堺本店のみという、泉州濃厚つけ麺狙いだったのですが、売り切れとのことで、〇得ラーメンにいたしました。つけ麺は、なんば店で以前食していたので、定番のラーメンも試してみたかったし、これはこれで好都合です。もう夜もすっかり虫の音が聞こえるこの時節、遠征もさほど苦労もしませんね。午後8時ごろ、8割がた埋まったカウンターのほぼ中央に着座し、掲題のメニューをオーダーしました。6〜7分後には配膳完了ということで、仕事もスムースですね。
【スープの澄んだ色と調和のとれたしっかり塩味!これ以上何も足したくない!】
先日の揚子江ラーメンでは、淡白味と滋味の境目で悶絶いたしましたが、今回はパンチを効かせるほどでもなく、安心できる塩の味わいの濃さ・・・・を感じました。結構すっきり塩の見た目以上に、複雑な感じを受けました。チャーシューからも、細かい脂がにじみでていて、コクをほんのりかもし出しているし、焦がし玉ねぎの自然な甘みと香ばしさの演出がたまりませんなー。
【〇得だけあって、具もバランスいいのだが・・・】
白髪葱、葱の小口切り、焦がし玉ねぎ、3つの葱薬味での演出。それに加え「豆苗」が青物として加わっているのには、感心です。わずかな苦味がいい!。春菊では強すぎるし、苦手な人もいるし・・・・、でも苦味が欲しい・・・・。塩ラーメンへの苦味プラスとしてはいいですね。
チャーシューは、平均的かな・・・・。塩ラーメンだから、あまり主張しすぎてもうるさいかも??逆に、平均的だったのかも・・・。
あとは味玉かな・・・・。ちょいと黄身がボイルドされすぎかなとお見受けいたしました。黄身トロミは個人の趣向でしょうが、ちょいと残念な処理でした・・・。
【麺は、結構しっかりしていたなー】
淡いような見た目に反して、しっかりした塩スープですので、受け止める麺としては、これも結構しっかりしていました。太さは標準的中くらいの太さ。麺の芯は感じさせませんが、歯ごたえはそこそこあります。チャーシューで挟んで食べても咀嚼で感触
楽しめます・・。風味というより、歯ごたえの麺ですかね・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして、塩専門掲げるだけありますなーという安定感あるお店ですねー。新店舗展開もご計画中だとか。堺の塩ラーの誇りを忘れないで、精進してほしいと思いました。
今日も塩好きを満足させてくれて感謝。今日も本当にごちそうさまでした。

- ジャンル:ラーメン
- 住所: 堺市西区浜寺石津町西4-1-19
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:bluesboy)