ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5427】丸幸(東京・武蔵境)チャーシューメン ロース + メンマ皿 + アサヒスーパードライ 冷酒多満自慢 〜まさに心の解放区!酒と麺でゆったり過ごそう!気持ちを解すノスタな中華そば!

 

youtu.be

癒されるなら「丸幸」

 
 休日夜の自由時間。「みたか」へ行って弾けるか、「丸幸」へ行って癒されるか。どちらも捨てがたいのですが、日本酒を飲みたい気分だったので、今回は「丸幸」へ。そんな使い分けもいいかもしれません。
 

 
 こちら土日は通し営業になるので、昼下がりと宵の口の中間あたりのゆったりとした時間帯がおすすめです。競馬・競輪・競艇の中継をBGMに感じながら、ちびちびと酒を啜るもよし。また相撲中継を眺めてまどろむもよし。時々ラーメン抜きにしても良いと思えるほど、ひとりで放って置いてくれますので、心地良しでございます。
 

 
 
 
<アサヒスーパードライ> グラスのタイミングがナイス!早春の小雨に響く淡麗辛口の旨さ!

 
 何よりここは、生ビール・瓶ビール・日本酒・ハイボールとラインナップが優れております。今回もスタートは、アサヒスーパードライ。しっかりと堪能させていただきましょう!。
 

 
 瓶を握った瞬間から「冷え冷え」「キンキン」でして冷たさが手に沁みる。そしてグラスじゃなくてコップ!。これが大衆酒場感を感じさせてくれていい感じ!しかもコップも冷えてて曇ってる。冷たいコップにキン冷えビールを注ぐ瞬間がたまらん!。口に含むとスーパードライらしいキーンとした辛口の響きと冷たい刺激がマッチします。喉越し刺激を与えながらも、比較的ライトな味わいと鋭いキレ味で、心のストレスを一気に流してくれるようです。
 

 
 
 
<多満自慢 生貯蔵酒ドライ> 甘さに滲む辛口後味!冷たさに余韻すっきり!三多摩地区自慢銘柄!

 
 今回も生貯蔵酒ドライ!。まだ肌寒さが残る気候であろうと、日本酒は冷やでいただきたい!。この冷酒!日常酒の風合い低く、淡麗なる切れ味もしっかり表現。メンマとよく合うと感じます。
 

 
 お通しも嬉しい気配り。メンマか味ねぎが提供されますが、これもまた嬉しいサービス!。メンマ皿を注文すると味ネギ、ネギ皿を注文するとメンマ、チャーシュー皿を注文すると味ネギ!。結果的にどちらも楽しめるのが良いね。
 

 
 
 
<メンマ皿> 深めの醤油に染まった円やか味わい!クニャコリ食感!ちょいとスパイシー!

 
 いかにもなフニャコリとした歯切れの短冊タイプ。醤油色がしっかりと染まったメンマです。その色合いから、塩気が低くて逆に甘味あるほどに円やか。少し胡椒が効かせてあるのがまた味わいを深めます。仄かな刺激が妙に醤油と素材の風味に合う。
 

 
 下味の旨さで箸が止まらなくなると言いたいところだが、今回も性懲りも無く味変化を試しましょう。辣油を後半に垂らしてみます。これがまた合う!酒が更に進む!。そして最近はブラックペッパーもかけてしまうのが私の流儀。ちょっと塩気が増すようでググッと酒を進ませませます。
 

 
 
 
<全体> ガチに昭和ノスタルジックなオーラがダダ漏れ!肉とメンマが迫力の中華そば!

 
 肉はバラとロースが選べます。両方ミックスって手もあるけど、そうなると少々お値段アップ。今回はロースを選択です。和みのオーラ感がハンパない。実に大衆中華特有の和みのオーラ感はダダ漏れに伝わります。チャーシューもレトロだし、そして何と言ってもメンマの素朴さが嬉しい!スープの穏やかさは言うに及ばず。
 

 
 とことん付き合える馴染みの中華そば!肉増し贅沢感です。肉増しでこの設定なら実にリーズナブル!。
 

 
 
 
<出汁> 軽いカエシ!古風な節系!ライトな豚鶏系煮出し!玉葱の甘味が素直に浸透!落着く出汁感!

 
 全体的にとても穏やかで尖りのない優しい出汁感です。醤油は見た目よりカエシ感が低くてライト系。ベースは豚鶏でどちらかと言うと豚のイメージが響いている様子。映えると言うよりじわじわと染みる動物エキス感です。乾物も溶けているがメインは枯節系。古風な味わいが令和の今ではむしろ新鮮に感じる?または貴重に感じます。
 

 
 おお!別に八王子系ってわけでもないが、薬味の玉葱微塵切りもいいね!。シャリっとした歯応えに、フレッシュさある甘味が滲みます。また浸ったメンマも少々下味を出汁に移している働きで、あっさりさの中に幾重にも感じる味わいがいい塩梅でございます。更に蕎麦粉使用の麺からも風味と味わいが出汁にゆっくりと移るか!?。
 

 
 
 
<麺> 自家製麺&国産そば粉入り!出汁と一体化して旨し!食感はスパスパ!クチクチ!と楽しい展開!

 
 麺も選べます。「卵麺」と「国産そば粉入り」の2種類。近年、卵麺の方が好みになってますが、今回は「カタメ」を指定して「そば粉入り」といたしました。見ての通り地肌の色合いは淡い褐色系。スパスパととても安易に小気味好く歯切れる。そして奥歯でプレスするとあっけなくクチリと潰れます。特にそば粉の味わいを感じることもないのですが、頭が勝手に蕎麦ライクと解釈してくれてるようです。そんな感覚も好きです。
 

 
 また緩くボコボコと捩れたところがグッド。微妙に弱い縮れが入り捩れも感じる様子。微かにボコボコとした部分に啜り心地を伝えます。引っかかりの少ない喉越しと言うイメージかと。加水はやや高めなのも喉越しや啜りもライトに感じさせる。そんな柔らかめの茹で上げがナイス。個別に要望すればカタメ対応もしてくれるようです。また汁を吸い込み易い感覚ですから、物腰がとてもしなやか。勢いよく啜ると後に続く喉奥シルエットはとても軽やかでございます。
 

 
 
 
<チャーシュー> ちょっぴり脂身が溶け赤身に旨さ滲む豚肩ロース! 甘辛だれとスープの旨味が共に染みて旨し!

 
 ロースと思っていたのだが、今回は肩ロースのようです。その淡白な味わいを想像しがちだが、しっかりとここにも醤油系のタレが浸透しており、甘辛い上に肉の旨味と脂の甘味が染み込んでいるイメージ。
 

 
 脂身がさす部分が柔らかく、そこから崩れて脂の微かな甘味と出汁がスポンジのように吸い込まれてゆく様子。なので案外とジューシーに楽しめます。こちらは崩れにくいので、また性懲りも無く麺に巻き付けたりして楽しんでみました。
 

 
 
 
<メンマ> 出汁と温もりを吸い込む味もいいね!深めの醤油に染まった色合いなれど円やか味わい!

 
 メンマ皿でしこたま味わったのですが、出汁に濡れて温まったメンマもまたナイスです。その醤油色がしっかりと染まった色合い。にしては塩気が低くて逆に甘味あるほどに円やかです。フニャコリとした歯切れの短冊タイプで、いかにも標準型のようですが、下味の旨さが光るので、箸が止まらなくなる!。
 

 
 
<味変> おろしニンニクと豆板醤を少し溶かしてエッジを効かす!後半更に尻上がりの旨さ!

 
 素朴で質実な出汁感のまま〆ても良かったんですが、酒が入ってる感覚だったので少し刺激が欲しくなる。そいういう流れで、備え付けのおろしニンニクと豆板醤を少し溶かしてみました。ふふふ・・・これが思いの外、コクを深めてカエシのエッジングと高めるじゃないか!。後半にこそオススメ。酒と合わせるなら尚更オススメ!。
 

 

 

 
総じまして「まさに心の解放区!酒と麺でゆったり過ごそう!気持ちを解すノスタな中華そば!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。昭和ノスタルジーな味わいを若い世代が踏襲し旨さ受け継ぐ。そんな安定感が増したイメージで思わずオヤジ世代も応援です。比較的目立たない場所ですが、地元のファンの胃袋もしっかり掴んでいそう。何よりゆったり過ごせるのが魅力的です。休日ゆったり気分で酒と麺なら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵境駅

 

【今週のラーメン5426】ラーメン 関口(東京・東小金井)青唐辛子ラーメン ネギ キムチ + サッポロ赤星 〜青唐辛子刺激と短尺味葱甘味!キムチの発酵辛味のコラボが素敵!食らうならネギ&青唐&キムチのトリオ!!

ここは飲めるラーショ系!

 
 休日や仕事終わりの拉麺活動においては、「飲める」ってことが重要です。せんべろで憂さを晴らすってのも良いですが、酒と拉麺を同時進行で楽しむことに意義を感じておる私。この酒と拉麺と言う活動もパターン化してますが、今回もラーショ系で飲めるという貴重なお店と言うことで、また「ラーメン関口@東小金井」へとやってまいりました。It's important to be able to drink beer or sake when I'm doing ramen activities on holidays or after work for me. This time, I came to Ramen Sekiguchi again because I thought it was a valuable shop where that wish would come true.
 

 
 あはは・・・どうやらお店側にはHNバレ顔バレになってしまったような感じ?。そりゃそうでしょ。休日とは言え、ブランチタイムにガッツリ麦酒と拉麺って客はそうはおりますまいから。Thomason always enjoys ramen and beer in the brunch time. He is not only impressive but also a formidable customer.・・・なんてな。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 花曇りの緩い冷たさにがっつり冷えた麦酒!喉越しの後に安定の苦味と甘味が響く!

 
 既に顔バレになっても、暗黙でサッポロ赤星が配膳されるわけではありません(つーか券売機あるから)。スーパードライと選べるシステムですが、ビールの券を渡すと赤星が自然と運ばれるまで顔馴染みになりたいものです。
 

 
 いろんな店で赤星飲んでるけど、ここは割と冷え具合がいいのが出てくるのです。ブランチタイムの緩い冷たさの中で、がっつり冷えたビールを味わうと自分はようやく目を覚ますのです。その冷たさで、口に含むとグワッと目が見開くような感覚。その後の喉越しがまた心地よい。いつもながら、あとはじわじわと赤星らしい図太い苦味の後に、ほんのりとした甘味が残る展開です。The taste of Sapporo Akaboshi is also pleasant. As usual, it has a gradual bitterness typical of Akaboshi, followed by a slight sweetness.
 

 
 
 
<キムチ> 唐辛子の刺激と発酵感の豊かな酸味と甘み!馴染みの旨さで麦酒が進む!

 
 酒を飲むならアテがないとね。前回「ニラもやし」という割安でボリューミーな一品を発見したんですが、小腹が張りすぎるかと危惧して今回は、キムチへと切り替えました。
 

 
 これも不思議なもので、子供の頃は好き嫌いが激しく全く食えなかったもの。豚キムチ炒めが流行って浸透してきた頃から少しづつ食えるようになって、今ではバカが付くほど好きです。国産のさっぱりめなキムチも好きだが、やっぱり本場を思わせるしっかり発酵したのが美味いよね。らーめん高尾へ向かう道中にあるお店でたまーに買って帰ったりします。キムチはやっぱり麦酒との相性が王様!。思わず食べ尽くしてしまいそうになるが、ちょっとラーメンの後半に味変化として使おうと少し残しましょう。I love kimchi. With kimchi, I can drink an infinite amount of beer, and I feel like I can drink all the beer in the world. There may be nothing that goes better with beer than kimchi.
 

