確かに、「魚」のお店ですね。店内の木彫りの置物、ちょっとした壁飾りなど、「魚」に徹底しています。先入観なかったら、「ここは、蕎麦屋です」と言われたら、そうですかと答えそうです。
さて今回注文したのは、「魚濃つけ麺」。関西のタウン誌などでわりと頻繁に紹介されている問題作です。今回意気込んで突撃した名物メニューなのですが、設置してあるメニューに書いていない・・・・・。思わず「つけ麺はもう無いのですか?」と質問すると、壁に張ってありました。そして注意書きも・・・・」。
【魚が苦手な方はご遠慮ください】
なんだか、苦手じゃなくても、苦手になりそうな注意書き。こんなの初めて・・・。でも予定通りに注文を完了すること10分少しで、配膳が完了しました。
麺は、太さ20番切歯程度と推察。やや黄色い程度の、腰がある細めのストレート麺です。水切りも完璧で問題なし。こちらの麺に具が乗っかっています。細かく千切りされた大葉が一つまみ以上あり、煮卵が半分、ざるぞばで良くみかける刻み海苔があって、飾りに糸唐辛子があります。
次に、問題のつけ汁です。魚の全部の部位を使い尽くしたかのような、魚の濃厚さを感じますが、旨味のみを凝縮したというものです。細かい骨までしっかり感じることができて、濃厚魚介系醤油・・・・というイメージです。中の具は、けっこう旨いチャーシュー1枚、小口切りの葱多目、メンマなし。最初の香は、確かに苦手な方がおられるか・・・・・という感じが少しするが、食すると一転して、外見より濃くないことが意外な感じです。本当に上質な魚の油しか入っていないんでしょうね・・・、こんなにスッキリ感あるとは・・・。一味唐辛子を少々ふりかけて、味を調えて、一気に美味しくいただくことができました。
スープ割りは、想像できる淡いようで、しっかりした魚スープに変身します。魚メインでこんなに美味しいとは正直想像していませんでした。
ただし、これがせめて850円だったらなーというCP感あり。大盛+アルファで、1000円超えるというところが、なんとも痛い。
ということで、今日もおいしくつけ麺をいただくことができました。
本当にごちそうさまでした!
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市北区浪花町4-22 藤ビル 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:デミグラス師匠)
- 洛ニ神をぐるなびで見る | 天満・天神橋筋のラーメンをぐるなびで見る
つけ麺 二升屋
商品情報 商品名★数量限定★二升屋お試しセット内容量◆二升屋特製特製つけ麺2人前原材料 ◆チャーシュ
楽天市場 by
つけ麺 二升屋
商品情報 浅草の老舗製麺所の国産小麦使用「極上つるつる麺」。小麦の風味豊かな香りとなめらかでつるつる
楽天市場 by