると、中はギュウギュウ詰めの行列であった(汗)。なるほど人気の衰えは感じません。そしてなぜだか当時と変わらず、カップルの比率が異様に高い。当然並んで食いたいのでハケるのも遅くなるのか? いやいやそれにしても厨房はテキパキとしていて気持ち良い。


  







 そういえば、某ラーメンSNSでは、数年前こちら「風雲児」さんのバナー広告がひっきりなしに出ていて、そこにご店主のご尊顔が出てたっけ。毎日拝見してた数年前が懐かしくもあり、思わず目があって頭を下げてしまう(笑)。相変わらずカッコいいね〜。などと懐かしんでいたら、おひとり様な私が、先客カップル飛び越えて、一人空き席に誘導され、あれよあれよと実食とあいなりました。前回は、ここで、今は関西にいるラー友と食ったんだっけな・・・。






 







【スープ:定番かつ崇高なる濃厚鶏魚介!甘さと香ばしさのバランス感がナイス!】


<ゴクゴクいける濃厚鶏コク!モミジ抑えめなコラーゲン感覚>


 かなり以前の訪問が前過ぎて・・・「濃厚鶏魚介」としか記憶た無かったけれど、あれから経験値を積んで改めて過去感動した一杯を改めて食うのも、実に感慨深いですね。味わいに自分勝手な歴史を重ね合わせたりします。まさに「ラーメン遍歴」が走馬灯の如く・・・・。今思えば、豚魚全盛嵐の中、唯我独尊というか独特な鶏白湯を貫き通したわけか、いやはや感服の一杯です。


 さてそのお味は?というと、これが「濃厚」さ極まりそうで・・・するする、ごくごくと飲み干せる「サラサラした味わい」もあり、マイルドと濃厚の中間。特筆すべきは、濃厚なれどモミジをそこそこに抑えているところが、ナイスと思えるセンスでしょうか。クチの回りに貼り付くまでは行かないけれど、まったりとコラーゲン感が広がる中に、旨味の濃縮度を感じて、質感の高まりを覚える。これ以上濃厚さを追求するなら、鶏骨髄エキスまで到達余儀なくされそう・・・。実際は、少し髄の影響をうけているかのように、ざらつき感ある「魚介」が良い仕事をしてくれている。








<加えて魚介の香ばしさ!甘味と苦味のナチュラルバランス>


 今更なれど、魚介の使い方が落ち着いていますね〜。濃厚と言えば、甘みのマッタリ感補強か、ニボ系苦みのアクセラレーションかと気遣いますが、そのどちらでもなく両方を上手にバランスとっている感覚です。濃厚鶏白湯に醤油ダレが仄かに香る・・・。その中に魚粉の混じりっ気があって、鶏のイメージのまま味わっていると、「鶏骨髄か?」とも勘違いしそうにもなる。いやいや・・・これは、魚粉の香ばしい仕業のせいでありまして、ほんのりな苦みがオトナの味わいにしています。もちろん、魚粉の甘みもプラスされていて、旨味の厚さも補強されている。鶏と魚介の濃厚なるコラボレーションを強く感じるスープ感覚です。













【麺:汁に負けない実力あるキャラクター、歯ごたえもすすりもハード系】


<非常にカッツリ感覚あるハード麺!クシクシポキポキなニュアンスが楽しい>


 今回の実食では、麺が発見であります。麺がこれほどクッキリとしているとは思いもよりませんでした。ひとことで言えば、「カッツリ玉子麺」という感覚で、加水もホドホド高めに感じるが、実に歯応えを感じるタイプ。つけ麺での記憶がすでにぶっ飛んでおりまして比較はできませんが、ハード麺であることは間違いなし。


 クッシリの中に、淡く「ポキッ」とした感覚をイメージとして残す。実際にポキッといったわけではなし。切断面を視認して芯が明確に分かるわかでもなし不思議な麺です。このハードさが濃厚鶏魚介の味わいをしっかりと受け止めていて、いや〜・・・つけ麺メインの店の汁系というリリーフピッチャー的な存在感と侮っていてはいけませんな。しっかりとしたリリーフがあってこそ、試合に勝つというもの。これは食っていて楽しい。








<外固コーティングのようなツヤやかさ!抵抗するのは濃厚スープのみ>


 そんなハードな歯応え麺でしたから、地肌も実にツルツルとしたものです。嫌味なく、コーティングしたかのような外カタなイメージがちょっぴりあったりします。そこにヌメ〜っとやや粘度があるスープが絡み付くので、ツルツルコーティングにしては持ち上げ度が高い。むしろ表面の抵抗感は、スープに溶け込んでいる魚粉そのものだけかもしれない・・・というような啜りのシルエット感。どんどん食えてしまうので、ここでは大盛りが必須でしょう。大盛り無料サービスというのもすっかり忘れておりました。そう多すぎて死にそうになることもないので、躊躇無く大盛り宣言!






【具:むしろ安らぎ覚えるいい塩梅といった質実感・・・・箸休め的に和む】


<ちょうど欲しいと思ってた!青ネギ細微塵切りのザクザク感!>


 濃厚系のスープにハードな麺。どちらも高品質とは言え、箸休めとか薬味に助けを求める気持ちが少し芽生える。そんなとき、この青ネギの細かい微塵が少し多めに盛られているのに救われる。麺に貼り付き、千切りとプレスの際に、ザクザクと感じるリズム感がなんとも小気味良い。ほんのりと青さの香りたつところも救われる。最初の見栄えも麗しく、この薬味トッピングは実はこの一杯ではいいプレゼンスなのです。








<定番なる3兄弟は、当時のままで迎えてくれる?>


 チャーシュー(長男)、メンマ(次男)、海苔(三男)。長男は定番のバラ肉ロールな薄味タイプで、しっかりと麺顔のアピールを果たしています。濃い味わいの中にあっさりとした肉味が、スープと絡まると丁度いい塩梅になるという具合です。今となっては、いろいろなレアチャーシューが全盛でありますが、この程度感で質実とした仕上がりが実に嬉しく、私にはこれくらいがちょうどいい。








 次男は、標準的なコリコリ感を保つ平べったいタイプ。薄味でも濃い味でもない。寂しくもないボリューム感がまた安堵感を与える。出すぎず、回りを見渡してバランスを取るタイプか。そして三男の海苔は、少し控えめ。今や家系でなくてもそこそこの海苔トッピングもあるが、この位にしておいて価格据え置きというのが庶民感覚としてはベストな解か・・・。







  総じまして、「相変わらずのスタイリッシュ&濃厚鶏魚介!」といった安定感!さすがです。 初めてこちらを訪問したのは4年以上前にもなり、まだ関西転勤中で、ラ活を始めたばかりのころ。ここ訪れて、東京ってこんなに濃厚系でがっつりとしているのに、こんなにスタイリッシュな店主がおるんか〜・・・などと、感心していた次第。そして改めて今訪問してみて、相変わらずの味わいと人気ぶりというのが、実にうれしいよね〜。せっかく東京に戻ってきたのだから、もう少し通わないといけなかったかもしれません。次回は、限定メニュー狙いかな(笑)。また来ます。なので詠います!




   時流れ
   今や落ち着く
   風雲児



   変えぬ品質
   変らず行列




 お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!






関連ランキング:ラーメン | 南新宿駅新宿駅都庁前駅