 
 
 
<全体> 青唐辛子とは言え全体的に赤みを帯びる!ネギ追加で一面に広がるラーショ系短尺味ネギ!

 
 青唐辛子のラーショ系。この系統は他の店でも体験ありますが、こちらは少し赤みを帯びた全体感。なので青唐辛子の他にも赤唐辛子も溶けたようなイメージです。なのでデフォルトの出汁に青唐辛子溶かした?そんな感覚でしょうか?
 

 
 そして相変わらずネギがユニーク!。何度も繰り返すがラーショ系の中でもかなり短尺。白青とバランスよく全体が盛り上がり、そこに肉がしっかりめに乗ります。What a wonderful short Japanese green onion spread all over!
 

 

 
 
<出汁> マイルドな背脂と豚骨醤油の塩気?と思ったらピシッと染みる青唐辛子の刺激!

 
 やや野趣と感じ取れるような豚骨煮出しは、期待通りの展開。イメージ的にはマイルドなラーショ系出汁感で、いつもそのマイルドな雰囲気が好きなのです。そんな流れで勢いよく飲むと想像以上に青唐辛子の刺激が響く:汗。でもそれも軽やかですぐ慣れてじんわりと刺激を楽しめます。
 

 
 背脂がライト系なので青唐辛子の刺激が映える様子。そこに味葱を追加したので、その葱の甘みもじわじわ溶けてゆくようです。この感覚が良いね!ブランチタイムだというのにまた汁を完飲してしまった。The soup stock with green chili peppers was so wonderful that I couldn't resist eating it all.
 

 
 
 
<麺> 自家製麺!出汁を吸いがち?辛味が染みた出汁とネギの油の旨味が染みる!



 

 ラーショ系と言えば多少素地を感じさせる茹で加減が好みのイメージ。加水は中程度なのでしょうが、こちらはやや柔めというか、汁を吸いがちなタイプだと勝手に感じております。仕なのでクスクスとした素地はほんの序盤だけで、あとは出汁を吸い込んだ味わい。
 

 
 そしてフォルムは微妙にボコボコ感が残るか?。次第に麺と麺が寄り添い易く出汁の持ち上げはいいです。出汁を吸い込んで豚骨醤油の出汁に加えて、味ネギの油と青唐辛子の軽い刺激が、麺の素地に染みる展開がナイス!。更にネギやワカメともよく馴染み、いつものように具材を絡め倒して味わい尽くします。These noodles are homemade and tend to soak up a bit of the stock and are full of flavor.
 

 
 
 
<チャーシュー> 青唐辛子豚骨醤油を吸いまくるスポンジの如しな肉は程よし!脂が抜け気味な豚肩ロース

 
 微かに脂の抜けた具合でスカッとした部分があるタイプ。そして脂身は柔らかです。むしろこの方がスポンジのように青唐辛子が染みた豚骨醤油出汁を吸い込む様子。赤身の肉味にしっかり染みて旨しです。
 

 
 デフォルトでもそれなりにのるので、チャーシューメンだとどんな麺顔になるのかも楽しみ。次回はネギチャーシューメンにしたろか!と企み中!。The grilled pork slices are delicious. Furthermore, I feel that the meat that soaked up the soup stock tastes even better. I have a habit of wrapping noodles with this meat and eating it.
 

 
 
 
<ネギ> 短尺でザクザク歯応えがこれぞ関口流!がっつり楽しめラーショ系味葱!

 

 
 やはり味葱が印象的です。その短尺さ!そのザクザクと歯ごたえ!。しっかりとして楽しめ、葱の甘みに豚骨出汁が滲むのが旨しです。
 

 
 そして麺とあまり絡まず葱がハズれ落ちるようなところを、強引にそれでも巻き込んで食い倒します。麺に絡まりにくいのでそんなスタイルになってしまいます。麺や他の固形物を食い終わると、出汁の上に葱が多く残るといった状態ですが、それをレンゲで回収て食らうも楽しく感じます。"Aji-negi" is a uniquely seasoned Japanese onion that is served at ramen shops, and is characterized by its sweetness and strong flavor. Among the many ramen shops, this shop's ``Aji Negi'' is characterized by its short style. When I bite into it, it has a crunchy texture that I like.
 

 
 
 
<ワカメ> 乾きがちなのをまず出汁に一旦沈める!濡らしてから麺に貼り付けて食らう!

 
 ワカメの海藻風味が、豚骨醤油にミスマッチなほどに合うね。なのでそれを麺に貼り付けて楽しむのがオレ流。ガッツリと全体を出汁に沈めて濡らしてから味わうのが好きです。滅多にラーメンにワカメは入れない派ですが、ラーショ系だけは別扱いです。Wakame is an essential topping at ramen shops. I recommend soaking it in the soup stock to let the flavors soak in before eating.
 

 
 
 
<味変> 定番摺り下ろしニンニク!更にキムチを投入してみた!辛味と辛味の掛算で生まれる旨み!

 
 いつものように味変化。ニンニクポットからかき集めてレンゲに垂らします。軽くレンゲの中で出汁で軽く溶いてから出汁に沈めて撹拌。シャープさが生まれて実に良いね!。
 

 
 続いてキムチ!青唐辛子が溶けた出汁に、赤唐辛子のパンチ力を加えて、辛味と辛味の掛け算となるわけだが、これが意外な展開。辛さが「倍率ドン!更に倍!」となるどころか、新たな甘みとフレーバーが生まれる展開になりますよ!。キムチの発酵感が柔らかに広がり風合いが染みるだけでなく、キムチの中のニンジンの甘みがふわふわぁ〜と展開するようで・・・。これは新たな発見!ラーショ系にキムチは絶対に合うのだった!。Kimchi enriches the flavor of ramen. It serves to add sweetness to the spicy flavor, which amazes me. I recommend adding kimchi to the soy sauce tonkotsu style ramen. Especially at ramen shops.
 

 



 
総じまして「青唐辛子刺激と短尺味葱甘味!キムチの発酵辛味のコラボが素敵!食らうならネギ&青唐&キムチのトリオ!!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。なんだか後半のキムチ投入の味変化が印象的過ぎてそれまでの記憶が飛びそうです。ラーメンショップ系のお店の割に洒落た店箱で、酒が飲めるというのがウリかと思う店ですが、土日は朝ラーメンもできてラーメンショップ系魂の受け継ぎは感じられます。なんだかまた今後入り浸る店が増えたようで嬉しい限り。今年度末でストレス溜まってるけど良い気分転換させていただきました。皆さんも弾けたい気分にはここ激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。No Ramen. No Life.
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

 

【今週のラーメン5425】麺処 源玄(東京・阿佐ヶ谷)特製源玄ブラックSoba + 和え玉ブラック + サッポロ赤星 〜マー油とポルチーニとトリュフの創造性豊かなブラック拉麺!和え玉と合わせてダブルブラック!

なぜか急に食いたくなるブラック系

 
 ストレス溜まるとそうなるのか・・・数年前なら二郎系などに走ってたこともあったけど、近年すっかり食えなくなり(本当か??)、それでもインパクトあるものを食いたいので、そうなるとブラック系を欲してしまうのです。一応東京都内の限定でなくレギュラー提供のブラック系は、全制覇してるつもりなのだけど、最近チェックもおそろか。年度末決算と新年度キックオフと前年度業績査定が終わった頃に、またゆっくりと巡って見たいものです。嗚呼、春は忙しい:号泣。
 

 
 ここ阿佐ヶ谷にはブラック系を常時提供する店は2店舗あるのですが、その中の今回は源玄さん。近いうち久々に元祖阿佐ヶ谷ブラックにも、顔を出さねばですな。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 毎度毎度オヤジのハートを鷲掴み!爽快苦味と後口のスッキリ甘味!そしてずっしりボディ!

 
 性懲りも無くまた今回も赤星。いつもながらキンキンに冷えたビールとグラスが手早く配されます。そして日替わりのサービスおつまみも配膳完了。オヤジを和ます時間帯のスタートです。あゝずっしりとした味わい!。苦味が深く清涼感にも深みあり!。そして後口の淡く軽やかな甘みがナイスではないか・・・。非常に満足感を与えるブランドですな。
 

 
 さて今回のサービスおつまみはジャーキー!。レモンは心配りか。ちょっと塩辛いので、それだけで軽くビール一本は空いてしまいそうですとのご店主のお言葉。全くその通り!。実はこれも大好物でこれが赤星を更に進ませるじゃないか!。嗚呼、休日寛ぎのひとときを味わうのであります。
 

 
 
 
<全体> 醤油にマー油が深く溶け込む漆黒のインパクト!立ち昇る湯気から色濃い香ばしさ!カオス感万歳!

 
 このメニューには券売機には特製ボタンがないのですが、和え玉の食券をプラスして特製へと告げると対応してくれます。あゝやっぱり漆黒の出汁を見ると軽く興奮を覚えますな。丼の内側に張り付くスパイスやエキスの貼り付くのが、味わいのカオスさを予感させます。白い器と黒い出汁がコントラストで見た目にもヴィヴィッド。
 

 
 そして具材増しの迫力が満足感を与えましょう。確かにブラック系分類なのですが、実は出汁の漆黒さに微妙に赤みを感じさせる色合い。個人的にはチョコレートに近い感覚でしょうか。やはりこちらは創作性が感じられます。
 

 
 
 
<出汁> 痛快なマー油香味香ばしさ!鶏豚エキスにトリュフオイル!分厚いポルチーニの風合い!

 
 ひとクチめからカオスな出汁感!そしていきなり旨く感じるアピール力!。特にマー油の香ばしさにインパクトがあり、ググッと惹き寄せます。ポイントは、まず「ポルチーニ」。どこか洋風にも感じるニュアンスはこれでしょう。茸類の旨味エキスが芳醇で、マー油と相性がこれほど良いとは再認識です。滋味深さがハンパない。更に確かトリュフオイルも加わってると記憶してます。またベースの鶏出汁と乾物の下支えもありましょう。醤油の輪郭があるようでもあるが、これは味わい楽しい!。
 

 
 まとめると全体的には、マー油のインパクトがポルチーニで洋風に変換され、そこにトリュフオイルが滲んで黒トリュフの如き昇華するうまさ!。まるで3段活用のようなブラック出汁のように感じまする。
 

 
 
 
<麺> 少し丸みあるストレート細麺!出汁と絡んだ旨味しっかり!軽いボソつきの後に軽い甘味!

 
 菅野製麺所謹製ストレート細麺。加水は中程度で、いつも感じるがフォルムは少し丸いような舌触り感が特徴です。寄り添い易いので、出汁を絡めてから持ち上げるのも得意な感じ。レンゲでアシストせずとも、軽く啜れば出汁との一体感が味わえます。
 

 
 そして密度感はややライトで歯切れ感が良い。更に少しボソつきを思わせるプツプツとした印象です。奥歯で潰した後に軽く素地も感じるが、出汁と絡んだ旨味が早々にしっかりと伝わってくるようです。一方、汁を吸い込みやすいのも印象的で、バランス崩れ易いためこちらは大盛対応不可。だから追加の和え玉が楽しみになってくるというものでしょうか?。
 

 
 
 
<チャーシュー> 贅沢に鶏2豚1の3種肉!皮・肉質・脂甘味をそれぞれ感じ取れる旨さの展開!

 
 肉の扱いも得意のようです。個人的に気に入ってるのは鶏もも肉の焼き。それが少しブラック出汁に濡れて吸い込む状態です。まず引き締まった肉質がまず美味い。さらに皮に近いから脂の旨さがよく浸透している。皮がローストされてカリカリした感覚に出汁が染みて柔らか。その歯応えと炙りか焼きの香ばしさあり!
 

