ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5449】元祖一条流がんこラーメン たま館分店(東京・立川)牛骨SP わんたん麺 塩 Level 4 〜牛骨エキスと塩気の旨みをバクバク吸い込むデカデカ雲呑!ダイナミック!そしてハートフル!

素直な私はがんこに夢中

 
 「がんこ」の反対語は「すなお」らしいのだがそれホント?。穏やかでひねくれてない様がそうなのだとか。正直ピンと来ないけどな。きっと色々と解釈があるのでしょう。「がんこ」って、ひねくれじゃなく「こだわり」ってなイメージを持っており、その旨さへの追求心こそが「がんこ」だと勝手に思ってる。だから好きだ。
 

 
 またこの店の気軽さも好き。大将のフレンドリーさに加え、弟子なのか家族なのか・・・きれいな女性スタフさんのハキハキ明るい対応が心地よいし。今回は、最寄りの三鷹から川崎方面に向かう用事がありまして、フツーなら新宿経由で向かうところを、逆の立川経由とし、時間に余裕があったので開店時刻に寄らせていただきました。
 

 
 
 
<全体> キレを感じる塩清湯に大判焼豚!ハンドメイド感たっぷりの雲呑が溢れる嬉しさ哉!

 
 ホントは「限定③葱油じゅ〜」を狙って来たのですが、「限定②牛骨SP わんたん麺」が目に入りすっかり心変わり。目的にこだわる「がんこ」さはなく、ポップの扇動と己の欲望に「すなお」に従ってしまいました。
 

 
 それにしても雲呑の手作り感覚が見事。画像以上に実物はその存在感がありあり。とてもサイズ感があるため肉厚な皮が楽しめる上に、肉餡のボリューミーさとその個数の多さがとても魅惑的です。そしてその背景となっているのが、いつもながらの牛骨エキスで煌めく塩清湯と、イエロー発色がアイデンテティなデフォでも多めな細麺。丼一面を覆いつくさんが如しのモモ肉が圧巻でございます。むうぅ・・・これぞ満足感。
 

 
 
<出汁> THE牛骨エキス!次第に青唐がじわじわと展開!がんこらしい塩気がキッパリ気持ち良い!

 
 初体験のがんこの記憶がとても塩っぺーだったから、レベル4だといい塩梅です。キリリとした塩気が好き。ベースの出汁は塩っぱさが旨さの強さと感じられるギリギリのラインが見事。しかも青唐を乗せてますから、塩と青唐が見事に共鳴しキッパリと感じさせます。牛骨系の出汁もいつもながらナイス!。スッキリとコクを表現して軽やかで旨しです。
 

 
 また「青唐辛子」が後追い追加で確実に塩気に力強いさ増します。実に痛快じゃないか!。今回も標準のレベル4にしたけど、そろそろレベルアップを図ろうかと考え中です。
 

 
 
 
<麺> クシクシ歯応えに出汁の滲みを感じる旨さ!スリムなイエローストレート麺!

 
 以前つけ麺で食してダイレクトにそのまま食ったけど、見た目以上に素地感があって旨かった。色合いから卵麺?と感じますが練り水の個性と勝手に思っておりますー。いつもながら密度感少ないが、ほのかに引き締まる歯応え。そしてスパスパとした歯切りが小気味よく、奥歯で潰すのが旨い。炭水化物と出汁が混じる甘味じゃなく、「塩気=旨み」と感じさせるような感覚で出汁と麺の旨みが一体化する展開です。
 

 
 見た目の通り表層はツルツルしていますから、すすり上げがとても滑らかで喉越しも楽しいタイプ。そしてやっぱり何よりもデフォで麺量が程よく多めなのがおお得感を与えます!。確実に満足感が高い一杯かと!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 大胆な大判肉厚一枚肉!出汁の塩気を存分に吸い込み旨さ炸裂!看板豚モモ肉!

 
 やっぱこれですよ!これこれ!がんこで塩となれば大判な一枚肉!肉自体は少し淡白で上品な味わいなのですが、力強めな塩出汁を吸い込むと、赤身がとても生き生きとした旨さに感じます。これが実に痛快!。青唐とネギが少し絡むのがまた味変化として旨し!。肉増しすべきだったとプチ後悔するほど旨し!。
 

 
 へへへ・・・当然ながらいつものごとく麺を巻き付けながらもしながら食い散らかしました!。
 

 
 
 
<穂先メンマ> 繊維質柔らかく上品歯応え!サッパリ上品仕上げ!麺に絡めて最適なコラボレーション!

 
 確か他のがんこ系ではない具材なのでは(違ったらごめん)。塩気がきっぱりした出汁を吸い込んで旨し。素材自体がとても薄味なので、寧ろ塩出汁の力強さを吸収して旨し。青唐辛子が溶けた塩出汁にとてもマッチします。穂先メンマの中でも特に柔らかい繊維質だったのも印象的です。
 

 
 
 
<わんたん> がんこらしからぬ仄々した風貌と味わい!いかにもがんこらしいボリュームと大きさ!

 
 いつも他客が食ってるのを旨そうだなと横目で睨んでおりました。やっと食えると言う達成感。それにしても、がんこらしからぬ実にほのぼのとした風貌が、ハンドメイド感ありありで、ハートフルさも伝わるじゃないか。しかも、がんこらしい大粒デカデカサイズ感と全体ボリューム!。
 

 
 画像じゃ伝わりにくいが、皮は想像以上にデカく厚め。それなのにしっとりとした感触で出汁を吸いまくってもダレたりしません。寧ろ麺とは違った炭水化物が出汁と吸い込んだ旨さ!。
 

 
 そして肉餡が良い!非常に良い!。まずがそのボリューム。こんだけ大粒だと食べ応えあると感じるのは必須!しかも5個?6個?ある(忘れてた)。これだけで小腹張る。張るけど無限に食えそうな気にさせる。粗挽肉がとてもふわふわであり、また結構胡椒や薬味などを抑え気味で、とっても優しい味わいなのが印象的です。これも穂先メンマと同様に出汁を吸い込んで受け止めた後で完成する旨さのようで・・・凛々しい塩気と豚挽肉の優しい旨み、肉厚皮のほのかな甘味と一体化して旨しかと!。
 

 
 
 
総じまして「牛骨エキスと塩気の旨みをバクバク吸い込むデカデカ雲呑!ダイナミック!そしてハートフル!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。いやぁ〜がんこ系の雲呑がここまでしっくり来るとは意外!。牛骨の塩出汁もいつもながら天晴れな旨さでありますが、すっかり一日中頭の中はこの雲呑で支配されてしまいました。パンチ感じる塩系に楽しさ溢れる雲呑がナイスすぎる!限定なので行った時見つけたなら食うべし一杯かと!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族に感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
元祖一条流 がんこラーメン 立川たま館分店

関連ランキング:ラーメン | 立川駅立川南駅立川北駅

 

【今週のラーメン5448】noodles kitchen GUNNERS(川崎・新丸子)蛤らーめん 汐 + ライス 〜貝の使い手が新たに放つ旨さの刺客!絶品蛤拉麺!貝好き蛤好きなら一回食っとけ!

youtu.be

春は忙し働けオヤジ

 
 春は忙しいけれど、年度の始まりっていう・・・ワクワク感?。昨年度からの吹っ切れ?。そんなのもあって何だかんだで乗り切れる気を毎年感じます。その一方で、業績評価と新年度目標設定と言うシビアな局面もあるのですが。とまぁ、毎日ラーメンのブログとYouTube動画をアップできるのが不思議なくらい忙しいのですが、それは春に元気付けられてるのかもしれません。
 

 
 そんな状況なので、仕事合間で近場か、移動途中での拉麺活動。今回は東横線・南武線乗り換えの武蔵小杉手前で、新丸子で途中下車。ここ結構穴場で並ばずにいいラーメンが食える店あるのです。今回は「noodles kitchen GUNNERS」さんの「蛤らーめん」をいただいてまいりました。つーか、定番の貝出汁白湯と言うユニークな一杯を狙ってたのですが、思いがけず「蛤系」がラインナップされてるのを知ったので!。
 

 
 
 
<全体> 見た目はとてもシンプル具材で麺線整う貝出汁塩そば!柔らかいオーラに包まれた一杯!

 
 デフォルトだからシンプルなのは想像通りの麺顔。チャーシュー以外は寧ろ質素とも言える控えめな具材です。それでいて全体から柔らかいオーラを感じさせるような質感の高さはありありと感じます。
 

 
 ひとえに出汁と麺線の質感が高そうに伝わる!?。やはり令和のコンテンポラリー拉麺では乱れを感じさせない枯山水のような麺線の整いは、見ていてググッと響くものあります。そして出汁のなんとも言えない旨みの溶け込みを感じさせる、軽い霞みと透明感。元から「蛤らーめん」と銘を打つわけですから、貝出汁の溶け込みを見た目から受け取ってしまいます。
 

 
 
 
<出汁> 嗚呼・・・やっぱ蛤じゃぁ〜!蛤独特の濃ゆさが上品に広がる優雅な貝出汁感!塩気が滋味深い!

 
 蛤のエキスがじんわりと濃ゆく響く味の展開。メニュー名そのものなのだけど、わかっちゃいたけど、蛤出汁の広がりは見事です。これは予想を超えたかも。一見、お吸い物系のさっぱりさの中に滋味深い展開に感じるのだが・・・優しく優雅な貝パンチって感覚は、蛤の仕事と思わせます。実に優雅。アニマルオフではないと思うが、そんな下支えもしっかり感じられます。
 

 
 秀逸なのは麺の風合いの溶け込み。食い進めるほどに出汁に麺からの吐き出しが加わり、繰り返される箸の上げ下ろしで撹拌され、霞のような白濁が進む。それが麺の風合いの溶け込みと感じますが、それと蛤らしい貝出汁エキスと一体化する旨みが素晴らしく感じます。
 

 
 
 
<麺> しなやかで纏まりやすく・・・きっぱりとしたストレート細麺!汁の絡みと持ち上げ最高!

 
 割とキッパリとしたフォルムだから、クリーミーなスープに浮かんでも凛々しい見栄え!。そんな美しく並んで折りたたまれているストレート細麺です。引き上げると見事にスープが絡まみまくるイメージで、ずるずると啜るとスープの旨味もしっかり。
 

 
 前歯で千切るとプツプツとかなり小気味よいし、奥歯で潰すとイキナリ唾液が溢れて糖化と塩気が一体化。腰つきは見た目以上にしなやかですので、麺のまとまりが素晴らしいです。・・・旨しでございます。
 

 
 
 
<チャーシュー> 赤身の密度感ある肉味!少しばかりの脂身の甘味!周囲の脂とタレの香ばしい焦げ

 
 この店ではこんな肉のイメージはなかったな・・・。豚ロースです。シンプルな味付けのようでも、まるで白出汁のような上品なつけダレを感じます。それを吸い込み、更に蛤出汁を吸い込み・・・噛み締めると赤身の肉本来味と相まって旨し!。また周囲の脂身の甘さと微かな焦げ具合がほのかに香ばしくてうまい。
 

 
 
 
<その他> 薬味の紫玉葱粗微塵・刻みネギ・岩海苔・メンマ・ナルト・・・控えめなのが寧ろよし!

 
 少ないとそれなりの印象なのですが、蛤出汁と麺が主役な一杯なので、寧ろ控えめな量がバランス取れてると感じましょう。
 

 
 それよりも・・・後半になって出汁をレンゲで掬い上げるとホタテの貝柱が出てきたよ。実は蛤だけではなかったのか?この貝出汁のプレゼンスは??。後半になって妙に得した感覚。
 

 
 
 
<ライス> ここまで良い出汁なら・・・ライスを追加して出汁茶漬け風に〆るのがおすすめかと!

