ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3584】 RAMEN CiQUE (東京・阿佐ヶ谷) 塩ラーメン+焼きトマト+白味玉 〜色褪せぬ今風ハイセンス!斬新さの中に懐かしさも感じる王道コンテンポラリー拉麺

なんだか隠れ名店みたくなって居心地が良いのだ
 10年ほど前はとても人気と注目を集めていたこちら「RAMEN CiQUE」さん。まだ東京のラーメンを食べ始めたあの頃は、とても混んでたようなイメージ。そして当時、その良さをよく理解できなかったオレ。その後、少し某ラーメンSNSでの露出が減った後、復活タイミングで食ったら、腰を抜かすほど旨かったっけ。今でも人気は高いんだけど、いい感じで「並ばなくても食える旨さ」を享受させてもらってます。感謝の一言。
 

f:id:TOMASSOON:20190126142624j:plain

 
 
 そして店内がモダンでスペースを贅沢に使ってるのが、今でも斬新に感じます。山水のスピーカーが何気に置かれてて、オーディオ世代のオヤジには泣ける。そこから流れるBGMは、モダンジャズのようであたり、フュージョン系であったりと、実に和ませてくれるのです。店内待ち用のソファーに少しゆっくり座っていたいと思いつつ、順番が来たからカウンターに向かうのであります。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141328j:plain

 
 
 もう・・・この店で食うものは個人的に決めてしまってます。それは、塩ラーメン+白味玉+焼きトマトこれまでもそれに近かったし、今後はずっとこれになるでありましょう。なので・・・似たようなコメントの繰り返しになってしまう部分が多いこと、あしからずでございます。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141020j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 淡麗なコンソメ感覚!トマトは崩さぬとも出汁を吐き出すものなのか!?
 
 いつもと違うと言えば・・・酒を頼まなかったことでしょうか。ちょっとこれまで飲みすぎ人生だったので、少し抑えておきましょうと言う流れ。たまたま休肝日とかぶっただけ。お酒を休んでも、ラーメンを休まない。化学調味料を使わないラーメンなら毎日でも続け食べれるのだ・・・と他人にはそう説明しておるこの頃です。今日もヘルシーなラーメンをいただきましょう!・・・と配膳され来たのがこの麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141832j:plain

 
 
 おおお!本当にいつも変わらん美しさと落ち着き感。赤・白・緑・・・その配色はまるでイタリアン・トリコローレ!。その真横に純和風な麩と海苔が並んで和洋折衷な様相です。ついでに麺も素朴さを写し、やはり和風感覚へと気持ちを誘う。透明なようですでに霞んだような塩スープがとても優しそう。これまで似たような一杯は数多く見てきたんだけど、やはり落ち着くよなぁ〜・・・この手の淡麗塩ラーメンって。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141828j:plain

 
 
 ベースのスープはいつもの通りの、スッキリ煮出しの鶏ガラ感。鶏油など色気ある香味はそこにはなく、控えめとすら覚える動物感覚です。魚介系は節系メインで、昆布等の乾物と野菜が甘みをひくと言った味風景でしょうか。十分にゴクゴクと飲み干してしまいたくなる塩加減。塩ラーメンとは言っても塩っぽさがなく、さっぱりとした甘みを蓄えてます。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141835j:plain

 
 
 さっぱりとした甘みとは、私の中では野菜の旨味が一番ヒットするのでして、特にここに焼きトマトを配していることからその傾向が如実なのです。かなり前のこと、関東で初めてトマトのおでんを食った時の感動も少し連動するかな・・・。別にトマトを崩さなくても、食べ進めるうちにスープが攪拌されるから、出汁がにじむ、エキスが沁みる。甘みの中にうっすらとトマトを感じるが、淡い酸味もじわじわやってくるのが楽しくてなりません。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141840j:plain

 
 
 また意外とチャーシューの味が沁みてくるのが後半分かるのだが・・・酒を控えると色々過剰に敏感反応しているだけかもしれません。もう妄想が止まらない・・・。麩を沈めて汁を吸わせ、それを噛み締めて気を鎮める次第。
 
 

 

 
 
<麺> 前半に風味を醸し出し、後半には甘味すら思う汁との一体感・・・うまし!
 
 出会った時も確か全粒粉配合だったっけ(違ってたらごめん)。もうこの店では全粒配合の麺が食えると頭に刷り込まれております。以前はしげしげとこの全粒入りの姿を観察して、そのジラフ文様にラーメンレビューのコメントを創作しながら食ってたっけ(爆)。
 

f:id:TOMASSOON:20190126143854j:plain

 
 
 もちろん風合いが楽しめるタイプなのですが、こちらの麺は前半と後半で、楽しませ方がはっきり違うので分かりやすいね。潰し込みと浸透圧の関係なのかは不明ですが、汁は割と吸い込みやすいと感じてます。なので前半は麺は風味豊かに感じて、咀嚼で出汁旨味と合わせて食う楽しさなんですが、後半は汁を吸い込みきるに近い状態で噛み潰す感覚。前半は香り豊かで、後半は甘みしっかりで味わい尽くすのです。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> むしろ一番塩気を感じたのは肉かもしれない?肉身の出汁浸透と脂の甘味のコラボがナイス!
 
 知った当時からブレませんねー・・・。実は分からないところで変化させてるかもですが。少なくとも低温調理の肉が流行ってるから右に倣えはしないみたい。肩ロースと思しき部位が、よく煮込まれてトロトロに解ける寸前。肉身部分は十分に汁を吸い込んでおり、箸で持ち上げるだけで自重で崩れる。また脂身部分は半透明で、端っこからエキスがスープに溶け出しているのでは?と思えるほどふわふわ。実はこのエキス感がスープにもゆっくりと影響してると感じます。割とこの中ではやや塩気を感じるパーツなので、しっかりと食いたい気分にさせますが、口の中であっという間に溶けてしまう。ズルイ肉め・・・、オレをもっと楽しませておくれよ。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141959j:plain

 
 
 
 
焼きトマト> 初めて知った時は革命かと思ったよ・・・今でも色褪せぬ旨さ!
 
 誰が最初に考えたのか・・・ラーメンに焼きトマト。アイバン氏なんでしたっけ?(自信なし)。独身時代にテレビをごろ寝して眺めてたら、変わったアメリカ人がラーメン店開いてるって紹介されて、そこで目にした焼きトマトが衝撃的だった記憶!。今でも焼きトマトを見たらこれを無視できません。
 

f:id:TOMASSOON:20190126141837j:plain

 
 
 後半から「トマトを半分崩す」。そのままホールで食うのも好きだが、やはり少し崩してスープに溶かすのが流儀でしょうか。ここから一気に酸味とフレッシュな甘みが溶け出して、スープを含めた旨味がワンランクアップします。これをピュアに楽しみたいために、私個人的には、柚子胡椒を封印することにしました。以前はこれも溶かしてたんだけど・・・トマトの味がばらけてしまう気がしてね。
 

f:id:TOMASSOON:20190126142054j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> たまに恋しくなる塩味味玉!選べる味玉が嬉しいサービス!
 
 ありそうであまり見かけないのが「味玉選択」。要するに「白か黒か」を選ぶだけなんですが。スープと味玉の味の相違を気にする人と気にしない人。その相違を表現ニュアンスと捉えるか違和感とか捉えるか。食べ手と作り手の考えが、いつも微妙にミスマッチするところを、ここで一気に合わせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190126142026j:plain

 
 
 塩味玉・・・とここでは言い切りますが、白醤油も含めてだと判別できないのであしからず。出汁が染み込んでマチュアな甘みを感じる味玉も好きだけど(そういうの多いが)、たまにはシンプルな塩味で玉子を感じたいと思うこともありましょう。だったら茹で卵食っとけという話になりそうですが、汁と一体感が出ないのでそれはそれで痛い。塩ダレが染み込んだ味玉は、こういうワガママな人間のためにあるのだわ!。ねっとりした卵黄が舌に絡みつきますが、ゼリー状の中に玉子味が芳醇。そして塩気がシンプルに染み込んで、馴染みある味わいの中に芳醇さが花開く。嗚呼・・・旨し!やはり味玉にハズレなし!。
 
 

 

 
 
総じまして「色褪せぬ今風ハイセンス!斬新さの中に懐かしさも感じる王道コンテンポラリー拉麺」
 
 ・・・と言う感覚。これからも間違いなく食い続けるでしょう。もっと他のも食べて欲しいとお願いされてもこれを食う意固地なオレをお許しください。誰に残悔か分からんですが、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190126185908p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅荻窪駅

アイバンのラーメン

アイバンのラーメン

 
SANSUI CDプレーヤー Bluetooth対応 SMS-800BT

SANSUI CDプレーヤー Bluetooth対応 SMS-800BT

 
Sansui 山水 AU-D507X インテグレーテッドアンプ

Sansui 山水 AU-D507X インテグレーテッドアンプ

 

 

 

【今週のラーメン3583】 手打ち中華そば 酒田 平間店 (川崎・平間) 塩中華そば+身入り+ねぎ増し+ニンニク刻み 〜突き抜ける素朴なジャンキー!塩バージョンのケンちゃんインスパイア誕生!

身入りサイコー!! パート3!!
 何となく食欲が落ち気味な今日この頃。スカッとガッツリ食いたいと思うが、朝起きるとその日一日あまり食えんな・・・・と感じてしまうのです。なので夜のお酒も最近抑え気味www。そんな胃のムカムカを感じながら、昼飯プランを考えながら電車に揺られて出勤ですが、ツイッターを眺めていると思わぬ情報が飛び込んできた。「手打ち中華そば 酒田」さんで「塩中華そば」を提供開始とな!!。別にフォローしていたわけでもなく、アプリ起動したらイキナリ目に飛び込んで来ましたよ!。これは朝からモチベーションが湧くぜ!!。最寄りの駅売店で、さっそく「液キャベ」と「ブレスケア」を購入し、準備にかかってしまいました~。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190130124826j:plain

 
 当然、京町が本店だが、アクセスのしやすさから平間店がターゲット。実は同期入社の友人は以前平間に住んでおりまして、ちょっとこの界隈だけは詳しい。その友人とは会社が変わってから連絡が取れなくなり、今に至っておりますが・・・・、関西から東京に出てきて初めて親友と感じた人物。なんと人見知りなオレが彼の実家にまで遊びにいくほど仲良しだ。なのに、お互いいろいろ人生のステージが変わってくると、背負込む責任もお互い違ったりして、いつしか疎遠になってしまった。またどうにかして連絡とれないか・・・・・気が付いた時に時々、facebook で名前を検索なんてしております。そんな彼の住んでた場所はすっかりと変わってしまい、通り過ぎて目指すラーメン店へと向かうのであった・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190130124811j:plain

 
 
 おおお!もうすっかり人気店の風格ですよ。満席状態で少しばかり外待ちが出来ている状況。ネットでの露出度も、以前の「豚魂」「魚魂」の時より格段に増えており、客層はいかにも私と同じ匂いがするラーメン好きばかりという状況。大盛やら身入り(背脂)トッピング多めやら、かなりヘビーな人気ぶりでございます。以前より、盛況な雰囲気は確実にあり。券売機にはちょっと心配だった「塩中華そば」のボタンも確認。この日の午後は軽く流すだけのタスクワークだったので、ちょいとガッツリ行こうかしら~。
 

f:id:TOMASSOON:20190130124438j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> ベースは穏やか煮干しと豚コクの素朴さ・・・身入りとニンニクで一気にジャンキー!
 
 他人に影響されやすいオレ自身。バカだよね~。小サイズの200gにしておくはずだったのに、他客の話や動きなどにすぐ影響されてしまって、300gのボタンを押してしまう。ラーメン屋の券売機の前ってのは、考えを惑わす空間。変に惑わすパルスなど発しているのではと思うほどで、よくこの前に立った瞬間に違うことを急に考えさせられ、茫然としながら全く違うのを押してたりしてる。そんなことって・・・多いのよオレ。塩中華そばという種類は外さなかったけど。そんな麺顔はこんな感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113514j:plain


 
 おおお!今回はまた一段と「身入り(背脂)」が映える見栄えじゃないか!。妙に白さと明るさ、そして鮮度を感じるではないか!。スープが今回塩系というだけで、こんなに麺顔のイメージが変わるのか?。たしかにやや濁り感じ透明系なスープは感じますが、淡麗というより素朴感覚はそのまま。表層に軽く煮干系の成分が浮き固まっているのが伺えるほど。そして・・・背脂が溶けてラード化したような分厚い油膜がありありとしており・・・・これは禁断のカロリーを思わせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113520j:plain

 
 
 身入りで支配される前に、まずデフォルトのままのスープを味わってみよう。塩中華そばという誠に基本的な名称ですがジャンキーさはどこまであるのか?。偏見なく啜り味わってみましたが・・・これが実に朴訥、素朴で軽い塩煮干感があって、なかなかイケるのだ!。身入りに負けないように濃ゆいめの味わいと思ったのが偏見。実に軽やかな煮干の風合いをしっかりと伝えますし、塩気だったそれに軽く結びつく。そこにベースの出汁は穏やかな豚骨煮出しの清湯だったりして、調味料感覚がそれほど出てこない。うがった言い方だとフツー。いい意味でフツー。フツーに旨いのであった!。
 

f:id:TOMASSOON:20190130115542j:plain

 
 
 
 
<薬味>身入り&ニンニク刻み!やっぱりサイコー
 
 しかし・・・そのままデフォルトで終るわけがない。途中でトッピングをブッ込んでいきますよ。まずは「身入り(背脂)」。トロトロのをまずネギで多い、次に麺を持ち上げて半分だけ天地返しにするように、混ぜ合わせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113521j:plain

 
 
 まだ交じり合ってない部分のスープをレンゲで掬ってみるが、スープの中で身入りがプカプカと漂う。そこを一気に口の中へ運び入れて飲み込む・・・。すると煮干の香りが駆け抜けたあと、脂身のまったりしたコクと、後口に残る微かな甘み、そして塩気に結びついた旨みがじわじわと感じられる・・・・嗚呼、旨し。これは罪深い旨さだ。もうこの時点で腹回りを気にすることを放棄しました。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113526j:plain


 
 そして今回はこれだけではない!ニンニク刻みを追加したのだ!。軽い気持ちだったんだが、小皿にこんもりと盛られたニンニクは、まさに二郎系にも匹敵するほどの質感と量。食べ物は残したら罰が当たるので、しかたなく(顔は喜んで)全部丼へと投入します。歯の治療痕の窪みにハマったりしながら、ガジガジと青ネギや麺もろとも、スープを巻き込みながら味わう。やはり、魂が爆発というか、パワーが一気にでてくるね。穏やかな塩気が一気に、味輪郭が明確になってゆく。その変貌ぶりたるや・・・現代の田舎マイルドヤンキーが、急に昭和の伝説暴走族に変貌したかのような、狂暴ぶり発揮ですよ。やはりサイコーだ!身入りもニンニクも!。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113524j:plain

 
 
 
 
<麺>  自家製麺:思う存分手打ちのピロピロ縮れとモチモチ弾力を楽しもう!
 
 ニンニクですっかり胃袋が急に若くなったのか・・・当初遭難すると思ってたリスクが減り、300gがスルスルと食えてしまえました(笑)。それにしても、この縮れっっぷりは見事。ボコボコ感が非常に細かくて、ハンドメイド感溢れるとはこのことなり。縮れと言うより「ねちれ」と言うか「ちねり」というか・・・。ちねってちねってちねりまくった風貌。よゐこ濱口の「ちねり米」に匹敵するのではと思えてならない。
 

f:id:TOMASSOON:20190130115557j:plain


 
 そして汁を吸い込むのだ~。出汁と共に溶けた身入りがラードとなり、麺に絡まるやら染みこむやらで、スベリが異様によろしい。意外にクチの周りがべとつかないでズボボボボボーーーと音を思いっきり立てて啜りまくり。まわりはオッサンばっかりだから気にならない~。明るい多加水麺特有のモチモチ感が実に嬉しく、改めて素朴感を味わう。やっぱり300gにしておいてよかったわー。結果的に難なく食えた。
 

 

 
 
 
<チャーシュー> ロースっぽい脂少なめ部位を、あえて身入りとネギで合わせ食らう!
 
 デフォルトでもしっかりと大判の豚ロース肉が2枚。700円台前半という設定は良心的です。脂身が少ない部位がむしろ身入りのことを思うとバランスよし。デフォルトの塩スープをナチュラルに吸い込んだあと、実入りを載せたり、また青ねぎや麺を挟んだりとして味わいました。個人的には薄味の豚肉スライスは、背脂混じりの青ネギを挟みながら、ニンニク絡ませて食うと旨いと思った次第。麺を200gにしてチャーシュー増し、注瓶ビール追加というのが、この店ベストな選択かもしれません。嗚呼、早くドクターの節酒命令が解けることをただ待つばかり・・・(どうせ平日昼間だから飲めなかったけど)。
 

f:id:TOMASSOON:20190130113528j:plain

 
 
 
 
総じまして「突き抜ける素朴なジャンキー!塩バージョンのケンちゃんインスパイア誕生!」
 
 ・・・と言う感覚でエポックなる一杯!。身入り追加は必須はもちろんですが、やはりニンニク追加が激しくおススメです。これで突き抜けた感あり!。さてそんな余韻ですが・・・実はこのあと連絡が入り、緊急会議に呼び出された!ニンニクで口クサクサ状態で何たること!!・・・残りのブレスケアを全部胃袋へ流し込み、クロレッツ3粒を急いで噛み続ける。おかげで会議には顎が疲れすぎてもたつたぁ~(爆)。そんなドタバタもありつつ、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190130144526p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 平間駅鹿島田駅新川崎駅

山形ラーメン図鑑100

山形ラーメン図鑑100

 
ケンちゃんの主題歌コレクション

ケンちゃんの主題歌コレクション

 

 

 

【今週のラーメン3582】 麺小屋 てち (川崎・武蔵新城) みそら〜めん並+もりだくさん野菜好き 〜素朴さとコンテンポラリーさが融合する質実な一杯!J傾向にガッツリにも転じるハイブリッド味噌らーめん!