 
 続いて王道の鶏胸肉。コンフィタイプで、淡い浸透液の旨味がじわじわと浸透すると味風景。歯応えはパフパフとしてており、スープを吸いまくってスポンジの如く機能します。
 

 
 最後に豚肩ロース。ローストした余熱でじわじわと仕上げるような淡いピンク色を残したイメージ。赤身の肉味がしっかりしており、脂身の蕩ける甘味もナイスです。熱々ブラック出汁に濡れて染まって旨し!。脂身の部分が出汁の旨さとマッチして甘くも感じる旨さでございます!。
 

 
 
 
<他具材> さらにワンタンと肉団子もプラス!飽きさせない工夫がナイス!

 
 あるだけで嬉しいのがワンタン!。満足感を高めます。僅かな手間と工夫がさすが特製!ワンタンは、挽肉の塩胡椒の旨味に出汁が浸透して美味い。口元でチュルっと啜って楽しみ奥歯で潰す。これもブラック出汁に濡れて少し染まるようで、風合いもまた旨し。喉奥落ちるワンタンをシルエットで楽しむのが好きなのです。
 

 
 また肉団子は一個。スープが浸透しまくり。すでに汁の挽肉の味わいと化しております。それがまたナイス!。
 

 
 
 
<味玉> 卵黄は温かみを帯び全体的にトロトロ感!タレは深めに浸透し味わい深し!旨味濃密!

 
 出汁の浸透が深く!醤油スープになれた舌の中で、ググッと濃密な旨さを感じさせます。タレの旨味は塩気と甘味とバランスしており、更に覆いかぶさるうように卵黄のコクが濃密!。まるで卵黄がソースのように口の中で広がります。
 

 
 そして熱がしっかり伝わるので味わい深く感じられます。白身が崩れて卵黄の旨味と混じる。割れたのをブラック出汁に沈めて味を足して食らうもまた旨しかと!。
 

 
 
 
<和え玉> 完成度高し!ダブルブラックで旨さ完成形!ブラックたれで仕上がる汁なしバージョン!

 
 ここは和え玉が旨い店!。一度はこれを立派な単品メニューに格上げして欲しいと常々思ってますが、4周年記念限定メニューでそれが実現。旨かった。その記憶を引きづっての今回の実食です。
 

 
 拉麺本体と和え玉、両方ともブラック系でダブルブラック!。興奮と期待通りに旨さ炸裂!。マー油の刺激を引き算した、崇高な茸類の旨味が滲む醤油タレ。あらかじめ全体に均一に絡められており、最高に仕上がっております。麺の甘味とも相性とバンランスがよく、少し残ったブラック出汁を垂らしても旨し!。ブラック汁なし系なら、ブラックペッパーを振りかけても更に旨し!。近年こればかり食ってますー。
 

 
 
 
総じまして「マー油とポルチーニとトリュフの創造性豊かなブラック拉麺!和え玉と合わせてダブルブラック!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。既にかなりハマってます。ビールともよく合いますので飲めるタイミングで是非!。当然ながらレギュラーメニューどれ食っても旨し!。駅から近いし中央線ランチならかなり使える店!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

 

【今週のラーメン5424】ワンタンメンの満月 三鷹店(東京・三鷹駅南口)スタミナワンタンメン 〜穏やか旨味にピリ辛刺激!優しいマイルドな刺激がハマる山形酒田の王道スタミナ系ワンタン麺!

とっても優しいスタミナ系


 
 三鷹でスタミナ系と言えば「スタ満」ってな感じなのですが、昼飯食えずの午後3時にやっと自由時間で放り出された私。通し営業の店を狙うしかございません。三鷹北口の味噌の店も思いついたのですが、疲れを癒すという思いつきでスタミナワンタンメンを狙って満月へとやってまいりました。仮にスタ満が営業しててそっちへ行ったら腹パンになり過ぎて、帰って仕事にならんかと。今の私には、このようなとっても優しいスタミナ系が似合うのです。
 

 
 そんな気分で三鷹駅南口をググッと南へ下がる。ちょこっと歩くがこんな場所、こんな時間帯でも客入り5割程度とはやるね!。分類としては山形酒田の拉麺なんだが、もうすっかり三鷹のラーメンと化してる感覚。
 

 
 
 
<全体> 今日は背脂入りの「こってり」!優しいピリ辛パンチがむしろほっこり!優しいスタミナ感!


 
 今回は煮玉子抜いて990円。千円以内に収めます。それでもスープ感が多くていい感じ。優しさ溢れる雰囲気がありありではないですか。相変わらず、ピリ辛の為少し辛味を示したものの、ベースはとっても優しい出汁感が溢れる麺顔です。
 

 
 見た目は味噌出汁にも感じるスープカラー。それほどほのぼの雰囲気で、表層を覆う辛味エキスが、かすかに艶やかにも感じます。そして表層には細かい背脂が浮く。微妙にそれらが順に溶けてオイリーにじわじわと変化してゆく様でしょうか。やっぱりスタミナ系と言えど穏やかな分類に感じます。
 

 

 
 
<出汁> 優しくザラつく胡麻の辣油感!刺激はとても柔らかいピリ辛加減!脂のコクで円やかな展開!


 
 画像では分かりにくういけど、ベースはとても軽やかな醤油清湯です。非常に細かいオレンジ色の粒子は、満月スタミナ独特の優しくザラつく胡麻系辣油。それが表層を薄っすらと覆っている状態でしょうか。その直下のあっさり醤油味の様相で、それをぐいとレンゲで掬って味わうと・・・優しく淡いピリ辛刺激が広がるようです。
 

 
 時々チゲっぽい味わいとも感じることもあるのですが、その日の体調にもよるのか毎回雰囲気が微妙に違うのが面白いところ。今回は白ごまを擂ったような香ばしさを併せ持つ辛味と感じます。そのコクの広がりが独特。豚鶏ニュアンスの方もじわんりと響き、やさしい動物エキス感が実に心を解す旨さでございます。
 
 


 

 
  
<麺> 多加水の明るさと腰つきの品やかさこの上なし!微細にボコつくマイクロ凹凸ストレート麺!

 
 ツルツルシコシコ・・・ツルシコ歯応えがたまりません!透明感ある多加水系で品やかさを強く感じる反面、微妙な引き締まりもあり。柔くて千切れそうにありながら、結構ねばります。非常に細かくボコボコとしている部分は、舌ざわりやスベリの抵抗感をやんわりと感じさせる。そして上品なのに少しばあり力強さも感じます。奥歯で一気にクチリと潰すときの、出汁感との一体化で旨し。
 

 
 出汁の吸いこみや持ち上げも優れており、ピリ辛味を奥歯潰したあとでとっても味わいに浸透!。またマイクロ凸凹フォルムゆえに具材をひっかけ、片っ端から合わせて食らいます。メンマ・チャーシュー・ワンタンの皮・それら複数など。あまさに遊んで食らうには最適でございます。
 
 

 
 
 
<チャーシュー> ソフティ―な歯応えとスポンジのようなジューシー感ピリ辛スープを吸い込む豚ロール肉スライス!


 
 定番のローススライス肉!柔らかい部分も多く、脂の差しが大きい部分で柔らかく割れるイメージ。その分スープを多く吸い込むイメージがあって、味わいとしてはグッド!。脂身は殆どないんだが、肉本来味が楽しめるタイプですが煮豚タイプでした。スープを吸い易く、その味わいを浸透させて食らうと旨し。
 

 
 更に出汁のピリ辛の味わいも滲みますから増してや旨い!。噛み締めて味わい出汁を滲ませる肉は、やっぱり旨い!
 

 

 
 
<薬味他> 優しいピリ辛感出汁に馴染む青菜とメンマ!安堵する箸休め的存在感とその旨さ!


 
 清涼感と言えば青菜が少しトッピングされてるだけでも嬉しい。そして青菜とくればメンマ。名脇役同士が仲良く丼の中で隣り合わせ。それぞれの味を箸休め的に楽しんだりします。またメンマも同様。何気ない存在感ですがないと寂しい。あると落ち着くバイプレーヤーでしょうか。今回も麺に絡めて食らい倒します。
 

 

 
 
<ワンタン> まるでセロハンのように透けて蕩ける薄皮ワンタン!羽衣のように尾ひれ大きくボリューミー!

 
 超薄で皮が超ビロビロでデカいタイプ。その薄さはまるでセロハンを連想させるような透けを感じさせます。そしてトロトロ尾ひれが実に好み!。ただ溶けあって塊にはならない。多少肉餡を中心に噛みちぎってしまうが、それでも残ったワンタン尾ひれはフツーのワンタンのように丼を泳ぎまくりますよ。
 

 

 
 その丼の中を泳ぐ姿はまるで羽衣のよう?。箸で摘まもうとして、いつもは上手くいかないんですが今回はつかめたよ。決して皮は溶けたりしないのでね・・・。
  

 
 また肉餡はシンブルな粗挽き豚肉。今回はワンタン皮に滲んだピリ辛味かと。しかも全体的にはボリューミーなワンタンなので、丼の中で最後まで寄り添ってくれて楽しませてくれます。
 

 

 
 
総じまして「穏やか旨味にピリ辛刺激!優しいマイルドな刺激がハマる山形酒田の王道スタミナ系ワンタン麺!」

 
 ・・・と言う感動。スタミナと言っても優しい味わいなので気構え不要。ハードル高くないので、幅広い方々に楽しんでいただきたい一杯。優しいけどスタミナ感じる旨さと楽しさ!ご家族向きかと!週末の家族団欒ラーメンには激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
  
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5423】鯨人(東京・三鷹駅北口)ラーメン 赤 + ごはん + 生玉子 〜辛い具材と薬味を自在に溶かし絡めて食らう楽しさ!野趣と辛味の赤辛拉麺!最後は白飯で〆るの最高!

 

youtu.be

もっと認知されていいはず!

 
 行列店になってしまうと個人的には、遠くに感じそうでそれはそれで寂しいのですが、ここはもっと認知されてもいいハズと睨んでおります。三鷹駅の北側エリアは、武蔵野市になりますが、武蔵野市には「麺屋さくら井」という巨星的名店がある。その道中にここがあるからなのか??。でもここもその質感の高さは良いですぞ。
 

 
 豚骨系の中でも、家系でもなく九州系でもなく独特な濃厚ニュアンス。徳島系のコラボという触れ込みで開店したお店ですが、個人的にはあまり徳島系って感じからは抜け出したイメージです。とにかく豚骨の出汁と麺と白飯を食らうって感覚がいいし、薬味が豊富でしっかりしているし、ここはもっと認知されてもいいはず!。今日も多忙の合間にチャリこいて突撃しましたが楽勝で座って食えたー。
 

 
 
 
<全体> 豚骨に辛味をプラス!穏やかな豚骨麺顔に出汁に深紅のアクセント!挽肉と辣油の独特演出!

 
 醤油感たっぷりの挽肉!そしてタレ混む独特ニュアンスの辣油系のタレ。デフォの豚骨にそれらが混じるのが赤バージョンでございます。赤だから、出汁一面が辣油等で真紅に染まった出汁かと思いきやそうでない。後は食べ手の好きに任せて混ぜて溶かして食えよという自由さが良いね。
 

 
 お!玉葱が少し変わったか?串切りだった?か記憶が曖昧だが、粗微塵に変更となりそれもかなり多めに投入じゃないか!。麺顔としてはこっちの方がワクワク感があって好き!。
 

 
 
 
<辣油> やっぱり辛いけど刺激抑えめ?辛醤系からライトでサラサラオイリーに変化した創作系辣油!

