【ご家庭でご自宅で・・・・もっこすでホームパーティ!】
もっこすでホームパーティーすんのんかぁ!と思うほど、持ち帰り客が多かった休日開店直後の11時でした。すでにこの界隈では、お昼ご飯にもっこす買ってくるわーという家庭の光景が一般化しているのでしょうか?まさしく「神戸の中華そば」ですね。以前、河童ラーメン工場店を訪問して以来の「工場萌え〜」な気分でしたので、こちらを訪問しました。ほんまに、もっこすフードの工場だけあって建物はでかいね・・・。店舗は小さいけど・・。
中華そば700円。大盛がサービス開始されました!+100円。しかし、餃子+ライスで800円です。こちらを食べないと損でしょうが、前日飲みすぎのため、単品のでお願いしました。もちろん麺は固めでね♪
【これがオリジナルの味わいか!】
もっこす各店舗の仕組みは知りませんが、各店舗に配送してそれぞれ店舗毎に独自チューニングしているとしたら、これがオリジナルだということになりますね。そんな気分でスープを慎重にすすりました・・・。【これまた意外とあっさりなのね・・・】というのが正直なところ。本店よりオイリーでもなく、芦屋より醤油コクが薄い感じで、塩気がそそる感じを受けました。そのほかは、いつもの「もっこす」スープと申しましょうか・・・(ちょっと温度が低かったけどね・・・)。京都系よりもやや豚骨多めのスープに塩の輪郭がハッキリ残る感じが細めんに合う。粘度低めですが、濃厚な味わい。後でのどが渇くだろうなと思う感覚ですね・・・。
【チャーシューは、11枚入れたでしょ!】
シャーシュー麺じゃないんですが、特に今日は多く感じました。11枚はあったはずです。麺を普通に食べてて、後半チャーシューばかり残るんですもん・・・・。塩系の薄味チャーシュー。脂が抜けていて、薄切りにされて何層も重ねられて配膳されるのが
、いかにも得した感を与えますね。
麺は、いつものやや低加水な、細麺ストレートです。固めといったのもあり、芯を程よく感じることが出来て、前歯でプッツリと噛み切っていくのが自分流・・。チャーシューでネギと麺を挟んで堪能させていただきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして、アッサリしていると書いたけれど、それなりに胃にずしっとくるし、喉も渇く・・・。僕がもっこすに求めているのは、「しもたー、今日ももっこす食ってしまったー・・・」と思える、【分かっていてハマル】という感覚です。そういう面白さがこの一品には感じられるのです。昨年から本格的に食べ始めた「神戸の中華そば」ですが、さて今年は何杯食べられますかね(笑)。いつも早々営業ご苦労さま。そして、今日も本当にごちそうさまでした。

- ジャンル:ラーメン
- 住所: 神戸市灘区味泥町8-26
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:ミヤタク777)