 
 一通り固形物を平らげると妙に寂しさを覚えます。美味しかったのに、もうこれで終わってしまうの??。そんな侘しさを蹴散らすようにライスを現金で追加注文です。出汁茶漬けにしてしまおう!。
 

 
 実際これやってみてビンゴ!。実は白飯自体も風味と甘味とねっとり感があって上手な炊き具合だったのだが、完成された出汁茶漬け感覚ですよ。これセットメニューにしても良いかと!。
 

 
 
 
総じまして「貝の使い手が新たに放つ旨さの刺客!絶品蛤拉麺!貝好き蛤好きなら一回食っとけ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。浅利をテーマに貝出汁白湯とかボンゴレ風など面白い店ですが、蛤と言う直球で和風に仕上げるとは実に懐の深さを感じます。これ食うならくどいけど白飯も合わせるのが激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 新丸子駅武蔵小杉駅

 

【今週のラーメン5447】there is ramen(東京・荻窪)チャーシュー麺 + 白めし 〜さすがミシュランガイド拉麺!圧巻の焼豚肉絨毯!目と舌で最大限に楽しめる極上チャーシュー麺!

youtu.be

良い拉麺を食えば心は晴れる

 
 朝から出社。とても週に一度の定例会があり、そのまま終日オフィスで黙々と仕事しようと思ったんだが、何だか難癖感じる出来事があったので、蹴ったくそ悪ぅ〜と思って、昼過ぎから自宅に戻って在宅ワークに切り替えです。確かに損な役回りでもあるのですが、言った言ってないのやり取りに疲れ、まるで自分のやってることが子供の喧嘩とそう変わらんと思うとやるせなしです(聞いてへんだけやんけ・・・)。
 

 
 そんなこんなですっかりと昼飯タイミングを逃して新宿から中央線へ。午後2時過ぎなら空いてるかと狙ったのが、there is ramen さん。ミシュランガイドに載りましたね。憂さ晴らしも兼ね、良い拉麺を食えば心は晴れるというわけで、ガッツリと看板メニューのチャーシュー麺をいただいてまいりました。勢い余って白めし追加。
 

 
 
 
<全体> もはや漫画か?とも感じる圧巻の焼豚絨毯!出汁は琥珀色に霞むエキス感!満足のアイコン化!

 
 しかしこの麺顔は笑うしかない。いや見入ってしまいます。喜多方風の肉そば風貌を感じつつ、出汁が琥珀色に輝き色気を感じる。そしてそれに浮かぶ肉は、まるで計算され尽くされたかのように緻密に並ぶ。まるで食品サンプル・食品模型かと思えるほど、見た目のアピール感がハンパないです。
 

 
 出汁が肉のエキスで少し霞むような仕上がり。されど立ち昇る香りは煮干そばそのものの香ばしさ。見た目は肉で香りは魚介ってなちょっとしたギャップが、私の脳を混乱させ、興味と集中力が一気にMAXに達するのでした。
 

 
 
 
<出汁> とにかく香ばしい煮干感覚!受け止めるのは芳醇に溶け出す鶏豚エキス!全体的に和出汁の仕上がり?

 
 店先から漂うのは煮干の香り。そのままのニュアンスの出汁感でしょうか。個人的には、煮干香ばしさのインパクト大でございます。だからこれは煮干そばのイメージ。塩煮干か白出汁煮干か・・・そのニボっとした主張が強いが決して苦くない。重くない。煮干の苦味をライトに仕上げた香ばしさが実に良いね。
 

 
 塩系かなっとも感じますが、白醤油系と塩煮干が合体したような感覚。煮干に押され気味かと思いきや、落ち着き感もありましょう。まるで白出汁感覚の風雅すら感じ、全体をまとめてるような味わいです。これは旨し!。更に鶏油が効果的なのか??。なので旨みがとても分厚く感じます。決して淡麗とは違うが、芳醇さをしっかり楽しめる出汁感です。
 

 

 
 
<麺> 噛締めて素地と出汁との一体感!出汁を吸込みスパスパと小気味よい歯切れ!

 
 お隣のスラッとした都会的お姉さん・・・常連っぽく大盛。素敵です。そんなお姉さんもお気に入りの麺は、基本的なストレート細麺ですが、微妙にグラマスなフォルムです。細麺なのだが、少し膨れた感覚があるように思えて、それが膨れた感覚。個人的には丸麺とも感じる口当たりが心地良し。なので啜りも楽でそ案外と出汁の持ち上げがなさそうなところが、逆に麺の旨味をそのまま楽しめるようです。
 

 
 じわじわと中盤以降は出汁を吸って、素地と出汁の味の一体化があって味わいも増すかと!。そのプツプツと歯切れ良さがまし、奥歯で潰す旨味がアップ。そこから海苔・焼豚と一緒に絡め倒して味を楽しみまくりました。そうそう!この分厚い板海苔とのマッチングがナイス!。海苔増し設定がないのが不思議なほど!。ご店主に一考願いたい次第。 
 

 
 
 
<チャーシュー> 小ぶり豚バラ敷詰めの肉絨毯!そして大判豚肩ロース!出汁吸った赤身とトロトロ脂身の旨さ!



 

 半数がチャーシュー麺。やはりこのビジュアル見てしまうと思わず頼んでしまいましょう。肉そばとも感じる小ぶりな肉!その敷詰め肉絨毯が実に痛快です!。それは定番の煮豚タイプのバラ肉。赤身部分は下味が浸透したところに更に煮干深い出汁が染み入り味わい深いです。脂身は反してトロトロな状態で、そこを奥歯で噛み締めた瞬間に、脂身の甘さと出汁の香ばしさと一体化する旨さ!
 

 
 そして今更ながら気がついたのが豚肩ロース。前回は気が付かなかったようです。今回は少し色合いがピンク色でバラ肉とは違ったので気がついた次第。やはり赤身の旨さがしっとり感じ、肉身を食ってるって感覚は、バラ肉とはまた違う旨さですね。
 

 
 
 
<メンマ> コリコリでスリム!古風な醤油系深い色合いなれどさっぱりした味わい旨し!

 
 まるでキャラメルカラーですね。とても繊維質が細かくて歯切れは抜群。醤油出汁が深く浸透している割には、とても明るい色合い。小ぶりなのでサクサクと軽快に味わえます。それに色合い以上にあっさり旨さなので、酒が飲めるなら合わせてみたいかと。
 

 
 
 
<味変> 青唐辛子味噌!味噌の発酵感のコク深さに青唐辛子のキレキレな辛味が染みる!

 
 味噌は想像しやすい分厚い麹感覚を広めますが、そこに青唐辛子が混じって軽やかにシャープなエッジが広がる感覚。多少ジリジリとして煮干感をマスキングするかと思いきや、そんな危惧は不要かと。ただ入れすぎ注意だけ。
 

 
 
 
<白めし> 炙り豚バラ肉の小ブロック肉&薬味葱付き!それだけで感覚的には焼豚ミニ丼感覚?

 
 実は単にライスにチャーシューを移し、残った出汁をかけて楽しもうと思っただけですが、注文すると炙り豚バラ肉の小ブロック肉&薬味葱付きでした。とっとと肉をやっつけ、チャーシューを移そうと思いきや・・・・この小さな肉片が意外と迫力あり。バーナーで炙られた香ばしさと温かみが確かにあるが、脂が焦げた香ばしさと甘さがブワッと広がるのでした。この少しばかりの肉片だけで茶碗飯一杯は軽く食えそう!
 

 
 なれど初志貫徹。少し残しておいたチャーシューを飯の上に移して、レンゲで出汁を垂らします。これはもう想像通りの旨さ。出汁茶漬け的な柔らかい飯と、トロトロ蕩ける柔らかいバラ肉の一体感が抜群!。これは必食!白めし!。
 

 
 
 
総じまして「さすがミシュランガイド拉麺!圧巻の焼豚肉絨毯!目と舌で最大限に楽しめる極上チャーシュー麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。開店当初から注目されてましたが一気にミシュランガイドとはさすがです。また軌道に乗ったら季節限定など繰り出すかと思いきや、今のメニューのブラッシュアップに専念な姿勢も潔しかと!。益々旨くなるようで今後も期待!。今後も激しく応援!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

 

【今週のラーメン5446】麺屋 さくら井(東京・武蔵野市西久保)特製煮干らぁ麺 + 味付き替え玉 + 生卵 〜醤油も塩もかなり旨いが煮干もすごい!ここはオールマイティー!極上煮干そば!

youtu.be

雨の日に集まる古参の常連さん?

 
「いつも雨の日の訪問が多いですね」・・・とご店主から声をかけられ、「いつも行列ですからね。避けようとするとそうなります。」と答える。最寄り駅から20分弱歩く住宅地のど真ん中かなのにいつも行列。よもや平日の春嵐にここまで辿り着いて並ぶ客などおるまいと踏んで大正解でした。
 

 
 まぁ似たような方々もおられるようで。いつもよりまったりと過ごせる常連多めな店内。急に大雨になったり突風が吹いたり外は大変だが、内はスタバより寛げる拉麺スペースでございます。今回は、実に久しぶりに煮干を食しましょう。
 

 
 
 
<全体> 浮かぶ肉の質感高さ!微かに泡立つ淡麗煮干!美的煮干そば哉!

 
 やはりここは肉が上品で配膳瞬間は目移りしてしまう。煮干系なら出汁に目線が先に行くものでしょうが、ここではいつもそうなってしまいます。仕上がりは色々あれど、レア感が素晴らしいのだが、実は近年は従来のレア感から熱入りが微妙に進んだ仕上がり。また肉もバリエーション増えつつ変えつつ、長く通うと進化に気づきます。
 

 
 とは言え肉に負けず劣らずのスープの煮干し。一見ざらつきを感じさせる見栄えですが、重くなくサラサラしてるところが目に見えて秀逸。素朴なのに上品な煮干しの出汁感覚です。
 

 
 
 
<出汁> 上品な甘味が深く浸透する魚介感!交わる鰯の仄かな苦味!甘味と苦味のハイバランス!

 
 「苦味と甘さのバランス」「旨味が濃ゆいけど味わい上品」と言ったところでしょうか。「苦味」の部分は当然イワシから来るのですが、片口イワシを連想するわかりやすい二ボ感。苦味と言うより香ばしいに近い苦さで、むしろ甘さが忍び寄るようです。
 

 

 
 また煮干しも複合的でかなり計算高いかと。出汁が煮干系の中では割と茶褐色で、若干のザラつきと泡立ちを見せつけますが、口の中ではさらりとしてます。またフレッシュ玉葱も甘味を浸透させて一層食べ易い。見た目以上に煮干しのエキスは濃ゆいらしく、濃ゆくてもさっぱりと食わせるところがナイス!。
 

 
 また岩海苔も上品。微塵と感じるほど細かく、磯っぽさを醸しだす香ばしさがスマートで煮干の甘味にとてに似合う。改めて煮干に岩海苔はベストマッチと感じ入る次第です。
 

 
 
 
<麺> 素地の風味をしっかり伝えるストレート細麺!湿り気残すクシクシ歯応えに風味あり!

 
 煮干らぁ麺の楽しさは、麺の風合いと出汁がぶつかるところ?。煮干系って割と低加水な麺と合わせる傾向かと勝手に思ってるんだけど、この一杯については、ぶつかり合うというよりも調和がとれてるって感覚でしょうか。
 

 
 風合いをしっかり伝える一方で、微妙な湿り気を思わせるしなやかさがある様子。味が個性的な煮干出汁に濡れて吸い込んでも、しっかり負けない風合いを伝えるのがいい感じです。ゆっくり咀嚼していったり、出汁の中で時間が経つとやがて一体化してゆくが、それでも甘味がます様子で、どう転んでも旨いに決まってるのが、やっぱり煮干麺の楽しいところです。
 

 
 
 
<チャーシュー> 整う3種肉!麹感染みる鶏胸肉!微妙なレア感残す豚肩ロース!の釜焼香ばしい腿肉!

 
 コンフィを感じさせる鶏胸肉が見事。淡泊な鶏肉の滋味が、一気に明るい旨さと滲みます。柔らかくスポンジのような肉質が出汁をたっぷり吸うので噛み締めると旨し。また少し前から仕上げが違った感覚で、麹の味足しもある様子?。これは煮干らぁ麺と一番相性が良さそうです。
 

 
 次に豚肩ロース。微妙に熱入りが進んだ加減調整が見事。熱入りがやや進んだようで、出汁の温もりで細かく差す脂が溶け、じんわりと甘味を感じます。あゝ・・・やっぱりこの旨さだと酒が飲めるタイミングで来たかった。
 

 
 そして豚腿肉。吊るしの香ばしさがナイス。漂い柔らかい歯応えと肉味が染みる逸品でございます!。出汁に濡れて吸ってるはずなのに、その赤身の肉本来の旨さに香ばしさが広がるようです。この三番目の肉があるから、いつも特製にしてしまうのかもしれません。
 

 
 
 
<味玉> 出汁深く浸透しマチュアな濃密甘味を伝える卵黄!柔肌の如くしっとりした柔らか白身!

 
 まるで白出汁を連想させる仄かな乳白色。ふるふる柔らかいのが絶妙です。味わいもしっかり浸透し、優しいお出汁の感覚がありありです。そしてブランド卵!那須御養卵!その卵黄の濃密感が素晴らしく、出汁が浸透しすると熟したような鮮烈で濃ゆいオレンジ色が見事!。
 

 
 ほぼ全体がジュレ部分で、緩くトロミ部分はネットリしております。もちろん、スープに浸しても濁ったりしない濃厚さで、まさに舌全体にに絡みつく!。やっぱり味玉の旨さはハンパない!。
 

 
 
 
<味付き替え玉+生卵> 完成した味付きに敢えて生卵をダイレクト投入!それだけでご立派に完成した逸品!