 
 おや?辣油変わったよね・・・ニュアンスが。確か前回は、見た目はとても深紅で艶めく色合いで、食べる辣油の如く辛味に花椒塩などが潜み、全体的にどろっとしてたと記憶。
 

 
 辛そうに見えてスルスルゴクゴクと出汁に溶かして飲んでも、むせる事なく楽しめるところは同様ですが、かなりライトな仕上がりと変化を感じます。微妙に柔らかい甲殻系なのも感じたのですが、そのためか味わいとしても楽しめる辛味かと!。
 

 
 
 
<粗挽肉> 相変わらず大粒挽肉に深く中華系醤が浸透?仄かに大陸系の薬味の酸味と辛味が滲む旨さ!

 
 端的に言えば中華系挽肉。それが全体的に、ややドロっとした肉餡掛け風にも感じます。その粒がどれもとても大きく、噛み締めて潰す楽しみあり。同時に甘辛い味付けの様でもあり、しっかり中華醤が浸透した香ばしさも感じます。下味に豆板醤も潜んでいるようで、その酸味と辛味を忍ばれます。挽肉自体がしっかりと味付けが染み込んでるので、これが溶けて出汁との一体感が生まれるような味の流れかと!。
 

 
 
 
<出汁> 優しく見えて実は野趣!辣油と挽肉辛味が溶けるイメージ?豚骨下地にカエシが円やか!辛味が溶ける!

 
 黒白赤と3種の豚骨展開。ベースの出汁は共通してると思うけど、赤は白に近い感覚で、個人的には塩豚骨に赤みの辣油が溶けるような展開だと思ってます。違ったらごめんー。
 

 
 カエシが円やかなので豚骨の風合いが素直に出ている様に思えるが、やっぱり豚骨の野趣感はしっかりしてる。だから開店当初の徳島系のコラボニュアンスとは違うと感じる次第です。でも確かめようとするほどに、辣油と挽肉から滲むタレが出汁に染まるから実態が掴めぬ・・・。でもこんな展開、この味わいとても好きです。なのでできるだけ黒・白・赤のローテーションで今後楽しみ続けると思う次第。どれも甲乙付け難しかと!。
 

 
 
 
<麺> 低加水ストレート細麺!素地の粉風合いに挽肉と辣油を絡めて一気に噛締めると旨さ快感!

 
 黒白赤と3種類ある中で麺を使い分けてます。白(豚骨白醤油)はど真ん中の豚骨系らしい低加水ストレート細麺で、赤は白に倣った展開です。その期待通りの低加水系で素地の風味がしっかり伝わってナイス!。パツパツって感覚とは少し違い、微妙に湿りを感じるヌツヌツとした歯切れが快感を誘います。それを奥歯へ送り込むと出汁が染みる・・・。
 

 
 挽肉と大いに絡めましょう!。すっかり辣油に溶け込む出汁と挽肉が麺の旨さに強烈にコラボ!。極粗微塵のフレッシュ玉ねぎと混じるとこれまた歯応えもフレッシュ感とも混じるので、その旨さで痛快です。それを素地の風合い高い低加水細麺の風味が受け止めるって味風景でしょうか。
 

 
 
 
<玉葱> 青葱を凌駕する極粗微塵でシャクシャクと弾ける歯応え!迸る汁気がこの一杯に合う!

 
 濃厚豚骨と低加水ストレート麺の相性なら青葱が定番ですが、この中では粗微塵玉葱の方が主役です。上述の通りだが、シャクシャクと極粗微塵が潰れて弾けけて独特でフレッシュな甘味を全体に迸らせるかの如し!。
 

 
 
 
<生玉子> やっぱり徳島風に生卵を乗せてしまう?辛味薬味と豚骨塩気と調和し肉厚な旨さへと!

 
 開店当初の徳島系コラボ感からは変化?と言いながら、やっぱり徳島系っぽく生卵を投入してしまいます。これは、ごはんとのセットで卵かけご飯風にして食らっても良いのですが、やっぱりこの店だったらラーメンの方にのせてしまう。
 

 
 どうよ!卵黄が割れて広がりだして、白身と一体化する前にストレート細麺で絡めたその姿の妖艶さ!その旨そうな姿!。少し辣油や挽肉とも絡むのがまた面白いし旨いのです。
 

 
 
 
<味変化> パンチアップで豚骨風味にキレが生まれる旨さ!辛味の出汁に生ニンニクをクラッシャーで溶かす!

 
 生ニンニクとクラッシャーがあるなら使わない手はないね。このニンニク潰しを溶かした途端に、一気にワイルドに豹変です。一気にパンチが豚骨に染みて広がる爆発的旨さ!。また辛味とも共鳴する様で、辛さにシャープさがじわじわと増すかと!。
 

 
 
 
<〆飯> シンプルに白飯に醤油漬け大蒜をのせて残った出汁をかける!最後に喜びの旨さを体感!

 
 この店のコンセプトは、白飯に合う拉麺!。一瞬、ねぎごはんと迷ったのですが、白飯も良いです。板海苔がもしあったら、家系のように豆板醤を白飯にのせることでしょう。
 

 
 でもここは醤油漬け大蒜を少々。そして薬味や具材が染みた残り出汁を垂らすのです。もうこんな最後の〆方は最高に決まっておりますー。
 

 
 
 
総じまして「辛い具材と薬味を自在に溶かし絡めて食らう楽しさ!野趣と辛味の赤辛拉麺!最後は白飯で〆るの最高!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。申し遅れましがこちらはカウンターの薬味が豊富なので、そこも楽しんで欲しい次第!。拉麺と白飯に絡めて食らう楽しさがナイス!。今回もこの赤辛拉麺系でパツパツ細麺ってな展開にハマりました!。これも定期的に食べたい一杯!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5422】くじら食堂 nonowa東小金井店(東京・東小金井)[期間限定]海老塩ラーメン 〜塩気の優しさ!海老の芳香さ!絡む麺の品やかさ!見事に絡み合う春の塩そば!

youtu.be

海老塩が春限定で復活!

 
 約3年ぶりくらいですかね・・・ くじら食堂で久々の海老塩です。コロナ禍が猛威を振るっておった頃、どこのお店も営業時間を工夫しておられましたが、平日朝ラーメンの中で提供されていたかと。今回は春の限定とあるので、狙ってみました。
 

 
 過去を調べてみると、移転前でも限定で提供していたようで、すっかり忘れておりました。何となく春メニューとしても似合う一杯ですね。
 

 
 
 
<全体> 配膳の瞬間から立ち昇る海老の香ばしさ!全体に垂れ込める海老ダレ!透明塩清湯に海老色が映える!

 
 お?これまでの記憶の一杯と少しし違うぞ?。まず具材の山盛り水菜。これはnonowa東小金井に移転して食ったのと全く様相が違います。海老ダレの赤と水菜の緑は、補色関係になるので全体的に見た目がヴィヴィッドに映えるじゃないか!。これはアピール力ありますね。
 

 
 それと海老ダレ。以前は甲殻のざらつきを敢えて残す風だったけど、今回はサラサラオイリーって感じで濾過したイメージ。それがまた透明感あって優しい塩ベースの出汁の上に浮いて漂う様が美しいではありませんか!。しかも配膳の瞬間と言うより、着丼に至る前から香りが漂うようで、海老の香りが実にしっかりとしている。視覚と嗅覚は序盤から海老に支配されるって感覚です。
 

 
 
 
<出汁> 優しい魚介の塩気に海老の香りが染み入る!優しく交わる風味良さ!海老の分厚い旨味!

 

 

 ううう・・・これも以前とは違ったイメージ。以前の朝提供に出してた出汁とは別の味わい。以前は塩煮干のパンチを少し感じるような塩気の輪郭がはっきりしておりましたが、今回はとっても穏やかでさらりとした塩清湯ベースです。全く持って塩っぺーという感じが一才ない。
 

 
 一方の海老ダレは、甲殻の香ばしさを強く感じるものの、特有のザラツキが全く見当たらない。以前は見た目はざらつき、舌触りはそれほどざらつかない・・・という味風景だった記憶だが、海老凝縮の旨みと香りが強い中、さらりとした仕上がりです。徹底的に濾過のか?汁を完飲しさらえた後の丼には、全くざらつきが残らない。また時期的には桜海老と言いたいが、それに似た海老感芳醇が支配するようです。海老好きにはハマるでしょう。
 

 
 
 
<麺> 極太手もみ平打ち麺!柔らかさとスベリは格別でふわっとした食感!出汁を吸込み素地の甘味が高まる旨さ!

 
 以前の海老塩は、細麺仕様だったのか・・・・海老塩で太麺を食った記憶なし。そこで一旦は細麺と伝えましたが、思い返していつもの手もみ太麺に変更しました。いわゆる自家製手もみ麺で七彩系譜。ピロピロってな手もみ麺。極太なフォルムがナイスです。出汁を吸いやすく、滑らかさがいい感じ。加水は明らかに高めで、それがあっさりめな魚介塩豚出汁と海老ダレとのバランスがとてもよいです。特に吸い込んだ後の素地の柔らかさと甘味がナイス。
 

 
 実は後半の方が旨く感じます。出汁を完全に吸い込んだ後は、徐々にしなやかさを通り越して蕩けるような舌触り?腰つきに感じるようで、それがまた海老ダレが混じると更に旨い。
 

 
 
 
<チャーシュー> ハイクオリティ!質実大判豚肩ロース!海老エキスに濡れて尚旨し!

 
 ここは肉も得意なお店。低温調理、釜焼き、煮豚、いろいろと部位を工夫して楽しませてくれます。今回の春限定の海老塩に合わせたのは、脂身が赤身に綺麗に差し込んでいる大判豚肩ロース。一枚でかなり迫力。
 

 
 大きいので半分はそのまま味わうが、下味が赤身肉本来の旨味に染みており、温まった脂身が甘くも感じます。ここにも海老ダレが張り付いたり、出汁を吸い込みますから、渾然一体感がまた旨い。本当は、少しだけ肉を追加したいところですが、肉増しだと麺顔肉だらけになるが、やっぱり肉増しにしとけば良かったとプチ後悔ですかな?。
 

 
 
 
<他具材> ザクザク山盛り水菜が痛快!メンマは食感とスパイス感が軽い変化を与えて旨し!

 
 まぁ、水菜は水菜そのものですので解説するほどでもないけど、海老ダレと相性良いのは確かでしょうか。とても洗練された海老ダレですが、海老特有というか甲殻類特有のクセを、水菜の清涼感でとても食べやすくなるのは確かかと感じます。
 

 
 またメンマは、いつもの細メンマだけど、上にかかってる胡椒が妙に海老ダレに旨くコラボして心地よい風合いを醸します。タレに是非とも絡めて食らうのオススメかと!。
 

 
 
 
総じまして「塩気の優しさ!海老の芳香さ!絡む麺の品やかさ!見事に絡み合う春の塩そば!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。一年中の季節移り変わりを捉え毎週限定メニューを提供ってのも凄い!。その中で生き残って磨かれた春限定という感じで、懐の深さを知る一杯でございます。期間限定メニューはどれも激しくオススメ!。旨し!・・・なのでとっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!。
 

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

Good Morning 東小金井

Good Morning 東小金井

  • 恐竜カンパニー
Amazon

 

【今週のラーメン5419】中華そば 下連雀(東京・三鷹)ラーメン + チャーシュー皿 + サッポロ赤星 〜住宅地にポツンとあるノスタルジック拉麺!しかも名店江ぐち系譜!歩いても食らう価値あり!

 

 youtu.be

 

いよいよ活気だってきたー

 
 土日はもう開店10分程度で満席という状況になってきました。開店時間前に訪問してもポールるポジション取れずでして・・・じわじわと定着化してるようで何より。日曜の隔週休日は、ちょうど「みたか」とずらしているようで、時々、休みの日は、みたかに手伝いに行ったり仕込みをしたりしているような感覚。このお辺り一帯で、江ぐちの味の継承を続けていただきたい次第です。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 春の温もり残る宵の口に冷たい麦酒!喉越しの後に苦味と甘味が冷たさに響く!