変わるところと変わらないところ・・・着実なる進化のお店
 インフルエンザ流行ってますねぇー。ウチの息子も罹患してしまったのですが、A型は初めてだったらしくマジで見ていて痛々しかったです。受験生抱えている方は、すごく気を使って大変だろうな・・・と思いつつ、誰が受験生を抱えているかもわからない。取り合えず息子のウイルスをオレが媒介してはイケナイと思い、マスクをしながら勤務にあたります。ところが・・・そんなマスク姿のオレが痛々しく見えるのか、はたまた鬱陶しく感じるのかのか、皆さん妙に優しく「体調悪いなら早く帰れ」と促してくれる。最初の内は、息子の事情を説明していたのですが、だんだん邪魔くさくなってくるね。後半は「はい分かりました」なーーんてしらばっくれた対応をして過ごしましたー。そんな感じで午前中は話しかける人も居なくて、そそくさと仕事をして片っ端から片付けてゆきました。
 
 そんなんでちょっと余裕があったお昼時。プチ遠征気分でJR南武線武蔵新城」駅へとやってまいりました。こうも寒くなると、こってりした汁系を頂きたくなる昼飯時。猛烈に味噌ラーメンが食べたくなった!。蒲田まで待ちきれないのもあって、距離的には近い「麺小屋 てち」へとやってまいりました。東横線「白楽」界隈の名店ご出身の方が、腰を据えて開業している味噌ラー専門店。TRYもしっかりと受賞されてる人気店。流石に行列になるよね・・・・。一人オペレーションの店ですから、回転はある程度ご理解が必要と思われます。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142338j:plain

 
 
 ただ待っている間、少し暇だったのでいろいろチェックしてみたら、少し変わったところもあるのね。例えば「担々まぜそば」なるのが、限定でなくレギュラーとして加わってました。ううう・・・これは激しくそそられる!。本来ならそれを食うのだが、ちょっとこの日は寒くて、やっぱり「みそら~めん」にいたしましょう。
 
f:id:TOMASSOON:20190125142054j:plain
f:id:TOMASSOON:20190125142040j:plain
 
 そして爪楊枝の入れ物も入れ替わったかな?。とても些細なことだが、こちらの爪楊枝入れがとてもユニークだったので、妙に明確に記憶してました。また変わらないところもしっかりとあり、それはやはりBGM。ビートルズ一色。たまたまなのか、ハードな曲はかからず、落ち着いてノレるようなヒットナンバーがエンドレスで流れておりました。
 
The Beatles 1967 - 1970 (The Blue Album)

The Beatles 1967 - 1970 (The Blue Album)

 

 

 
 
 
<全体&スープ> 素朴感ありありの麦味噌風甘味コク!ここに山椒と辣油の程よい刺激がナイスバランス!
 
 ところで武蔵新城もラーメン店が多いのね。ちょうど一気に満席になったタイミングだったようで、時間がかかりそうな雰囲気。本音は別の店に流れようかとも思った〜。地元のカップルやコンビ客も多く、想像以上に外待ちとなり、行列中すっかり体が冷えてしまいました。ちょうどエアコンの室外機の横にいる時間が長かったために、その冷風で芯から冷えてしまったわ。辛いときほど時間は長く感じるのです。体感的には小一時間かかった疲労度ですが、実際には35分程度で店内に入ります。今回はガッツリと食うつもり!だから「みそら~めん」にトッピングを思いっきり追加させてもらいましょう。それはこんな姿で目の前にやってきました。それがこの麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142228j:plain

 
 
 おおお!ここんなにボリューミィーだったっけ?これで並盛でっせ!もともと野菜系は華やかで美しさが印象的であったのは覚えているが、モヤしがこれほどアピール感があったとは!。また相変わらずの味噌の濃ゆくて優しそうな味見栄えがあって嬉しい!。辛さと痺れ系の香りを楽しませてくれる香味油もしっかりとアピールしてくるし、何にせよこんなに明るい味噌ラーの麺顔は、なかなかないよね!。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142120j:plain

 
 
 やはり味噌ラーは「味噌が決め手」である味噌の味が一番気になります。何を置いても先に味を確かめますが・・・ああ、この店らしい優しくて素朴感覚あふれる甘味とコクの深み。安らぎを覚えると共に食欲を掻き立てます。どちらかと言うと麦味噌の円やかさとシルキーな溶け具合。麦100%かは存じ上げぬが、この味噌感なら子供連れでもOKの安心感です。塩気が無くはないが、塩気を探すと旨みにぶつかり、旨みを舌の上で転がすと発酵系の甘味を感じるのです。野菜の出汁が溶けている風でもなく、味噌の力そのものが甘味あり。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142242j:plain

 
 
 ここにまず影響を及ぼすのが香味油。明らかに辣油をベースにしたシャープなキレが薫る。しかしそれほど暴力的でないだけでなく、マイルドな味噌味を合わせて見比べると、こころなしかマイルド担担麺にも通じるような甘味と辛さとシャープな刺激が感じ取れるかも。それをもっと印象付けるのが山椒の痺れ感覚。決して暴力的ではなく、チリッジリジリッっとした濃ゆい目の香り程度で響き渡ります。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142034p:plain

 
 
 そして何と言っても最後は野菜の汁。細かくキレイに刻まれた紫玉ねぎだけでも、ほとばしる汁が甘味と清涼感を与えてくれるでしょう。これがニンジンのオレンジ色と、万能ねぎの緑色に共鳴してとても映えるから、インスタ映えもするであろう。決定的なのは何と言ってもモヤシ。このボリューム感と熱々シャキシャキさから、非常に淡泊でやさしい汁がほとばしるのです。味噌を一層マイルドに仕立てるように・・・。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190125142106j:plain

 
 
 薄くなったかなと思ったら、テーブセットをご利用ください。また味編化にもご活用を!。「味変アイテムくんたち」という説明POPがとても参考になりましょう。
 
 

 

 
 
 
<麺> 村上朝日製麺:ヌッチリ!とした分厚い物腰!ヌツヌツとした詰まった反発感!濃密な味噌コクと薬味刺激をガッツリと受け止める!
 
 確か厨房のどこか隅っこに、村上朝日製麺の麺箱があったような記憶だが・・・もし間違っていたらごめんなさい。個人的にこのブランドにイメージするのは、引き締まりのある麺の密度感と、歯応えの明確さ。箸でリフトすると、見覚えのある中太なストレート麺が姿を現します。
 

f:id:TOMASSOON:20190125141907p:plain

 
 
 まぜそばも大人気で汁系と二分する存在感。汁なし系にもガッツリとハマりそうな、食べ応えあるタイプです。ひょっとしてこのままつけ麺にも通用するような感覚。モチモチしてますがミッチリとした引き締まりのある高反発。表面はきめ細かくて、スープに濡れますが粘度が適度にあるので、ここちよくニュルニュルっとした感覚で滑り込みます。太さあってもライトに啜れる感じがあるため、油断をするとハネます。券売機横に紙エプロンありますので、オッさんであろうと恥ずかしがっている場合ではありません。ワイシャツ汚して嫁さんに怒られるくらいなら。
 

f:id:TOMASSOON:20190125141913p:plain

 
 
 麺の風味自体は、味噌スープと香味油でマスキングされるため明確にはわかりません。ただし麺を咀嚼しだしたあたりからの旨みがしっかりしており、スープと香味エキスの個性をガッシリと受け止めてまとめる力強さを感じます。しかも並と言ってもボリューム感じるので・・・・ここは安易な考えに大盛を注文すると手痛いしっぺ返しに遭いますのでご注意を。
 
 

 

 
 
<肉> 肉しゃぶ的に楽しめるばら肉スライスは、なんとも味噌スープに合うのだ!
 
 チャーシューと言うより、ばら肉スライス。しゃぶっとした仕上がりで、肉質の筋に近い部分が引き締まって縮れ、反面脂肪分はプルプルとして透明感を保つ感じ。ここに刺激性香味油が絡んで、スープの甘味を吸い込んでいるから、実は思ったよりもカオスな旨みがいっぱい詰まってます。これなら白飯が何杯でも食えそうな予感。ときどき玉ねぎの微塵切りやモヤシを絡めて食うと、まるで肉野菜定食であります。旨いに決まってるし、コストと手間も省かれていのではないでしょうか。
 

f:id:TOMASSOON:20190125141901p:plain

 
 
 
 
<野菜> もりだくさん野菜好きとは・・・別皿での追加サーブにランクアップしていた!
 
 「もりだくさん」のシステムが変わってたのには驚き。以前は一種類だけだったと記憶。それが「野菜好き」と「肉好き」の二種に分かれております。しかもそれが別容器ででてきます。麺丼を受け取ったあとに、また小さい丼が出てきたから、他客のサイドメニューが間違って配膳されたかと勘違いしてしまいました。しかし追加する前でもそこそこのボリュームですよ。そこに「倍率ドン!更に倍!!」ってな感じで野菜を放り込みます。まるで二郎系のヤサイマシマシ気分じゃな・・・・遭難するかも。
 

f:id:TOMASSOON:20190125142219j:plain

 
 
 でもブロックのような豚肉もないし、モヤシ主体だからまだ救われました。しっかりとモヤシは奥歯で噛み潰してから胃袋へと納めるように飲み込む。モヤシは水分ばかりで、潰したらほとんどペラペラだから、いくらでも食えるゼロカロリーなのだ!と自分に言い聞かせながら・・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190125141919p:plain

 
 
 
 
<・・・まさかの!?> 半熟たまごはいずこへ?
 
 ちょっとだけチクリますが、完璧に記憶から抜けていたが、半熟たまごが入ってたか、入ってなかったかが思い出せない。券売機のボタンには説明がしっかりあるのだが・・・・。もう記憶力の衰えが入ってますから、あしからず。でもやっぱり最後に「ハズレなし!」と伝えたかったが。
 
 

 

 
 
総じまして「素朴さとコンテンポラリーさが融合する質実な一杯!J傾向にガッツリにも転じるハイブリッド味噌らーめん!」
 
 ・・・と言う感想でしょうか?。シンプルなラインナップの中に、いろいろと変化を織り交ぜて飽きさせない工夫もしっかりある。やさしくもあり、ガッツリハードな力強さもあり、刺激感やらヘルシー思考まで、何でも叶える味噌ラー。実にふところが深い見せなのであります。この冬、どうせ味噌ラー食うなら、一度こちらでいかがでしょうか?なーんて宣伝部長でもないのですが応援気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190125142614p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 武蔵新城駅

カレーライスと味噌ラーメン (aco-senti ver.)

カレーライスと味噌ラーメン (aco-senti ver.)

 
全日本食えばわかる図鑑 (集英社文庫)

全日本食えばわかる図鑑 (集英社文庫)

 
知ってるだけで一生得する料理の裏ワザ・基本ワザ大全 (できる大人の大全シリーズ)

知ってるだけで一生得する料理の裏ワザ・基本ワザ大全 (できる大人の大全シリーズ)

 
おうちラーメン かんたんレシピ30

おうちラーメン かんたんレシピ30

  • 作者: はんつ遠藤
  • 出版社/メーカー: 幹書房
  • 発売日: 2011/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 255回
  • この商品を含むブログを見る
 
ラーメンスープで世界を救う

ラーメンスープで世界を救う

 

 

【今週のラーメン3581】 神保町 黒須 (東京・神保町) [限定]広島県産牡蠣の塩蕎麦+[限定]ガーリックソルトペッパーの和え玉

牡蠣好きにはたまらない限定求めて・・・神保町
 

 

 なるべく「限定ラーメン」の情報は見ないようにしているのだが・・・迂闊にも目にしてしまったから仕方がない。ラーメンヲタクも長年続けていると、そこそこ訪問経験だけは増えてくるが、「限定ラーメン」まで手を広げると収集がつかなくなる上に、食いたくてもタイミングが合わないで悶々と過ごすことに陥ってしまう・・・。そこである時期からはデフォルトしか食わんと心に閾値を決めたのだが、元々意志が弱い性格なので、ずるずると食う事がたまにあります。しかし今回は「牡蠣」とくるから無視できなかった!。無類の牡蠣好きカキ星人なオレですから、ちょっと私用があって休暇をいただき、そのついでにホイホイと「神保町黒須」さんへとやって参りました。
 

f:id:TOMASSOON:20190128114226p:plain


 
 またここ2〜3年の傾向としては、一気に二郎系が減り、そして「塩ラーメン」に興味が傾いている気がします。塩系ウリの新店舗はそこそこ攻めてきたかも・・・。そんなことをさる御仁に世間話的に話したところ、「やっと気づきましたか、塩ラーメンは本当に旨いということに」なんて諭されました。オレもまだまだであります。ま、そんな事ですから「黒須」さんの塩もかなり好き。そして「牡蠣の塩蕎麦」という好みのダブルエッセンスですから、もうこれは食う前から、ボーダーラインを既に越えておりました。
 

f:id:TOMASSOON:20190128113458j:plain

 
 
 ちょっとお高いです。1200円也。しかしこれが抵抗なく払えてしまう・・・限定の罠にホイホイと喜んで入ってゆきましょう。そして店内ポップにはすぐ横に「和え玉」の限定も告知されており、自然と二つ目に入るように立て掛けてある。嗚呼・・・やっぱり今しかねぇ、やるなら今しかねぇ・・・またまんまともう一つの罠に喜んで入ってしまうのでありました。給料日過ぎだばかりだから、こんなこともできるのであった(汗)。
 
f:id:TOMASSOON:20190128113434j:plain
f:id:TOMASSOON:20190128113423j:plain

f:id:TOMASSOON:20190128113446j:plain

 

 
 
 
<全体&スープ> 明るい芳醇鶏コクに、全く喧嘩せず沁み入る大粒牡蠣の滋味エキス分厚く!
 
 午後から仕事があるのが悔しい。ここにはハートランドビールが置いてある。少しくらい・・・小瓶くらいなら・・・と悪魔が囁きます。しかし酒で失敗したビジネスマンを3人ほど知っておりますので(爆)、思い出すと背筋が寒くなりました。悪い手本たちに心の中で手を合わせつつ、しみじみ人生紙一重であると感じてた頃に、ささっとアジアンなスタフさんから丁寧至極で心地よく配膳を受けます。それがこの麺顔!。
 

f:id:TOMASSOON:20190128113510j:plain


 
 おおお!まさしく牡蠣じゃぁ〜塩蕎麦じゃぁ〜牡蠣塩蕎麦じゃぁ〜。牡蠣のプリプリな風貌と大粒サイズに心の中では小躍りです。また塩スープの明るいイエローがすごく明るく痛快。リポビタンDか、メローイエローに匹敵する明るさ。これは鶏油の凄みが成せる感覚と思われ、鶏と魚介系の旨味のマリアージュといった感じです。また薬味にもこだわりあり?。春菊にライム・・・そして薬味ネギは白くて揃った長方形が美しく全体に散らばる。
 

f:id:TOMASSOON:20190128113823j:plain

 
 
 たまらずレンゲでひとクチ啜りますが・・・上層の油膜を掬い取ったために、まったりとした鶏コクの味わいと朗らかな塩気が広がります。まさに食べ応えある動物感だと思って次へと味わい続けると、ふたクチめからいきなり、牡蠣の風合いがジュワーっと広がり始めるじゃないか!。まさに牡蠣エキス!といった柔らかい滋味。大人の風味と感じるタイプで、割とダイレクトに感じを出してるねー。ほんのり熱の通ったレベルの牡蠣エキスに近いものがある。柔らかい海のコンフィという感じだが、オイルで熱通ししてないだけに、本来の磯っぽい味わいがしっとりと残るという感覚です。嗚呼・・・貝好き牡蠣好きならハマるはず。
 

f:id:TOMASSOON:20190128113836j:plain

 
 
 さらに食い進めると、鶏コクと牡蠣エイスが攪拌されて、とてもいい感じでバランスを取ります。50/50のせめぎ合い。薬味のネギはどちらかと言うと動物系に味方しますが・・・実は上に乗っているライムが牡蠣の味わいに加勢します。
 

f:id:TOMASSOON:20190128112510j:plain

 
 
 
 
<薬味> 実はライムが決め手なり!牡蠣エキスが一段と広がる旨味へ昇華!
 
 単なるお飾りじゃなく、質感もフレッシュだし、分厚目なスライスになってます。これはしっかりと絞りかけましょう。箸を両手に持って右端と左端に突き刺す。ぐぐっと先っぽが突き抜けるくらいに深く。そして両方の端を反対方向にゆっくり回し、ライムのリングを捻れさせるように絞るのだ!。先日の新年の宴会で、ワカサギフライにレモンを同様にやって絞りかけてたら、若い社員から器用ですねと感心されたので・・・・一応簡単にコメントしましたー。
 

f:id:TOMASSOON:20190128114022j:plain

 
 
 もちろん、ライム汁は牡蠣の上にダイレクトにかけました。ただやがてスープにも溶ける。牡蠣の旨味に酸味が加わると、磯っぽ風合いが一気に消えて、むしろランクアップしたような旨味に変貌。この反応が汁にも滲みますので、一気に汁全体が明るく感じるのです。酸味を絞っても酸っぱくならないのでちょうど良い。実はこのライムの有無でこの一杯は大きく感じかたが変わってくると感じています。
 
 
 
 
 
<麺> 三河製麺: 滋味利いた旨汁を〜バクバク吸い込むモチモチ系平打ちボコボコ麺!
 
 麺は、限定用の別チューニング。こちらのイメージとは少し違った平打ちタイプで、加水は高め。ボコボコとした形をしており、ねじれも感じられます。汁なし系やつけ麺系にも通用しそうな風貌と質感。風合いよりも汁吸い込んで、ツルツルモチモチと味わうタイプだと分かります。
 

f:id:TOMASSOON:20190128112551j:plain


 
 この麺の相性が非常に良いね。繊細な滋味含むスープですから、ナチュラルに吸い込む麺がいい感じ。汁を存分に吸い込み、クチクチと奥歯で潰してゆくと甘みすら感じます。ただ美味すぎてもっともっと食いたいと思った途端に、無意識に飲み込んでしまう。これにより喉越しも早めに感じることになりますが、それも悪くないシルエット感です。150gはあったと思え、もっと食いたいと思えど大盛りの設定はないのね・・・。和え玉か肉めしも旨い店だから、そちらもおすすめ。特に肉飯は150円とは思えぬ味わいなので(今回は和え玉にしてしまって説得力が低いんだけど・・)。
 
 
 
 
 
<牡蠣> もう何も言葉が要らない? プリプリでミルキーな磯の滋味は大人の味わい!
 