 
 煮干らぁ麺を食べたものにだけ許される特権。名称の通り「味つき」。軽く鶏醤油系のタレが滲む?。満遍なく絡んでますから、そのまま食べることを、私はまずお勧めします。
 

 
 またアオサとフライドオニオン、そして玉葱と鶏胸肉が微妙に入ってますな。鶏油のコクと、フライドオニオンの香りと甘味が非常に食欲をそそり、別腹のように入って行きます。また麺の風味がとても強く感じられ、芯を軽く感じる旨さもあり!。
 

 
 設計としては、生卵を溶いたところにつけ麺風にして食らうものらしいですが、この日はダイレクトに生卵を投入。まさにご立派な和えそばとしての逸品が完成。卵のプルプルと盛り上がるのが素晴らしいかと!。煮干らぁ麺食らうなら絶対にここまで辿り着いてほしいと思います。味付き替え玉は、煮干らぁ麺限定ですので!。
 

 
 
 
総じまして「醤油も塩もかなり旨いが煮干もすごい!ここはオールマイティー!極上煮干そば!一回食っとけ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。実は麺屋さくら井は煮干もすごい!できれば今年の夏に名物「煮干冷やしらぁ麺」も必食!。名作の醤油だけで満足するのも分かりますがそれだけじゃ勿体ないのです。全く持って旨い店!今後も激しく応援!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!。

 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5445】つけ麺や 武双 グランツリー武蔵小杉店(川崎・武蔵小杉)鶏白湯特製ラーメン 〜重厚のようでさらり!あっさりのようで食べ応えある濃厚さ!洋風鶏白湯

youtu.be

ショッピングモール拉麺侮る勿れ



 4月になって外出増えたけど、仕事の都合で妙に武蔵小杉に引き寄せられます。しかも正午過ぎの雨降り出しそうな平日。駅前周辺の店はどこも行列。さすがに拉麺諦め、東急の「しぶそば」でも啜るかと腹を括る前に、立ち寄ったのが「武双」さん。グランツリーという高層マンションに挟まれたショッピングモール内にあるお店。なんとなくその雰囲気からそれなりでしょ?っと思うこと勿れ。
 

 



 

 「麺屋武蔵」出身の「双子」が経営しているということで屋号は「武双」。あれ?麺屋武蔵に鶏白湯ってあったっけ??とは思うがそこはスルーしましょう。ともあれ5年以上の久し振りの訪問。割と空いてたからラッキーで入店したけど、実は久しぶりに食って旨かったのだ。
 

 

 
 
<全体> 久しぶりの鶏白湯!見た感じ今風な出汁感!言われて気がつく出汁の洋風ニュアンス?

 

 

 実に久しぶりの鶏白湯。10年程前、都内に濃厚鶏白湯ブームの風が吹いた記憶だが、年を重ねると重厚な出汁がヘビーに思えて徐々に食らう機会を後回しにしてきたようです。見た目はその10年前とさほど変わらぬ麺顔ですが、ちょっとユニークなのが、出汁に若干のライトさが伺えるか?
 



 券売機のポップにあった「洋風」という表記に刷り込まれたかもしれませんが、バリバリの濃厚コラーゲンって感じさせないのがいい感じ。それにしても今回なぜこの鶏白湯を食いたくなったのかが、今でも思い出せない。
 

 

 

 
 
<出汁> 鶏油のバターのような濃ゆさが重くなくまるでポタージュのような洋風装い!

 

 券売機のサンプル画像より旨そう!。以前食ったのをもう忘れてしまったようで、意外とさらりとした印象です。レンゲを差すと濃厚さは保つようでもサラサラクリーミーな感じがあります。歳を取ると重く感じるコラーゲン感は高くなく、鶏のエキスがスマート。黄色めの鶏油が表層を覆うことも少なめです。
 

 意外と洋風に感じさせるのは、ペッパーがポイント?。少しベースに忍ばされているようです。それにしても・・・今回はとてもマイルドに負担なく完飲できたんはなぜか。少しづつ進化というか時代に合わせたニュアンス変更を感じました。
 

 



 
 
<麺> つけ麺仕様の麺をあえて汁そばとして食らう!これが痛快!ボコボコさとクッシリした食感!

 
 
 「つけ麺や」ですが、あえて汁そばで食らうのがよろしいかと!。つけ麺仕様そのままの麺をフツーの汁系ラーメンとして食らう醍醐味があります。微妙なピロピロしたフォルムが印象的。ヌチリとした密度感ある反発で濃厚スープをガッツリと受け止める質感が高い。そう!クシクシとした食感がまるで「つけ麺」。噛み締めて素地の風合いが実にガッツリと伝わる。この一杯の楽しさはこの瞬間に尽きると感じました。
 

 

 

 そんな極太麺が、汁系の中で全体的に馴染んでからもまた旨し。表面に貼りつくコラーゲン感もにゅるにゅると滑らかにすべり、思わずずぼぼぼっと啜りあげると、部分部分でブラックペッパーが貼りつき、糸唐辛子と絡んだりしたところも旨い。ボコボコしたフォルムが喉ごしと舌触りで楽しいシルエットを与えますし、旨い太麺です。
 

 



 
<チャーシュー> 大ぶりな炙り豚バラチャーシューの存在感!濃厚鶏白湯に沈めても肉の香ばしさ伝える!

 
 炙りバラ肉が大きくてアピール感ありありです。濃厚スープに疲れたところで、こういう肉の香ばしさが嬉しいねー。箸休めにもなる。また意外と余分な脂が抜けたタイプなので、サクサクと食えてしまうのがまた魅力的だったりもします。
 

 
 麺・スープ・肉・・・とどれも存在感あってバランス感は良い。納得のトッピングでした。また海苔も一言いうなら、風味ありで旨い方だった。肉厚な海苔は濃厚スープに沈んでも風味を放ちます。
 

 
 
 
<メンマ> 太めで長めな穂先メンマが鶏白湯に濡れて旨いのだった!

 
 穂先メンマが2本まるまる入っとります。通常のメンマに比べて繊維の細かい部分に、この鶏白湯出汁がじっくりと入り込んで極上の味付けになってる状態!。はっきり言って旨いに決まってる!。薄味で上品な素地の味わいに、濃密な味が染みて旨し!
 

 
 
 
 
<味玉> ややハードな仕上がり!出汁が深く浸透する濃密な卵黄!食えばねっとりと舌に絡む!

 
 薄い醤油系の出汁に漬かった感じで、白身の断面は均一的な乳白色。卵黄は、全体的にトロミが引き締まった感があって、ベストな半熟。味わうと少し中心に冷たさを感じさせますが、芳醇なまったり感が舌に絡み広がります。
 

 
 
 
総じまして、「重厚のようでさらり!あっさりのようで食べ応えある濃厚さ!洋風鶏白湯」

 
 
 ・・・という感動の嵐!。実は300g〜500gまで麺増量サービスです。ショッピングモール内にあって割と目立たない店構えですが侮ること勿れ。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います。
 
 

 

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:つけ麺 | 武蔵小杉駅向河原駅新丸子駅

【PS5】グランツーリスモ7

【PS5】グランツーリスモ7

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon
グランツーリスモ

グランツーリスモ

  • デヴィッド・ハーバー
Amazon
【PS4】グランツーリスモ7

【PS4】グランツーリスモ7

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon
ワイルド・スピード (吹替版)

ワイルド・スピード (吹替版)

  • ポール・ウォーカー
Amazon
PlayStation 5 (CFI-1200A01)

PlayStation 5 (CFI-1200A01)

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon

 

【今週のラーメン5443】丸幸(東京・武蔵境)ネギラーメン + メンマ皿 + アサヒスーパードライ + 多満自慢 〜憂さを癒すに最適中華そば店!質実拉麺!酒と麺を楽しむオヤジの楽園!

youtu.be

休日潰れてやさぐれ気分・・・「ミュージックフェア」観ながら酒と麺で和む

 
 あゝ、年度初めでどハマりで・・・気分和みたくて、こちら「丸幸」にやって参りました。妻子がそれぞれ用事で外出してる機会で最大限に活用します。
 

 
 店内のテレビをぼーっと眺める。久々に土曜夕方に「ミュージックフェア」観たけど、まだやってたんだね。いつもは笑点や競馬・競輪・ゴルフの中継をBGMがてらにするんだが・・・昭和と今の音楽聞き比べながら酒と麺を楽しむのもまた一興。今回もとってもまったりと過ごさせていただきましたー。
 

 
 
 
<アサヒスーパードライ> キン冷えで痛快の切れ味!グラスも冷えた心配り!お通し付きのサービス精神素晴らしい!

 
 サービスお通し味ネギに辣油を垂らしながら味わうのが好き、これがビールにマッチしております。今回はアサヒスーパードライを堪能!。あゝ、今日もいい感じで今日も冷えている。いわゆるキン冷え!「コップ」も冷えてる!。やっぱり大衆酒場感ありありの雰囲気の中で、キン冷えビールを注ぐ瞬間が最高な気分です。
 

 
 これこれ!スーパードライらしいカキーン!と響く辛口の刺激!。続いて喉越しで刺激を与えつつ、ライトな味わいと鋭いキレ味が実に痛快!。週末の徒労が一気に軽くなるようです。やはりビールは切れ味!。そして思い出したように、サービスお通しを食らうが、キレが鋭いドライビールには個人的には合うと思う!。
 

 
 
 
<清酒 多満自慢> 生貯蔵酒ドライ!三多摩地区自慢銘柄の冷酒!甘さに滲む辛口後味!すっきり余韻!

 
 冷やで!でとコールしたが、ここは常温で出てくるものと思ってたら、しっかりと冷えた酒だった。しかも生貯蔵酒ドライ!。春を感じ始めるとやっぱり冷酒!。日常酒の風合い低く、淡麗なる切れ味もしっかり表現。メンマとよく合うじゃないか。
 

 
 ちなみに酒類を注文すると、メンマか味ねぎが提供されますが、これもまた嬉しいサービス!。酒飲みの心が分かってる!。
 

 

 
 
<メンマ皿> 深めの醤油に染まった円やか味わい!クニャコリ食感!辣油垂らしてスパイシー!

 
 相変わらず醤油色がしっかりと染まった色合いで、いかにも関東風な仕上がり。色合いの深さとは違い、塩気が低くて逆に甘味あるほどに円やか。フニャコリとした歯切れの短冊タイプ。
 

 
 下味の旨さで箸が止まらなくなるのだが・・・、へへへ辣油を垂らすことを忘れません。ふふふ・・・これがまた絶妙!そして最近は更にブラックペッパーもふり刺激をプラスさせます。激しくオススメ!
 

 
 
 
<全体> 出汁の琥珀は和みのオーラに溢れる!山盛り味ネギの大胆さ!全く飽きさせない大衆そば感覚!

 
 毎度思うが、肩肘張らず等身大で付き合える一杯。そしてちょっぴり贅沢の山盛り味ネギの大胆さが素敵なのです。何となく和みのオーラ感と言うか、大衆中華ならではというか、そんな和みのオーラが垂れ流し状態です。
 

 
 チャーシューもレトロなバラ肉で、つまみで食ったばかりのメンマの素朴さがまた嬉しい。古風にも映る醤油出汁の穏やかさも、見ていて心落ち着くってな感覚ですな。
 

 
 
 
<出汁> 葱の風合いが滲む仄かな清涼感!優しい豚の煮出しと古風とも感じる節系の溶け込み!

 
 派手さはないが落ち着く味わい。見栄えは、とてもスッキリとして透明感ある琥珀ブラウンで、豚の煮出しと思われるナチュラルな脂が浮いてます。実にあっさり系!。塩気が低くて甘味が優しく、動物系のコクは下支え気味なステイタス。
 

 
 主張するような魚介甘さはなく、深く香って味に伝わるような展開がナイスです。煮干しの風合いよりも、やっぱり鰹と昆布と野菜のような感覚がいいね。玉葱微塵がトッピングされており、そこから滲む甘味もいい感じで染みてます。
 

 
 
 
<麺> 自家製麺!卵麺!少し捩れてツルツル滑るタッチが快感!プツプツリズムカルな歯切れ!噛み締めて風味よし!出汁を吸って甘味よし!

