【ケンコバ絶賛のつけ麺が食べたいと・・・関東のラー友の弁】
関東のラー友の狙いは、滋賀県攻略だったのです。そして、ケンドーコバヤシが絶賛のつけ麺を食べたいと。ということで、名神高速をクルマで飛ばして彦根までやってきました。ベルロード・・・・メルローズとかそういうおしゃれ系かと思いきや、ベルが並んでる道だったのね・・・。とっても中途半端な時間帯に訪問したのに、この盛況ぶりはなんだー!という午後2時過ぎです。店内で待たされて、本当に隅っこ〜の席を誘導されて、盛況すぎたためかしばらく放置プレーされて、更に茹で時間かかるつけ麺を頼んだものですから、長かった〜・・。丁度お腹も減ってきました。
【このつけ汁は・・・未体験!何とも言い様が無いタイプ】
一口スープをすすって、友と目を合わせた・・・「なんじゃこの汁!旨いやんけ!」の合図です。しかもこれは・・・友も関東でも食べたことないタイプというではないか・・・。
こってりとあったので、よくあるとんこつ魚介のドロンジョ系を想像していましたが、それとは全く違うといって良いほど。表現に困りますが、ドロドロではなく、【ふわふわ濃厚タイプ】ともうしておきましょう。しかし、このふわふわの正体が何度食べても分からないんですよ〜!書き込み終わったあとでも調べてみますが、鶏肉をミンチではなく、もっとミキサーで細かくして、肉同士が固まらないようにスープに流し込みながら溶いたような・・・・仕上感覚です。(分かりにくいですね・・・・泣)また、鶏肉かも不明・・・。ラー友は冗談半分で「シーチキンちゃう?」とか言ってましたが・・・。
【麺も手抜かりないから、参ってしまう】
汁が普通であっても、この麺だったらそれでも満足な一品になったでしょうね。という麺、なかなかです。極太麺も一般化してきたとはいえ、風味も良く、特に喉越しのつるつる感は優れていてひっかかりがない。モチモチした感触とコシのバランスも良く、これで、次回は油そばを思いっきり食してみたい気分です。
【スープ割りがまた爽やかでおいしい】
スープ割りすると、ふわふわの正体がわかるかと思いましたができませんでした。正体探る以前に「うま!」っというスイッチがONになり、ゴクゴクと飲み干したのですから・・・・。柚子の皮がいいわー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして、関東のラー友泣かせの一品。これ旨いわー。あえて言うなら、水切りはもう少ししっかりしてねー・・・・ぐらい。僕らを放置した店員さんも決して接客悪くないので名誉のために付言しておきますね(彼は女子にもてるやろな・・・)。
ということで、ラー友ツアー2発目も大成功!今日も本当にごちそうさまでした。
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 彦根市長曽根南550
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:シナ)