 広島県産牡蠣。今が旬ですね。先日テレビで、牡蠣の安全性基準は県単位で微妙に違う?ようなことを言っておりました。広島牡蠣と言えども、水揚げ地で微妙に違うんでしょうかね。細かいことは専門家じゃないので悪しからず。ただブランドを確かに感じる大粒なプリプリ感が実に美味そうで・・・事実旨いです。
 

f:id:TOMASSOON:20190128113849j:plain

 
 
 美味さの源、グリコーゲンがめいっぱいに含まれはち切れんほどの状態です。熱々スープに浸っていますが煮上がった感じはせず、芳醇な海のミルク的な旨味がプルプルと揺れながら、口の中で溶けてゆきます。海の旨味をそのまま味わうような幸せ感。これに尽きますな・・・。夏に食う牡蠣も旨いがやはり冬の肉厚な牡蠣の方がそれっぽいよね。関西転勤時代には、牡蠣は「うどん」でよく食ってました。出汁を軽く含んだ牡蠣の身って旨い。当時は鰹出汁を含ませ味わってましたが、鶏エキスを含んだ牡蠣ってのも喧嘩せず、逆に旨味が膨らむもんなのですね。これはちょっと嬉しい。
 
 
 
 
 
<チャーシュー> この店は半レアチャーシューが実に得意なのである〜!牡蠣に負けない迫力!
 
 実は、牡蠣一辺倒ではなかったのだ。こちらの半レアのチャーシューは、めちゃめちゃ旨い。そして美しい。大判の肩ロース肉で、それなりに厚みを感じる。薄い塩気だけで、肉身の味がしっかり感じられるし、極度に柔らかさを感じます。また脂身の甘みはとろけるようで、スープの熱でいい感じに仕上がってますから、舌に乗せるだけで旨味を感じるようです。これは一枚一枚を、開けては眺めて、しっかりゆっくりと味わい倒しました。嗚呼、牡蠣に負けない迫力の美味さなり!。
 

f:id:TOMASSOON:20190128112638j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし> 出汁の浸透と熟成を感じる濃密な味わい!甘味と塩気の共演!
 
    大粒牡蠣の反対側に位置しておりますが、今回だけは存在感控えめに感じてしまいます。しかし、しっかり見つめますと、L玉サイズのしっかりした作り込みを感じる味玉には違いありません。薄く出汁が浸透しているようですが、割ってみると全体的に均一浸透しているので、深さを感じます。卵黄も飴色に輝くようなオレンジ色して、ネットリとしています。味は熟成を感じさせるような粘りと甘み。舌に絡みつく旨味を知る一方で、それなりに塩気も感じさせます。玉子は塩味で!と言う方にも納得のいく味風景。甘みと塩気が拮抗しているようなバランス感覚。これは飽きない旨さ!。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!
 

f:id:TOMASSOON:20190128113913j:plain

 
 
 
 
<和え玉> ダブル限定!塩味っぽいネームングだが〜実に痛快旨しな醤油ダレ!極細麺!
 
ガーリックソルトペッパーの和え玉」と聞いて・・・塩味だと思い込んでた。しかしお醤油ベースでした。醤油だれにニンニクがすり下ろしてあり、ニンニク醤油系になってる。そこにマジックソルトのような洋風味なペッパーが降りかかっており、仕上げにライムをここでも搾りいれるという酸味で調整と調和を施すのです。これが実にパンチが効いており、また酸味の味も柔らかく、いくらでも食えそうなほどに食欲を刺激する美味さ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190128114033j:plain

f:id:TOMASSOON:20190128112659j:plain

 

 また麺が極細で芯を残す仕上がりがまたいい。鶏油が醤油だれに絡むが、それをまったりと絡みつけます。そのオイリーなタレと、麺のスカっとした風合いが、風味のコントラストを形成してヴィヴィッドな美味さと感じさせます。あとは自分の咀嚼でオイリーと麺風合いを一体化させるのみ。ここにニンニクとペッパーの香りがもう一回刺激を与え、一度収まりかけた食欲を再び復活させてしまいます。
 

f:id:TOMASSOON:20190128112823j:plain

 

f:id:TOMASSOON:20190128112449j:plain


 
 ここでも半レアチャーシューが一枚、デデンと盛られており、立派な一品として成立させるプレゼンスの高さがすごい。300円がとても気持ちよく払えます。
 

f:id:TOMASSOON:20190128112807j:plain

 
 
 
 
総じまして「真冬に痛快さ極まるご褒美的馳走麺!後悔する前に食うしかねぇ一杯!」
 
 ・・・と申せましょう。これは牡蠣好きな東京人なら一回食っといて損はなし。牡蠣苦手な方なら、レギュラーと合わせてこの限定の和え玉なんていかが?。限定メニューは深みにハマるので罪なやつなんですが・・・陥る快楽感に身を任せきるのも楽しからずや。今日も満足でしたー。そんなダラけた感覚ですが、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190128115644p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 神保町駅九段下駅竹橋駅

 

 

【今週のラーメン3580】 麺や でこ (川崎・武蔵小杉) 味噌そば+牡蠣の和え玉 〜淡麗にして味の深さと中身の濃ゆさ!毎年冬には一回食っとけ!崇高なるでこの味噌そば!

2019年 麺やでこ初詣
 ところで、黄色い新幹線(ドクターイエローって見たことあります?。関西転勤時代は、新大阪駅で停車しているのをよく見ましたが、走っているところって一般人(鉄ヲタ以外)はあまりないですよね?。実は、武蔵小杉を頻繁に乗り換えで利用するのですが、この駅の昼間によく遭遇するのです。それもランチタイムが多いかな・・・。なので大切な日などは実はゲン担ぎもあって、この駅をわざわざ利用するのですが・・・今回はそんな偶然はありませんでした。ならば、もう一つのゲン担ぎ、いいラーメン屋へ行ってランチとでもしよう・・・。
 
プラレール 基地に変形!! 超ビッグドクターイエローセット

プラレール 基地に変形!! 超ビッグドクターイエローセット

 
KATO Nゲージ 923形3000番台 ドクター・イエロー 基本 3両セット 10-896 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ 923形3000番台 ドクター・イエロー 基本 3両セット 10-896 鉄道模型 電車

 
S-12 ライト付922形 ドクターイエローT3編成

S-12 ライト付922形 ドクターイエローT3編成

 

 

 最近ちょっと訪問を疎かにしている「麺やでこ」。宿題店を巡るのを優先してたり、また定休日とかぶったりとタイミングが合わず、3か月ぶりに訪問。今年の麺やでこ初詣でございます。すっかり冬本番となってしまいました。冬と言えば・・・味噌そば。実はこのお店、煮干系にリニューアルする前から、季節限定で「味噌そば」を毎年冬に提供し続けているのですが、これがちょっとハンパない旨さ。味噌専門店を軽んじているわけではありませんが、ちょっと琴線に触れる旨さですよ。何かやり残し感があったので訪問した瞬間に、急に思い出してそいつを今回はゲット。
 

f:id:TOMASSOON:20190123120345j:plain

 
 
 しかし実は・・・今回こちらへやって来たのは「限定」狙い。限定の「和え玉」が今回は「牡蠣バージョン」なのである!。これはずーっと前から食べたかったのであって、今回は味噌と牡蠣という大変豪勢な限定バージョンコンビで腹パン昇華での昼飯タイムで幸せでした~。
 

f:id:TOMASSOON:20190123123830j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 冬に必ず食っとこう!今年の味噌は合わせ味噌の他「蟹&牡蠣エキス」&「生姜」!
 
 こだわりの味噌。冬限定の季節メニュー。春先まで提供が続くが、それは確か特定の仕入れ味噌蔵からの提供が終われば終了という合図だったという記憶。思えば何年も冬になれば食い続けている一杯なのです。なので微妙な違いはあれど・・・味噌風味のボディには変わりない安定感がありました。もう常連をかなり引き寄せている店ですから、この寒い季節には味噌のオーダーが増えるね。味噌だけは味噌専用の赤い丼が配せられますから丸わかりなのです。ほぼ半々が味噌そば注文。ほとんど味噌拉麺屋ですな・・・・。そんな毎年恒例の一杯を、今年初めていただきましょう。それはこんな麺顔でした!。
 

f:id:TOMASSOON:20190123123824j:plain

 
 
 おおお!飽きないダークな味噌ブラウン。素朴さがありそうな味噌系統の中でも妙に男前と言うか、スタイリッシュな淡麗さも併せ持つイメージです。私のイメージより少し泡立ちが少なかったからでしょうか。二種チャーシューはいつもの通りだが、しっとりと旨そうで濁った汁に浸って雰囲気が少し違うか?。ま、一般的な特製味噌の感覚はするが、この時点では少し材料費が上がったか値上がりしたな・・・と軽い気持ちでおりました。しかしスープを味わうと、見栄え変わらず味わいが違ってて驚く!
 

f:id:TOMASSOON:20190123123700j:plain

 
 
 「煮干味噌」じゃなく「蟹味噌!?」。甲殻類の香ばしさが滲む味噌・・・それが2018-19 Winterでこ味噌でありました。実は煮干し専門にリニューアルしたときの味噌がとても印象的で、煮干の香ばしさと味噌の芳醇な香りの両立には戦慄を感じるほどに感動した!。その後・・・いつだったか「カニ味噌」が限定で登場して、甲殻類の香ばしさにすり替わった味噌味にもまた感動。こんどはそれがまたやってきたという味風景。味噌は合わせ味噌らしいが、赤味噌の熟成度合いが隅々まで行き渡り、甲殻類の香ばしさに結びついた仄かな酸味が実に爽快な味わい。塩気も引き連れた旨さの融合ってところがすばらしい味わいです。
 

f:id:TOMASSOON:20190123123648j:plain

 
 
 しかし単に、以前出した限定味噌のリニューアルではなかった。生姜風味の溶かし込みが今シーズンは新しいではないか!。生姜はいつのまにか、この店の得意分野・得意食材に昇格しておりまして、生姜の和え玉が定番定着化したあたりからそんなイメージです。それを満を持した感じで、味噌そばにもテクニックを施したという流れ・・・・。味噌の熟成感じる分厚さに、生姜の清涼感は実に合いますし、酸味の後味と香りの抜け具合も素晴らしく共鳴しておりますよ!。これはスゲー・・・スープをどんどんと味わってしまい、麺が余りそうになるではないか!。
 

f:id:TOMASSOON:20190123120028j:plain

 
 
 口当たりは味噌の風味とカニ甲羅の感じ。中盤意向は生姜がイメージを占めます。後からうんちく書きで知りましたが・・・牡蠣エキスも出汁に溶けていたそうな・・・。恥ずかしながら、相当好きな牡蠣味なのに、本実食では意識できませんでした(汗)。ワシもまだまだじゃな・・・・・。
 
 

 

 
 
<麺> 食べ応えをしっかり感じる中太ボコボコ捩れ麺!多加水の中にきゅっとした引き締まりもあり、サラサラ味噌スープの香りが染みる
 
 味噌そばの麺も、過去いろいろと変遷を重ねているけど、中太でやや平らか・・・そしてボコボコとした形状の捩れの多加水麺に、この数年は安定してきたという印象です。多加水と言っても単に明るいだけでなく、中心部には引き締まりと風合いを保つタイプ。味噌の濃厚な味わいを受け止める風味の分厚さは持ち合わせます。前歯の千切りからヌツリと感じる重めの反発があり、奥歯へと進めて潰しにかかるとヌチヌチとしたグルテンの引き締まった存在を感じます。味噌の風味と塩気と、太麺のグルテンの相性は抜群。「そば」とは言っても味噌には饂飩ライクな太麺がお似合いと、再認識させられます。
 

f:id:TOMASSOON:20190123120125j:plain

 
 
 ただ旨いので我を忘れて調子にのって、ズボボボボボーっと啜りすぎると、ハネをまき散らし、手痛いしっぺ返しを食らいますのでご注意を。ほぼ一年ぶりの興奮も手伝って・・・・久しぶりに私、ワイシャツにやらかしてしまいましたわ(号泣:味噌は落ちにくい)。濃密な味わいなんだが、思いの他サラサラな状態だから仕方ないね・・・。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 安定安寧を超えたテッパン的相性の良さ!2種の低温調理肉が味噌に濡れて味わい深し
 
 これも語りつくした感のあるチャーシュー。低温調理の鶏豚2種チャーシュー。日本の大都市圏のラーメン店には、このスタイルがかなり浸透した感がありますね。最近では作り方もネットで紹介されているし、アマゾンで真空パックも手軽に売っている。広い家と大きな財産があれば・・・趣味でやってみたいんだが(実は作るのも相当好き!)。

f:id:TOMASSOON:20190123120055j:plain

 
 
 ただいつも「味噌スープに半レアは合うのか」と思って食い始めるのだが、やはり旨さはテッパンでありあした。鶏の胸肉コンフィなんて、薄い塩味か清湯でさらして食いたいと思いきや、味噌味は何でも旨くさせてしまうズルいやつ。繊細な鶏胸肉繊維の隙間に浸透して、一気に風味付けをしてしまうがこれが旨し。また豚の肩ロースだってそうなんだけど、こっちは脂身が少しありつつも旨く味噌が処理してくれる。思えば豚肉を味噌和えで炒める料理も多数あり、これもテッパンな組み合わせであった・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190123120155j:plain

 
 
 いつもなら特製にして肉多めに食らってごちそうさま!で終るが・・・今回は控えめ。まだやりたいことあったから。それが「和え玉」。
 
 

 

 
 
<和え玉> やっと食えたよ[限定]の牡蠣の和え玉!立派な一品としても通用する質感の高さよ!
 
 牡蠣ペーストの乗った汁なし系。こいつが痛烈に好きなオレ。それ目当てに遠く埼玉飯能の「と多゛食堂」にまでわざわざ行ったことがあるくらいです。それが、こんな気軽なエリア武蔵小杉で限定提供されとるとは・・・・知っとったが、ようやくタイミングを得ました。それはこんな麺顔。[限定]扱いで400円也。一般的な和え玉/替玉と比べると倍以上するが、旨さと満足度は4倍なのでお安く感じてしまいそう。
 

f:id:TOMASSOON:20190123114736j:plain

 
 
 さて牡蠣ペースト。意外に黒い色合い。一見「おはぎ」が乗ってるのか?と思えます。牡蠣肉だけでなく、味噌合わせてあるんでしょうか・・・・とても食べやすく、そして塩気もほどおどで濃密な旨み。麺はストレート細麺で極細系で、薄く鶏油系の香味が混じってます。この麺と牡蠣ペーストを混ぜ合わせるが、そんなにぐちゃぐちゃとせず、待ちきれないから早めに食らいついた!。嗚呼・・・牡蠣その他の滋味が深い風合いが一気にクチの中を駆け巡り、麺のほかほかした半分しめったグルテンの風合いが良く似合いますよ。
 

f:id:TOMASSOON:20190123123635j:plain

 
 
 半分途中まで食いだすと、玉ねぎ微塵切りと青ネギが絡み、ようやく狙った味わいが完成。ねぎの香味は混じるとどうしてこんなに旨さが化けるのか!?旨いもの食っている最中だけは、仕事の嫌なことやプレッシャー、国内外の腹立つことなど、一切忘れてしまうよ・・・・。嗚呼、世界平和とは、飢餓を無くすこと、格差を是正すること、旨いものはみんなで食うこと。これで達成できるような気がしてくる。
 

f:id:TOMASSOON:20190123120306j:plain

 
 
 
 
総じまして「淡麗にして味の深さと中身の濃ゆさ!毎年冬には一回食っとけ!崇高なるでこの味噌そば!」
 
 ・・・と言う感覚。絶対に間違いがないので、私自身同僚には激しく勧めております。トッピングも旨い上に、こうした和え玉が格別だし、茶漬けセットなども常備でこれが捨てがたい旨さ。久しぶりに夜に訪問してみたいです。そんな私常連の中でもイチオシトップクラスの店!。大切な仲間と是非!って宣伝したところで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190123145550p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 新丸子駅武蔵小杉駅

アヲハタ 塗るテリーヌ 国産ビーフ 73g×3個

アヲハタ 塗るテリーヌ 国産ビーフ 73g×3個

 

 

【今週のラーメン3579】 鯛塩らーめん 狛龍 (東京・大森) 淡麗特製鯛塩らーめん 〜気取ら小ざっぱり食える淡麗鯛塩!崇高に飲み〆る一杯ならココ!

駅近通し営業で鯛塩味わえるとは〜救われた〜
 急いでいる時ほど間が悪い・・・・電事故。この大東京で振替輸送などそう慌てることはないはずなのだが、大森駅でストップとは痛いね。大井町か蒲田だったらいくらでも手段があるのに、大森駅では・・・路線バスがせいぜいの手段。聞くところによると相当復旧まで時間がかかるとのこと。蒲田まで歩かれますか?と駅員さんに提案されますが、腹減ってそんな気がしない。急遽、大森駅周辺でラーメン活動開始するしかないね。その前に事情を伝えるべく、メールと電話を立て続けに発信し、思わぬ形で昼飯タイムを得ました〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190122134331j:plain

 
 
 大森駅となれば「麦苗」。頭をかすめますが、論外ですな・・・余裕なし。行列が凄すぎて電車復旧してもまだ食えない危険性が高い。だったら反対側の東京煮干しを攻めるか。ホーム内で作戦練ってから行動を開始しました。ところがそこへ向かう途中に新店舗発見。それが「鯛塩らーめん 狛龍」さん。ラーメンデータベースでチェックしてたんですが、大井町と勝手に勘違いしてましたー。これは巡り合わせか、早速予定行動を変更し、全く想定外の一杯を頂いて参りました。もう急に予定変更したもんだから、食うものをあまり予習してないや・・・・汗。とりあえず券売機一番左上のボタン入っとけ!と言う感じで「淡麗特製鯛塩らーめん」をいただきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190122130347j:plain

 
 
 それにしても大森地域の平日昼間の行き交う人々の平均年齢も高そうだね・・・・。「何の店ができたんですかね?」という質問を、店前写真メモを収めている最中に聞かれます。丁重に対応しましたー、人生の先輩方ですから。「ラーメンですよ」と言うと、あっそう・・・とあっけなく去ってゆかれましたが(汗)。
 
 

 

 
 
<全体&スープ> いい塩梅とはこのこと!非常にスッキリ感包まれる鯛香ばしさ!鮮魚系苦手でもOK!
 