 
 また「卵麺」を選択。最近こっちの方が好き。なぜならその風味に軽やかな甘味を感じるから。そして小気味よいほどにプツプツとリズミカルに歯切れるのが快感です。出汁の浸透をすぐには許さず、じわじわと滲む様子で、ビールを飲みながらでも味わえるのが素敵。
 

 
 そんな素地の味わいを長く味わえるのがいい感じがいいのです。いつもの通り、後半は肉巻き!そしてネギ絡めで食らい倒す!。メンマの歯応えも混じっても楽しく味わい尽くしました!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 呆気なく崩れる柔らか豚バラ肉!タレの旨味と脂の甘味が口の中で蕩けて重なる旨さ!

 
 2種類のチャーシュー!。バラ肉は、とても柔らかで、箸でリフトすれば自重で崩れるほど。とろとろで脂身の断層から必ず外れます。口に運ぶと中で蕩けて無くなってしまうほどに広がる感覚。毎回ネギと絡めるので葱チャーシュー状態で楽しみます。
 

 
 外周は脂身の部分が多いためとても脂甘味が楽しめ、それがまた酒を欲することとなる。そして内側の赤身部分は下味のタレの味が深く染みる味わい!。飽きない旨さです。
 

 
 
 
<ネギ> 序盤はザクザク!中盤はシャキシャキ!下味が滲み出て甘味がナイス!酒追加したくなる!

 
 オレはやっぱり、ネギ大好きネギ星人!ネギを見たら興奮!。チャーシューのタレと混じるような味わいと、塩気や調味料、旨味油がとてもしっかりと伝わるのだった!。ネギ本来の甘味は言わずもがなで、下味で更に深まるようです。
 

 
 思わずまた、日本酒!とコールしそうになるが、今回はそれほど元気ではないので控えておきました:汗。つまみでもトッピングでもいいのでこのアイテムは激しくオススメ!。
 

 
 
 
<味変> おろしニンニクと豆板醤を少し溶かしてエッジを効かす!後半更に尻上がりの旨さ!

 
 素朴で質実な出汁感のまま〆ても良かったんですが、酒が入ってる感覚だったので少し刺激が欲しくなる。そいういう流れで、備え付けのおろしニンニクと豆板醤を少し溶かしてみました。ふふふ・・・これが思いの外、コクを深めてカエシのエッジングと高めるじゃないか!。後半にこそオススメ。酒と合わせるなら尚更オススメ!。
 

 
 
 
総じまして「憂さを癒すに最適中華そば店!質実拉麺!酒と麺を楽しむオヤジの楽園!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。すでに拉麺より酒とツマミで訪問繰り返している次第ですが、それら以外にも店の雰囲気にも妙に魅了させられた感覚。土日は通し営業で勝手がいいし混雑ズラしてゆったり過ごすには最適かと!。武蔵境駅からも近いので、中央線・西武多摩川線利用者には激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵境駅

 

【今週のラーメン5442】ラーメン 関口(東京・東小金井)ネギラーメン みそ変更 + キムチ + サッポロ赤星 〜ラーショ系ならやっぱ味葱!更に見逃せない味噌変更!パンチの効いた薬味溶かして旨さガッツリ!

youtu.be

休日に麦酒とラーショ系!それだけで幸せ

 

 
 最近特に休日が待ち遠しくてならない・・・サッポロ赤星にどんな拉麺を合わせようかと考えるだけでワクワクでございます。近年とっても赤星を出す拉麺店が増えたので選ぶこと自体も楽しいのですが、やっぱり出不精な私は近場で済ませてしまう。今回もまたラーメン関口さんへとやってまいりました。
 

 

 
 ポイントは「ニラもやし」というナイスなつまみがあるからだったのですが・・・いざ訪問してみると何とメニュー落ちしとる(泣)。今回はキムチと赤星でスタートです。
 

 



 

<サッポロ赤星> 桜開花の花冷えもやっぱり冷たい麦酒!喉越しの後苦味と甘味に平日苦労が報われる

 
 今回も冷え具合がよく、グラスの磨き上げっぷりもよし。桜が開花してから一気に気温が下がった感じで、今年は長く桜が楽しめるのは良いが・・・肌寒い。しかしビールが冷たいのは別。口に含むとグワッと目が見開くような感覚。その後の喉越しがまた心地よい。いつもながら、あとはじわじわと赤星らしい図太い苦味の後に、ほんのりとした甘味が残る展開です。
 

 

 

 
 
<キムチ> 唐辛子の辛味だけじゃなく発酵した酸味と甘みが豊か!一気に赤星を進ませる!

 
 国産にも本格的なキムチが本当に定着しました。さっぱり系あっさり系なののも良いが、やっぱり本場を思わせるしっかり発酵したのが豊な味わいが美味いです。白菜自体の甘味も良いが、極細に刻んだ人参でも混ざっているのか?しっかりと甘味も広がるのが好印象。それでいて酸っぱさがあり、麦酒を次へ次へと誘うようです。
 

 
 
 
<全体> 独特な短尺味葱!一面に広がるラーショ系豚骨醤油に味噌を溶とかしてクリーミー!

 
 ここはやっぱりラーショ系の中でもネギがユニーク!。割と短尺で白青とバランスよく全体が盛り上がるじゃないか!。そして塩豚骨に近いベージュの豚骨醤油の色合い!。微かですが背脂が浮くところがやっぱりラーショ系って感じで落ち着きます。見栄えは完璧にラーメンショップスタイルで、青磁色のラーショ系お馴染みの丼。「ネギミソラーメン」の印字がステキです。
 

 
「豚骨醤油」に「味噌」をプラスすると100円アップという設定が少し引っかかるのだが、これもおすすめです。やはり第一印象は、いつもの豚骨醤油って感じです。そしてややクリーミーと感じる風合いあり、それが味噌が溶ける表情かと。
 

 
 
 
<出汁> 背脂少なめ!ゴクゴク飲み干す豚骨の穏やかさ!味噌が溶けて一層マイルドな塩気!

 
 ひと口目の出だしは、塩気の輪郭とやや野趣と感じ取れるような豚骨風合い。ややマイルドなスタートでしょうか。デフォルトの背脂感は少なめなイメージ。そこに味葱の味わいもゆっくりと溶けてゆくので、パンチ系豚骨醤油なのだけど、ゴクゴクと飲み干しても負担が少ない感覚です。
 

 
 全体的にゆったりと味噌ダレが溶ける様子。大雑把には、合わ味噌ダレと思われ、豚骨醤油の塩気と相まって感じようによっては豆味噌のようなしっかりと塩気も醸し出す様子もあります。そんな味噌が溶けて塩気が高まるかと思えば、意外とマイルドな味の整い。底には味葱の甘味もじわじわと溶けるようです。そして段々慣れてくると、むしろ味噌感のしっかりしたタレ感が伝わるようで、正直前回より旨く感じたのだが上振れだったのか?。味噌ダレが少し多かった?だけかもしれません:笑。
 

 
 
 
<麺> 今回はカタメで!クスクス歯応えがやがて出汁と脂を吸い込み旨味深まる!

 
 
 自家製麺。特徴は、中庸なストレート細麺で、加水は中程度?。ラーショ系としては微妙に太めで緩いボコつきや捩れがあるところです。今回はカタメコールとさせていただきました。
 

 
 序盤はしっかりとクスクスとした素地感があって風味を感じる旨さ。そしてやっぱり汁を吸い込みやすい性格のようで、吸い込んでしなやかになり始めると、出汁を持ち上げ、ネギやワカメともよく馴染みます。噛み締めて旨味と塩気をぶつけてガッツリ堪能!。一度中盛にして遭難危険信号を感じたので並で抑えたが・・・次回あたりから中盛にカンバックしよかしら。旨く感じたのでもっと欲しかった!。
 

 
 
 
<ネギ> ザクザク歯応えが一番楽しめる演出!ラーショ系葱の中では珍しい短尺幅広!

 
 相変わらずの「短尺・幅広」味葱。特徴はザクザクと歯ごたえがしっかり楽しめる一方で、箸と麺から外れ易いということかしら。味葱の甘みに豚骨出汁が滲むが、やっぱり麺には絡まりにくいのです。それむしろ後半に楽しみを残す感じで、麺をあらかた平らげた後で、残ったそれをレンゲでさらえて食らうのが実に一興!。
 

 
 そしてチャーシューは葱のサイズに合わせたような千切りに似たカットもあり、やや厚めでブロック状にしたのもあったりです。いわゆる葱全体に和える「ネギチャー」と言ったスタイル。バラ肉のようで脂身の甘みが、豚骨醤油の塩気と混じって旨さを演出です。
 

 
 
 
<ワカメ> 表面が渇き気味のワカメを出汁に一旦沈め濡らしてから麺に貼り付けるのが旨し!

 
 ワカメの海藻風味が、豚骨醤油にミスマッチなほどに合うね。なのでガッツリと全体を出汁に沈めて濡らしてから味わうのが好きです。それを麺に貼り付けて楽しむのがオレ流。滅多にラーメンにワカメは入れない派ですが、ラーショ系だけは別扱いです。
 

 
 
 
<味変> 定番の摺り下ろしニンニクと豆板醤!更に個性的一味!終盤にパンチ力発揮!

 

 

 ルーティーンのように味変化。ニンニクポットからかき集めてレンゲに垂らす。「一味」を入れてダブル味変化でございます。軽くレンゲの中で出汁で軽く溶いてから出汁に沈めて撹拌。終盤にパンチ力発揮!
 

 
 それだけに飽き足らず、少し残しておいたキムチを投入!。いわゆる味噌キムチ味のニュアンスにも変化!。終盤にパンチ力発揮の旨さの完成!この展開結構気に入った!。
 

 
 
 
総じまして「ラーショ系ならやっぱ味葱!更に見逃せない味噌変更!パンチの効いた薬味溶かして旨さガッツリ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。こんなラーショ系の楽しみと麦酒を重ねられる店は貴重かと!。それに店箱が広く奥には6人がけボックス席が3つも完備!家族連れも一気に収容可能で、酒を重ねて入り浸ることも可能かと!。すっかり東小金井に根付いる感じだし、中央線利用者なら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

 

【今週のラーメン5441】中華そば 下連雀(東京・三鷹市下連雀)ラーメン + チャーシュー皿 + サッポロ赤星 〜駅からちょいと歩くがその価値あり!江ぐち系譜のノスタルジック拉麺!

これでいいのだ

 
 天才バカボンのパパのクチ台詞。多少の想定外の出来事や個性の食い違いがあっても優しく受け入れてしまうその含蓄ある言葉。子供の頃観てた漫画アニメの登場人物と同じ年代になって、ようやく理解できるようになりました。
 

 
 そう、これでいいのだと思える最近の下連雀の拉麺。江ぐち・みたかと何かと比べられるが、最近その微妙な違いが個性に思えてなりません。ちょっとカエシが効いた江ぐち・みたか系。そんな立ち位置が十分楽しめると思います。無理やり元祖に寄せ過ぎることもないかもと。そんな私、すっかり馴染んでしまいました。今回は、昼過ぎに業務切り上げて昼の部終了間際に滑り込んで一杯やってまいりました。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 桜綻ぶ時節の花冷え!それでも飲むぜ冷たい麦酒!喉越しの後に苦味と甘味が染みるぜ!

 
 下連雀に滑り込んだというより、みたかが混んでたの言うのもあるが(汗)、それでもそんな流れで今後もアリかと思われます。いつもの通り、とりあえず赤星。それにつられて他客も赤星。あゝ今日もいい冷え具合!。頭使った後の昼間のビールは、速攻で回る気がします。グワッと目が見開くような感覚?覚醒感すらあってやばい旨さ。
 

 
 あとはじわじわと赤星らしい図太い苦味の後に、ほんのりとした甘味が残る展開。その後の喉越しがまた心地よいのです。先客が食べ終わって去った後、一人カウンターでちびちびやる心地よさは最高です。
 

 
 
 
<チャーシュー皿> これ新名物!醤油タレ効いたガッツリ量の豚バラ肉!調味料の塩気と脂身の甘味が相性良し!

