iPhone、iPADなど、流行ものに影響されやすい僕なのですが、決してそれだけではない・・・ような気がしてるんです。
たとえば、僕はできれば、メモなんかもiPODtouchのメモでやることが多いのですが、何でもデジタル化をしたい方の人間です。手書きのよさも好きで、万年筆なんかコレクションしたいほどアナログすきなところもあるのですが、情報の溜め込みとなると、デジタルで統一するのが合理的です。EVERNOTE、Dropboxなどサービスは、飛びつくほうです。
そこで、最近思ったのですが、自宅PCの定期的な買い替えに、そんなに最新スペックにこだわる必要があるのかと・・・。いずれ、今自宅でやっていることのほとんどは、クラウドに移行するのでしょうから、ますます、何でもスペックにこだわる必要がない・・・・と思う次第です。
でも、全くこだわらなくなるわけでもないでしょう。残るのは、操作性、デザイン性、そして手元において置きたいデータ、編集作業の容易性・・・。となると、APPLEで良いんじゃない?と思い出しているのです。
特に、最近はCPUもIntel製になってそこそこスペック上の心配もなくなったし、電池のもちもそこそこ改善されているようだし・・・・。
それと、もうひとつ大きな理由。どうせ、会社のデータを自宅PCで利用できない。当社の場合、情報セキュリティ関係で禁止となっています。もう、windows Officeなんて自分個人用に購入しなくなって何年たつか・・・・。
またずーっと将来どうなるか分からないですが、OSを切り替えるというのは、引っ込み思案な僕にとっては、大問題なのです・・・・・。