 少々焦っておりましたが、新規開店の混雑はありましょうが、ランチタイムピーク過ぎとあって、端の席をゲットできました。調理待つ間も無駄にできないので、奥のお手洗いをお借りしますが・・・・何と地下にもフロアがあって結構デカい店箱なのには驚いた。ここは飲み屋だったのか?。メニュー次第では飲み会にも使えそうで今後期待かもしれません。すごく回転がよく席にもどって数分で配膳が完了!それはこんな麺顔でやってきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190122130804j:plain

 
 
 おおお!?上下反対じゃね??すーごく丁寧に配膳を受けましたが、海苔が手前なのだった(笑)。ま、そのまま受け止めることとして、全体的には想像以上にスッキリした印象。もっと鯛のアラとか潮汁の雰囲気あるのかと思ってたからね・・・。しかしこれも決して悪くない。鮮魚系のクセが一切感じないのに鯛香ばしさがさらりと広がるのはいいじゃないか。トッピングに焼鯛のほぐし身があるのだけど、この少しばかりの白身魚の肉が、実に香ばしくてスープの香りに溶け込むのだから・・・なんとパワフルな身なんだろう。
 

f:id:TOMASSOON:20190122133710j:plain

 
 
 海苔は汁に溶けやすく、あっと言う間に散らばりました。それもあってか少し磯香ばしさが高まる。鯛の油と思われる成分が軽やかにスープ表面を流れます。そこにはゆったりとした肉厚なムードはなく、アニマルオフか、それに近いさっぱり感が主体的。そして鯛出汁を引っ張りだすのに、乾物類のエキスは感じますが、ナチュラルな塩加減がやはり鯛エキスに一番結びつくみたい。塩気の味わいがなかなかよくて、これぞいい塩梅と言うやつか!。その塩梅の味には鯛の香りが浮かぶので、まさしく鯛塩エキスのエッセンスを感じます。
 

f:id:TOMASSOON:20190122133721j:plain

 
 
 ところで・・・・他客の様子をうかがうと、濃厚鯛塩の方が人気が高いようでした。うーんん・・・そっちだったかなやっぱり・・・・。理由は淡麗だと柚子が思いのほか響くと思ったので。鯛の淡麗さと拮抗しますので、目隠しすると柚子塩魚介?という味風景にも感じられるかも。柚子取っ払えば済む話なのですが、あしからずです。
 

f:id:TOMASSOON:20190122132913j:plain

 
 
 
 
<麺> 三河製麺:淡いクツクツ感旨し!上品さ思わせるきめ細かい白い地肌でストレート細さ美しき!
 
 もう電話番号暗記しましたー。麺箱の長辺側面に印刷された屋号は見えなくとも、短辺側面には電話番号が見れますので。間違いなく三河製麺。ここもか・・・本当によく見かけるよね。 箸でリフトすると見栄えがとても上品です。かん水の影響があるのか分からないくらいに白い地肌をしていてきめ細かくて眩しさすら覚える感じ。そして角が立っているようなフォルムでストレートなパラレルさが美しいです。加水はほどほどに低めで、パツパツとまではいかないが、少し淡くクツクツと明確なる歯応えを前歯が奏でます。ここにほのかな麺の風合いを感じる一方で、すでに汁を吸い込んだか持ち上がって来たような旨みが浸透しており、すぐに奥歯へ運んでプレス。すると唾液腺が反応して、出汁とグルテンを一気に巻き込みます。
 

f:id:TOMASSOON:20190122132904j:plain


 
 奥歯でクシリと噛み潰すと風味とともに昇華した旨みが広がるね・・・ここに鯛の上品さを感じる部分があり、鯛の出汁への特別なる思いも感じたりする。咀嚼を続け過ぎると風合いが完全消えてしまうので、適当に飲み込んでのど越しを味わいます。らーめんだけど、蕎麦ライクにも啜り食うのが楽しいかも。サラサラしたスープだったから尚のこと。これは濃厚鯛塩ならどんなのど越しになるのか、今から楽しみになってきたかも。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> ノーマルな肩ロースのスライス肉!ライトに食える感じ〜
 
 特製になると肉が増すのかどうなのか不明・・・・。隣客はデフォルト濃厚のらーめんだったが、枚数は同じ2枚だったように見えた。見間違いだったゴメン。豚肩ロースのスライス肉2枚。普通サイズと思えノーマルな熱の通った塩豚タイプ。フツーに大変美味しくいただきました。脂身の部分が少し多めなのが自分の好みにもマッチしてましたし。ただボリューム感と言えばライトに食えた感じ。特製気分としては・・・・どうなのだろうね。特製は海苔が2枚付くのが特徴のよう。家系のようにパリッといつまでも立っている風ではなく、溶けて風味旨しなタイプなので、気が付いたら姿を消していたということもあるかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190122132934j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 塩味玉風で卵黄の旨味がナチュラル!塩気の旨さバランス良し!
 
 味玉はとても気に入った!。出汁の熟成が効いて甘く感じるのもいいが、やはり塩味と玉子の本来の味わいも残しておいてほしい・・・・と言う方は、こちらの味玉ならきっとご満足なはず。塩味玉にも近いのでお試しあれ。もちろん出汁の浸透による濃密なる旨みも平行して堪能できる代物です。嗚呼、やっぱり味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190122131032j:plain

 
 
 
 
総じまして「気取ら小ざっぱり食える淡麗鯛塩!崇高に飲み〆る一杯ならココ!」
 
 ・・・と言う感覚でしょうか。近年、鯛系ラーメンを目にする機会が増えましたが、明らかにトレンド感じます。ラーメンフリークを自認する方なら、こちらもチェックいかがでしょう?。そして飲むにも深い京浜東北沿線で・・・サクッと少しいい〆をするにも良さそう。私は通し営業狙いで利用価値大。それぞれ使い勝手が良き店ですね。そんな開店スタートダッシュを願いつつ、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190122144642p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 大森駅大森海岸駅

真鯛のだし塩 180g

真鯛のだし塩 180g

 
三角屋水産 国産 真鯛だし塩 180g×2袋

三角屋水産 国産 真鯛だし塩 180g×2袋

 
鯛塩ラーメン 5個セット

鯛塩ラーメン 5個セット

 

 

【今週のラーメン3578】 らーめん どんぐり (東京・柴崎) 二代目鯖そば 〜テイスティー&ハートフル! 心配りと質実ハイスペックなる鯖出汁拉麺!

名店「柴崎亭」の跡地に質実&ハートフルな新店舗誕生!
 「柴崎」から「つつじヶ丘」へ移転した『柴崎亭』の跡地に居抜きで開店。名店の後ってのは、プレッシャーがかかるのか、はたまた縁起がいいのか。何れにせよ最初から応援気分で訪問しました。まだ少ないネット露出ながらもかき集めた情報から、この店その一杯はかなり好印象だった上に、女性店主が孤軍奮闘というではありませぬか。寒さに負けてクルマで移動し、現地までやってまいりました。割とひっそりとした駅なので、駅前駅近でもコインPがたくさんある・・・いやコインP銀座の状態ですな。いいのやら、そうでないのやら・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190126120627j:plain

 
 
 開店時間過ぎに入店しましたが、もう先客が半分埋まってる感じ。自転車移動や気軽な服装から、地元の方と思われ、中には初訪問ではない勝手知ったる方もおられたり。徐々に固定客を掴みつつあるってな状況でした。店内のあちこちには女性らしさも感じてこれも好印象。細かいようですが、お店のお手製告知POPにも、和やかさが感じられます。こういう生活感があった方がほっこりするよね〜。
 
f:id:TOMASSOON:20190126120724j:plain
f:id:TOMASSOON:20190126120350j:plain
 

 
 
 
<サービス> セルフと言えど心配りが沁みる〜・・・まずはルイボスティー!
 
 女性らしい気配りでもあり、女性ならではと言い切れないホスピタリティもありなむ。例えば、このお店ワンオペですからお冷はセルフですが、お冷以外にも「ルイボスティー」が用意されてて、これがまた旨くて温まる!。寒い日には大変ありがたし!。お代わりしてしもうたがな。時間によってはコーヒーもサービスだそうで・・・混んでない時にまったりと有意義に過ごせる店になっとります。
 
f:id:TOMASSOON:20190126120545j:plain
f:id:TOMASSOON:20190126120413j:plain
f:id:TOMASSOON:20190126120409j:plain
f:id:TOMASSOON:20190126120404j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> 鯖の香ばしさと程よい塩加減!薬味バランスが非常に高く計算されてる!
 
 そんな状況ですから、ラーメンの種類は増やせないだろうと思ってはいましたが、提供するメニュー名は「二代目鯖そば」とのこと。おいおい・・・いきなり「二代目」かよ(笑)。初代を知らんから、まずそれが気になって仕方がないのですが、こちら「らーめん砦」系に属するのだそうで、きっとそちらで試行錯誤したということでしょう。いつかその辺りの経緯をご店主から伺えればなと思いつつ、細腕でテボを3つ掲げて順に振るい、慎重さが伺える手つきで丁寧に配膳されてきました。それはこんな麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20190126111232j:plain

 
 
 おおお!可愛い上にキレイ!そしてビシッと締まった雰囲気もある麺顔だ!。丼の選び方も好き。実は丸々渦巻きタイプのデザインが好き。そして何と行ってもスープ感がユニーク。ちょっと他に似たものとすぐには例えられんぞ。事前情報では焼鯖の出汁だとか。そのまま食った方が美味そうな気がしないでもないが、随分と面白い発想。鯖節じゃなくて焼鯖だもん・・・炭水化物に合うはず!。
 

f:id:TOMASSOON:20190126111237j:plain


 

 

 そのユニークさの一番は「濁り」です。霞んだような穏やかさでもない。もちろん灰汁のような雑多さはなくエキス感が芳醇な感じ。表層だけ濁ってるわけじゃなく、全体的な軽い白濁が見事です。鯖の出汁と聞いて鮮魚系かと思ってまずは味を確かめ始めますが・・・実に香ばしい旨味と軽やかな塩気。別に塩鯖の味に近いわけでもありません。どうしても鯖をイメージしてそれに結びつけたくなりますが、「軽やかな魚介系」「さっぱりな塩味」「香ばしき旨味感」とお伝えしておきましょう。これを鮮魚系と言うのか訝しく思えるほど、それ系が苦手な方でも問題なくすすれるはず。
 

f:id:TOMASSOON:20190126120551j:plain

 
 
 面白いのは「スープにざらつき感がある」こと。これが何なのか・・今でもわからん。香ばしさのアシストにフライドオニオンが薬味となって入ってます。また紫玉ねぎの薄いくし切りが入ってて、微妙な魚介の風味を色気に変えている様相。そこでフライドオニオンがスープに溶けて砕けているのか??と一度は思ってみたけど・・・ちょっと自信が持てません。何か擦って溶かしたような微粒子感覚が、実に面白くて旨さを感じさせるではないか!。
 

f:id:TOMASSOON:20190126112835j:plain

 
 
 汁を味わいながら、これはオカズになるスープだな・・・なんて少し感じました。すると他客が「ダンクライスお願いします」と宣うではないか。要するにダンクシュートの「ダンク」。麺丼にライスを打ち込めと言う意味なんだろうけど、これが実に羨ましかった・・・・。後で現金精算してでも食うところだが、ほとんどスープに夢中で飲み干してしまった後ではどうしようもないね。実はこのためにもう一度来なければと、考えている最中です^ー。
 
 

 

 
 
<麺> 敢えて加水低めのきっぱりストレート麺!このセンスの良さが麺顔も引き締まる
 
 しかし「ダンクライス」を見逃したとしても、麺が美味かったので満足度は高かった!。実にキッパリとしたストレート細麺。細麺とは言っても極細タイプとは違い、やや一回りほどサイズ感がある感覚です。しっかりと加水低めを感じるクツクツ感覚が明確で、カタメ好きにはたまらない。麺の角がしっかりと立っており見栄えがやや透明。中心部は芯が透けて見える。前歯で千切った断面も明確に芯を視認できます。
 

f:id:TOMASSOON:20190126112920j:plain


 
 汁の鯖塩エキスと、風味よい炭水化物の香り。これを奥歯の咀嚼で潰しながら一体化させてゆく。ここに時々、湿ったフライドオニオンが紛れ込んだりして、豊かな味わいにさせます。もちろん後半になればなるほど、汁を吸い込むのですが、最後までアルデンテ感をキープしているような・・・。なので途中でチャーシューを挟み込んで食っても旨し。大盛りにしたいくらいだが・・・それだと「ダンクライス」が食えんよな。って心配したけどそもそも大盛ボタンがなかったー。ちょっと今後考えて欲しいかもね。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> ちょいとレトロを感じさせる脂排除の肉!醤油が香ばしい〜!
 
 最近の新店舗は、レア系の肉が多い中、こう言うティピカルな煮豚タイプのチャーシューは、何だかホッとさせてくれます。脂身排除な肉身主体の部位。ロース肉と言ったところか?。肉繊維を噛みしめる楽しみと、醤油系の浸しだれの香ばしさを感じます。これは白飯に絶対に合うタイプで、個人的には生姜味を後でねじ込んでもうまいかなと妄想が止みません。そう・・・醤油味の染みた肉の旨味が少し感じられるタイプ。安寧且つテッパンの安定度を感じる旨さです!。
 

f:id:TOMASSOON:20190126112932j:plain

 
 
 
 
総じまして「テイスティー&ハートフル! 心配りと質実ハイスペックなる鯖出汁拉麺!」
 
 ・・・と言う感覚。期待以上に美味かった!。ご家族もおられそうで夜営業はできなさそうに見受けるだけに、昼のみハードルが気になりますが、これはまた来たい!。ダンクライスと冷酒を次回リベンジさせてもらいましょう。きっと縁起のいい場所だから、今後の発展も合わせて期待と応援です。そんな気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190126120854p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 柴崎駅国領駅つつじケ丘駅

高木商店 焼き鯖のアヒージョ 100g×3個

高木商店 焼き鯖のアヒージョ 100g×3個

 
キョクヨー 焼さばみぞれ煮 100g×30個

キョクヨー 焼さばみぞれ煮 100g×30個

 
恋ときどき、焼きサバ定食 (GUSH COMICS)

恋ときどき、焼きサバ定食 (GUSH COMICS)

 
ちょうした 本照り焼さば 100g × 10缶

ちょうした 本照り焼さば 100g × 10缶

 

 

【今週のラーメン3577】 とんこつ らい斗 (東京・下丸子) らーめん+きくらげ+替玉 〜男の止まり木的ストイックさ!間違いなしの王道博多豚骨!

環八沿いに佇む・・・ストイックな博多豚骨のお店!
 本業で、月に一度はちょっとしたプレゼン機会が定期的に入れられておりまして・・・、まあ適度な緊張感もないとダレてしまうかなと、いつも前向きに対応しているつもりです。今回は、第4四半期もそろそろ佳境で年度末追込みも関わるから、ちょっと気合を入れて資料をまとめたし、ちょっと事前に練習もしました。まぁ、割と思い通りになったのでちょっと満足度が高い!。いつもこんな感じなら、仕事もすごく楽しいのだがね・・・。少しいい気分になり過ぎて、カッコいいこといい過ぎたかもしれないという反省も少しあるのだが。
 
社内プレゼンの資料作成術

社内プレゼンの資料作成術

 
社外プレゼンの資料作成術

社外プレゼンの資料作成術

 

 

 
 ともあれこう言う気分のいい昼飯は、ちょっと日ごろ抑えていたものを解放したく思います。気分的にはJ系か、二郎直系を攻めてもいいと思ったんだが・・・ちょっと最近量が食えなくなって躊躇してしまう。それに行列待ちも、時間的にそんなにできない。なので・・・・今回は「九州豚骨系」をガッツリと食うことにしました。実はかねてよりブックマークだけはしている店があり、目星は付けております。それが「とんこつ らい斗」さん。ラーメンデータベースでは、そこそこ高評価高採点を得ているのに、食べログではそれほど伸びが感じられない。そのギャップ感も自分の舌で確かめたい次第です。
 

f:id:TOMASSOON:20190124125833j:plain

 
 
 場所は「下丸子」駅界隈。歩ける範囲でもろ環八沿いにあります。快晴で気持ち良いが、駆け抜けるクルマの風がたたきつけるようで寒い。店前に少しクルマを置けるスペース確保で、混雑しそうなランチタイムを予測したが・・・あれ?少し心配になるほど空いてましたよ。先客2名。そして豚骨系ならではのゴテゴテした装飾類はなく、生真面目でもの静かそうなご店主が、落ち着いた仕事をしていそうな雰囲気あり。いい意味で渋い店。メニューもシンプルで、基本的に「らーめん」一本。多少のサイドメニューはあるとしても、なかなか一本気を感じさせる豚骨ラーメン店はいいね。
 
f:id:TOMASSOON:20190124131042j:plain
f:id:TOMASSOON:20190124131054j:plain
 
 
 
 
<全体&スープ> 実に王道で小細工なしの豚骨煮出し!サラリとしつつ程よいトロ~リな感覚
 
 なぜだかいつも豚骨系では薬味のチェックをしてしまう。まず「ニンニク」が粒なのかおろしなのか。そして高菜漬けの仕上がり具合と、紅生姜の赤さなど。
 

f:id:TOMASSOON:20190124131049j:plain

 
 
 ニンニクは生粒をクラッシャーにかけるのが好きなんだが、こちらはおろしの瓶詰。そして高菜漬けは発酵がすこし進んだタイプで、発酵系な辛さがいい感じです。ご飯にのせるより、ラーメンの汁気で薄めてから食べたいような感じ。この高菜が好きなのか・・・常連さんと思しき客は、ラーメンが冷めるのでは?と思うほど、山盛りに積んでます(笑)。味が変わり過ぎやしないかと・・・・。そんな心配をよそに私の配膳はあっという間に進みます。それはこんな麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190124125927j:plain

 
 
 おおお!王道すぎて見慣れた感覚が、初訪問とは思えぬ馴染みを感じます。表層を少し泡が包みますが、ゴテゴテした感じもなく、豚骨匂がまったく気にならない。博多系らしいサラリとした豚骨煮出しを感じまして、ヘビーさが控えめながらも、すこしトロミを感じさせる程度の濃密も持ち合わせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190124131255j:plain

 
 
 塩気は抑えめ。豚の旨みが塩味とバランス取れているという感じで、豚骨コラーゲンにストレスを感じさせない仕上がりがいいです。なので「デフォルトが旨し!」と素直に思ってしまったわけで・・・実は薬味を一切入れずにかなり食い進めてしまった程。それほど、ベースがしっかりしている豚骨出汁と考えて良しです。あっさり豚骨だーなんてずっと感じながら啜りますが、それなりに口の周りに貼りつきを覚えます。舐めてたら実は濃厚だった・・・ってな展開でしょうか。それにしても臭みが少ないのが実に印象的で、後から女性客もピンで訪問してくるなどです。
 

f:id:TOMASSOON:20190124130002j:plain

 
 
 気に入ったのは「泡立ち」。とてもきめ細かいのでとてもクリーミィー。泡立ちと言うと灰汁とごっちゃにしてしまいそうですが、味わえる泡立ち感覚で、強引に例えるなら「豚骨エスプレッソ感覚」とでもしておきましょうか。これが少し全体的に、クチのまわりのぺトぺト感に通じると思われます。
 
<速報> スープが変わったかも! 2019.01.26 醤油を加えて醤油豚骨風に変化したとの噂あり・・・
 
 
 

 

 
 
 
<麺> バリカタ!熟成された芯の渇き感が風味濃ゆし!しかもしなやかさも併せ持つクッシリ感!
 