 
 前回訪問後に宣言の通り、ここではこの注文は確定です。しっかりした豚バラ肉が4枚づつ上下二段に並んでおり、底にはメンマが敷き詰められてる。薬味のネギもケチケチしておらず。これでワンコインとはお得感バリバリです。肉の並びつけも良くそしてボリューミー!。新名物といえましょう。
 

 
 特に醤油ダレがやや強めなのが良く、クチに運ぶと舌の熱で脂身の蕩けた甘味が広がる様子。そして調味料の降りかかる塩気が良いのです。更に刻みネギのザクザクさっぱり感が押し寄せると旨さが旨い、麦酒に最適とはこのことです。今回も性懲りも無くカウンターの自家製辣油を垂らしてもしっかり堪能し尽くします。
 

 
 
 
<全体> 何と600円でこの質感!焼豚メンマ茹卵ハーフと具材多め!醤油感効いたノスタルジー拉麺

 
 何だか申し訳なく感じるほどのコスパ。この質感で600円でございます。サービス精神に頭が下がる。茹卵ハーフがデフォでのる上に、チャーシューはしっかりとした量感。メンマも然りでどれも量をケチっていない。
 

 
 また全体的に懐かしさすら感じる醤油ブラウンの出汁が地味に映るがむしろノスタルジー感覚をそそります。気のせいか麺顔も段々キマってきた感じがするのは私だけだろうか。
 

 
 
 
<出汁> ほっこり感じさせるノスタルジック醤油出汁!やや醤油感があるのも個性!

 
 あゝ昔ながらの中華そば!そんな感じがすることでしょう。飾らず気取らずとても落ち着いた味わい。ととてもサラサラとした仕上がりと、軽い豚の旨みが醤油出汁に染み入る様子。他に野菜類・昆布類等の旨みが溶けるようですが、シンプルさで統一感があります。またゆっくりと麺の吐き出す風合いも溶けて、優しい甘味もますのも良いね。ゆっくり味わったほうが旨いかもしれません。
 

 
 
 
<麺> 出汁を吸ってもボソっとした独特な歯切れ!茶褐色の地肌はまさに蕎麦ライク!

 
 エッジが立ち目なストレート角細麺。出汁に濡れた風貌は、素朴な茶褐色?いや灰褐色も淡く混じるか?やっぱり感覚的には蕎麦ライクな印象です。見た目から脳裏では微かなザラ付きを感じさせます。でも実物はスルスルとしたスベリ感。
 

 
 また歯切れは、とてもプツプツとしっかりした小気味よいもの。奥歯で潰した後の素地と出汁の味の一体感も分かりやすいですしょう。終盤はすっかり出汁を吸い込むみます。今回も肉で巻いて存分に楽しみました。
 

 
 
 
<チャーシュー> 出汁で脂身が蕩け赤身が吸い込む!醤油が効いた豚バラ肉が出汁を吸い込む旨さ!

 
 出汁のタレと同様に、焼豚もその醤油感が周いに少し効いてます。皿で食らうのとは違い、温かみのある汁に浸るとその熱で脂身が蕩ける。その甘味をまた赤みがスポンジのように吸い込むようで、相乗効果の旨さかと。
 

 
 脂身を一層溶かして半透明にしてしまうかと。その溶けた脂がまた赤身もじわじわと吸い始めこれがナイスなのです。この価格でしっかりと2枚あるのも心意気を感じます。
 

 
 
 
<メンマ> 素地のあっさり感が印象的な味わいが出汁を吸い込み更に旨し!

 
 これも皿で食らうのとはまた印象が違いますね。温かみのある汁と麺の上にのると、少しまた話が違います。温まるとメンマの素地感がしっかりと生まれ、また繊維質が柔らかくなり始めるので、歯応えも軽快により一層と感じます。
 

 
 
 
総じまして「駅からちょいと歩くがその価値あり!江ぐち系譜のノスタルジック拉麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。「みたか」と仕込みと調整を兼ねて連携しているとのことですが、どちらも今後応援がてらに通い続けることとなりましょう。両店のちょっとした違いもまた楽しい感覚かと。また今回も宣伝ですがチャーシュー皿のパワーアップぶりが半端ない。是非ともビール飲めるタイミングで合わせて欲しいかと。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅井の頭公園駅吉祥寺駅

 

【今週のラーメン5440】一圓 三鷹北口店(東京・武蔵野市西久保)もやしてんこ + ジャンボ餃子 〜餃子は絶品!炒め物は旨い!麺類と絡めて旨さのツボにハマる町中華的一杯!

youtu.be

一圓が素晴らしい!

 
 三鷹・武蔵野・練馬に展開する「一圓」が実は素晴らしい!。ジャンル的には町中華に値するのでしょうが、中華食堂的でもあり、餃子専門店な迫力もあり、迫力が素晴らしいのです。特に三鷹北口店は抜きん出てるかと。
 

 
 看板メニューは、やっぱり「ジャンボ餃子」。そのデカさと皮の厚さと弾ける肉汁が貫禄すら感じる出来栄えで、満足感あり過ぎる。そして炒め物が甲乙付けがたし。豚と玉子とキクラゲの炒めは絶品で、麻婆系もナイス。白飯にぶっかけスタイルも定番です。またチャーハンが旨い。キムチチャーハンが人気。
 

 
 つまり何を食っても旨い。なので昼飯どきは混むのだが、その注文はバラけており万能とすら感じる昼飯定食屋感覚でございます。全くもってディスる訳ではないが、飛び抜けた感覚がないのがまた良い。そんな中で私が特に気に入っているのが「もやしてんこ」なる一品。
 

 
 
 
<ジャンボ餃子> カリカリもっちり肉厚皮から溢れ出る肉汁素晴らし!圧倒的ボリューム感!

 
 ここを訪ねるなら、絶対に食っておくべきなのが「ジャンボ餃子」。そのデカさが気持ち良いです。肉餡の量がとても多く噛んだ瞬間に小籠包に負けず劣らずと言った汁気がほと走る。その豚ひき肉からの肉汁アピールに、ざくぎり微塵の玉ねぎ青ネギが混じるようです。この餃子だけで白飯を無限に食えそうです。
 

 
 特筆すべきは皮。皮が旨い。皮だけでもおかずになりそうなくらいに分厚いです。外側がカリッカリでいい感じの焦げがまたナイス!。そしてそのカリカリもっちり肉厚皮から溢れ出る肉汁素晴らし!。2個以上なら個数指定できます。私自身、家庭では餃子は買わずにお手製にこだわる派ですが、このジャンボ餃子だけは、定期的に買って帰ります。
 

 
 
 
<全体> まさにモヤシが主役で二郎系を彷彿とさせるつつタンメンのような穏やかさ!痛快なモヤシてんこ盛り!

 
 町中華なら「もやしそば」の部類ですが、感覚的には「タンメン」の具材をもやしに統一した感覚。はたまた「もやし炒め」だけを乗せたラーメンの様相。
 

 
 そして「二郎系」を思わせるこれでもか!ってな盛り具合。こんな拉麺は唯一無二でございます。それが「もやしてんこ」。見ての通り、いつも脇役的なもやしが、この一杯ではまさに主役。
 

 
 
 
<出汁> ラードなのか?もやし炒め油の香ばしさがライトな醤油出汁に溶ける!モヤシの甘味が染みる

 
 まぁイメージしやすい中華出汁。町中華系の豚鶏スープでカエシは柔らかく、適度に調味料が効きます。そこが気軽な旨さを感じさせますし、ほっこりとさせる味わい。そこにモヤシ炒めの香ばしさと旨味がじんわりと滲んで溢れております。
 

 
 冒頭で申した通り、炒めのテクニシャン。モヤシ炒めのラード系と思われる油と炒めの香ばしさが、出汁にそのまま乗り移っているようです。さらにモヤシ炒めの熱でじわじわと溢れ出たモヤシ独特の淡い野菜系の甘味!。それがしっかりと溶けているよう!。
 

 
 
 
<麺> 中華系黄色地ストレート多加水細麺!茹で上げややカタメ!素地との一体感旨し!

 
 意外と風味を効かせた麺です。大衆的な中華麺ではありますが、出汁の気軽さと絶妙な相性で、妙に旨い。汁の吸い込みは割と早いものの、ダレもせずモヤシとよく絡まります。芯をあまり感じないところが、プツプツと歯切れよくまた快感!
 

 
 また奥歯で潰すと出汁と一体感あって旨いです。熱々モヤシが絡んだりすると、モヤシの淡い・・・とても淡い甘味が麺と一体化すると、これがまたほっこりとする旨さでしょう。味としてはシンプルですが、それだけにダイレクトに中華麺の楽しさを伝えるよう・・・。
 

 
 
 
<もやし> 熱々ラードで炒まる香ばしさに独特な淡い野菜甘味が香る!アニマルオフのモヤシ炒め!

 
 以前は多少の豚肉が混じってたと思うのは気のせいか?。まさにもやし炒めがシンプルに素そばにのったってな感覚です。それゆえ、もやし炒めに騙しが効かない。これが実に旨い。もやし炒め自体が素晴らしいので、汁系の拉麺に乗せたところで旨さの迫力は変わりません。
 

 
 それにしてもマジでほぼモヤシ!って感覚だな:笑。部分的に人参や青菜の太い葉脈も混じりますが、それはあくまでも彩り。また玉ねぎも軽く存在します。玉葱は炒めえるとモヤシ以上に甘味を発するようで、それがまた全体を優しく包むかと!。。
 

 
 
 
<味変> ジャンボ餃子のタレを有効活用!。垂らすとモヤシが刺激的!酸味と辛味と豚挽肉の旨さ!

 
 ジャンボ餃子食った時に余ったタレを有効活用。これおすすめ。辣油と酢と醤油が単に溶けているだけでなく、餃子から弾けた豚ひき肉の旨さも混じります。なので旨み深い展開かと!。
 

 
 
 
総じまして「餃子は絶品!炒め物は旨い!麺類と絡めて旨さのツボにハマる町中華的一杯!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。ジャンボ餃子だけじゃなく気軽な旨さでという感覚では絶品の店かと!。その旨さにハマり、腹張って拉麺系にまで辿り着けないのですが、サクッと餃子も拉麺系も楽しむならこのパターンかと!。激しくオススメ!。旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!。
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5439】横浜らーめん渡来武 総本店(川崎・武蔵小杉)ラーメン キャベツ 〜武蔵小杉の拉麺プレゼンスを新たに持ち上げる極上家系!仕事の疲弊を凌駕する旨さ!

春雨に・・・しっぽり家系で柔わ麺

 
 もうすっかり家系では「柔わ」の虜です。今回もまた呼び出しを食らって昼から出社のタイミングの武蔵小杉駅界隈。ランチタイムピークでどうしても昼飯(当然ラーメン)食わねばの状況で、なんと「渡来武」が行列なし。しかも空席若干有り。当然入るしかないでしょ!ってなことで思わぬ訪問となりました。神のお告げと受け取ります。
 

 
 しっかしもう家系では「柔わ」ですが、これまでカタメで通してきたつまらない意地はドブに捨ててしまいました。今回は春の長雨の中、フェスティブな店内雰囲気の中、非常に落ち着いた気分で、家系をすすりますー。
 

 
 
 
<全体> 濃密な豚骨煮出汁が輝く!キャベツの明るさが弾ける!板海苔が凛々しく聳える!

 
 もう配膳された瞬間から「ウマソ!」と声が漏れそうです。なんだろう・・・ここの一杯はそんな迫力があるかと。しっかりと野趣溢れるインパクトが迫るのに、明るさを感じさせます。出汁が濃密な豚骨煮出汁が輝くからなのか?。それは照明の都合なのか?。はたまたキャベツの明るさが弾けるからなのか。キャベツが異様に旨そうです。そしてやっぱり板海苔が凛々しく聳えてコントラストを形成するからなのか??。
 

 
 とにかく配膳の瞬間に妙に作り込みの確からさ!質感の高さ!を感じ取れるくらい、旨さのオーラが麺顔全体からダダ漏れでございます。家系ってそんなに詳しくない僕だけど・・・ここは激しくおすすめできます。
 

 
 
 
<出汁> 鶏油感がカエシに結びついて甘味!豚骨の塩気旨味!合体して濃密な豚骨煮出汁に昇華!

 
 味が濃ゆいけどいつまでも啜っていたくなる出汁感です。ひとクチ啜って、心の中でブラボーと叫びますよ。これは旨い!。豚骨の煮出しは、多少の臭気を醸す方がエキス感や野趣感もあり、これぞ家系!って満足感に結びつくもんだろうが、これは濃密な割には豚骨煮出汁に全く嫌味ないのです!。
 

 
 しかも芳醇鶏出汁と言うか、鶏油の具合がとても良いと言うか、香味油の力強さが円やかな展開と感じます。つまり豚鶏の旨さが味にしっかりと共鳴してる。そしてカエシがバランスする塩気ある展開でございます。こりゃ流行るわけだわ。
 

 
 
 
<麺> 密度感やや低めで軽い畝りの中太麺を柔わで!出汁とよく絡み持ち上げる!噛み締めて甘味知る!