 
 いつもの通り、とりあえず赤星。それにつられて他客も赤星。妙な連帯感がまた良いね。あゝ今日もいい冷え具合がだわ!。グワッと目が見開くような感覚すらあって胃袋に沁みる・・・・。その後の喉越しがまた心地よいのです。あとはじわじわと赤星らしい図太い苦味の後に、ほんのりとした甘味が残る展開。続々と後客が押し寄せつつ、ワンオペ状態だったので、2本目は今回は遠慮しときましょう。
 

 
 
 
<チャーシュー皿> いつの間にかパワーアップ!醤油タレ効いた豚バラ肉!調味料の塩気と脂身の甘味が相性良し!

 
 おお!前回よりかなりパワーアップしたようなチャーシュー皿。いや、チャーシュー皿だけは、みたかとは別のオリジナリティを発揮してきましたよ。まず肉の並び。そしてボリューム!。この感覚なら毎回この注文は確定です。
 

 
 醤油ダレがやや強めなのが良いね。脂身の蕩けた甘味と良く合います。更に調味料の降りかかりが良いのです。塩気のようで舌に溶けると旨味に感じる。そこに刻みネギのザクザクさっぱり感が押し寄せると旨さがナイス!。思わず麦酒を欲してしまう無限ループに陥りそうです。カウンターの自家製辣油を垂らしてもまた楽しからず哉。
 

 
 
 
<全体> 600円で焼豚メンマ茹卵ハーフと具材多め!安くて申し訳ないので半熟玉子を足してみた!

 
 このご時世でこの価格でいただけるのは実にありがたい。サービス精神に頭が下がるので、半熟玉子をのせて売り上げ貢献です。茹卵ハーフがデフォでのる上に、チャーシューはしっかりとした量感。メンマも然り。今後、新たな追加具材が出てきたら全部トライしてゆく所存です。
 

 
 
 
<出汁> やや醤油感があるのも個性!ほっこり感じさせるノスタルジック醤油出汁!

 
 とてもサラサラとした仕上がりと、ライトな旨みと醤油感覚の優しさが広がる様子。豚肉・野菜類・昆布類等の旨みがシンプルで旨しです。時間経過に従いじわじわと麺の炭水化物が出汁に溶けるのもまた旨し。個人的には香味油が控えめと感じますが、これはまたこれで良いのかもしれません。そして野菜や昆布の風合いはライトでしょうか。
 

 
 
 
<麺> 相変わらず蕎麦ライクの茶灰褐色のストレート麺!出汁を吸っても独特のボソっとした歯切れがナイス!

 
 やっぱり感覚的には蕎麦ライクな印象です。エッジが立ち目なストレート角細麺。出汁に濡れた風貌は、素朴な茶褐色?いや灰褐色も淡く混じるか?という感じで、「みたか」同様に色合いは蕎麦ライク。その見た目から脳裏では微かなザラ付きを感じさせます。でも実物はスルスルとしたスベリで食えます。
 

 

 
 歯切れは、とてもプツプツとしっかりした小気味よいもの。奥歯で潰した後の素地と出汁の味の一体感も分かりやすいですしょう。終盤はすっかり出汁を吸い込むみます。
 

 
 
 
<半熟玉子> これもご愛嬌!少しカタメのボイルドエッグ状態もまた楽しい!

 
 まぁいつもの通りポーチドエッグと表現したかったが・・・急に混雑したワンオペ状態だったからねー。これもご愛嬌!少しカタメのボイルドエッグ状態もまた楽しい!
 

 
 
 
<チャーシュー> 醤油が効いた豚バラ肉が出汁を吸い込む旨さ!安寧を感じさせる旨さかと!

 
 上述の通り、周囲の醤油感。そこに出汁が浸る旨さです。やっぱり温かみのある汁と麺の上にのると、少しまた話が違います。赤身がスポンジぶりを発揮し、脂身を一層溶かして半透明にしてしまうかと。その溶けた脂がまた赤身もじわじわと吸い始めこれがナイス!
 

 
 
 
<メンマ> 素地のあっさり感が印象的な味わいが出汁を吸い込み更に旨し!

 
 温かみのある汁と麺の上にのると、少しまた話が違います。温まるとメンマの素地感がしっかりと生まれ、また繊維質が柔らかくなり始めるので、歯応えも軽快により一層と感じます。
 

 
 
 
総じまして「住宅地にポツンとあるノスタルジック拉麺!しかも名店江ぐち系譜!歩いても食らう価値あり!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。当初は「みたか」常連を中心に興味を示す程度だったかもしれませんが、今では地元の拉麺ファンに受け入れられたような印象。特に今回はチャーシュー皿のパワーアップが印象的で訪問頻度が上がってしまうかもです。駅からちょっと歩くがこれから温かくなる自説なのでそれもまた良いかと!。ひっそりと名店江ぐち系譜が味わえます。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅井の頭公園駅吉祥寺駅

 

【今週のラーメン5418】麺屋 さくら井(東京・武蔵野市西久保)醤油らぁ麺 + チャーシュー盛り + アサヒスーパードライ + 冷酒 菊水の辛口 〜東京有数絶品拉麺!淡麗かつ芳醇な醤油麺!都内のラヲタなら一度は食っとけ!

youtu.be

ピークタイムがむしろ狙い目???

 
 日曜日、快晴、気温上昇、正午過ぎ。人気の拉麺店なら行列必須のシチュエーション。三鷹駅から少しばかり歩く距離にあって平日でもいつも混んでるイメージしかない「麺屋さくら井」ですが、なんとこのタイミングで待ちなし空席ありですよ。たまたま別の拉麺店に向かうついでに通りがかり、ここの混み具合を見てほくそ笑もうと思ってたらそんな感じ。だったらここで食うしかないでしょ!。ちょうど前回訪問からそこそこ間が空いて、ここ食いたいと思ってたとこだし。思わぬ方向転換でラッキーです。
 

 
 とまぁそんな顛末をご店主と会話したんですが、最近はむしろ営業の開始と終了のあたりの方が混むなのだとか。みなさん行列回避の意識が強くてそうなるのでしょうかねぇーなんて話してました。いつもそうなのだと断言できないのであしからず。でも時々並びに余裕があったりするタイミングで、公式X(旧ツイッター)で呟いてたりするので、ご訪問の際はチェックをお勧めします。
 

 
 
 
<アサヒスーパードライ> 何はともあれ辛口ナイス!春到来を思わせる陽気に響く切れ味!一気に沁みる腹落ち感!

 
 あゝご存じ説明不要の淡麗辛口!切れ味最高!キーン!と響くような刺激を脳裏でかじるか!?。続いて喉越しで刺激を与えつつ、ライトな味わいと鋭いキレ味が実に痛快でございます!。やはりビールは切れ味!キレが鋭いドライビールの一杯目は世界最高でございます。
 

 
 
 
< チャーシュー盛> グリル調な豚は藻塩!しっとり半レア豚は柚子胡椒!和風コンフィ鶏胸肉は麹風タレで味わう!

 
 実は久しぶりの「チャーシュー盛」。ここ実はとっても肉が得意なお店。特に低温調理のレア加減の魔術師とも感じるほどで、更に近年では釜焼にシフト?手を広げ、肉目当て冷酒をあおって拉麺食わずに帰る常連などもおるほどです(それはそれで拉麺食わんのが勿体無いが)。
 

 
 コンセプトがはっきりしておりました。まず時計回りに「グリル調の豚肩ロース」。釜焼吊るしを連想させる肉が軽く額に汗をかいたように脂が表面に滲み出ます。うへへ・・・そこを藻塩をつけて味わうのが最高。シンプルに旨い肉味をストレートで塩を合わせるのがナイスすぎる!。肉は塩だけで十分と思わせるわかりやすい旨さでございます。
 

 
 次に「半レア豚」。これも肩ロースと思われますが、淡い下味が浸透しているが赤身本来の肉味キープって感じ。脂も多少さしてますが、スポンジのように柔らかい肉に柚子胡椒をネチって一緒くたにして口に運ぼう!そうすると至福と共に酒を欲する渇望が湧き起こるから。
 

 
 最後に「鶏胸肉」。いわゆるコンフィ状態でぱふぱふ感じて繊維質きめ細かいタイプ。昨今の都内の今風な一杯にはよく見かける肉ではあるが、それだけに旨い。ラーメンにのせる肉は豚に限らずと広めたのはこの旨さかと思ってます。でもそれだけでないよここは。表現し難いタレに絡められてました。醤油が混じってるようでもあり・・・麹が忍ばされているようでもあり・・・ようわからんがかなり旨い。しばらく肉皿食ってない間も肉進化が止まりませぬ。
 

 
 
 
<全体> 整然な麺顔に優しい醤油ブラウンが生き生きと映える!淡麗のようで濃密な醤油そばの存在感!

 
 最近、限定や醤油以外のを食してたので、看板商品の醤油を見逃しておりました。肉系は別皿で楽しんだ後なのを計算に入れて、今回は久しぶりにデフォルトの「醤油らぁ麺」をいただきます。
 

 
 今風の淡麗醤油を全面に表す落ち着き感!シンプルなれどその存在感が堂々としていますね。それは出汁の旨さが見てわかるほどアピールするからか??。醤油の透明感と霞が半々の琥珀ブラウンには、艶やかのようでもどこか優しいエキス感があり!一方で整った麺線の表情で全体的に凛とした雰囲気が醸し出され、海苔・メンマ・青菜などもが気持ちよく見えるね。更に半レアチャーシューだけは・・・先ほど別皿で会ったばかりだと言うのに、いつもと別な表情を浮かべるようにとても艶かしく誘うばかり。
 

 
 
 
<出汁> 乾物と醤油と鶏油の溶けるバランスが実に秀逸!円やかさの中に動物感と滋味深さを芳醇に表現!

 
 拉麺で醤油味って基本だから差別化が難しいと思うし、だからこそ切磋琢磨が感じられるジャンル。たまたま活動エリアだからというエコ贔屓なしに、ここの醤油は都内トップクラス間違いないと改めて感じます。
 

 
 あゝ円やかぁ〜と安寧を誘う味わい。とにかくカエシに尖がない。磨かれたのかと思うほどマイルドな醤油輪郭。醤油の醸造元は蘊蓄等を参考にしてください。なま系の優しい醤油の醸造感を保つ中で、乾物の深い溶け込みが混じり合います。個人的には甘味が気持ち良いから、茸系乾物の深みと受け取ってます。もちろん魚貝系も溶けて総合的であります。
 

 
 そしてベースの出汁。ブランド系の鶏使用なのでこれも詳しくは説明がき等で。色々と丸鶏を丁寧に煮出した感覚。でも水鳥系とも違い、豚肉か豚骨がサラッと滲んでる感覚もありなむか?。そして鶏油です。これが乾物の滋味甘味、そして醤油感と深く密着するところですが、鶏油が染みた味の一辺倒にならないところが素晴らしいと個人的には感じます。ベース出汁やタレがしっかりしているからこそなのか?。これだけ通うと、毎回微妙にニュアンスやバランスの感覚も違うこともあり、そういったところも飽きない店なのです。
 

 
 
 
<麺> 美しく整う麺線!スープを受け止める素地の風味と甘味の高さ!品やかもキマる旨味と甘味!