 とりあえず、豚骨系では最近は何でもバリカタで通しております。写真メモなどと撮ってるとそれなりに時間経過して、フツーに「カタメ」になってしまうかと。博多麺は極細ストレートで加水は極低め。されどバキバキとした歯応えではなく、乾いたグルテンには発酵感覚が少しあり、実は芯は乾いていても、しなやかな腰つきがあると踏んでます。これもそんな感じで、クツクツと明確なる歯応えで遊びますが、千切れる刹那はクシリと少ししなやか。
 

f:id:TOMASSOON:20190124130049j:plain

 
 
 また浸透圧の違いによるのか、それほどスープに浸してもすぐに汁を吸い込んでヘナヘナになることはなし。落ち着いて食い進めても、しっかりと最後まで風味良い歯応えが体感できます。130g程度の量だから・・・これは替え玉必須だね。
 
 

 

 
 
<替玉> ここで一気に薬味を投入!クシクシ感がアップして旨し!
 
 そんな感じで替玉を召喚。ここから一気に薬味を投入しました。まず替玉で薄まるのを懸念して「ラーメンだし」を麺に投入。そのまま丼のスープに滑り込ませ、紅生姜、高菜漬け、おろしにんにくを投入。白ごまはパンチが薄まりそうなので、九州豚骨系では個人的にはあまり入れません。
 

f:id:TOMASSOON:20190124131306j:plain

 
 
 高菜漬けには唐辛子系がわりと強めに利いており、甘味は低い分辛さに味わいがあるタイプ。これはダイレクトで食うより、豚骨スープに投入してスープと辛さを交換させましょう。出汁が少しオレンジ色に変化して、紅生姜のパッションレッドとは違う視覚的刺激がありますね!。
 

f:id:TOMASSOON:20190124130338j:plain

 
 
 そんな味変化たっぷりで替玉を堪能。替え玉の方がカタメに感じられるのもあって、歯応えと風味が後半はアップ。味変化を受けて立つ麺風合いとしてはグッドでした!。嗚呼、クシクシ感もアップして旨し!。
 
 

 

 
 
<トッピング> バリカタクシクシ!キクラゲバリバリ!チャーシュートロトロ!存分に緩急楽しめ!
 
 トッピングはきくらげを追加。博多系は歯応えを楽しむのが私の中でポイントなので、かなりの確率でこれを載せています。今回はキクラゲの質としてもいい部類で、肉厚で色合いもしっかりとしている。サイズもデカいのを千切りにしたって感覚ですかえら、麺にとても絡みます。クシクシのバリカタ麺と、ゴリゴリキクラゲの歯応えコラボが面白くたまらん・・・。いつもこれが好き。
 

f:id:TOMASSOON:20190124131259j:plain

 
 
 またチャーシューはあまりイメージに残ってないものの、ばら肉がとてもしっとりしたタイプであったという記憶。ナチュラルな味付けで塩気等の尖りがないタイプ。気付かずに麺に絡んで飲み込んでた?ってことがあるやもしれぬ・・・それほど柔らかくてトロトロでした!。
 

f:id:TOMASSOON:20190124130113j:plain

 
 
 
 
総じまして「男の止まり木的ストイックさ!間違いなしの王道博多豚骨!」
 
 ・・・と言う他思いつきません。ケミカル感覚えずナチュラルに食えた感が実に好印象。これ食ったあと喉の渇きも低く、ナチュラルであったという感じです。実に真面目な豚骨が食える店。家系盛んなエリアですが、この実力的さっぱり豚骨で頑張ってほしいですねー。東急多摩川線利用する方なら激しくおススメ。そんな応援気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190124194322p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 千鳥町駅武蔵新田駅下丸子駅

博多豚骨ラーメンズ オリジナル・サウンドトラック

博多豚骨ラーメンズ オリジナル・サウンドトラック

 
博多豚骨ラーメンズ アクリルスタンド 林憲明

博多豚骨ラーメンズ アクリルスタンド 林憲明

 

 

【今週のラーメン3576】 kingyo noodles (東京・馬喰町) 鶏蜊Soba+和え玉 〜滑らかスープパスタ感覚のような・・・濃密貝エキス合体の鶏白湯!不可思議なるベストマッチング!

馬喰町駅出口からとても近いのは有難い!
 馬喰町は実は超便利!。総武線・都営新宿線・都営浅草線が交錯するので、結構利用頻度が高いはずなのですが、どうもいつもラーメン的にはスルーしがちなエリア。いつも千代田区エリアに移動してしまいます。ところがちょっと気になるツイートを発見してしまう。それが「Kingyo noodles」さんで、Google MAP 上は出口からすぐ。総武線で一番錦糸町側の車両にのれば好都合な感じ。なんたって冬晴れはいいのだが、風が強くて放射冷却もあろうから、めちゃ寒いので外をあまり歩きたくない~。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130727j:plain


 
 目指すところは赤く大きな布看板があったからすぐ見つかりました。中々商魂逞しい感覚。店先には昼時おお弁当を並べて販売してるし、2階は「みやび」という居酒屋で1階のラーメン屋と中の階段で繋がっている。繋がっているというより、2階建ての居酒屋の1階をラーメン店に仕立てたような造りです。弁当はそこそこ売れ始めているが、どうもラーメン店側には人が入って来ない?。立札がずっと「準備中」だったからかもしれません(笑)。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130652j:plain

 
 
 ところでなんで急にこの店へ?・・・それは「一目惚れ」。まだ移転開店して新しい店らしく、メニューを順次展開しているみたい。そこで白湯系のメニュー開始のツイートをたまたま目にしたのだが、その麺顔が異様に旨そうに見えた次第。レンコン大好きなので、それに引っかかっただけかもしれない。ただ何かしらやらかしてくれる・・・・そんな予感がしたのでそれ以来ずっとブックマークしていたわけ。今回その予感が的中したかもよ!。旨かった!。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130738j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 鶏エキス+魚介エキス・・・・洋風「こっさり」気分が丁度良い
 
 決して落ち着くような店内ではなく、調理場が忙しそうだが弁当製造でおおあらわ?。メニューは担担麺メインなお店のようで、中華そばも展開始めたような様相です。「淡麗」と「濁」という区分の仕方も少しユニーク。「濁」ってのがね・・・。イチオシとか看板メニューが分かりにいかもですが、下調べ情報から「鶏蜊Soba」とさせてもらいましょう。特製の設定がない状態で950円は少し痛いが・・・。それはこんな麺顔をしながらやってきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130832j:plain

 
 
 おおお!中々店の雰囲気とは違ったハイカラ鶏白湯といった風貌!。素揚げのレンコンもさることながら、ベビーリーフの飾り付けなどがハイカラだし、またチャーシューの仕上がり具体が艶めかしくて見ようによってはこれも洋風。スープかポタージュのような色合いで、これまた洋風一辺倒って感覚。綺麗でよく出来てると思うよ!見栄えよりは味わいだ。と気持ちを引き締めて汁を啜るが・・・これまた「まったり」といい動物感覚。みせのうんちくを後からみると「こっさり」をイメージしたとのこと(天下一品か!?)。濃密なのにしつこくない。あっさりなのにしっかり食わせる。そんな良いとこどりのナイスバランスであります。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130840j:plain

 
 
 これはふんだんに鶏を使っていることだろう・・・・。うんちく書きに寄れば「丸鶏」と「モミジ」を丁寧に炊き上げたような触れ込みです。ただし説明では、淡麗スープに鶏を足したとのこと。感覚的には、鶏白湯に淡麗スープを合わせたような、ややこってり勝ちがイメージがあるんだが、事実はそうらしいです。さてそのベースになった淡麗スープですが、煮干や昆布は想像できるが「牡蠣エキス」も投入しているとのこと。なるほど・・・これが少し効いているから、味変化に違和感ないどころか共鳴するのだね。
 

f:id:TOMASSOON:20190121124643j:plain

 
 
 
 
<味変化> 浅蜊ペーストを溶かしいれると一気に味が膨らむ!奥深くなる!
 
 浅蜊のペーストをスープに溶かしながら食べてください」って配膳時に言われて、ハイハイと素直に答えたけど、馬耳東風ってやつですぐに頭から抜けてゆきました(爆)。実は鶏白湯系であったことから、「おお!鶏団子は言っとるやん!」と嬉しがって箸で突っついたら、それがベターっとしたペーストだった。それでようやく浅蜊ペーストを思い出した・・・と言う流れです。
 

f:id:TOMASSOON:20190121115939j:plain

 
 
 普通の鶏白湯でも旨かったのだが・・・貝類の滋味が加わると一気に味が深まってゆく!。ゆっくり少しづつ溶かしてとおっしゃってたが、もう勿体なくてちょっとづつ大切に味わいたい気持ちになる。丸鶏とモミジのエキスが濃密で、それがまるでバターのような風味にも通じる。そこに貝類の滋味が加わるのだから、旨さの方程式が分からなくもない。もともと「こっさり」感のスープだったのだが、浅蜊の滋味がハンパないため、敢えて言うなら「こっさりハン」(嗚呼無理やり・・・・:汗)。ここまで味を堪能すると気持ち良く払えるというものです。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130901j:plain

 
 
 
 
<麺> 太目できっぱりしたストレート麺!ややハードなモチモチ麺を汁に絡めて楽しむ
 
 麺はもちもちなストレート中太麺。中太麺というとどこか中華麺風なイメージだが、スープパスタを連想したように、パスタチックな風貌とも受け取れます。加水はやや高めと思われますが、引き締まりもあるように思われ、ハードなモチモチ感。いやヌチヌチといった擬態を感じます。汁を遂行というより絡めるのが得意そう。このため熱ダレはしにくいと見えますが、麺量がそれほど多くないのが正直な印象。
 

f:id:TOMASSOON:20190121124537j:plain


 
 麺を引き上げたりすると、微妙にスパイスが貼りつくのですな。胡椒とバジルのようなものが濡れた地肌に貼りつき、噛み千切り咀嚼で味わうのがいい感じ。前歯ではプツプツと小気味よく千切れるし、また奥歯での潰しはヌツヌツと歯応えも十分です。丸い形状とツルツル表面なので、やや太くてものど越しはよい。ニュルっとしたシルエット感も面白いですね。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 半レアの雰囲気が抜群!瑞々しさも味のうち!絶対ワインが欲しくなる仕上がり!
 
 都内に溢れるレアチャーシューで、しかも鶏豚2種というのも多い中、なかなかフレッシュ感が高い肉であったと回想しています。しかもラーメントッピングと言うより、宴会パーティで出してくるような、艶めかしき質感の高さが印象的。スパイスっぽいのがかかっていたから余計に、オードブルっぽく見えたのかもしれません。豚は例によって肩ロース。脂身の甘く蕩ける味わいと塩気のバランスが良い上に、肉身もなんとなく生ハムに少し通じる塩気を含むから尚うまい。白湯スープが見ようによってはソースになっとるがな。
 

f:id:TOMASSOON:20190121115951j:plain

 
 
 また秀逸なのは鶏の胸肉。コンフィ状に仕上がってるが、ちょうど生状態を脱したばかり・・・のような瑞々しさがありこれが旨すぎる。白ワインをくれ・・・そう心から思うかも。鶏白湯と言えどもスープが洋風ニュアンスあるから、成立度も高く感じますね。これは特製で肉増し設定してもらえんだろうか。考慮してほしいです。
 

f:id:TOMASSOON:20190121120021j:plain

 
 
 
 
<和え玉> 洋風から一転して「和風煮干」の風が吹きぬける!
 
 食い意地が張っているオレ・・・ちょっと麺量が少ないので、和え玉を召喚しました。細麺になりますよ~とのことでしたがOK牧場(古っ!)。ところが計算が2つ外れてちょっと苦労した~。
 

f:id:TOMASSOON:20190121130912j:plain

 
 
 まず1点目は、煮干味だったこと。洋風な鶏白湯+貝ペーストの味わいに浸ってたところから、一気に現実に戻った感じがしました。これはこれで悪くないのだが・・・・。つぎに2点目は、割と味付けが薄目であったこと。醤油ダレがもう少し効いていると思ってた。そのままでも食えるという触れ込みを信じ過ぎたかな・・・・。スープを完全に飲み干してしまったから、後で味の足しようがなかった。とは言え、フツーに煮干そば味わった気分はあったので、考えると2度美味しい思いをしたと思えばよいことよ。
 

f:id:TOMASSOON:20190121131013j:plain

 
 
 
 
総じまして「滑らかスープパスタ感覚のような・・・濃密貝エキス合体の鶏白湯!不可思議なるベストマッチング!」
 
 ・・・と言う感覚でしょうか。個人的には夜か週末、居酒屋併設なら酒充実を見込んで、酒と合わせて食らうのもよろしいかと。または〆として食うとか。このセンスなら淡麗系や担担麺もいい仕事のはず。また乗り換え等で都合見て寄らせていただきます。ともあれちょっとあまり見かけないミックス鶏白湯!おススメと応援気分のまま。とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190121130548p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

 

濃縮 あさり汁 300ml約40杯分

濃縮 あさり汁 300ml約40杯分

 

 

【今週のラーメン3575】 近江熟成醤油 十二分屋 早稲田店 (東京・西早稲田) 味玉十二分屋そば ~肉!出汁!麺!どれも侮れんハイコスパ!気軽な良質感感じる近江ラーメン!

滋賀県彦根のラーメン!東京進出!!遅まきながら行って参りました〜
 ちょっと友人のお見舞いがてら、週末都内の病院へ。無事手術が終わって何よりなのだが、気持ちが少し晴れやかなのか、本人の性格なのか、ちょっとしたことで笑いが止まらない。手術痕に手を置いてイテテテ・・・っと言うから、こっちはハラハラしてしまうじゃないか。そしてそれを見てまた笑っている。もうこりゃ早めに退散して落ち着かせるしかないね。別れを告げていざ遅めの昼飯へと向かうか・・・。とりあえず西早稲田で降りて散策がてらラーメン探訪開始。今回は何となく「十二分屋」と言う名前に引っかかって寄ってみた。滋賀ラーメンの店らしい。
 

f:id:TOMASSOON:20190120145027j:plain


 
 京都で生まれ育ちながらも、滋賀県のラーメンと言うイメージがあまりなくて・・・。「来来亭」は滋賀県野洲市に本店があるくらいでしょうか。しかしいいラーメン店があるのは知っており、関西転勤時代には、「にっこう」などにも足を運んだりしてました。その後、東京に戻ってからは「ちゃんぽん亭」なども認識しましたが、こちら「十二分屋」は全く知りませんでした・・・。遅まきながら年明けてからやってまいりました。
 

f:id:TOMASSOON:20190120145233j:plain

 
 
 場所が、「らぁ麺 やまぐち」とすごく近い・・・目指して来たものの、実はすごく迷った(汗)。一応、両方の店を確認しまして、「やまぐちの圧勝?」かと思ってたら五分五分の客入りとは驚いた!。ほぼ満席状態で、一つだけ飽き席を確保できそうな「十二分屋」に腰を落ち着けました。決して交通の便が良い場所とは思えず、それだけに意外な展開。
 
f:id:TOMASSOON:20190120144955j:plain
f:id:TOMASSOON:20190120144012j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> 近江熟成醤油のいきいき感と鶏豚の芳醇さが溢れているとは知らなんだ!
 
 あとでネットで調べたけど、彦根市に本店がある店なのね。そして感じたのはラインナップがすごく豊富だと言うこと。定番の「十二分屋そば」は680円と言うリーズナブルなもの。他にKOHAKUとかブラックとか、醤油系だけでもバリエーションが多い。基本的に汁系だけで10種類あるとのことです。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144027j:plain

 これだけあれば迷うな・・・・。そんな時はとりあえず屋号を背負った「十二分屋そば」にしておこう!そして・・・気分盛り上げて味玉追加!。それはこんな麺顔しながらやって来た!。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144049j:plain

 
 
 おおお!これはこれは実に明るい表情で旨そう!醤油ブラウンが透明で、香味油が分厚くキラキラとトパーズのように輝いて見えるスープじゃないか。それに背脂が少し浮遊しており、この感覚は少し京都ラーメンの系譜に似ておる。薬味に一味もあったりするからね。そして薄切りチャーシューと青ネギも、京都人の私にはとても受け入れやすい。直感的に・・・これイケてるラーメンやん!とこの日の成果として誇れると思った。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144058j:plain

 
 
 まずはスープから。おお!これは意外な方向性で、勝手に京都系に似た豚鶏煮出しに背脂豚コク広がるタイプと思えば、実は東京首都圏でよく馴染む鶏ガラ系の芳醇さが明るい味じゃないか!。これはわかりやすい旨さだわ。鶏のコクが芳醇で、香味油には豚と背脂が浮き、動物旨味を補強している。そして何よりも円やか。動物系のコクが、ぴっちりと醤油ダレに馴染んで、実にゆったりとしている。カエシと言う塩気はあまり感じさせない。塩気と言えば、少し後味にうま味調味料の片鱗がある程度。
 

f:id:TOMASSOON:20190120161830j:plain

 
 
 店内のポップからはしきりに「水谷醤油」と言う蔵元が紹介されてます。これも彦根市のブランド醤油らしく、丼の内側にまで、この水谷醤油の名前がプリントされております。これほど円やかに感じる醤油なら、卵かけご飯に活用したいくらい。だと思ってたら隣客が食ってる焼き飯が美味そうな香りを立ててます。思わず追加注文しようかしらと、また再び券売機の方を覗き見したりしました。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144414j:plain

 
 
 
 
<麺> 麺屋 棣鄂:汁を適度に吸い込んだしなやかさ、とアルデンテ越えのクッチリ感が妙にハマる旨さ
 
 券売機の上には、麺箱が乗せられており、そこには覚えがある書体ででかでかと「麺屋・・・」と書いてある。ああ「麺屋 棣鄂」じゃね?。京都のカリスマ麺使用だとしたらすごいね。個人的にとても好きなブランドですから。よく全粒粉の打ち込みなどで見かけるブランドですが、今回はとても素直なストレート細麺での提供でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144449j:plain

 
 
 特段驚くようなことはないけど、細麺は冒頭から少し汁を吸い込んだ感じで、旨味が沁みた感じが少し表層の艶に感じ取れます。口当たりは当然よろしく、前歯の感覚は湿った感じでスパスパと小気味よく切れ込みます。そのまま奥歯へ運んでプレスすると、クチリとあっけなく潰れる中で、出汁でグルテンの染まった感じが実にうまい。唾液があふれ出ますが、アルデンテ超えてますが微妙に芯に当たる部分が見受けられる。実は風味を少し感じていたのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144501j:plain

 
 
 汁を吸い込みやすいタイプで、また後半になると一層しなやかになります。一体感が生まれ汁の持ち上げが素晴らしい。ここから食べすスピードが一気に加速して、ズボボボボボっと音が鳴りっぱなしで啜るオレ。また先客をごぼう抜きする速さの食べっぷりをはっきしてしまったではないか・・・。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 薄切りスライス肉の大判なるサイズが見事!しかもデフォルトで3枚!まさに大盤振る舞い!
 