 
 ほとんどの客はカタメ。それも旨かった。別に歯が悪くなったわけでもなくむしろ褒められるほど健康!。だけど柔らの麺を家系で試してみてはとおすすめしたい。私の場合、大崎御大の真似事から始まったんだけど。
 

 
 元々家系の麺って力強そうに感じるけど、密度感やや低めで軽い畝りの中太麺。だから濃厚な出汁を受け止める素地としてカタメが好まれるし、それが合ってると思ってた。ところが美味い出汁は麺に吸わせて喰らうのもまた常道。そんな訳で柔わで喰らうと、驚くほど出汁とよく絡み持ち上げる!そして噛み締めて甘味知る!。これぞ堪能という感覚でしょうかー。そして、うへへ・・・いつも海苔で巻いたり焼豚で巻いたりして遊び食いするのですが、今回も肉厚極まる海苔で食らう!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 分厚めの豚肩ロース!脂は蕩けて赤身はホロホロ?出汁に濡れて旨さを高める!

 
 感覚的には、スモーキーさは低い。しかし脂がとろとろ。その甘味が深く肉身はほろほろとした食感で肉厚なのに柔らかいです。
 

 
 肉本来の味わいに、豚骨醤油の出汁を吸い込む旨さがいい感じ。更に脂身の甘味も染み入ってナイス!。やっぱり肉増しにすべきだったかもしれません。
 

 
 
 
<ほうれん草> 旨さ定番!豚骨醤油と鶏油に混じる青菜の深い甘味と淡い清涼感!

 
 鍋物の野菜にもどこか共通する旨さですが、特に家系だと出汁を野菜が吸い込むような感覚で食えるのがいいところ!。クタった野菜の旨さがいいね。でもデフォルトとは言え、正直言えばもう少し欲しかったかと!。
 

 
 
 
<キャベツ> 葉脈太いところがホクホクとして旨し!出汁と戯れロールキャベツの如しの甘味を放つ!

 
 洒落っ気でキャベツを足したが、これ当たり!おすすめ!。何が良いかと言うと葉脈の太いところ。どちらかと言えば緑の部分が多いと嬉しいのがキャベツだけど今回は逆。
 

 
 太いところが旨いのでした。ホクホクとした食感が快感で、その後に広がる甘味がしっかりと展開。そこに家系の出汁が混じるので・・・・変な話だが、ロールキャベツの如くキャベツの甘味を知ることとなります。
 

 
 温野菜って感覚もあるかな?。これは今回特に興奮したポイントだったかも。
 

 
 
 
<味変> 午後からの会議を鑑みて大蒜封じ!代わりにジリジリ刺激する生姜をたっぷり!

 
 ニンニクと豆板醤は今回は封印。この後・・・会議があるからね(泣)。だったら家系食うなよと言われそうだが、たまたま渡来武が空いてたから吸い込まれただけですよ。でも生姜もいい仕事します。多めい投入すると、濃厚濃密スープに清涼さを与えつつ、ジリジリとした滋味が加わる味がまた良いね。
 

 
 
 
<ライス> 肉厚板海苔を移動させ出汁を垂らして味付け!これだけで爆ウマ!疲弊を打ちのめす〆方!

 
 白飯には、日本人ならやっぱり海苔です!。しかも家系の肉厚板海苔なら格別かと!。そこに少し生姜が溶ける豚骨醤油を垂らしましょう。
 

 
 なんだったら白胡麻も降ってもよし。確実に旨いです。そして家系だったらライスサービスが嬉しい。お代わり自由は更に嬉しい。横浜ラーメンの心意気は、今や日本全国に広がるのも必定かと!。
 

 
 
 
総じまして「武蔵小杉の拉麺プレゼンスを新たに持ち上げる極上家系!仕事の疲弊を凌駕する旨さ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。武蔵小杉って、古参も中参も新参も素晴らしい店があって拉麺的にも面白くなってます。乗り換え駅で途中下車で昼飯ってなパターンもアリかと!。個人的にはまたここを柔わ麺で攻め続けるつもりです。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅

 

【今週のラーメン5438】ラーメン 健やか(東京・三鷹駅北口)塩 + 炊き込みご飯 〜三鷹エリアだったら一回食っとけこの塩そば!貝出汁好きならたまらんはず!

youtu.be

忘れた頃に思い出して食うと異様に美味いじゃないか

 
 まさにそんな感じ。年度始めの4月1日とか2日とかは、案外ライン系の管理職だとエアポケット感あり。ですがそこを抜けるとバリバリ忙しいのですー。嵐の前の静けさという感覚で、地元でほっこりとランチタイムを過ごそうと、今回は「健やか」へとやって参りました。開店前は並ぶけど、正午過ぎだと案外すんなり入れます。妙にピークタイムを外そうとすると逆に混むパターンでしょうか。
 

 
 今回は、初訪問の頃を思い出してデフォルトの「塩」とさせてもらいましょう。あゝ拉麺を待つ間、思いに耽りますなぁ・・・・2010年台半ば。当時は、三鷹・武蔵野エリアの拉麺ヲタクとしては画期的でした。毎年、鶉・さくら井・健やか・すず喜・・・と名店が開店ラッシュ。それもそれぞれ、味噌・醤油・塩・スタミナ?・・・と被らない。調和が取れた極上拉麺エリアでございます。そんな、とまそん今でも嬉しい。
 

 
 
<全体> シンプルな構成で隙なしの完成度!淡麗な風貌に柔らかさを感じさせる琥珀出汁!

 
 そう言えば、店主の土屋さん最近見かけないなぁ・・・タイミングの問題か?。まぁ良いとしてそれだけ任せられるスタフがしっかりしているとのことです。気を転じて配膳を受けますが、もうそのお盆に乗せられ実に凛々しい。ここは、カウンターにテーブルセットを一才置かずなところからも、一杯に向き合う店の感覚。一杯の完成度に向き合う姿勢が窺えます。それでいてフレンドリー。良い店じゃ。
 

 
 おおぅ・・・まるで「禅」すら感じる佇まいじゃないか。そこにあるのは出汁と麺と肉一枚。多少の遊び心で、中央に薬味、周囲に隠れるように穂先メンマが横たわる。箸とレンゲは、お盆の中で定位置に並行で備わる。確か初訪問では塩系だったと記憶してますが、ここまで凛々しく感じたっけか。妙に今回は研ぎ澄まされた完成度を感じてしまいます。出汁は淡麗な風貌に柔らかさを感じさせる琥珀色。透明というより霞むような琥珀色。出汁に透ける麺線は美しい。
 

 
 
<出汁> 今回は貝の滋味をしっかり伝える展開!ベースの牛骨旨みを凌駕か?溶け込む乾物のカオスさよ!

 
 知ってる味なんだけどなぁ・・・今回も驚きを感じます。貝出汁インパクトがありつつ、纏まりある穏やかな旨さに心奪われます。やっぱり少しづつ変化してるのかな?。初訪問の頃合いは、ホンビノス貝バリバリの滋味感でした。やがてそれが通う内に浅利などのエキス感に感じつつ、食べやすく分かりやすい旨さに推移したイメージ。それにより、当初あったタルトゥファータと言う薬味は、なくなりました。
 

 
 今回は、しっかりと貝の滋味を伝える部分がより力強く感じた次第で、前回は貝味の輪郭はかなり穏やかと感じましたが、貝って感じました。塩気で引き立つようでもあり、単に煮干しとか節系の溶け込みをじゃない貝感覚?。それでも煮干系の旨みも濃ゆいかと。今回は貝の滋味をしっかり伝える展開!これまでベースの鶏旨みを凌駕か?って思ってたのですが、貝出汁を引き立てるのは牛骨の旨みの様に感じ始めました。そこに溶け込む乾物のカオスさよ!ってな感覚です。
 

 
 
 
<麺> 引締まりと出汁吸い込みを両立した細麺!クシっとした歯応えがやがて出汁に染みる!

 
 思い返すと当初は、低加水パツパツさを感じさせるようなニュアンスもありました。だからカタ麺主義者な私はハマったかと。そのポリシーは今でもありそうですが、やっぱり少しづつ変化して今に至るって感覚です。
 

 
 とにかくここは麺にこだわりあり!自家製麺で麺が旨い!。クシっとしたストレート細麺は、出汁を吸い込みつつ微妙にしなやかに進化したイメージ。だから噛み締めて旨し。浸透しなくても、汁の持ち上げは良さそうで、クチに運んで噛み締めると麺と出汁が一体化する旨さです!。麺を奥歯でプツプツヌツヌツと潰すと素地の風合いが溢れると同時に、汁が混じった旨さで唾液腺が一気に緩みまくります!。シンプルに麺を楽しみましょう!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 滑らか食感仕上げの低温調理豚肉!ほんのりした旨味と艶かしき旨さ哉!

 
 周囲は深めに下出汁が浸透しているようで味はとても穏やか。全体的にピンク色した赤身は、元の肉味が主体的ですが旨味の中に下出汁の風合いも見え隠れます。
 

 
 やっぱり出汁を吸わせつつ、麺を巻き込ませて喰らう。豚肩ロースは脂身が緩くなるようだし、また赤身が少しだけ上気して旨味が変化するのも面白いところです。
 

 
 
 
<穂先メンマ> 出汁に馴染むあっさりな味わい!程よくフニャコリとした歯応え!

 
 超細長で色合いはかなり出汁の深い色合い!長い!丼の中3/4程度ぐるり?。味わいはとてもあっさりしており、塩スープが浸透した旨さも感じさせます。これは一度で食らうのは勿体なく、柔らかいところとコリっとした部分と混じり合うのも楽しい感触です!。
 

 
 
 
<炊き込みご飯> 下味の深さ!まさに大人が分かる炊き込みご飯!仕上がりねっとりなのが最高!

 
 個人的には「大人の炊き込みご飯」と呼んでます。サイドメニューにも相当のこだわりアリかと!。別に釜戸や土鍋ではありませんが、仕込みの丁寧さが素晴らしく、醤油出汁が深くしみてます。
 

 
 鶏肉のみならず皮まで入っていて、かなり濃いめな味付け。時々お焦げが混じります。ベースは甘めの醤油出汁ですが、単に甘めの味だけでなく、ほのかにお焦げの苦味も香ばしいです。
 

 
 後半は、少しレンゲでラーメンのスープを垂らします。米粒離れもよろしく食べやすく、さらに汁の旨味も加わりより微妙な味変化も楽しめます。このサイドメニューはかなりパワフルと思えるので、麺の大盛りも良いがこの飯も食って欲しいなーーって感じる次第。
 

 
 
 
総じまして「三鷹エリアだったら一回食っとけこの塩そば!貝出汁好きならたまらんはず!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。毎回訪問して喰らうたびに印象が変わるけど実は変わってませんよーってな展開でしょうか。なので飽きません。こっそり裏メニューをXで呟くこともあるのですが、まずはデフォの塩を激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5437】中華そば たかばん(東京・学芸大学)中華そば + とろろ飯 〜旨さとっても分かりやすい鶏醤出汁感!クツクツ細麺!旨さ濃密!

拉麺デジャブ

 
 4月から少し仕事の人間関係が変わり、出社が増えつつある中の移動途中。久しぶりに東横線に乗ってて、どっかで降りて拉麺食おうと考えた挙句、無性に「醤油味の中華そばが食いてぇ!!」と頭に浮かぶ。で、学芸大学駅の「麺処びぎ屋」へ駆けつけようとしますが休業してた:号泣。これからまたどこか移動して探す時間もなし。とほほ・・・ならば、すぐ返して通り過ぎたはずの「中華そば たかばん」さんへと方針変更とさせてもらいましょう。
 

 
 てっきり初訪問と思ってたんだが、すっかり忘れてしまってました。前に一度訪れてました。そして自分のブログを確認すると、その日も「びぎ屋」フラれで寄ってみた流れになっとるじゃないか:笑。ううう・・・これぞ拉麺デジャブと言ったところか?。
 

 
 
 
<全体> 分かりやすく旨さ伝わるコンテンポラリー鶏醤中華そば!旨味肉厚なる旨み感伝わる!