 
 麺線が平行に左右に流れるのいい感じ。メンマも青菜も合わせて並行しております。横平行がコンセプトですね。そんな見栄えは別として、ゆっくりとじわじわ出汁を吸い込むのがやっぱり旨い。素地の風合いと甘味をしなやかに伝える様です。特に序盤からプツプツクスクスとした歯切れがナイスで、微妙にハードさを醸しつつ、噛み締めると一層旨味が高まる感覚。
 

 
 へへへ・・・また今回も海苔を巻き付けから始まって、メンマ・青菜・チャーシューに至るまで巻き込ませていただきました。麺の甘味は、海苔との相性もまた変わり、海苔の方もよりよく風味を感じます。また前回と同様にメンマ・青菜、そして肉など具材を巻き込ませて食らうと更に旨し!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 豚肩ロースの低温調理!出汁も染み入り旨さ三位一体!!肉本来の旨さに溶ける脂の甘味!

 
 冒頭のチャーシュー皿で語り尽くした感はありますが、ちょっとだけこの拉麺にのった肉は違いがあるようです。気のせいかもしれませんが、隠し包丁の切れ込みがより多く感じられます。そのため出汁の浸透が素早く、出汁で脂身が溶けて出汁にも赤身にも影響を与えるようです。
 

 
 その微妙に熱入りが進んで安心感を覚えます。素材に温もりがあり、それが非常に細かく指す脂を蕩けさせ、味全体に甘味を感じさせるようです。半レアなのに温かみを感じるような仕上がりは同じですが、スープに少し浸るだけで熱り方が違うし、出汁の浸透の有無もある。
 

 
 
 
<他具材> 凛とした上品さ感じさせるメンマと青菜!色鮮やか!歯応え柔らか!

 
 これもかなり上質!。きめ細かい繊維がみっしり終結しとりますが、非常に品やかで柔らかい歯応え!。醤油出汁に通じる旨さも浸透しており、白飯に乗せてめんまご飯にして食らうととても美味そう!。
 

 
 また青菜・・・小松菜と思われますが、単品で立派なお浸しになる上質感!。たっぷりスープを吸わせてくらうと、青さの中に旨味あり。色鮮やか!歯応え柔らか!隅々まで上品さ感じさせるメンマと青菜!
 

 
 
 
<菊水の辛口> 辛口日本酒といえば定番中の定番!冴えた辛味の中にしっかり残るうまクチ!

 

 
 一通り食べて店先を内側から覗くと、他客が並んでないようなので、安心して多少ゆっくりとさせていただこう。〆で冷酒という珍しい展開です。
 

 
 まぁ最近のちょっとした意識高いスーパーやコンビニでよく見かけるアルミ缶のイメージが想像できますが、やっぱり辛口といえば菊水ってイメージです。私は菊水はやっぱりコンビニでよく買うのですが、そのまま熱湯でじんわりと熱を加えて熱燗にしてこの冬は楽しみました。でも本醸造の一升瓶は冷酒感覚でも旨いのね!。ちょっといつもとは違うイメージで小さな驚き。
 

 
 熱燗では酸味を感じる味わいが、これは全くと言えるほどそれを感じない。そして辛口のキレが冴え渡る。甘味が低いわけではないがそこそこ。それがまた良いね。残ったラーメンの出汁をあてにして味わっても邪魔しないというか・・・。ちょっと上級な日常酒ブランドと思ってたけど、イメージ変わったわー。
 

 
 
 
総じまして「改めてやっぱりここは東京有数絶品拉麺!淡麗かつ芳醇な醤油麺!都内のラヲタなら一度は食っとけ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐。ここの醤油らーめんは別格と感じる方も多いのでは?。実は煮干も塩もハイスペックで、ここは才能の塊なんじゃないかとも思います。都内にお住まいで拉麺好きな方なら一回食っとけって感じです。今日もさすがに美味かった!そんな感謝と応援を込めて・・・激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

   
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5417】元祖一条流がんこラーメン たま館分店(東京・立川)清湯悪魔 〜具材のワイルドさ全開!キレを感じるカエシに円やかなコクを滲ませる魔力的な旨さ!

思わず悪魔に魂を売ってしまう

 
 限定の「葱油ジュ〜」ってのを狙って久しぶりに立川がんこへ。塩系でレベル5でいってみようと中央線移動中の車中では、そこまでシミュレーションが出来上がっておりました。ところが券売機で「清湯悪魔」ってのが目に入ってしまい、唆されてしまい、気がついたらそのボタンを押してました。
 

 
 こう言う性格って、もっと歳を重ねて爺さんになると、オレオレ詐欺に安易に引っかかってしまうことでしょう・・・・。気をつけねば。ともあれ、がんこ悪魔は、濁りしかイメージになかったので、新たな発見でもありました。
 
 

 

 
<全体> 漆黒の醤油出汁に数々の具材と薬味がひしめき合う黒ミサの如し魔力的な麺顔展開!

 
 どれから血祭りにあげてやろうかぁー!。薬味は焦がし葱と青唐辛子、肉は炒めとロースト!味玉と穂先メンマと板海苔で覆い尽くされております。まるでミサに集まりひしめく悪魔の黒ミサ状態でしょうか?。箸をつける段取りを考えるだけでもワクワクというか、ウヒヒ・・・といったニヒルな微笑みを浮かべてしまいます。
 

 
 その一方で、醤油清湯のスッキリさが気持ち良い表情ですな。具材の賑やかさ、ワイルドさとは裏腹なコントラストを形成しております。この天国と地獄と言えばオーバーだが、そのギャップ感がまた楽しさを感じさせます。
 

 
 
 
<出汁> キリリとしたカエシ効きめの醤油感!動物エキスに魚介が染みて青唐がアクセル!焦がし葱で円やか!

 
 こちらは塩気の主張ってなイメージのブランドですが、その期待通りの展開でございました。醤油は見た目以上にカエシが効いており、とは言え塩っぺーってなボーダーは超えない寸止め海峡な状態。これぞがんこ系と思しき塩気と出汁感のバランス感が見事でございます。また青唐を乗せてますから、オーバースペックかと思いきや、青唐の刺激は塩っぱさとは別の味旋律。塩と青唐が見事に共鳴しハーモナイズされとります。
 

 
 ベースの動物系の出汁は意外とあっさりとした展開?ライトなのに味わい深いのが、牛骨系と感じたり、鶏豚の煮出しと感じたり、駄目舌故にコメントが毎回定りません。そして焦がし葱が良い仕事をしており、マイルドかつ香ばしさを展開するという感覚・・・。旨さが魔力的な展開です。焦がし葱油に通じる、分厚い香ばしさとゆったり肉厚な甘味がまったりと広がっております。
 

 
 
 
<麺> スリムなイエロー発色のストレート麺!クシクシ歯応えに出汁の滲みを感じる旨さ!麺量多めで満足感高し!

 
 卵麺と言うより練り水の個性で表現されたような色合い。それが独特だが、細くてやや加水が多めのストレート丸麺。密度感少ないが、ほのかに引き締まる歯応えがあり、スパスパとした歯切りが小気味よく、奥歯で潰すと出汁と麺の旨みが一体化する旨さが痛快!。炭水化物と出汁が混じる甘味じゃなく、「塩気=旨み」と感じさせるような感覚でしょうか・・・。
 

 
 ツルツルとした滑りが軽快で、プツプツと前歯で切る所作がとてもリズミカル。奥歯で噛み締めると柔らかく細麺が一本ずつもちもちと弾み、続いてあっけなく潰れて出汁と素地の味が一体化する様子でしょうか。そして何よりもデフォで麺量が程よく多め!。食べ応えが確実です。実に満足感が高い。
 

 
 
 
<肉> 醤油ダレで炒められた定食風豚バラ肉!上品なロースト感でしっとり仕上げな大判豚バラスライス!

 
 以前、TKMで好印象だった豚バラ肉がのります。まず炒めがいいね。炒めと醤油ダレのニュアンスがとても素直に脂身に染みており。緩くカリッと仕上がりる歯応えがナイスです。そこに脂身とタレの味わいが赤身に染みた旨さがまた良い。
 

 
 また脂身が多めでほぐれる肉質。ばらか肩ロースか分からなくなってしまいますが、ばら肉としときましょう。やっぱり相変わらず旨さテッパンです。上品なロースト感でしっとり仕上げが好印象。サイズも大判です。当然ながら徹底的にこの肉達で麺を巻きつけて食らうのが痛快で旨しです。
 

 
 
 
<薬味> ザクザク青葱に辛味が滲む青唐辛子!カリカリ甘味が香ばしい焦がし葱!

 
 まぁがんこファンならずとも、多くを語らずとも、イメージしやすい薬味かと。醤油清湯に青唐辛子と言うのは、ちょっと珍しいかもしれませんが、カエシがキリリと際立つ味わいになるので、意外と合います。また焦がし葱は、醤油味にはテッパンの相性の良さ。香ばしい甘味が醤油を円やかにしてくれるようです。
 

 
 
 
<味変> 鶏油!バターっぽい甘味少ない脂エキスをダイレクトに投入!一気に分厚いコクと煌めき倍増!

 
 通常は、葱油か鶏油かを選べるシステムなのですが、悪魔だと鶏油一択みたい。でその鶏油ですが、バターのようなニュアンスじゃなく、また黄色味も帯びておらず不思議な鶏油。
 

 
 甘味も少なく、イメージ的には脂エキスをダイレクトに投入!一気に分厚いコクと煌めき倍増ってな味変化でしょうか。
 

 
 
 
<味玉> 見た目に反して卵本来のシンプルな味わい!醤油出汁が滲む深みは白身のみ!

 
 見た目に反してとてもシンプルで素直な味わいと感じます。全くもって裏腹な味展開。深く醤油ダレが浸透してるように見えて、白身の外側一周二周した部分のみ浸透してます。
 

 
 卵黄にはほとんど出汁が浸透してない感覚。ナチュラルなとろみある卵黄の味わいで、まさに本来の味わいでしょうか?。
 

 
 
 
総じまして「具材のワイルドさ全開!キレを感じるカエシに円やかなコクを滲ませる魔力的な旨さ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐。都内で並ぶ味わいが立川ではこんなにサクッと食えるのが実にありがたいです。立川駅で乗り継ぐなら昼飯でサクッと訪問はいかがでしょう?通し営業ですから使い勝手よし!。激しくオススメ!旨し!なので・・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 立川駅立川南駅立川北駅

 

【今週のラーメン5416】煮干そば HIMAWARI(東京・下高井戸)煮干そば + とろ肉丼 卵黄入り 〜テクニシャン!図太いのに円やかでさらさら感じる極上煮干麺!

大阪から頼もしい店が東京進出!

 
 大阪・南巽から、東京・下高井戸に移転という大決断。気になっていた上に、先人のレビューが高評価なのでかなり前からソワソワとしておりました。今回、ちょっと午前休をとって整形外科へ行った帰りに、ここぞとばかり突撃してみました。
 

 
 ご店主と話していると、大阪深江橋にあった「麺家 静」でご修行だったとか。それを忘れじと「静の暖簾も店内に飾ってますよ」と案内いただきました。静・・・懐かしいなぁー。私は支店の心斎橋店への訪問が多かったのですが、今でも思い出すのはスープカレーメン。何だか俄然応援モードでございます。
 

 
 
 
<全体> シンプルな構成なのに出汁!肉!麺!それぞれが迫力的!配膳と同時に立ち昇る煮干混じりの熱々湯気!

 
 厨房広めのL字カウンター。ワンオペ。丁寧な仕事ぶりを感じつつ、しばらく待って受け止めたのがこの麺顔。デフォとは言え、汁・麺・肉・少々の具という至ってシンプルな構成。だが妙に存在感ありますね。
 

 
 熱々と立ち昇る湯気にはしっかりと煮干の香りが感じられ、またタレなのか甘味すら鼻腔で感じてしまうほど芳しい。また肉は大判で炙られた部分からはその香ばしさも混じる。そして出汁は、ライトのように見えて若干の蕩実すら感じる質感??。かなり直球勝負な煮干そばという受け止め方です。
 

 
 
 
<出汁> 煮干が香る!苦味と甘味がしっかり!力強さと円やかさ!醤油の風味鶏出汁も深く味わいリッチ!