 実はスープより、麺より、チャーシューの方が印象に残る人って多いはず。こちらはそんなタイプで、意外にボリューミィーなのです。京都系の影響を受けているかのような薄切りタイプ。それを重ねるのが京都のチャーシューなのですが、薄切りが少し分厚い。そしてサイズが大判。それがしっかりと3枚入っていると言う、結構ゴージャス感もある肉。肩ロース肉で柔らかい部位だし、脂身のサシも程よく多めでこれは楽しめる!。半端なチャーシュー麺より心理的インパクトはあるかも。これで特製なんかにしたら・・・きっと肉は大きくはみ出るに違いない。そうなったら肉を食っている間に、麺が伸びてしまうかも(笑)。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144438j:plain


 
 
 
<味玉にハズレなし!> 薄味なれど熟成醤油の余韻が染まる?ねっとり迫るマチュアな甘味!
 
 今回は、卵の素性よりも、醤油ダレの熟成ぶりの方が気になってしまった感じでした。薄味の漬け込みダレに時間をかけてゆっくりと染み込ませている様子。白身の断面を見ると何となくそんな感じ。そして味わうと・・・やっぱり醤油だれの熟成した味わいを感じるし、そのマチュアな味わいには甘みをどことなく感じてしまう。しかし深漬けのハードさはなく、むしろフレッシュ感キープな風合いなので、卵黄本来の旨味も両立してるような感じ。ネットリした部分が多い卵黄なので、口の中全体に絡むので食べ応えはあると思います。
 

f:id:TOMASSOON:20190120144426j:plain

 
 
 
 
総じまして「肉!出汁!麺!どれも侮れんハイコスパ!気軽な良質感感じる近江ラーメン!」
 
 ・・・と言う感覚でしょうか。お安め設定のデフォルトでかなり満足できる一杯なのが実にいいね。これはもし近くにあったら通うと思う。バリエーションも飽きないのも色々使えるし。学生さんならかなりオススメ。他のメニューもぜひ食いたくなってきました。そんな関西ブランド応援気分で、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190120161430p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 面影橋駅西早稲田駅早稲田駅(都電)

ちずたび びわ湖一周自転車BOOK (ビワイチ公式ガイド)

ちずたび びわ湖一周自転車BOOK (ビワイチ公式ガイド)

 
生命の湖 琵琶湖をさぐる

生命の湖 琵琶湖をさぐる

 
白洲正子と歩く琵琶湖: 江南編・カミと仏が融けあう処

白洲正子と歩く琵琶湖: 江南編・カミと仏が融けあう処

 

 

【今週のラーメン3574】 麺屋 さくら井 (東京・JR三鷹駅) らぁ麺(塩)+チャーシュー盛り(ハーフ)+今宵の酒(智恵美人) ~飽きることなし!常に先を見て工夫続ける・・・進化系淡麗塩麺!

2019 麺屋さくら井 初詣!
 年末年始は、割と長い休みをもらったものの、それと並行して「麺屋 さくら井」さんも休業だったから、なんとなく昨年から訪問機会を失っておりました。久しぶりに我慢ができなくなって、夜の部の終わりがけに訪問してみましたところ、ご店主から「お久しぶりですね!」なんてお声がけをいただく・・・。苦笑で返すしかないね。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205806j:plain

 


 

 2018年は、こちらも飛躍した年だったのではないでしょうか?。ラーメンデータベースで、2018年間ランキングを調べてみたところ、「東京都」「煮干し」では、No.2。「東京都」「塩」ではNo.3。すげー・・・もう押しも押されぬ有名店でございます。こんな住宅地にひっそりと営業されることに誠に感謝。私のラーメン生活に潤いをもたらす存在ですな・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205409j:plain

 
 
 では、日頃の感謝を込めて、飛躍の原動力となった「煮干し」を!と思ったけれど、なとなく「塩」モードだったので今回はそれをチョイス。なぜ塩かと言うと・・・・個人的に「チャーシュー盛り」の柚子胡椒を、塩スープで今回も溶かして遊びたかった次第。へへへ・・・オレだけの楽しみ。
 
 

 

 
 
<酒> 大人の休日の過ごし方・・・今宵の酒「智恵美人」
 
 そして何はなくとも今年も「今宵の酒」。今回は「智恵美人」。去年新たに加わったスタフ ”いのっち” 氏が言うには、辛口だけどよりスッキリしていると説明してくれたので選択した次第です。ネットで調べたら、大分県の酒蔵だね。国東半島にあるらしい(読める?クニサキ半島)。麦焼酎文化圏だと思ってたらそうも言い切れないわけですな。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205421j:plain


 
 確かに辛口な純米酒。純米らしいズドンとしたボディーがある反面、くどくないのが印象的。口当たりがいいからつい飲みすぎを誘うやつでやばいね(爆)。実は、3日ほど酒を絶ってたから痛烈に味わいが沁みるほどに美味く感じた!。くぅ〜と内心唸ってたところへ、ご店主がサービスで、いぶりがっこを提供してくれた!。鳴呼・・・なんと言うお年玉。これまた想像以上に美味くて泣ける。鳴呼、今年も通うに違いないお店。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205433j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> いつも少しづつ切磋琢磨し進化続けるのか!麺屋さくら井!!今度は仄かな刺激を溶かす??
 
 実に語り尽くした感がある、このお店のラインナップ。同じことを繰り返すのみになっている昨今なので、そろそろサイドメニューあたりをレビューしたろかしらと考え始めた私。しかし、毎回少しづつ、面白い所を発見してしまうので、レビュアーとしては興味が尽きませんよ。この塩ラーだって前回あたりから少しニュアンスの違いを感じているもの・・・。今回の麺顔はこんな感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205517j:plain

 
 
 おおお!いつのながら安定し整ったお顔。しかし早速気になる所が2つ。トッピングのネギが白いのは、まあそう言うこともあるだろうとスルー。時々2種ねぎだっりしますよね。そして・・・隅っこに妙に赤いのがあるのに気づく。鷹の爪。あれ?こんなのあったっけ??。ここは大きな違いだね。新たな方向性を少し滲ませたような雰囲気。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205529j:plain


 
 麺は後回しにしてまずはスープを。うう・・・変化した感じはあまり感じないけど、個人的には最近になってコクが肉厚になってきた?と実は感じてます。とっても丁寧な「鶏ガラ」煮出しと「鶏節」の風味、滋味を注ぐ節系やら魚介や乾物の溶け込み・・・それらが半々のイメージだったんだけど、少しだけ鶏ガラエキスが芳醇に半歩前に出てきたようなニュアンス。それだけによりグッとくるうまさ。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205542j:plain

 
 
 そこで前回あたりから、私はチャーシュー盛りで添えられてる「柚子胡椒」を半分キープしておき、スープをいただく後半に溶かすようにしています。塩ラーに柚子胡椒なんて、当たり前すぎるテッパンの味変化なんでしょうが、淡麗系なスープには試してみたくなりますよね。それで勝手にアレンジさせて遊んでる。後半は麺から吐き出される風味が混じり少し甘みを増すのが楽しみですが、ここに柚子胡椒を溶かして、うまさのカオスを増しているのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205654j:plain

f:id:TOMASSOON:20190119205800j:plain

   
 
 この「動物系の旨味に辛風味を足す」ようなことを無意識でしてましたが、鷹の爪もナイスアイデアかなと感心した次第。投入されてても味が明確に分かるまではいかないが、塩気に香りを与えている位の存在感がいい感じ。また透明感広がる中に、赤いアクセントが凛々しいし、嫌味な所が一つもない。さすがじゃ・・・。
 
 

 

 
 
<麺> しなやかさが生み出す「出汁との一体感(吸込み&持上げ)」、そして「風味と淡い歯応え」
 
 いつもながら、上品でしなやかなストレート細麺です。いつの頃からか、平行に整えられる麺顔に変化し、落ち着いたのですが、色々と麺顔も変遷を繰り返して今に至っております(ほとんどストーカーじゃなオレ・・・:汗)。いつもと同様、風味豊かな部分と汁浸透の旨さを感じさせるタイプ。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205716j:plain


 
 そうそう、汁を吸いきってからも旨い。前半の粉感が半分湿って半分乾きのような風合いも好きだが、出汁が旨いだけに、汁に埋没したグルテンの旨味が捨てがたい。唾液と混じって糖化した甘みに、鶏エキス&節系旨味が溶け込むからね!。啜りあげて喉越し楽しむより、後半は噛んだ後の旨味を楽しむ方に集中してますー。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205727j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 浸透する塩気の出汁感がイイね!ぷるトロに崩れるところを一気に味わう!
 
 トッピングの肉を外すと味玉ハーフ。鳴呼・・・これも毎回ありがたい。塩味玉風の明るさが印象的で、この手のタイプは白身がシンプルで旨い。また卵黄はゼリー状態が完璧で舌に乗ると絡みつくほどに濃厚。出汁が浸透したマチュアな甘みがいいが、反面塩気も残っていてこれが飽きない!。鳴呼・・・いつもながら、味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205703j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 熱の伝導をゆっくりと味わえるのが良いところ!
 
 ほとんど生の肉。・・・私の嫁さんはそう言っていた。因みに息子はまだお子ちゃまな味が好きだから、苦手だったみたい。ところがこれにハマってるオレでして、こいつがあるから、この店で酒をまたやめられないのだった。本当に生肉が汗をかいたらこんな感じになるんとちゃうか?と思えるほど。しっとりとして、ほのかな塩気に乗った肉の旨味が広がります。脂身だけじゃない、肉自体の旨味だね。どうしても生が気になる人は、しゃぶしゃぶみたいにスープの熱で、自分のお気にいいりまで熱を通してください。それぞれ好みですから。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205559j:plain


 
 この肉に「熱を通す」「熱伝導」をしっかり感じるのだった。前にも拙ブログで述べたが、チャーシュー盛りのお皿はしっかりと暖められており、上に乗せると肉がじわじわと熱が入るようでもあり、最後まで旨味が冷めない工夫がされております。心配りが素晴らし・・・。そんな感じで肉はやめられないが、酒は控えばならないので、そろそろチャーシュー盛りから、チャーシュー丼に変更しようかとも思ってるが・・これが悩ましい。まだ結論でず。
 

f:id:TOMASSOON:20190119205355j:plain

 
 
 
 
総じまして「飽きることなし!常に先を見て工夫続ける・・・進化系淡麗塩麺!」
 
 ・・・と言う感想でしょうか?。ちょっとづつと言うより、「いつも進化を考え続けている」と言う姿勢の賜物。きっとこれからもっと、更に美味くなってゆくに違いない!。ますます目が離せない店だなと年頭から痛感しました。今年もよろしくです。そして感謝も込めて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190120143703p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン3573】 中華そば 向日葵 (東京・三鷹) 特製煮干しそば ~まさにほっこり空間!しみじみハートフル崇高淡麗煮干そば!

すっかり人気店として根付いてた〜 ^_^
 さる週末は、日頃見逃しがちな地元エリアをラーメンパトロール。いえね・・・ちょっと私事がありそんなに遠くに行けなかっただけですが(汗)。そんな中で天気もよろしく自転車で出かけようとしましたが、身体が怠けきっているのでクルマで移動。30分もかからぬ内にたどり着いたのが、今回の「中華そば 向日葵」さんです。
 

f:id:TOMASSOON:20190119183255j:plain


 
 一時期通い出してたお店。女性店主が奮起して開店と言うのも応援するポイントだったんですが、そんなのを意識させることなく、本格的な味わいだった!。また細かい心配りは、さすがに女性店主だなと言うところもあり、昨今の女性進出風潮は、ラーメン界も例外ではなさそうです。当時は、お子様がまだお小さいと言うこともあり、臨時休業や、日曜休業ってのもあったんだけど、今や定休日なし。本当にやっていけるのか?と思い来店してみたら、ちゃんとご店主がおられました。サラリーマンなオレは、ちゃんと週2日お休みいただいていのに、頭がさがる。
 

f:id:TOMASSOON:20190119184029j:plain

f:id:TOMASSOON:20190119183357j:plain

 
 
 何にせよ定着と評判を確保しているようでいい感じ。家族連れの客層がとても多く、メニューの中に「お子様ラーメン」の設定があるのも嬉しい感じ。奥にはこじんまりしたテーブルの家族用VIP席もあったりして、小さいお子様づれもOK。スタフも以前より増員したような感じで、この界隈のラーメン店では、一番勢いがある店になっているのかもしれません。
 
f:id:TOMASSOON:20190119183317j:plain
f:id:TOMASSOON:20190119183408j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> 淡麗系煮干そばの風合いの中に穏やかさ染み入る旨さ!醤油系から少し塩系にシフト感じるハイブリッド煮干!?
 
 寒いからね・・・どうりで暦の上では「大寒」だ。陽射しあるから風がなければ暖かくも感じるのだが。こう言う時に「限定」の味噌ラーメンが美味そうに思えて来ます。しかし、煮干しそばの説明に「7/6リニューアルしました!」と言う注意書きがあるので、すごく気になる。レギュラーメニューは一応制覇したつもりでいたのに、これは見逃せず。今回はこちらをチョイスしました。久しぶりなので売上貢献を兼ねて「特製」と参りましょう!。それはこんな麺顔でした・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190119183727j:plain

 
 
 おおお!何だか以前より迫力増してない!?。チャーシューの艶やかさに以前の記憶がぶっ飛びそう。肉が少しとてもいい意味でバージョンアップしたようなイメージ。特に肩ロースの仕上がりがそんな感じ。それに以前は煮干しには「醤油」と「塩」の二種類あったような記憶で、それぞれが「中華そば」との差異がほのかだったはず。今回のこちらは、スープを一本化しただけでなく、レギュラー中華そばと明らかに一線を画する仕上がりに変化して見えますよ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190119145601j:plain


 
 手早く写真メモを終えて、慌ててスープを味わうと・・・これが向日葵らしい「穏やか」さがしっかりキープされつつ、「軽やかな甘みと」「ほのかなニボ感」を感じさせる仕上がり。優しい淡麗系煮干しそば・・・と言う言い方が一番ふさわしいような味風景が広がります。面白いのはカエシの感覚。「醤油」と「塩」を一本化したようだが、その情報が刷り込まれたか、妙にハイブリッド感があるような気がしてきた。
 

f:id:TOMASSOON:20190119183801j:plain

 
 
 以前より塩気を強化したと言う言い切りまでは行かない。ただ後味に少し以前より煮干し感が「とっても仄か」ぬ感じられるのは確かな様子。明らかにアニマルオフなスープ。表層には軽く煮干し系のエキスの浮く部分も見受けられるし、少し煮干しエキスを強化したのかもしれません。それを仄かな塩気と感じたオレなのか。
 

f:id:TOMASSOON:20190119183715j:plain


 
 また岩海苔がいい!。そうだ!これは以前の煮干しそばには無かったはずだ。こいつが全体の風味を高めているに違いないし、煮干し大好きで食べ慣れたニボシスト輩には、心に響くのかもしれない。紫玉ねぎもいい感じで甘みとフレッシュ感を与えるし、これは向日葵なりの煮干しそばの寄せ方なんだなと、これは好印象でした。
 
 

 

 
 
<麺> 三河製麺: 汁の浸透と持ち上げの素晴らしきこと哉!しなやかな全体感に淡く風味を感じるストレート細麺
 
 麺箱が店内に綺麗に整理されてて、製麺所の文言が見えなかったが、電話番号だけ記載された側面が確認できて、それを見て「あ!三河製麺」と思ったあなたは、間違いなくラヲタです。オレも実はそういう輩。またおま豚魚が隆盛を極めた頃は、もちもち太麺が得意な店と勝手に感じてたけど、今やオールマイティーになんでも仕掛けてくるので、逆に特徴がなくなったような気がしないでもない。裏を返せばどれも文句はない出来栄え。
 

f:id:TOMASSOON:20190119181705j:plain


 
 いやー・・・これもしばらく来ないうちに微妙に変えてきましたね!。しなやかなストレート細麺であることは変わらんのですが、全粒粉を配合したタイプに変えたとは。しかもよく見るとしっかりとした打ち込み量を感じるので、煮干しエキスに負けない香りの受け止めを感じさせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190119181518j:plain

 
 
 全体的にしなやかな物腰。汁の吸い込みもほどほどよろしく、また時間経過と共に麺がまとまりやすくなり、汁の持ち上げもしっかり感じられます。これはいいね。レンゲを活用しなくとも汁と麺の風合いの一体感を楽しめるタイプ。よってこれを追求せんと、無意識にズボボボボボボボボボボボーーーーーと強烈な音を立ててしまうが、他客の小さいお子様から、背後で軽く指摘されたオレでありました(笑)。いやー風合いと滑らかさが楽しめる麺とスープの相性だわ!。これもいいね。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 以前よりパワフルに感じる今風の肉感!低温調理の豚鶏2種チャーシュー!
 