 
 中々使い勝手が良さそうな広めの店箱。女性スタフ2名で切り盛りというオペで、その接客は実にハキハキと元気で気持ち良いものです。そしてしばらくして受け取ったのがこの麺顔。
 

 
 おおお!何とも明るい醤油ブラウン!香味油が輝いてそれは鶏油の色合いそのものと感じます。スープの透明感から淡麗にも感じさせますが、立ち昇る香りが芳醇。やっぱり旨さが分かりやすいです。一時期都内ではややこの麺顔が増えた気もするが、やっぱりある意味、鶏醤油系の完成形ってなイメージっすかね。
 

 
 
 
<スープ> 鶏油で華やぐ鶏コクの芳醇さ!醤油の香りにみっちり結びつき・・・昆布出汁も響く

 
 東京のラヲタだと、見ただけで味が分かってしまうのだ。いわゆる「はやし田」系。今でも新宿では大行列です。久しく食ってなかったら新鮮な気分で楽しめました。やっぱりこれ旨いわ。
 

 
 レンゲを差すと予想通り鶏油と思われる香味油が醤油ボディーから浮いて出る。それをかき混ぜたりして味わいますが、口に運んだ途端、鶏出汁の旨さに溢れます。出汁というより鶏エキス。濃密と呼びたいほどの芳醇さで、これが分かりやすい旨さの正体です。ただ醤油の香りと塩気が確実にバックアップしており、醤油の醸造感も緩やか。塩気の部分でも尖りがないから、一体感もすばらしいです。
 

 
 そして魚介系の旨味もしっかり入ってる?鰹節系の甘味かなと感じたり、甘味の強さから椎茸も混入か?など妄想が止まりません。過去の自分のブログでは、昆布と締めくくっているが(瀧汗)、ほんと私の舌などアテにならんと痛感ですー。
 

 
 
 
<麺> スリムなストレート!全粒配合の風味感!麺の寄り添いと汁の吸い込みがしっかり!

 
 整った麺線も好印象です。そしてスリム系のストレートで割と加水が低く素地を楽しめるのも好き。更に全粒が混じっているとなお良し。それが全部叶ってるおりました。クツクツ細麺と言えば頭に浮かぶのが菅野製麺所。濃ゆいオレンジ色の麺箱から察します。
 

 
 それにしても麺の寄り添いで出汁の持ち上げがよく、素地も出汁を吸い込みやすいようで、また一層と寄り添いやすくなる。なので出汁と麺の一体感が実に楽しめるじゃないか。またストレートさが非常にキッパリしていて、コシ付きはしなやかであるため、とても汁の持ち上げもいい感じです。また実にしっかりと歯応えがキープされていた!。前歯でプツプツ千切るときの風合いとか、奥歯で潰したあとの小麦粉の旨味甘味など、とても分かりやすくていい感じ!。
 

 
 
 
<チャーシュー>やっぱ王道!低温調理系の鶏豚2種肉!汁吸って更に旨し!麺に絡めて旨し!

 
 王道の低温調理の半レア肉。定番の2種の鶏豚タイプ。鶏は胸肉でコンフィを意識した仕上がりで薄味で淡泊な味付けです想像しやすいあの柔らかいパフパフ感が楽しめます。ちょっとした特徴としては周囲にペッパーが貼り付き染みてて、食欲をそそる味わい。麦酒が飲めないタイミングだったのが痛いぜ・・・。
 

 
 豚は定番の肩ロース。本来ならその本来味を滋味として楽しむものなんだろうが・・・スープと香味油の影響を多く受けがちだから、旨味が少し染みて妙に旨いではないか!。特にこの鶏醤油の清湯タイプで、少し濃いめの味だから・・・少し染みただけでも十分に味が深くなるようです。
 

 
 
 
<穂先メンマ> 解けるような柔らかい繊維質!薄出汁の上品な味わい!麺と絡めて堪能!

 
 初めて穂先メンマを拉麺の具材で知ったのは、かれこれ20年前だったっけか?。無知な私は驚きと感動を覚えたものです。過去のブログでは、穂先メンマだけで500文字以上語ってた(瀧汗)。やっぱり「はやし田」系の鶏醤油には定番な具材な気がします。まず濃密な甘みを醸し出す出汁とよく絡むし吸い込む。素材的にはあっさりした淡白な味わいだから、旨さがよく馴染む。そして麺と寄り添いやすいので、クツクツした麺にはよく似合いますね。
 

 
 
 
<とろろ飯> 日本人ならとろろ飯!スタミナ溢れる滋味素朴な味わいを〆で楽しむ!

 
 平日ランチタイムだと100円引きとのことなので、ケチで卑しい私は乗っかってしまいました。しかしそんな下卑た心を優しく包み込むような素朴な味わい。説明不要のとろろの旨さかと!。日本人ならとろろ飯!スタミナ溢れる滋味素朴な味わいを〆で楽しむ!
 

 
 
 
総じまして「旨さとっても分かりやすい鶏醤出汁感!クツクツ細麺!旨さ濃密!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。ここ数年ぶりに学芸大学駅周辺を訪れましたが、割と入れ替わりも感じます。引き続き切磋琢磨して頑張ってもらいたいと思います。迷ったら激しくおススメ!。旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います。
 


 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 学芸大学駅祐天寺駅

 

【今週のラーメン5436】らーめん 高尾(東京・荻窪)冷やし中華 わかめ 青菜 半熟玉子 + メンマ皿 + サッポロ赤星 + サッポロ黒生 〜桜咲く頃に夏涼味!令和6年初冷や中!素朴さが具材自由の愉快さ素晴らし!夏日に是非!

桜咲く頃・・・夏涼味!初冷や中

 
 そう言えば去年もそうだった・・・。3月末から冷やし中華がリリースだったっけか。今年はすっかり失念しておりまして、高尾店主が直々にインスタでメッセージで知らせてくれたので、慌てて突撃訪問でございます。

 
 それにしても今年は少し桜の開花がゆっくりめですね。桜花開く頃合いに、夏涼味がスタートとは、妙なのもなのかオツなものなのか。この夏もこの一杯との長い付き合いが始まります。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 駆け抜ける麦芽の風合いに後口の軽い甘味がナイス!ひと口め初動の苦くズシッとした味わい!

 
 やっぱり赤星は痛快。大衆食堂でも合うし、高級中華料理店でも様になるブランド。とにかく拉麺をはじめとする中華系には相性万全と言ったところか?。
 

 
 近年ではキレ味が好まれ、スーパードライが人気筆頭だけど、ひと口め初動の苦くズシッとした味わい!駆け抜ける麦芽の風合いに後口の軽い甘味が良いんですよね!。だから本当に飽きない。当然、拉麺店を選ぶとき、赤星置いてあるとポイント高いと感じる私です。
 

 

 

 
 
<サッポロ黒生> これも安寧旨さのブランド!いくらでも飲み干せる軽い甘味後口とズシリ感!国民的定番麦酒!

 
 赤星に続いて黒生。別にサッポロ続きを狙ったわけじゃなく、ここでは小瓶と言えば黒生なのです。でも量をたくさん飲むには適した感覚で、個人的には好印象な国民的ブランド!。学生時代のバイト先で仕事終わりに味わったビールで、ビールの旨さを大人になって黒ラベルから教わったのかもしれません。ズシリ感がそこそこあるのに、軽やかな飲み口で、赤星よりも軽い甘味が後に残るのがいいね。
 

 
 
 
<メンマ皿> 温かみあってあっさり仕立て!コリコリ歯応え快感!辣油を垂らしてホットに味わう

 
 こちらのメンマは温かみがあるので、特に旨く感じるようです。まるで作りたてなのか?と思うほど。熱々でライト味わいなのでフレッシュさすら覚えるのです。さっぱりスープとの相性良しで、サクサクポリポリといくらでも食えそうな気がします。その感覚がまるで「筍」のようにも感じてしまうかも。
 

 
 そこにあえて濃ゆい目の醤油タレにじんわりと染まる始める部分がうまいのです。私の場合は、更に辣油と胡椒を効かせて刺激を与えたりして楽しむ流れ。それがまた素材の味わいを引き立てるようです。あっさりメンマにホットな刺激がひと垂らし加わるだけで、食欲刺激しまくり!。
 

 
 
 
<全体> 広がる涼感に温もりすら覚える素朴さ!温かみある表情!冷たさに優しさすら思う質感!

 
 江ぐち→みたか→高尾・・・そんな系譜ですから、元から素朴な拉麺の冷やし版。アイコンとも言える麺の風貌と半熟玉子のあどけなさが、一層素朴と映ります。冷やし麺なのに温かみすら感じるところが、特徴的であり実にナイス!。
 

 
 まさにオヤジ好みな風貌です。昨年と違って今年は「わかめ」を追加してみたこと。最近これにハマっているだけでなく、絶対にノスタルジックな冷し系には合うと睨んだからです。
 

 
 
 
<タレ> 王道酢醤油系!少し酸味効きめなところが昔ながらな味わい!辛味を足してアレンジ楽し!

 
 もう多くを語らずともわかる味。王道の冷やし中華とも言える、酢の効いた醤油ベースです。酸味がキリリとしてるのが個人的には好き。そして全く出汁が聞いてないかと言えばそうでもなさそうで・・・豚のエキス感が仄かに潜んでいるのかしらんと感じたりもしてます。
 

 
 へへへ・・・やっぱり辣油で味変化させるのが好き!。酸味に胡麻風味が混じってコクが深まるし、辛味が酸味と共演してこれまたググッと旨さに切れ味が増すようです。
 

 
 
 
<麺> タレを吸い込み卵黄を絡ませて旨し!風味と甘味を感じる蕎麦ライク麺!

 
 何度も言うが、蕎麦ライクな麺に少し甘みを感じる様子。それでも冷えて引き締まった風合いは、素地の味わいをしっかり伝えるようで、タレに染まっても素地の香りを楽しめると言った頼もしさもあります。そこに半熟玉子を割って絡めたりするのもまた一興!。
 

 
 
 
<半熟玉子> 冷たさの中に熱々ポーチドエッグ!割って流れ出す卵黄を麺で絡めて受け止める

 
 温冷というミスマッチ感。しかし合います。卵黄が絡む蕎麦ライクな褐色の麺は、実に妖艶でまた旨そう。月見そば以上に旨そうじゃないか。緩く固まった白身も卵黄と麺に絡めて味わい尽くします。また溶けた卵黄は、酢醤油のタレを円やかにもしてくれますので、この組み合わせは実に理にかなっていると感じる味の展開かと。
 

 
 
 
<メンマ・胡瓜> 冷やし系を思わせる千切り胡瓜の歯応え鮮烈!素朴メンマはいつもより多め!

 
 ベースの具材はシンプル。メンマ多めでいい感じです。そして千切り胡瓜がしっかりと入っており、これも涼感を高める味わい。酸味の効いたタレに胡瓜のフレッシュな味わいが絡み、そこにメンマも絡みだすと、ちょっとした酒のつまみにも似た旨さと感じます。
 

 
 また愛嬌として、一枚の豚肉と上に乗るナルトがかわゆい存在感。味として全体に主張するわけでもないが、見た目の落ち着きを表すようで、これはこれであるとほっこりさせてくれます。
 

 
 
 
<わかめ> 肉厚で鮮烈な深緑!食感すら覚えるフレッシュわかめ!

 
 薄いながらも淡くプルプルとした食感ありなむか。しかも色合いが深緑で鮮烈。葉脈に当たる部分などコリコリとした食感で頼もしいじゃないか。そしてワカメの風合いが、冷たい酢醤油に合う!
 

 
 
 
<青菜> 冷たさに映えるほうれん草!噛み締めると後から甘味!タレの酸味と絡み味わい深し!

 
 昨年の夏ごろから新しく加わったアイテム。熱通ししてあるので、青み風合いは飛んでますし残るは甘味でしょうか。噛み締めるほどに、青菜の甘味が仄かに広がります。やさしい清涼感と言えましょう。そこに酸味あるタレがじわっと舌の上で広がり、味わい変化するのもナイス。まさに麦酒と一緒に味わいたい具材かと!
 

 
 
 
<スープ割> 最後は温もりで締める冷し中華!熱で高まる酸味!落ち着きを醸す淡い出汁感!

 
 これも冷し中華としては、非常に珍しい展開の「スープ割」。ベースの乾物と野菜の旨味で優しい味わいになる一方、熱で酢と辣油が勢いを取り戻します。しかし、卵黄のコクが勝る味風景で、これは一度味わいと分かってくれると信じます。
 

 
 
 
総じまして「桜咲く頃に夏涼味!令和6年初冷や中!素朴さが具材自由の愉快さ素晴らし!夏日に是非!」

 ・・・と言う感動の嵐!。今年もいち早く冷し解禁果たしてくれてありがたし!。色々と具材や薬味の我儘で趣向を変えてこの夏これを食らいたいです。冷しじゃなくともフツーの拉麺も実に素朴で時代を超えて共感する旨さ!。ファミリーでもカップルでも激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

涼味

涼味

  • NEKODAMASHI RECORDS
Amazon

 

【今週のラーメン5435】中華そば 東京ぐれっち(東京・阿佐ヶ谷)タマリ醤油そば + 和えそば タマリ + サッポロ赤星 〜淡麗黒出汁に鯛煮干の足し算の旨さ!さすが元祖阿佐ヶ谷ブラック!