 
 うお!ひと口めから煮干のインパクトが十分!。でもビター一辺倒じゃなく不思議な円やかさも感じるイメージ。煮干の苦味と甘味をバランスよく、そして重厚に引き出しているって感じです。表層には厚めに漂う煮干油もそういうインパクトを後押ししているようで、これが結構食べ応え、充実感を演出しているようにも思えます。
 

 

 
 でも濃厚ってわけでもない。とろみがありつつもどこかさらっとしてる仕上がり感です。ベースは鶏出汁と思われ、それが下支えしているような落ち着いた旨み。また乾物系も溶けておると思われ、複雑な滋味深さを形成しているようにも感じます。
 

 
 醤油ダレもいい感じ!。煮干油との相性がよく、煮干が苦味だけでなく甘味を程よく感じさせるのは、この醤油味と絡んだ輪郭なのかもしれません。全体的に出汁の仕上がりは逸品かと!。
 

 
 
 
<麺> 整う麺線!品やかな物腰はまさにシルキーなスベリ感!小気味良い柔らか歯応えの後に甘味広がる!

 
 元来カタ麺主義者な私は、最近宗旨替えしたかのように柔らかい麺の旨さにも気づき始めておりますが、そんなタイミングで食ったこの麺はなかなか好印象です。煮干そばには低加水と言う決め付けも無用ですな。とても品やかな物腰柔らかな麺であります。これが実によく出汁と合ってた!。
 

 
 柔らかいと言うより品やかと呼びたい。整う麺線!そのソフトでツルツルなタッチ!出汁と絡み持ち上げにとても優れます。ちゅるっと啜ると出汁諸共に口の中に入ってゆくようで、プツプツと小気味良い歯切れも快感です。そして奥歯で潰すと出汁と一体になった麺の甘味が、とっても分かりやすく広がるイメージ。もっとくれ!と心の中で叫び啜り続ける・・・。大盛り設定がないのは残念だが、バランス重視なコンセプトと思われます。
 

 
 
 
<チャーシュー> 脂身の甘味が赤身にじっとり浸透する大判豚肩ロース!バーナー炙りで甘味と香ばしさが一層アップ!

 
 しっとりしたレアも好きだが、やっぱり肉は焦げた部分が好きなんだよなー。こういう性格は、焼肉屋では自分好みに仕上がる前に持っていかれるから損するんだよね・・・。まぁそんなことはさておいて、炙りの一手間が香ばしさを生み、肉のプレゼンスを高めます。
 

 
 大判なる豚肩ロースが2枚。それだけで十分です。少し甘めに仕上がってる醤油ダレが周囲に染まる。そこが焦げてまた甘味と香ばしさを増す。脂身がまた旨い。熱で溶けて半透明な脂が赤身にも染みているようです。このまま食らうのも良いね。これとならビールも白飯も無限大に食えそうな気がします。また端っこの崩れた部分もサービス的に投入されており、結構デフォルトで肉満足してしまうかと思われます。
 

 
 
 
<その他> 何気にエリンギが良いセンス!クニュリとしつつしっかり歯応えがメンマと違って斬新!

 
 メンマじゃなく、エリンギが良い選択。クニュリと柔らかい繊維質なのに、そこそこ抵抗感ある歯切れ感。そして茸類ならではの滋味。醤油と煮干の風合いと全く被らない味があると妙に斬新にも感じました。
 

 
 
 
<とろ肉丼> その名の通りトロトロに蕩ける脂塊!ほろほろふかふかぶつ切り赤身!タレと脂に卵黄が蕩ける!

 
 麺の大盛がなかったからサイドメニューを今回は選択。卵黄入りって文言にも惹かれました。さてこのメニュー、ここ来たら食っとくべきです。ラーメンデータベースには「軟骨入りの豚肉をトロトロに煮込んだパイカ丼」と説明がありました。でも軟骨ってのが分からないほど、全体的に超柔らかに仕上がっており、また醤油ダレがかなり深めに染まってます。
 

 
 白飯と一緒に食らう味付けで若干濃ゆい味わい。脂がしっかり赤身に混じりこんでおり、甘辛い醤油ダレと脂が赤身に染みて、白飯にも浸透し始めるかと。
 

 
 また卵黄を絡めるのが旨さの頂点です。卵黄と醤油ダレに染まったぶつ切り豚とろ肉は、最強のコンビネーションかと!。肉と卵黄と白飯が絡まる姿を見ているだけで幸せです・・・・。
 

 
 
 
総じまして「テクニシャン!図太いのに円やかでさらさら感じる極上煮干麺!鰹と豚骨にも激しく期待!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。久しぶりにインパクトある煮干を食した気持ち。期待のハードルを超えてゆきました。屋号は「煮干そば」なのですが、鰹や豚骨も曜日によっては入れ替えて提供中とか!。また夜営業も開始し始めたようで今後ますます人気の拡大が伺えます。また来ます!ご店主と約束したしー!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠っていつもの通りに締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 下高井戸駅桜上水駅松原駅

himawari (通常盤)

himawari (通常盤)

  • アーティスト:Mr.Children
  • トイズファクトリー
Amazon
himawari

himawari

  • TOY'S FACTORY
Amazon
himawari (初回生産限定盤) (CD+DVD)

himawari (初回生産限定盤) (CD+DVD)

  • アーティスト:Mr.Children
  • トイズファクトリー
Amazon
himawari

himawari

  • TOY'S FACTORY
Amazon

 

【今週のラーメン5415】中華そば べぃしっく(東京・三鷹駅北口)醤油中華そば 肉海老ワンタン 〜サディスティックなロケーションと営業時間帯!それでも客を寄せつける魔力?知る人ぞ知る間借り営業朝ラーメン!

忙しい日は朝ラーだ!

 
 平日昼間や、夕方以降に仕事集中する日は、思い切って休憩時間ずらして朝ラー。これがパターン化しております。そう割り切って午前9時台に訪問。すると混んでるではないか!。しかもご飯物は売り切れということですよ。ううう・・・じわじわと知る人ぞ知るといったプレゼンスの確立を感じますな。こんな分かりにくく人気のない路地裏に、朝っぱらから拉麺求めて輩は変態なのでは?と自分を含めて思うのだけど、同輩が増えた感じでちょっと嬉しくも感じます。
 

 
 お目当ての「すき焼きご飯」がゲットできなかったので、今回は肉海老ワンタンを追加させてもらいましょう!
 

 
 
 
<全体> 具材の雄々しさとは裏腹に乾物が溶け込むパステルブラウンのような優しい出汁風合い!

 
 やはり出汁の色合いが独特。醤油系となればそのキリリとしたカエシか円やかなエキスを期待しますが、まるでパステルブラウンとも感じる優しい色合い。明らかに魚介が溶けたようす。そして雲呑は大粒、メンマは極太。吉祥寺にあった頃よりほっこり感覚が増しているように感じます。
 

 
 また青菜と柚子の追加も面白い。この組み合わせは、吉祥寺にあった頃には無かったような組み合わせ。少しづつ変化させてるのもよく分かります。
 

 

 
 
<出汁>円やかで分厚い旨さ!優しい醤油の輪郭!答えは鯖節!?分厚い支える旨さは鶏エキス?

 
 醤油の色合いがとても柔らか。そしてカエシと感じる醤油ならではの塩気は穏やか。まるで生醤油系の穏やかさという感覚です。そこに鶏出汁も混じって趣深い味わいとなっており、確か店側蘊蓄説明によれば総州古白鶏とのことです。その動物系の出汁は、重さを感じさせずナチュラルな旨さ!力強さと言うより芳醇な出汁感覚と言えましょう。
 

 
 そしてやっぱり、ひと口啜って感じる魚介系の柔らかさ。個人的に馴染み深い魚介と言えば鯖節です。鯖節のうどんライクな柔らかい甘味が実に濃ゆい。それを円やかと表現しても良いがそれ以上。微かな濁りにもその旨さの濃ゆさが現れているようです。
 

 
 
 
<麺>噛み締めると素地と一体した甘味あり!滑らかストレート多加水麺!出汁の絡みと滑りが快感!

 
 今回もストレート細麺。全体的にしっとりと感じるやや多加水系な麺と感じます。非常に滑らかなスベリ心地で、前歯でプツプツ、奥歯でモチモチと弾む歯応えが実にナチュラル!。相変わらず出汁との絡みつきが素晴らしい。素地の風味もありつつ、出汁と一体化した旨味がグッド!。出汁が浸透すると腰つきが変化してこれが旨いのです!。
 

 
 出汁の持ち上げと出汁の吸い込みも良いので、素地に浸透して食むと甘味すら覚えます。鯖節と麺の風合いもマッチしておりとても和やかな旨さ!。麺大盛りの設定がないのが実に不思議です。バランスの問題重視なのでしょうかー。
 

 
 
 
<チャーシュー> 豚鶏2種肉!王道鶏コンフィ肉!香ばしくも柔らかい豚肩ロース大盤スライス!

 
 まずは鶏胸肉。低温調理系のコンフィのような肉。実に上品で淡白な旨味がナイス。いつもの例えになりますが、まるで化粧パフのようなフカフカな歯応えです。これが柔らかい醤油出汁をスポンジのように吸い込み、噛み締めて鶏肉の滋味と合わせて一気に吐き出すようで実に旨いではないか!。
 

 
 次に豚肩ロースの大盤スライス。噛むほどに赤身の肉味と脂身の甘味、そして濡れた出汁味が染みて旨し!。これは麺に巻き込み挟みながら食らっても旨いし、酒にも合いそうな質感です。元々肉系が得意なお店ですから間違いないですな。
 

 
 
 
<ワンタン> 豚挽肉で海老身を包む餡?素材ダブルの旨さ!肉餡ふわふわ皮つるつるで食感が実に軽やか!

 
 肉餡が大きめで包む皮もでかい。ボリューム感あるので、+200円追加は納得です。その案は豚の粗挽き肉が一般的な中、とても全体がしっとりとした歯応えと舌触り。そして肉に海老の切り身が入ってるので、二重の歯応えが楽しめましょう。仄かに生姜があるかもしれません。
 

 
 全体的にとても優しい味付け。厚手の皮にも餡の旨さが浸透してます。皮は完全に出汁と一体化しており、滑らかな舌触りをあえて奥歯に引っ掛け噛み締めて味わうと旨いのだった。
 

 
 
 
<材木メンマ> 優しい出汁の深い浸透する極太素材!歯切れ良いで美味しさ快感!心地よい歯切れ!

 
 前歯を当てて力を入れると、どの方向からでもサクリと気持ちよく千切れます。メンマもやっぱりそんな感じ。立派な材木メンマで、優しい出汁がしっかりと浸透した味わいです。繊維質が細かくて柔らかい。そこに出汁が浸透するようでこれまた旨いのだった!。
 

 
 
 
<青菜> 優しい出汁に調和する淡い清涼感!メンマとコラボする歯応え!柚子と共鳴する旨さ!