 はっきり言って数年前よりかなり進化した肉。まず鶏の胸肉なんて開店当初は無かったよね。低温調理の幅を広げた感じ。味付けの液体に浸して真空状態にしたかは不明だが、ゆっくりと低温でコンフィしてゆく味わいは、都内ではもうあちこちで見かけるけど、一向に衰退しないね。これ美味いもん!。一度アマゾンで器具を買おうかと冗談で思ったけど、嫁さんに激しく速攻で却下。本当にフカフカ。奥歯より前歯でちぎる瞬間の方が、個人的には楽しいが、これも同僚に冗談混じりで話したら変態扱いされてしまった。全く・・・罪な肉だ。
 

f:id:TOMASSOON:20190119180841j:plain

 
 
 豚の肩ロースは、仕上がりが少し変化したのかな?。以前より大判な肉スライスになったイメージだし、心なしかボリューミィーになったかな。すぐに無くなって寂しくさせることは、今はない。しっかりと食べた感が残るし、全体的な仕上がりピンク色もなかなか美しい。こうなると・・・「おつまみ盛り」ってのがとても期待されます。
 
 

 

 
 
<味玉にハズレなし!> 出汁浸透甘味と本来旨味の塩気!バランス良いゼリー状の卵黄!
 
 王道のうまさ!。薄い色合いは、カフェオレと言うよりロイヤルミルクティー。薄い出汁に時間をかけて浸透させた感じが伺え、白身の部分には染まり上がりにムラがありません。卵黄はトロトロが多いタイプ。舌に絡みやすいもので、その味わいは出汁浸透の熟成した甘みと、もともと卵黄の持ち味の濃厚さに塩気が結びついたわかりやすい本来の美味さ。これがとても拮抗したバランス感です。うん!文無し!と言うか・・・嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!じゃな。
 

f:id:TOMASSOON:20190119184009j:plain

 
 
 
 
総じまして「まさにほっこり空間!しみじみハートフル崇高淡麗煮干そば!」
 
 ・・・と言う感じでしょうか。久しぶりに訪問したら、もっといい店になってたってのは、嬉しいのやら、見逃してたのが悔しいのやらですが、俄然応援モードは高まる一方。定期的に限定メニューも繰りなすほど、実力安定したようですし、今後は訪問頻度を上げたいと思います。それにしても・・・武蔵野三鷹エリアだけでも相当ラーメンが盛り上がってきて、結構回るのも大変になってきたがそんな心配をよそに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190119184640p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 井の頭公園駅三鷹駅吉祥寺駅

 

真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪―

真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪―

 
真冬のひまわり

真冬のひまわり

 

 

【今週のラーメン3572】 支那蕎麦屋 藤花 (横浜・鴨居) ワンタン麺 〜得意の塩に匹敵の円やかな醤油!二枚看板スープのプレゼンス感じる極上醤油雲呑麺!

極上のブランチラーメンならココだね!
 今年の冬は暖かい?と思ってたら、とある週末の朝は急に冷え込んでしまいました。クルマを全然洗ってないので、たまには掃除してやろうと思ってた矢先でしたが、気持ちがすっかり怯んでしまった。ええ加減な男なオレは、適当に近くのガソリンスタンドへと向かい、自動洗車機で外側だけで済ませてしまいました。中は汚いままだけど・・・。それでも外回りが綺麗になるだけでも気持ちが良い!。その後、ガソリンスタンドに併設のドトールで朝飯食うつもりだったけど・・・すっかり気分はラーメン遠征!。とりあえず多摩川方面を目指してみたー。
 

f:id:TOMASSOON:20190119120503j:plain


 
 ちょうど川超えたところのラーメンショップが確実なんだろうけど・・・ちょっとそんな気分でもなく、そのまま何と鴨居まで。何となく思いついたのが支那蕎麦屋 藤花」さん。実に良い一杯を提供してくれるし、「麺屋 翔」ご出身で味の方向性も好き。それに第三京浜港北ICから近いし帰りは楽。しかも何と言っても午前10時に開店というのが、実に朝飯食えなかった身としては都合が良い!。ブランチ気分で頂くこととしましょう!。こんななことなら・・・嫁さん誘って来れば良かった。近くに IKEA も la la port  もあるし・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190119120439j:plain

 
 
 こんな時間にオレ以外ラーメン食うやるおるんやろか・・・と一瞬頭をかすめましたが、やっぱり居るのですね。ちょうど開店直後に参りましたが、ちょうど満席になるかならんかという状況。ほぼ一人客はオレだけで、ご夫婦や家族客ばかり。ラヲタムードが全くなく、ただラーメンが好きなご家族が集まる朝の風景です。良いね〜地元に支えられてる感がアリアリやん!。久しぶりに来たけど、だんだん地元に支えられてる良い店になっております。
 

f:id:TOMASSOON:20190119114114j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> なぜか塩封じで、より明るく濃密に感じる鶏ガラ旨味!麺とトッピングを先導する醤油風味!
 
 券売機のボタンの表示は、「塩・醤油」となってるし、麺屋翔の関係者とあれば「塩」を選択したいところ。だけど、最近妙に「ワンタン麺」「ワンタン」のボタンがあると見逃せないオレの性格。では今回もそれ「ワンタン麺」をやっちゃおうかな!と思っていたのだが、「ワンタン麺は醤油がデフォルト」らしく、わざわざ塩の表示が潰してある。それでも頼めば塩でワンタン麺をやって来れそうなんだけど・・・わざわざ塩封じってところがとても気になる。塩への未練が相当あったんですが、そう言えばまだここの醤油を食ってないし、いっちょ確かめてみましょうか!という感じで、今回は「ワンタン麺」デフォルトの醤油でいただきました。それはこんな感じでやってきた・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190119114126j:plain

 
 
 おおお!なかなか・・・賑やかで色合い的には艶やかなれど、どこか全体的に「あばれはっちゃく」な麺顔じゃないか。そしてワンタン麺とは言っても、スープが実に透明感がありブラウン色がキラキラしているのは、やはりどこか神奈川淡麗系のニュアンスを色濃く感じるかも。見るからに「鶏油」の揺らめきがそう囁いている気がします。写真ってのはプロが撮るとその場の空気感も写し取るのでしょうが、ラヲタの気まぐれショットは、どうしても雑多に見えてしまうが・・・実際のオーラ感は確かであります!実に美味そうであった!!
 

f:id:TOMASSOON:20190119114133j:plain

 
 
 塩の使い手だとばかり思っていたこのお店。実際に醤油スープを啜ってみると、朝目覚めたはずの体調だったのが、さらにビシッと目が覚める美味さ!。全体的なエキス感の「スッキリさ」と「濃密さ」が相反するようで訴えますね!。まず「スッキリさ」はと言うと、ベースの鶏の出汁。あまりコテコテした脂感がなくて、ガラの丁寧な煮出しを素直に感じます。温度も熱々感覚が少し高かったので、それもアッサリと感じることに便乗している気がする。そして野菜の煮出しが効いているのでは?・・・と実は思ってる。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190119114144j:plain

 
 「濃密さ」はズバリ香味油を指しています。バターのような肉厚感まではないけど、まったりと舌にまとうような旨味感は、まさに鶏油の個性であり、濃密と感じてしまいます。醤油の塩気はもともと薄めだけど、それらはしっかりとこの鶏油の旨味に巻き込まれています。そして円やかな表情となって全体に還元しているような味風景。
 

f:id:TOMASSOON:20190119114605j:plain


 
 また微妙なお飾り程度にしか感じていなかった薬味が、実はいい仕事をしております。紫玉ねぎなんぞは麺に絡まったりして、最後の嚙み潰しのタイミングでしっかり巻き込まれてるー。さすがサラダで活躍できる玉ねぎ!。尖らずフレッシュな香りと歯ごたえが、クチと丼の中全体に広まります。
 
 

 

 
 
<麺> 麻生製麺:しなやかさ秀逸なるストレート細麺!汁の吸い込むと持ち上げ・・・そしてしなやかさ抜群!
 
 前回訪問時「塩」を食った時の記憶が全く残ってない・・・老化現象かオレ?。しかし味方を変えれば、また初体験感覚で楽しめると言うことですね。確か麺はこの側面には「めんの麻生」ってなロゴがあったので、ネットで調べてみたら「麻生製麺」さんが出てた。平塚の製造者のようです。
 

f:id:TOMASSOON:20190119114615j:plain

 
 
 なぜ銘柄にこだわるのか?・・・それは実にいい仕事をしてると思ったから。常連さんの中で一人だけ「カタメ」って口頭で指示出してた人おられたんですが、デフォルトの状態は、とてもしなやかな腰つきで、密度感がそんなに高くなくて汁をどんどん吸い込んでゆくようなイメージ・・・つまり【吸い込み】。なので円やかな醤油ダレの旨味が、麺に溶けて浸透し、少し醤油色に染まり出したかのようにも見えなくもない。少し褐色に見えてくるー。
 

f:id:TOMASSOON:20190119120209j:plain

 
 
 とにかく箸でフツーにリフトするだけでも、よくまとまる!。汁の持ち上げの閾値って案外高いところにあるんじゃないのかと、正直訝しんでしまいそうになるー。麺の【持ち上げ】にも十分に期待を寄せてしまう!。
 

 

 
 
<ワンタン> 過度にアピールし過ぎず、程よくひとくちで喉越し味わうタイプ
 
 最近よく、自分なりのワンタンを感じ取るパラメーターで、まとめてみるとこんな感じ。
 
 ・肉餡:豚ひき肉で豆肉タイプ、小ぶり標準サイズの一口感覚
 ・皮:肉厚で皮も食わせるイメージ。皮自体もしっかり食わせる対象
 ・味:うす塩あっさりタイプ。シンプル塩味とスープで食わせる
 ・5個:割と一箇所にまとまりお団子状態を剥がして食う
 

f:id:TOMASSOON:20190119114543j:plain


 
 子供の頃から東京に上京するまで関西に居ても、当時ほとんどワンタンを食ってない私が語って説得力無し。しかし一口サイズで軽く食えるところが・・・ちょっとそそります。醤油だしを皮が少し吸い込んでいるようにも見えて、淡い褐色が実に美味そうに見えてなりません。
 

f:id:TOMASSOON:20190119120220j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 久しぶりにバラ肉で感動!トロトロ感に醤油香ばしさの炙り旨さあり!
 
 ワンタン麺食って、チャーシューの方に心を奪われてるかも?オレは実に天邪鬼。これまで数々食ってきた「バラ肉チャーシュー」。予想できる味のはずだったんだが・・・・うまかった。柔らかさや、甘みや美味さで判断すると、その手の味はよくある感じ。秀逸だったのは、脂みの一番外。ここに集中的に醤油の香ばしさが含まれており、また塩気は低くて甘みが少し薫ります。タレの醤油がよく浸透した部分を一気にオーブンしたような出来栄え。この肉は店では名物らしくて、持ち帰り用に一日限定数量で販売しているらしいです。
 

f:id:TOMASSOON:20190119114554j:plain

 
 
 
 
総じまして「得意の塩に匹敵の円やかな醤油!二枚看板スープのプレゼンス感じる極上醤油雲呑麺!」
 
 ・・・と言う感覚でしょうか。少し醤油の個性が強そうだけど、鶏の芳醇さを含んでいい存在感。塩だけでなく醤油もかなり旨いと確認できたところが実に嬉しいです。今回また改めて、定期的に訪問せねばと感じ入りました。近いうちにまた来たい。そんな決意を抱きつつ・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190119113733p:plain

   
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 鴨居駅

藤花

藤花

 
和ジャズ・ベスト100

和ジャズ・ベスト100

 
amabro CHOKU 藤花 そば猪口

amabro CHOKU 藤花 そば猪口

 

 

【今週のラーメン3571】 中華そば 髙野 (横浜・大口) 特製鶏の中華そば+和え玉 〜まだまだ奥深し神奈川淡麗系!円やかさ極まる崇高清湯醤油汁そば!

鄙びた駅近の路地裏は大混雑〜 ^_^ 
 

 

 今回は滅多に使わない「横浜線」を利用~。いっちょ町田界隈のいい店で一杯啜って帰ろうと思ったんですが、ちょっと予定が都合よくいかず、横浜界隈&駅から近いところで、昼飯ラーメンと洒落込むことにしました。「東神奈川」か「大口」かで降りる駅に迷いましたが、ラーメンデータベースの「全国版最近の人気ランキング」で第一位を獲得している店が、どうしても気になってしまい・・・・大口に突撃訪問してみることとします。
 

f:id:TOMASSOON:20190118140933j:plain

 
 
 それが今回の「中華そば 髙野」さん。それいしてもとても思い切った・・・分かりにくい路地裏の場所だ。一応要所には看板表示あるんだけど、まさしく路地裏の奥という感じで、フツーに歩いていたらそこに入り込もうと、わざわざ足を運ぶのは億劫に思うはず。そんな狭い暗がりに・・・凄いすし詰め状態な人々がラーメンを待ちならんでいるのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190118133835j:plain

 
 冬の今だったらまだ北風を凌ぐのに都合がいいかもしれんけどー。昨年夏頃に伺ったときから比べると、その人気急上昇ぶりが凄い!。あのころは、店の中でゆっくりと出来て、ぱらぱらと後客がやってくる程度だったんだが・・・今や行列すごいわ!。昼飯ピークアウトが過ぎて並びも少なくなったなと思っていたら、その直後からわんさかわんさかと人がやってきて、あっちいう間に店内3名、店外15名程度の待ちが発生しておりました。やっべー・・・・オレ超ラッキーだったんだ!(汗)。
 

f:id:TOMASSOON:20190120181328j:plain

 
 
 でも人気出るのも分かる。前回の「つけそば」は昆布水つけそばで、かなり上質な旨み成分で、しかも濃ゆくてサッパリしてたのがとても好印象。今回もそれと同じものでも良いかと思ったんですが、定番の汁そばも今回抑えておこうということで!。そして・・・どうも後から腹が減っては困るので、「和え玉」も今回追加させてもらいましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20190118133859j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> ピュア感溢れて芳醇なる鶏の旨み!円やかなで甘味すら感じる醤油のエッジング
 
 いつも思うけど、最近の人気店ってホスピタリティが良かったり、またスタフご自身もカッコいいことが多い。こちらは、こんな路地裏奥にありながら、店内は明るく清潔感ありありだし、またご店主(夫婦?)もなかなか見た目いい感じ。しかも物腰柔らかい~。一方、客の方もお行儀がよろしい。常連さんともなると食べさせてもらってるような感じで「ありがとうございました!」と述べてから店を去ってゆく。コスパとそれぞれが感じる感動の高さゆえにでてくるお礼の言葉なら健康的です。これが次第に「店に詣でる」気分になってくるとラーメンもだんだん宗教じみてくるね・・・・。他人の事言える立場じゃないけど(自爆)。自省を感じ始めたところで、ちょうど配膳となりまして、それはこんな麺顔でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134221j:plain

 
 
 おおお!まさしく今の時代をゆくといったネオ中華そばたる・・・極まる美しさ!。特に神奈川県という土地柄と鶏ベースということから、神奈川淡麗系にイメージを寄せてしまいます。明るく透き通トた醤油ブラウンが旨そうにキラキラと光る。低温調理のレア肉もしっかり色を添えてますがこちらは鶏肉の穏やかさがありなむ。味玉の濃ゆいオレンジ色も眩しくて、ワンタンの存在感だけがほのぼのとさせてくれるみたい。全体的に凛とした緊張感を少し感じました。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134228j:plain

 
 
 落ち着いてまずはスープから・・・・。まさに鶏コクの純度が高いあっぱれとした動物観がいいね。見た目と同じように、味わいにも透明感すら覚えます。信玄鶏というブランド鶏をふんだんに使った様子。煮出した鶏エキスが重くのしかからないので、丁寧な処理と時間のかけ方だと思われ、味わいにストレスを感じませんね。香味油として鶏油も使っているのだろうとは思うけど、これも意外にさっぱりと感じられるもの。純鶏100%というわけでもなさそうで、このさっぱりさには野菜の煮出しもかなり貢献していると感じました。非魚介系と言い切っていいのか悪いのか???。少なくとも煮干系の甘味は私には感じられず、他の乾物の余韻はあったかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134422j:plain

 
 
 鶏コクと結びついているからだろうか・・・とても醤油の味わいに丸み、円やかさを感じる次第。いわゆるカエシと言う塩気をダイレクトに感じることはなく、塩気は旨みに包含さえております。こんな円やかさなら・・・生醤油(なましょうゆ)と結びつけてしまいます。しかしブラウンの色合いが濃ゆいことから、それなりに醤油もガッシリ入っていると思われ、少なくとも濃口醤油は入っていそうなもの。それでも全体円やかに仕上がるところは、ベースストックの深みの勝利と言えまそう。後半になればなるほど、麺の風合いがとけて甘味と感じる部分もありましょうが、香味油が重くなかっただけでも、ゴクゴクと飲み干せるようで、私は大変好印象です。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134711j:plain

f:id:TOMASSOON:20190118135328j:plain

 
 
 
 
<麺> 三河製麺:加水高めにして腰つき柔らか!汁吸い感覚のしっとり歯応えとシルキーなスベリ!
 
 ストレート細麺で加水は高め。とにかく「滑らか」に尽きる印象で、ツルツルとスベリが良いだけでなく「絡む」という働きがよくできてます。風味もあのだが、箸で引き上げたときから「汁を吸わん!」としている最中なのが、なんとなく伝わってくるような表情。これは汁を吸わせてからお旨みを楽しむタイプです。うんちく書きによれば、あの名ブランド「春よ恋」を使っているとのこと。粘り気のあまりない感覚だし、潰しこみによる麺の密度感も低めで、スパスパと切れ込みが軽いのも印象的です。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134732j:plain

 
 
 箸でリフトするだけでまとまろうとする。そんな麺は口当たりもよいので、内頬から舌ざわりあたりまで感じる出すとあとは、意識せずとものど越しを楽しんでしまいます。正しく蕎麦ライクに半分飲み込み気分で、ズボボボボボボっとすすれるタイプ。なので汁の味を楽しんでいる暇はないはずなのに、しっかりと汁をキャッチした麺だと感じます。これは汁を吸いやすい証拠なのですが、逆に大盛にするとバランスを崩すタイプでもありましょう。なのでこちらは「和え玉」を制を導入しておるようです。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134743j:plain

 
 
 
 
 
 
<チャーシュー> モモ肉の焙りロール肉と胸肉の低温調理肉!肉汁と出汁汁のコントラスト感じる旨み!
 
