最近は、晩飯を食いそびれることが多いので、ラーメン活動は朝と昼にすることが増えているのです。とは言っても、朝ラーってそんなにバリエーションがないので、やっぱりこういうところに来てしまうのだな。そんなこんなで、今回もまた日高屋さんにお世話になりました。早朝すぎて24時間営業の店を利用する。こういうお店はありがたい。メニューにある、麺1.5倍というのに惹かれまして、汁なしラーメンとさせていただきました。
【タレ:あまりコラーゲンない量販系のタレですね・・・】
配膳の瞬間・・・待ちに待ちました・・・・。時間帯のためか人手不足で仕方なし。となりのお兄さんのイライラ感が募るのが伝わりこちらが辛くなって来る(笑)。24時間営業ゆえの厳しさか。前客の器の片付けもままならない(困)。スマホいじりながら15分後にこちらが配膳完了。なぜか・・・私よりも5分以上後客の一杯と同時に着丼だから、大人げなくも「イラッ!」。
それにしても・・・・メニュー表は多少のお飾りがあったとしても、この実物とのギャップはどうしたものか・・・・・などと、さすがの仏のラーメンラバーも心の中で舌打ちしてしまいます。いかんいかん、前向き前向き!一日の始まりじゃからね!などと思いつつ、味の決め手のタレを確認してみる。
サッパリ系とだけお伝えしておきましょう。簡単すぎる因数分解の問題みたいな感覚かな。本当の試験ならwelcomeなのだが、タレの場合はもう少し難しい問題にしてほしくなります。すぐに力が入り過ぎたか・・・辣油を多めに投入してしまって、味の暴力性を増してしまった・・・。
【麺:部品の共通化はメーカーの基本!】
遥か昔の工場での新人教育で習った言葉が頭を過る。当たり前の企業活動であり努力であります。しかし、製品ラインナップをむやみに増やさないというのも大切だとも何か別の研修で習ったかと思いますかな・・・・。これは、汁そばにとどめておく方が良かったなと個人的には思えてしまいますな。元々、風味で勝負するタイプでもなく、かといって弾力でアピールする千切れ感も少ない。さらにタレのリカバリー度合いが少ないため、何の味だか私の駄舌ではわからなくなってしまいました。辣油を投入した自分の責任でありますが。
【具:チャーシューと刻み海苔とメンマ】
麺は生暖かいところに、少しではあるが冷ためな肉。そこに刻み海苔が貼り付く。そんな感覚。それでも多めに肉は投入されていた感覚はありまして、体裁の整えはかんじます。
総じまして、気分転換!昼に期待をよせるというモチベーションアップにつながる一杯。ま、朝から油そば食うサラリーマンも珍しく、そんな変態を540円で心から喜ばせてくれという方が無茶だったと解釈。良いところも確かにあります。ただお仕事的にはちょっと雑さを感じてしまったのだった。是非、お疲れを癒して励んでほしいと思います。だって・・・きっとこれは疲れる仕事だよ。平日早朝から・・・ワイガヤとビールとタバコと中華で大声で話す客やら長時間相手にしてたようだったもんね〜。24時間営業の店員さんの苦労と疲労が忍ばれる。そういうところが少しいろいろなところで出てしまったね・・・・。頑張っていただきたい。なので詠います!
眠らずに
疲労困憊
労働者
うるさい客に
負けずに笑顔(・・・で頑張ってね)
お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!今日も本当にごちそうさまでした。

- 作者: 神田正
- 出版社/メーカー: 開発社
- 発売日: 2009/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
![風の名はアムネジア [DVD] 風の名はアムネジア [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31C4ZB4G3CL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ジャパンホームビデオ
- 発売日: 2001/05/25
- メディア: DVD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
![となりのトトロ [VHS] となりのトトロ [VHS]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517T41H1PGL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
- 発売日: 1997/06/27
- メディア: VHS
- クリック: 96回
- この商品を含むブログ (12件) を見る