すでにyoutubeなどで話題になって、ご覧になられた方も多いと思いますが、BSジャパンのデキビジの対談は、面白かった。あの、勝間和代さんと、あの西村ひろゆきさん。
参照: http://news.livedoor.com/article/detail/4751096/
また、放送後の勝間さんの公式ブログには、書き込みがお経の如く延々と連なっております。
参照: http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html
全体的なディベートとしては、感情的になった勝間さんの方が、始終分が悪かったですね。どちらが、言っている内容が間違っているとかそういうことは決してなく、むしろ日本や社会の将来性について、適格に答えているのは、勝間さんかも知れないのに。
彼女は、冷静さを明らかに欠いていましたし、相手を途中で一方的に突き放した感がでてしまいました。見下した態度が本音として出てしまったような・・・。さらに、印象がいただけなかったのは、後半2/3くらいのところは、自分に合わない相手だと愚痴っぽくなった時間が続きましたね・・・。
一方のひろゆきさんも、なるほど色んな見方があるものだと、感心するものの、多少上げ足とり?というとろこもなきにしもあらず・・・。番組終了直前の、「できれば働きたくない」という下りは、確かに本音はそうなのだが、100%それだけではないのでは?。
ほんとの最後には、勝間さんが「収入以外に人の役に立ってに役立ちたいという感覚が、働くということ」と切り捨て、ドヤ顔して番組終了するあたりは、一矢報いたか・・・。
これは、ディベート術のいい教材に使えるかもしれませんね。
僕は、どっちもなれない、中途半端なつまらん人間ですが、コツコツと自分のやることを全うするしかない・・・という考えです。流れに身を完全にまかせれば良いとも思えず、かと言って大きく一度にガラガラポンなんてできない。急激な変化もそれまでの胎動期間があればこそ。勝間さんに近いのかもしれないが、どうなんだろう・・・・。