 鶏一辺倒の展開。2種類の鶏の部位で楽しませてくれます。まずモモ肉。これは甘目の醤油味で炙りのような味の仕上げがあり、香ばしさと甘味が楽しめるタイプ。モモ肉ということで脂の旨みも芳醇です。丸めて棒状に整形されており、それをスライスカットしてある。一口サイズで食べやすく、少しペッパーがふってあり、洋風おせちにでも通用しそうな仕上がり感です。柔らかさもあって旨し。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134448j:plain

 
 
 また鶏の胸肉のコンフィータイプ。もはやこの肉を見ない日はない?と言えばオーバー過ぎるか(笑)。それだけ飽きないし旨い。周囲の香味とペッパーの余韻は完全に洋風味付け。もはやラーメンは中華や和風じゃないネタが乗っていることの方が多いようです。これまで幾度となく、あちこちずっとコメントしてきたように、パフパフの化粧パフのような柔らかさ。しっとりさと薄味が極まり上品な味わい。少し汁に浸して味を含ませた方がいいと思ったけど、このままダイレクトで食った方が旨いような記憶です。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134503j:plain

 
 
 
 
<ワンタン> ほんの~りと香味利かせる鶏肉餡がフカフカして旨し!
 
 ワンタンメンという設定や、ワンタン皿という酒おアテ的な扱いはなく、あくまで中華そばに少し追加する上質な面白さという感覚。ここ最近のように簡単にまとめると以下の通り。
 
 ・肉餡:鶏ひき肉で肉厚タイプ、標準サイズの一口感覚
 ・皮:肉厚で皮も食わせるイメージ。皮自体もしっかり食わせる対象
 ・味:うす塩あっさりタイプ。微かな清涼感あり。生姜あり?
 ・2個:特製の一部で主役とまではいかない存在感
 

f:id:TOMASSOON:20190118134722j:plain

 レンゲに口をあててちゅるん!と一口で啜りこむのが楽しい・・・・と一番想像しやすいタイプのワンタンかも。肉餡がギュッと締め付けあったりせず、フカフカとした歯応えが、ちゅるっとした滑りの感覚とマッチしてると思いました。これも無限大に食えるワンタンだね!。
 
 

 

 
 
<味玉にハズレなし!> むこたま卵:漬け汁の旨み深く浸透するマチュアな甘み!濃密な本来の旨味とナイスバランス!
 
 「千葉県柏市のむこたま農場」「パプリカ入り栄養たっぷり」などうんちく書きの言葉が踊っております。卵黄を指で摘まみ上げてる画像は説得力あり。濃厚そのものです。オレンジ色がギラギラと光っており、まるで車のテールランプのような透明感と煌びやか。味わいはもちろん濃厚。出汁が深く浸透して、軽く熟成したような甘味が感じられます。その一方で塩味玉を食らったときのシンプルな旨さも少し残っているイメージ。そのまま食っても美味しい玉子でしょうから、素材の味わいってのもキープ感があると嬉しいもんです。やはり「特製」は一番たのしいね!。肉からワンタン・・・最後はブランド味玉まで一気に堪能できるのですから。
 

f:id:TOMASSOON:20190118134435j:plain

 
 
 
 
<和え玉> ねっとり和え玉!出汁水分と鶏油の攪拌で乳化が進むタレの甘味!自家製辣油と酢のコラボで独特な触感!?
 
 これまで何千杯とラーメン食ってきて、それなりに「和え玉」なるものも食ってきたつもりでいるが、この和え玉はユニークかもしれない。最近だと濃厚煮干の店だと、サイドメニューに頻繁に見かけるようになりました。ただその場合、「パツパツな低加水ストレート麺」がイメージで、そこに煮干が香る醤油ダレと鶏油を絡めて味わう・・・・。しかし、この和え玉は「多加水のもちもち麺」で、鶏エキス主体」で絡める汁なし系なのだ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190118135339j:plain

 
 
 特に面白いのは、タレ以外にもベースのスープに鶏油をかなり入れて攪拌する。水分と油分をまぜまぜすると段々と白濁してきて、乳化したようにペットリぺトぺトしてくる。それが完成形となっており、しなやかな麺全体にまとわってます。ニュルニュルとすするパスタ感覚で食う。
 

f:id:TOMASSOON:20190120181623j:plain


 
 仄かに香る塩気。そして鶏油のコク深さです。全体的に薄味と感じるかもしれません。そこでテーブルセットに自家製辣油と専用酢、そしてペッパーミルがあるから、これで味調整しましょう。自家製辣油は結構辛さが強いので少な目でいいです。また酢はとてもマイルド。乳化した鶏油が吸い取ってくれます。モモ肉の細かい肉もよく絡んで旨し!。
 

f:id:TOMASSOON:20190120181751j:plain

f:id:TOMASSOON:20190120181741j:plain

 
 
 
 
総じまして「まだまだ奥深し神奈川淡麗系!円やかさ極まる崇高清湯醤油汁そば!」
 
 ・・・と言う何の捻りもないまとめですみません。よくある麺顔のようで、味わいは少しづつ年々変化と新しさを感じる。横浜市神奈川区は特にこの系統のいい店がよく見かけますが、暫くはこの競争力ある醤油の味で頑張ってもらいたいと思います。また来ます!。そんな応援気分冷めやらぬ状態ですが、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190118140932p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 大口駅子安駅新子安駅

 

高機能浄水器 純名水 「πウォーター」 15型 卓上タイプ (3~4人用)

高機能浄水器 純名水 「πウォーター」 15型 卓上タイプ (3~4人用)

 
パイミクロ ウォーター(全身用化粧水) (250ml)

パイミクロ ウォーター(全身用化粧水) (250ml)

 

 

【今週のラーメン3570】 らぁめん葉月 (東京・雪が谷大塚) 葉月ワンタン麺+味玉 〜時代を先取るイノベージョン!白出汁魚介のハイスペックニュー葉月らぁめん!!

フルモデルチェンジの意気込み感じて〜
 

 

 朝から準備したのにーーー急遽会議が延期となり、そのまま現場からとんぼ返り~。こんな事なら中途半端にブランチなんかするんじゃなかった。オフィスに戻るにせよちょっと中途半端な時間帯だし、どうせ昼飯を遅れて取るつもりだったしで、行列裂けるタイミングでいい店で食ってから帰るころにしましょう。何も考えず東急東横線に乗り込んでしまったが、どうせなら「多賀野」など名店を目指すべきであったと少し後悔・・・。ちょっとそれに匹敵するいいとこないかな~なんて、ラーメンデータベースで探し遊んでたら、引っかかったのが「らぁめん葉月」さん。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141425j:plain


 
 東横線から「雪が谷大塚」ってどうやったら行けるねん!!「自由が丘」と「旗の台」の2回も乗り換えんといかんのかい・・・。邪魔くせーっと一瞬思ったけど、「多摩川」で降りて歩ける距離じゃねぇと発見しました!。天気も良かったし、時間も余裕ったのでずらしたランチタイムを謳歌しましょう!。何だかんだで良いラーメン食って、気持ちをリカバリーしたかった次第です。
 

f:id:TOMASSOON:20190117135035j:plain

 
 
 ところが移動中、面白いことに気が付いた!。何と葉月さん、メニューを一新したのだとか!。人気をずっとキープしてたのに、何も全部変えることないじゃない・・・あの豚骨魚介も好きだったし、一周回って今では斬新さもあるような気がして、今回訪問しようと思ったのに!。ただそんな不退転の覚悟を感じるメニューってのも大いに試してみたいのでして、これは偶然にもよい体験機会に恵まれたと感じ入りました。
 
f:id:TOMASSOON:20190117135101j:plain
f:id:TOMASSOON:20190117135328j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> W白醤油の柔らかい余韻にしたたかな魚介の旨みが溶け行く・・・新しい葉月の世界観!
 
 さすがにランチタイムも終わった時刻だと混んでないだろ・・・と思ったけど、やっぱり満席&店外待ちでした。客回転は悪くないイメージだが良いわけでもないね。ただ風もなく温かい陽射しがあったので、真冬でも温かく待てました。店内に入っても待ち席があり、そして暫くしたところでカウンターに付けました。一か所だけ途中に柱があって・・・狭い部分あるよね(笑)。
 

f:id:TOMASSOON:20190117135411j:plain

 店内待ちの状態でメニューを確認!。基本的には3つのスープに集約。
 
 1)葉月:ダブル白醤油のブレンド。和出汁タイプで煮干と鰹節滲むタイプ
 2)潮 :3つのブランド塩を使用。これも和出汁を使うが貝出汁も含める
 3)醤油:3つ濃口醤油ブレンド。これも和出汁を使う鶏スープベース。
 
 これに加えて、トッピング等でバリエーションを形成しています。今回は一番人気と思える「葉月」をチョイスし、店ご自慢の「ワンタン」と「味玉」を追加してみました!それがこんな麺顔になります・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190117135935j:plain

 
 
 おおお!迫力というか圧迫感というか、トッピング達のアピール力というか・・バリバリの存在感は以前のまま!。ただスープが清湯に大変革しているので、以前の葉月の延長とは思えぬ部分もあるねー。それでも店の雰囲気はそのままなので、なにか限定ラーメンでも食っているような気分になる。ただ完成度は如実に感じるわけで、例えば清湯の穏やかさが上品に旨そうだし、また少し霞んでいるところがエキス感すら思う演出があったりする。麺が見えないほどトッピングが豊富。これだけで確実にご飯一杯くえるはず。
 

f:id:TOMASSOON:20190117140103j:plain

 
 
 醤油が特徴あり、2種類の白醤油をブレンドし、それを「生醤油」のまま使用してるとのこと。「きじょうゆ」と読まず「なましょうゆ」と読みましょう。前者だと熱処理含んでしまうので。愛知県の「ヤマシン」、千葉県の「キノエネ」という蔵らしいです。カエシと言っても塩気を感じないほどに円やかな仕上がり方には、とても納得がいくものと思えます。正しく「和出汁」と言いたい・・・・これぞ和風らぁめんだ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190117140314j:plain

 
 
 白醤油を使っている割には、淡い醤油ブラウン色合いが滲んでいます。これは魚介エキスの溶け込みが影響しているのか??。そしてそう思わせる乾物の使い方が素晴らしい。白い魚介醤油スープという味風景です。煮干の仄かな甘みを感じるのはよく分かるし、ニボっと来ない味表現は「白身魚の煮干」と察しました。鰺煮干しくらいはオレでも連想するんだが、店のうんちくでは、鰯の他に「鱈」も使っているとのこと。そんなのあったのねーーーー知らなんだ。また節系については、鰹節程度しか察知できなバカ舌ですが、宗田節・その他枯節等、数多くブレンドされてるみたい。うんちくの情報が多くて・・・・とてもそこまで味わってられん(爆)。けど旨いには違いない!。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141011j:plain


 
 一番気に入ったのは、アニマルオフのスッキリ感。ベースのスープがとってお穏やかなんでしょう・・・そして芳しいかと!。昆布と節系のしたたかさがベースにあればこそ、ダブル白醤油も魚介追加も受け止めるのでしょう・・・・。これは少し濃いめの澄まし汁のように、ただグビグビゴクゴクと飲み続けるばかりですよーーーー。
 
 

 

 
 
<麺> ご自慢の強力デュラムセモリナ粉配合のストレート麺!今度はちょっとスリムなスタイリッシュ細麺!
 
 葉月と言えば「デュラムセモリナ粉」で打った麺が、まるで代名詞のように頭に残ってる。これが無くなったら寂ししぎるぞと不安はあったものの、そこまで乱暴な変革ではありませんでした。しっかりとこれを踏襲した麺です。ただ・・・以前よりは確実にスリムになってる!。力強さはやや低くなった印象ですが、裏を返せば食べやすく、広く受ける感じにはなっているかと!。決して密度感高い感じはしませんが、汁の吸い込みが入っても強さのあるモチモチ感は流石です。強力粉の中でもかなりハードな粉なんだけど・・・加水高めだとしなやかにも感じますね。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141024j:plain


 
 今回はメニュー一新だかえら、気合入れて店のうんちく書きを拝見しましたが、タピオカ粉も入ってたのねー・・・知らなんだ。モチモチ感の謎がひとつ解けた?。汁は持ち上げが少ない反面、意外なほど浸透は許すタイプ。ただ伸びたりしにくい感覚だし、しっかりした風合いと歯応えが最後までキープしてます。スリムになった効果はありますねー・・・汁の浸透による出汁旨み感はアップした感覚!。もともろ風味感はあったような記憶なので、これは進化と呼んでよいのではないでしょうか?。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141038j:plain

 
 
 また量が丁度良い!並でも結構食べごたえあり、180g相当あるんじゃないだろうか?。大盛にしようか迷ったけど、トッピングも多かったし、腹いっぱいになりましたー。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 2種の醍醐味!炙りの香ばしさと柔らかさが嬉しい肩ロース肉!フカフカ柔らかさこの上なし鶏胸肉!
 
 流行を追いかけず・・・な部分と、ちゃっかり時代を読み取った感じがする2種類のチャーシュー。まず王道の豚肩ロースのスライス肉。炙りがしっかりと利いており香ばしさがふわっと感じさせる一方で、肉の脂が噛むと滲み出て、そして甘味と塩気を同時に感じさせます。見栄えよりは随分と柔らかく感じる歯応えが、どことなく上質感ありますねー。脂の味わいを楽しむ一方で、タレの浸透を感じる肉身の部分が、全体的に飴色に輝いているようにも思え・・・・これならビールが無限大に飲み干せそうなアテにもなりましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20190117140338j:plain

 
 
 また以前に無かったと思われる、鶏肉のコンフィ状の胸肉。軽く洋風なスパイス感とハーブの風味が塩気と共に深く浸透している・・・・。真空&低温調理のいいところをすごく感じます。いろいろこの手の肉を食ってきたにもかかわらず、ものすごく柔らかくて感動もの!。この質感なら・・・チャーシューメンにも挑戦してみたいかも!。肉増し必須な予感。
 

f:id:TOMASSOON:20190117140326j:plain

 
 
 
 
<メンマ> ご自慢の材木メンマ健在!極太にしてとっても繊維質細かくシルキーな歯応え!
 
 東京でラーメン活動をするようになって、一番印象深いことの一つに「材木メンマ」があります。15年前の関西でも探せばあったのだけど、この旨さに遭遇する機会はやはり東京の方が多かった。特に、葉月のメンマは印象深く、ここに来ればこれを味わえるのも重要な楽しみの一つです。相変わらず、太っといの一言で深い味付けを感じる風貌。されど繊維質がきめ細かくとてもシルキーに噛みちぎれるし、味わいもとても香ばしいわりにあっさりと頂ける!。これなら冷酒がどうしても欲しくならざるをえないね・・・。嗚呼旨し。追加で別皿で味わいたいくらい。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141400j:plain

 
 
 
 
<ワンタン> タルトゥファータにトリュフ香りを仕込んだ洋風ワンタン旨し!無限大に食える!
 
 葉月でワンタンのイメージが無かったわけだー。なので今回はチョイスしたのですが、これはこれからのj葉月のウリになりそう。
 
 ・肉餡:豚ひき肉で肉厚タイプ、デカくて食べごたえあり
 ・皮:肉厚で皮も食わせるイメージ。皮自体もしっかり食わせる対象
 ・味:うす塩あっさりタイプ。トリュフ入りタルトゥファータ入り
 ・5個:数的にもボリューム大満足
 

f:id:TOMASSOON:20190117140350j:plain


 
 何と言っても「タルトゥファータ」でしょうね!。これはマッシュルームとガーリック、オリーブ等でペースト状になるまで炒めたもので、ここにトリュフオイルを混ぜ合わせたもの。我が活動ホーム「三鷹駅」界隈の「健やか」さんで定番に出てくるもので、個人的には馴染みが深い。ただスープに少量溶かして風味付けするんじゃなく、餡に練り込むとは贅沢な気がする!。これにより全体的いは中華風・和風と言うより、ワンタンは一気に洋風に感じるので、この少し際立った風合いが全体としては面白いし、個別には美味しい。これは激しくおススメ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141413j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 超熟成感!極まる浸透の深さは出汁熟成の甘さ!加えて醤油輪郭で香ばしい!
 
 味玉が深けぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・。醤油系のタレに存分に浸っている。卵白は完全に深く染め上げられており、コーヒー牛乳以上にコーヒー色に近い。ここまで漬けタレ深いと味はきっと熟成した甘味が深いはず。無論その通りで、卵黄の深くマチュアな味わいは格別でした。またこんなケースでは甘味が勝つものだが、漬けダレの醤油も同時に深く浸透しているため、このカエシの香ばしさも強い。なのでこの塩気と香りも濃厚な甘さというダブルの浸透旨さがあり、格別に旨いのであります!。100円なら安いと思うよ!。絶対にこれも注文すべしと思う!。
 

f:id:TOMASSOON:20190117141051j:plain

 
 
 
 
総じまして「時代を先取るイノベージョン!白出汁魚介のハイスペックニュー葉月らぁめん!!」
 
 ・・・と言う感覚でしょうか。随分と思い切ったメニュー改革ですが、かなりの旨さで不安や心配なで微塵も残りませんでした。むしろ、塩と醤油を早く食いたくなってきた。現時点では昼過ぎに「葉月」のスープが先に売り切れるようす。何くっても旨いと思うけど、それ狙いだったらご注意ください。そんな感動気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190117141835p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

f:id:TOMASSOON:20190117141707j:plain

YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 雪が谷大塚駅御嶽山駅多摩川駅

 

 

A&I(アーパ・アンド・イデア) T&C タルトゥファータ 45g

A&I(アーパ・アンド・イデア) T&C タルトゥファータ 45g

 
黒トリュフペースト 「タルトゥファータ」 180g【Tartufi bianconi】

黒トリュフペースト 「タルトゥファータ」 180g【Tartufi bianconi】

 

 

 

セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg

セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg

 
カンホアの塩【石臼挽き】500g

カンホアの塩【石臼挽き】500g

 
粟国の塩 250g

粟国の塩 250g

 
ヤマシン 金完熟白醤油 1.8L

ヤマシン 金完熟白醤油 1.8L

 
キノエネ 白しょうゆ 1.8L

キノエネ 白しょうゆ 1.8L