ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

私流ブログの使い方

 ほとんどラーメンねたの垂れ流し状態な中身なんですが、正直言って分け分からず言いたいことを発信するだけのスタンスは今も変わっていませんね・・・。ただし、発信発言することはそれなりに責任が生じるわけで、なんでシンドイこんなことやっているのかと、思うことしばしばあります。丁度一年休まず毎日更新つづけた今、改めて自分のブログの使い方を考えてみました。



1)ブログは、自分の考えの保管庫です。

 例えば良い本を読んでこう思ったとか、街でこういう刺激があり新しい発見があったなど、日記形式で書くとあとで検索しやすいです。また時系列で前後の記憶も呼び起こされるので、そういう余計な記憶が、オマケ的に面白かったりします。ただ、完全な日記形式にすると、これまた続かないんですよね・・・。読み手が自分だけというのが実につまらなくなってしまうので。そこで、日記ではなく、日報として考えてとりくんでいます。誰かが読むかもと思えば少し気合がはいるのですわ。



2)ブログは、各種レビューの保管庫です。

 例えばラーメンレビューを、いろんなWebコミュニティに展開していますが、預けっぱなしでは少しもったいないなと・・・。僕は、自分のレビューを印刷物やPDF等自分でバックアップとっておきたいので、コンテンツのブログ共用を進めています。ブログサービスの中の、PDFサービスが一番安心できて、手元にデータを持って置けますし、オフライン下でも閲覧や印刷もできますしね・・。



3)ブログは、頭のトレーニングになります。
 仕事以外で文章を書くのは、僕は好きな性格なんです、本当は・・。書き残すことは、知識の定着化に繋がるし、また書き始めると予期せぬ発想が出てくることもある・・・。真っ白な掲示板を眺めて、何でも好きなことを書いていいと思うと少しワクワクする。子供が新しい画用紙をもらったような気分ですかね・・・。



4)ブログは、オフタイムの自己紹介に便利です。

 その人柄など、会って話すことが一番手っ取り早いですが、どういう考え方をする人間なのか包み隠さず分かって欲しいとき、ブログやってるから遊びに来てねと伝えます(コメント残す方が少ないのがきがかりですが・・)。まぁ・・・・ある程度自分もオープンにして、良い人間関係をいろいろ築けたらなと・・・。昨年は、facebookを知りませんでしたが、今はブログとfacebookを連携させて一体管理をしています。



 ま、ざくっと4つ位をイメージしながら続けています。最近の傾向として、軽い思いつきや街の面白い物事は、ほぼtwitterの方で発信するようになりました。以前なら、そういうのまとめてドカンとブログで言ってたかもですが、大きなことはブログで、軽いことはtwitterで、そしてfacebookに一元集約させて、「自分はこんな人物です」と発信しています。


 昨日は、2月6日でブログの日だったとのことで、一日遅れで考えてみました。お粗末!m(_ _)m

ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ

ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ

一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術

一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術