ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン63】 らーめん・つけ麺 笑福 (大阪・西中島) 辛味つけ麺・大盛+野菜少なめ(名ばかりで結構多い)

食べログ グルメブログランキング
最近、味噌っぽいつけ麺を求めて・・・・。笑福さんを訪問し、辛味つけ麺を注文。夜19:30前後に、丁度数名分の席が空いて、女子大生か高校生2人組の後に着席しました。
(なんと!女子2人組、特盛ラーメンと特盛みそラーメンを両方とも「ばか増」で注文。野菜少な目といったオジサンがはずかしい・・・・・)

コールの仕方など、インターネットで下調べし、また東京のラーメン二郎の注意事項など頭に入れて(仕事以上に熱心)のぞみましいたが、いかにも「いちげんさん」に見えたらしく、丁寧にお姉さんが確認してくれました(オジサンはずかしい)。

結構まったぞ、15分後、つけ汁と、別皿の野菜が配列されました・・・・。まだ麺はこない・・・こない・・・写真を撮ってきをまぎらわして、丁度、麺が到着。これで、ALL Starcast。

☆全体的な感想
 このご時勢、コストパフォーマンスはピカイチ。味は甘めで好きな人ははまりそう!
 RDBで、81点。食べログで3ポイントとさせていただきました。


二郎インスパイアということで、つけ汁の温度がどうの、麺の水切りはどうの、いちいち抜きにしますが、他レビュアーさんのコメント参考にし、辛味を注文したんですが、後味は「甘い」んですね・・・・。一味など調味料も見当たらず、こういう主張した味なのですと割り切って食べ進めていきました。メンマは、醤油の色がつかりすぎた色合いだけど、チャーシューはブロックになっていて、中々旨かったです。刻み粗めの葱も量がふんだん。海苔が一枚ういています。

麺と野菜と食べる分だけつまんで食する。なにかフィーリングが野菜炒め定食のよう・・・・。これも一興ですね。
麺は、腰があってワシワシとクチの中で、歯で噛み千切りながらもりもり食べるタイプ。まさに若者の食べ物って感じすらします。
野菜は、もやし主体。花カツオがかかっていて、すこしキャベツ系がぱらぱら・・・。

この野菜とのマッチングを考えれば、甘めのつけ汁ベースは計算あうのかもしれませんね・・・。とはなんだかんだ言っても、美味しく一気に6〜7分で完食しちゃったんですけど・・・・。旨かったということでしょうね。


ともあれ、以前たべた東京のラーメン二郎が懐かしく思えてきました(つけ麺ないけど)。ありがとうございました。本当においしかったです。見事なコストパフォーマンスです。これからも、若い胃袋を癒してほしいです。
本当に、おいしいもの、ごちそうさまでした!

ps 女子二人組は、いつまでたっても、麺にぶち当たらないと、途中で野菜放棄しだしたところまでは、横で会話聞こえてきたのですが、その後どうなったのだろう・・・。


followme




ラーメンつけ麺 笑福 大阪西中島店

食べログ ラーメンつけ麺 笑福 大阪西中島店