これが元祖阿佐ヶ谷ブラック!

 
 今回は、元祖阿佐ヶ谷ブラックと呼ばれる、東京ぐれっちさんの「タマリ醤油そば」をいただきに上がりました。約1年半ぶりの訪問です。もともとブラック系には目がない私が、なぜこんなに間が空いたしまったかというと、開店時間が私の生活パターンと合わせにくかったから。11:53スタートと言うのほぼ正午開店なので、どうしても開店とランチピークの混雑は避けたいから。また休日なら11:00スタートの店を優先してしまうので、ずるずると後回しになってしまった流れでございます。
 

 
 さて今回、少し店の方向性が変わったのに気がつきました。まず暖簾。鯛とセアブラのアピール。出汁の方向性が変化したのが伺えます。またメニューを見て、つまみがしっかりとラインナップされたことと、和えそばなる+アルファのメニューが増えてる。なんだよ・・・使い勝手が良くなってるじゃないか。そうと知ってたらもう少し早く来たかったですー。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> キリリと冷えた最高の温度感!図太いボディの苦味と淡い後味が痛快に沁みる!

 
 丁度夏日だったので、冷えた温度が最高でございました。氷温の一歩手前のキンキン冷え冷え!この感覚がたまらない。春の陽気とは思えぬ気温だったので、実に心地よいのでした。嗚呼いつもの通りに赤星の巣太いボディーとその苦味が着実に五臓六腑に沁み入る・・・。
 

 
 
 
<全体> これが元祖阿佐ヶ谷ブラック!タマリ醤油の漆黒醤油感に出汁感の円やかさが滲む色合い!

 
 源玄@阿佐ヶ谷でもブラック拉麺が限定提供されておりますが、こちらの方が早いと思われます。いつもは具沢山仕様なのですが、今回はデフォルト。肉と出汁と麺という素朴さでむしろ映えるようです。
 

 
 出会ったころは、魚介の泡立ちも少し溶けて素朴さが印象的だった記憶。それより今のですが、磨きがかかったようですね。明るみある漆黒出汁!醤油の深みに円やかさがいい感じ!。今回は黒味がかった色合いがこの日の天気のように晴れやかなでございます。 
 

 
 
 
<出汁> すっきり円やかな出汁感に鯛煮干しの溶け込み?透明感すら思う旨味演出が見事!

 
 まさにスッキリ円やか!タマリ醤油の優雅なカエシの展開!。この色合いは一番黒さが強いタマリ醤油ならではと思われますが、同時に甘味すら感じる円やかさがあるのが印象的。タマリは他の醤油よりも、塩分が一段と少な目なので、いわゆる塩気と感じる輪郭が薄く感じられるようす。
 

 
 すっきりした動物系の清湯ベースのようで魚介の甘味も溶けるバランス!。表現力豊かと感じます。香味にラードが溶けているのかもしれませんが、甘味には煮干系のエキスを感じます。魚介の輪郭を微かに感じた次第ですが、言われてみると鯛の風合いが柔らかく溶けているかと。鯛煮干しが香ばしさとコク深さを表しているようです。ちょっとレベル上がったかと!。
 

 
 
 
<麺> 緩くボコ付く中細麺?クシクシとした歯応えの淡い引き締まり!長く続く素地の風味感!

 
 滑らかな地肌と品やかな腰つき、そして緩くボコ着く中細ストレート麺!歯応えの中に風合いが残るようなところが好き!。軽く啜ってみると、その外側が実にツルツルとしていてライトな滑り。そして前歯で千切ると、クシクシとしたやや引き締まりを覚える感覚がいいね。素地の風合いをしっかり伝えるようです。
 

 
 また熱ダレに強くいつまでも持続する風合い!肉等具材と絡めて旨しです。素地の風味と出汁の旨味が咀嚼で重ね合わせる。糖化が進み、口の中で糊化が進みやすいという感じでもないが、長く素地の風合いを楽しめるタイプで割りと好きな感じです。カタ麺ではないが、カタ麺好きなら好みの範疇のような気がします。こういう麺は、肉と合わせて食らうのが旨いと勝手に思ってる私。性懲りもなく、海苔で巻いたり、肉で巻いたりしつつ、風味や味わいも足しながら、存分に楽しみ尽くさせていただきました。
 

 
 
 
<チャーシュー> デフォルトで楽しいバラと肩ロースの2種肉?部位の違いと旨さを実感!

 
 デフォルトで2種盛りなのが更にいいね。豚肩ロース・豚バラ三枚肉。どれも脂の甘味が良いです。まず豚肩ロース!。赤身と脂身がバランスよく味わえる人気部位。個人的には脂身を感じつつ「赤身を味わう」部位だと思ってます。赤身に細かくさした脂身が蕩けて溶けて空洞や割れ目をつくり、赤身のそんなところに出汁が染み入る。そこを噛み締めるのが旨いね。肉本来の旨味をベースに脂と出汁の旨さが染みるのが最高!。タマリ醤油との相性も良さそうです。
 

 
 そして豚バラ?。脂身の旨さと甘味を大いに堪能です。「脂身・赤身・脂身」の層が断層のようにキッパリとした部位で、豚肉の中で脂身の甘さを多く楽しめる感覚。温めてあったのが実に旨さ秀逸!。
 

 
 
 
<メンマ> たまり醤油と馴染み易く下味感深い短冊型メンマ!軽快歯応え!

 
 大衆的中華そばって感じにさせるタイプ。短冊型のオーディナリーなサイズ感で、歯応えがクニャコリ!とするタイプです。下味が割と深めに浸透し、わりと深めな味付けですがタマリ醤油との相性も良いのか、出汁に浸した方が旨いです。
 

 
 
 
<味変化> 山椒がなければタマリは喰うな!それほどの店主自信の合わせ技!

 
 公式FBの文言です。これは激しく同意です。スッキリしたブラック鯛煮干出汁にカエシの部分がこの山椒で刺激を受けて旨さ増幅。ヒリリとしない和山椒パウダーですから入れすぎてもダメージは少なそうです。つーかついついどんどんと足してしまいそうになるほどハマるかと!。
 

 
 
 
<和えそば> いつの間にか新サービス!タマリ醤油味を選択!ブラック和えそば感覚で旨し!

 
 おおお・・・これがあるならもっと早く来るべきでした。本体と合わせて和えそばの味は「タマリ」とさせてもらいました。これでダブルブラック!。
 

 
 これも当然山椒と合わせて食らいます。特にタマリ醤油のタレがダイレクトに楽しめるので旨い!。途中で出汁を垂らしましたが・・・このままがかなり香ばしく味が濃ゆいので楽しめるかと。
 

 
 
 
総じまして「淡麗黒出汁に鯛煮干の足し算の旨さ!さすが元祖阿佐ヶ谷ブラック!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。当然この店の看板商品なのですが、鯛煮干し系の白醤油も開発されたようでこれもまた興味をそそります。真面目な店主が日々腰を据えて旨さと対峙してるのが伝わってくるムードもいいね。阿佐ヶ谷を代表する黒い拉麺と言うことで、阿佐ヶ谷ブラック!。中央線利用者なら、ちょこっと途中下車して一杯ってのも激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

 

【今週のラーメン5433】洞くつ家(東京・吉祥寺)ラーメン 細切りネギ 〜最近ハマった薄め柔らかめ!今回は少なめもやってみた!何とも脱力的な穏やかさに和む

朝だから、薄め・少なめ・柔らかめ・・・脱力的家系ラーメン旨し!

 
 今年の3月は例年になく疲れた・・・。なので休日ともなると全力で弾けたい気分でガッツリ系拉麺を食いたいと思う。されど身体がどうも優しいものを欲している様子。そんな身と心が離れ離れとなったワガママ気分なオレの拉麺活動はどうなるのか?。
 

 
 えい・・・なすがまま也と三鷹から中央線に乗って都内方向へ向かうが、たった一駅の吉祥寺に着いたところで、とっても面倒臭くなり途中下車。で、近場のここ「洞くつ家」へと逃げ込みました。ちょうど混み始める時間帯で、並んで待つのすら嫌気がさす気分でしたが、たまたま1席空いてたので滑り込むように座り込みます。
 

 
 
 
<全体> 最近ハマった薄め柔らかめ!今回は少なめもやってみた!何とも脱力的な穏やかさに和む

 
 食券渡す時に好みをコール。前回は薄め柔らかめで通してとても好印象。ならばその上を行けよということで、(鶏油)少なめも追加させてもらいます。滅多にない構成なのか、確認のため1度聞き返された:笑。少々お時間いただきますとの返答を快く受け入れた数分後、配膳されたのがこの麺顔です。
 

 
 おおお!期待通りの穏やかな表情!。ゆったりとクリーミーな出汁の表情と白濁した色合いがとても印象的。そしてそれだけでなく、何と表現して良いか・・・とても脱力的な落ち着きすら感じる雰囲気ではないか!。
 

 
 
 
<出汁> 野趣も塩気も穏やかさを超えた優しい味わい!味の引き算でもコラーゲン感覚豊か!コク深し!

 
 ここは家系の中でもマイルドなイメージ。そこに薄め少なめの引き算の構成。前回以上に飲みやすい。ゴクゴク飲み干せるのは言わずもがな、塩気や味わいが薄くても、コラーゲン感覚はしっかりと感じます。いやむしろダイレクトに感じるというか・・・痩せた感じがしない豚骨の野趣感覚も伝わるかと。
 

 
 むしろ豚エキスの煮出しの存在感はありつつもマイルドに磨きがかかった様にも思えます。淡い塩気で円やかにコントロールされ、豚鶏系の旨味を受け止めます。塩っぺーな感覚は微塵もなし。
 

 



 
<麺> クチクチと安易に小気味よく潰れる中太麺!出汁と絡みまくり吸い込む柔麺の展開!

 
 やはり柔わ麺と豚骨醤油は相性良い!。中太で緩い縮れと微妙な捩れが相変わらず家系気分を高めますが、しなやかな腰つきとその表情は、いつもとは違う出汁との一体感すら覚えます。
 

 

 
 密度感はやや低く加水はやや高め。そして淡く薄く黄色みがかった色合い!。見た目の通りクチクチとライトに歯切れ、奥歯で潰すと旨み溢れる展開。出汁と絡みまくるしじわじわとゆっくり吸い込む中太麺が、心地良しです。何と言っても奥歯で潰すと素地の甘味と出汁の旨みが混じって痛快旨し!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 赤身ふわふわ!さした脂身ふるふる!柔らかくスープをゆっくり吸い込む豚肩ロース!

 
 薄め少なめ出汁ですが、それを吸いながら赤身の肉本来滋味が受け止めます。赤身はフカフカふわふわ!赤身本来の肉味も素直。そして脂身はふるふる柔らか!。しっかりと肉本来の味が感じ取れます。脂身がしっかり肉が脂の甘味も染みて、いくらでも食えるのです。
 

 
 
 
<ほうれん草> 出汁が滲んだ一体感が素晴らしき!野菜の甘味をしっかり伝えるクタクタ茹で加減!

 
 豚骨醤油出汁が染みるようで旨し!。そして柔らかい麺、薄めで穏やかな出汁、そんな味風景には家系定番のクタり加減がナイスでございます。そして素材の甘味が濃ゆい。当然のように麺に絡んだりして楽しませてもらいました。旨し!。この柔らかい茹で加減と素材甘味を、スープに沈めて完璧に浸して食らうのが楽しみつくします。
 

 
 
 
<細切りネギ> 甘味と清涼感を伝える!全体に広がり歯応えも楽しい!

 
 生姜との相性がよくて今更ながらラッキー。淡い葱の甘味とフレッシュさが、生姜の清涼感とコラボします。調子に乗って、麺と葱に海苔を巻き付けて大胆に食らってみたが実に旨し!。
 

 
 
 
<味変> シンプルに生姜!若干の白すりごま!優しい豚骨醤油出汁とバランスよし!

 
 目の前になる薬味をできる限り入れないと気が済まない性格ですが、今回はあまりにも薄め&柔めの展開が新鮮だったので、そのバランスをあまり崩したくないと思ったので、生姜と白ごまのみ。うん!ジリジリとしつつも馴染みある生姜刺激がよく合うね。
 

 
 
 
総じまして「日々の疲れと憂鬱さを優しく包む優しい出汁感!薄め少なめ柔めの家系侮りがたしの旨さ哉!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。家系ラーメンには重厚な味わいを求めてしまうものでしょうが、真逆な脱力系もまた捨てがたしの旨さでございます。改めて家系って奥深いなぁと感じ入る次第。疲れた時なんかいいんじゃないでしょうか?。激しくオススメ!でございます。旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