正しくは、「魚介系醤油」ということで、スープ分類は強引に「醤油」とさせていただきました。JR天満駅から、「群青」を目指して北上する道中にあるので、いつも気になっていました。本日も群青のつもりだったのですが、お腹が空きすぎて、群青待ちに絶えられないと事前に判断し、麺元素さんに飛び込みました。事前情報は、実は仕入れていて、こちらのお店のつけ麺は、全粒粉配合とのこと。最近、細い全粒系のつけ麺に、はまっています。
☆全体的な感想:脱濃厚豚骨!醤油と魚介だけでこんなにスッキリ!旨い!そして意外!!
まず、麺が、細いのにしっかりしています。腰が強いので、見た目より食べ応えがあるのです。そして繰り返しますが、「全粒系」なので風味がましているような気がします。本当に美味しい麺です。具は、麺のほうに味玉が入っています、そしてシャキシャキ葱が、中央のこんもりと飾りつけされていて、全体的に風味で食するつけ麺だよーと教えてくれているようです。
つけダレ(この店の呼び名)は、魚介&醤油です。醤油といえば、いつも江坂の麺やえぐちさんを連想しますが、酸味は感じられません。本当に醤油のストレートな旨味と淡い辛味でどこかしら控えめです。しかし、魚介はしっかり主張していまして、煮干のかけらや、干しえびの丸ごとなど、蓮華ですくうと出てきたりします。メンマは柔らかいのが、数本。チャーシューもぶつ切りかけら状のが、2つ入っていまして、つけダレの旨味が主役という感じでどれも控えめです。表面に刻み海苔が降りかかっていますが、どうせなら、小さくても一枚海苔にしてほしいという点もあり・・・・。
半分まで食べ進んで発見・・・・。わさび?
半分、和蕎麦の流儀にしたがい、麺へなすりつける。もう半分は、つけダレへ投入。そして食すると、更にうまし!この演出は、初体験です。
さらにスープ割りですが、これもまたうまし!
味噌なんか入っていないのわかってんだが、上品な淡い赤だしをいただいているかのよう・・・。程よく魚スープで割ってくれて、しかも熱々に暖めなおしてくれて、みつ葉をぱらぱらと降りかけてくれる。メタボアラームOFFにして、完飲してしまいましたー。
客が時間帯のせいか、僕ともう1名ですこしさみしー。でも、ここ旨いので、もう少し流行ってもいいはず・・・。
本日も、おいしいつけ麺をいただきました。
本当に、ありがとうございました。そして、ご馳走様!!
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市北区天神橋5-2-16
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:もるぎふ)
- 麺元素をぐるなびで見る | 天満・天神橋筋のラーメン・麺料理 その他をぐるなびで見る