 
 小松菜系の青菜。平べったく太い葉脈が揃ってます。とても青菜独特の苦味は抑えられており、程よい清涼感を醸し出す様子。そしてちょっとした柚子皮のアクセントにとても合います。調和します。円やかな出汁との相性良く、一方でいい塩梅で箸休め的な機能も兼ね備えるよう。
 

 
 
 
総じまして「サディスティックなロケーションと営業時間帯!それでも客を寄せつける魔力?知る人ぞ知る間借り営業朝ラーメン!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。移転を繰り返してきましたが、そのたびに柔らかなまとまりに変化している気がするのは私だけだろうか?質感良い具材のスペック高さや、鯖節と鶏の出汁感が素晴らしいです。こんな路地裏にこんな崇高な拉麺があるとは実に楽しいじゃないか。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5414】ホープ軒本舗(東京・吉祥寺)チャーシューメン ニンニクS 生玉子 〜令和の今に伝える昭和のパワー!元祖東京豚骨醤油!世代を超える確かなる旨さ!

youtu.be

吉祥寺の拉麺的ランドマーク!ホープ軒本舗


 
 いわゆる「東京豚骨醤油」と括られるジャンルの元祖な店?。ブログやレビュー始める前の平成イケイケだった時代には、深夜残業後タクシー飛ばして千駄ヶ谷でよく食った記憶・・・それがホープ軒。地元エリア吉祥寺に元祖があるのは嬉しいじゃないか。本当はもっと通っても良いはずなのだが・・・約1年半ぶりに訪問してみました。
 

 
 何と言っても通し営業だから個人的には便利。それに約1時間のプレゼン&討議が終わったばかりなので、休憩ずらしでガッツリ濃ゆい味を求めてしまったわけです。そんな感覚で今回もご褒美的にチャーシューメン!そしてニンニク&生玉子追加で精をつけますー。 
 
 


 

 
 
<全体> あゝ脂ギッシュな豚骨醤油出汁!肉マシ迫力でプレゼンス上がりまくり!行者大蒜のアクセントでウキウキ麺顔!
 


 
 これよこれこれ!実に脂ギッシュな背脂が溶け込む出汁感!豚骨の野趣を滲ませる濁り系醤油出汁だが、どこかほっこり感じさせます。三つ巴な配置の海苔もおかしくも印象的。
 

 
 そして断面がすっきりキレイな豚肉スライスチャーシュー!。意外と上品な質感を除かせます。そして行者ニンニクがまたお似合い!。
 
 


 

 
 
<出汁> ゆったりキラキラと溶けた背脂がコク深し!微かな豚骨の野趣なる風合いに程よい塩気加減がナイスバランス!
 


 
 このちょっと茶濁で豚骨煮出しの風合いが、ホープ軒のイメージとピッタリ。京都生まれの私にとっての背脂醤油とは別物ですが、今はすっかり東京の方が長くなったので自然と受け取ります。
 

 

 
 ひと口啜ると醤油と調味料の塩気で豚骨のコクがグイグイと引き出された旨味が良いではないか。王道の東京豚骨醤油って感覚なのかしらん。トなのかも。
 

 

 
 
<行者ニンニク> 翡翠のような柔らかい色合いに相反するジリジリパワー炸裂!
 


 
 この翡翠のような美しい色合い。擦り下ろしタイプがベットりとチャーシューの上に鎮座です。これをドバッとレンゲに移し替えて、一気にスープに溶かし入れましょう。ううう!フツーのニンニクよりも刺激が強いね!香りが強く、豚骨の塩気に乗せて鼻腔を突き抜けて行きます。修行中の行者の活力源として珍重された薬味!これ食ってれば、何時間でも苦痛なく在宅ワークができるはずですー。
 

 
 
 
<味変> 刺激を求めるなら?ホープ軒オリジナルの「唐華」辛旨さで引き締まる味わい素晴らし!

 
 大抵の先客の食い終わった丼汁は、どれもオレンジ色に染まってる。「唐華」を皆入れるからね。やっぱりここに来たらなら特製唐辛子がおすすめです。フツーの粗い一味唐辛子かと思いきや、少々唐辛子自体ブレンド感がありまして、単にピリッと辛いだけじゃなく、妙に味わいってな辛さ刺激も楽しめます。くれぐれも入れすぎにはご注意を。出汁に溶けると、辣油感覚が後から湧き出たよう錯覚が生まれましょうか?。 
 
 


 

 
 
<麺> 細かくボコつく縮細麺!啜りあげるタッチが快感!汁吸って千切れる小気味よいスパスパ歯応え!
 


 
 割と細めです。そして非常に細かいマイクロ縮れ。この縮れにより、スープの持ち上げはあまり期待できませんが、いやいやどうして・・・・汁の吸い込みはなかなかいい感じです。人によっては麺固めと指定したい感覚だが、そのほのかさも含めていい感じです。
 

 
 加水は高くも感じたんだが実際はどうなのか?。見た目はモチリと感じさせるようで、実はスパスパと小気味よく切れるタイプ。もっとオーバーめに誇張して言えば、ボソっとした感触も幾分か含まれるような切れ味。これがまた東京豚骨醤油と言う個性的な出汁にはバランスよく合うね!。
 
 


 

 
 
<モヤシ> 肉と海苔に混じり濃厚な味わいの中でフレッシュな旨さを発揮するのがもやし!
 


 
 軽くひと掴みした程度のモヤシが、チャーシューの下に押しつぶされた掛け布団のように、たんまりと存在!。割と塩気メインな全体味風景の中で、一抹の清涼剤のような存在感です。割と見た目よりクタっとしてるのも、細麺に絡みやすくてナイス!。甘味も感じられるし、なかなか役割果たす具材でした!
 

 

 
 
<チャーシュー> 程よく塩気を含んだ断面美しき仕上がり!ロース!そしてまさかモモ?しっかり大判5枚分!


 
 非常にきめの細かいロース肉。脂身やその差しが低く、肉本来の味がストレートに感じられます。それだけにごまかいが効かないが、引き締まりもありつつソフティーなタッチと歯応えが絶妙。そして・・・・下になってた肉を引き上げると、とてもきめ細かい肉繊維の一枚。ひょっとしてモモ肉?。確かめてみようと思ったけど旨すぎて飲み込んでいたー。
 

 
 また意外に塩気を含んでいるのが好印象で、スープに浸し直したりせずとも、ビールのアテとして十分に通用する質感です。その形状も美しいのでオードブル的に盛り付けることも可能。大衆的昭和レトロなラーメンチャーシューとしては、個人的には非常に上品と感じました!。チャーシュー追加・・・激しくオススメ!。
 

 
 
 
<生玉子> 細縮麺と絡む姿が妖艶にして旨し!豚骨塩気がより一層マイルドに昇華する生玉子!

 
 俄然、東京豚骨醤油には生玉子が似合います。まず「豚骨&塩気を円やかに」にしてくれますし、また熱で少し全体が固まり出したところを、麺に絡めるのが楽しくむ旨いのです。
 

 
 塩気が効いたまま食らうのオツなのですが、「麺に玉子を絡める」楽しみがたまらない。卵黄と白身をあまり混ざらない状態で、麺と絡めるのです。卵黄も卵白もそれぞれ別々に絡まるのが面白い旨さに発展でしょうか。
 

 
 
 
総じまして「令和の今に伝える昭和のパワー!元祖東京豚骨醤油!世代を超える確かなる旨さ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。拉麺は今ではミシュランにもあがるプレゼンスを発揮してますが、そんなのとは関係なく大衆的旨さがやっぱり本質な気もします。長い間生き続けるラーメンってのにはそんな迫力も感じるかと。また作り手も若い世代が入り出して、味と伝統の継承ってのも微笑ましい限りです。いつまでも世代を超えて守ってくださしこの土地で!。まさしくそんなラーメン!。せっかく吉祥寺に来たならば激しくオススメ!。旨し!なので・・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

 

【今週のラーメン5413】◯つばき食堂(東京・小金井市貫井北町)ねぎ塩 + ネギ飯 〜味葱の旨味と新薬味刺激で実に痛快塩豚骨!塩系なら朝にフィット!悪魔的旨さ変わらず!

youtu.be

このエリア一帯の朝ラー定番スポット!

 
 いけませんなー・・・・会議続きってのは。午前11時から午後17時までぎっちりZoom大活躍ですー。また昼飯(拉麺に決まってる)が食えんがな。私の場合、こういうシチュエーションだと、朝ラーメンに切り替えるのです。だって前日忙しくて食えなかったから。起きてから禁断症状を起こしております。これを拉麺中毒と言うのかな。在宅勤務&裁量労働って超ハッピーな反面、プレッシャーはキツイのは受け入れてます。でもあまりオススメしません。
 

 
 近場に2つほど朝ラースポットあるのですが、雨降り始めたので車を利用したいってなら、結局またここに落ち着いてしまいます。味噌→醤油→・・・という流れだったので今回は「塩」。当然「ネギ飯」付きです。朝からラーショ!いい仕事のために気合い入れ(言い訳)!
 

 

 
 
<全体> 夏メニューがいつの間にか定番化!背脂浮きエキス満載!あっさりなの?こってりなの?

 
 ラーショ系(旧ラーメンショップ椿)で塩系って実は貴重でしょうか。確か夏限定メニューだったはずすが、いつの間にかオールシーズン定番化してレギュラーになっております。それもそのはず・・・イケてるから。ラーメンショップ系の豚骨プレゼンスありありで、微妙にあっさりと頂けるのです。
 

 
 
 なんだがやっぱり感じてしまう全体的なホワイティーな雰囲気。個人的にはラーショ系アルビノ拉麺と感じております。そしてホワイティーな塩豚骨にラーショ系エキス満載!今回は中盛なので余計に盛り上がりがいい感じ。やっぱり◯つばき食堂は良いわ!。ラーメンショップ系って雑多なイメージあるかもしれませんが、ここは妙に整っております。言わずもがなネギの盛り上がりと置き方は秀逸。そしてチャーシューは、この系統の中ではデフォルトでトップクラスのアピール感!。
 

 
 
 
<出汁> 今日は比較的ライトな背脂甘味!さっぱりしつつもダイレクトな塩気!味ネギが円やかに競演!

 
 そこに塩ダレの風合いがストレートに旨味として伝わるじゃないか。確かにラーショ系らしい分厚いコクの豚エキスと背脂とけたコクの深さを感じます。少々ワイルドでありますがまさに塩豚骨。全体を整えるように塩気が効いてる様子で、妙に頭の中では「さっぱり」と感じるが、やっぱり基本的には味濃ゆい旨さには変わりありませぬ。
 

 
 じわじわと麺の吐き出す炭水化物感も出汁に溶けて甘みと化してゆく様子?。また味ネギとの相性が良く、ダイレクトな塩気を包み込むように円やかに仕上げます。また脇役のワカメが今回は塩気の風合いで風合いを微妙に醸し出すので、そこがナイス!。
 

 
 
 
<麺> 風味良くクスクスと歯切れ心地よし!出汁を吸い込み腰は品やか!具材を絡めて楽しみ尽くす!

 
 また今回もカタメのオーダー。その素地の風合いの高さが、じっとりした塩気の出汁と拮抗し、麺がその隙間にエキスを引きこむようです。葱が多い尽くして分かりにくいが、その下には麺線が凛々しくも感じ、前歯に運ぶ淡い湿り気でクスクスとした歯応えがナイス。その出汁が巻き込まれて持ち上がり意外と啜り上げがライトです。
 

 
 出汁と素地が一体化した甘味も楽しく、いつの間にか見る見る減ってゆく。大盛りはキツいが中盛ならちょうど良い満足感。そんな出汁の吸い込みはじわじわと染み、中盤以降は物腰がしなやかなに変化します。そして存分に薬味具材を巻き込み遊び尽くした味わいます。
 

 
 
 
<味ねぎ> 葱の甘味に軽いごま油!ザクリとした歯応えが快感!塩出汁滲んだ円やかバランス!

 
 ここの味ねぎは、ラーショ系で最高なのでは?と感じたりしています。妄想です。うまい!。スリムで長めな千切りカットで、葱の中身にあたる甘い味わいが、噛み締める度に口の中でに広がります。ごま油のコクとタレと調味料の染みる旨さが浸透。
 

 
 ラーショ系では珍しい体験でしょう。味わうと緩いザクリとした歯応えが快感!。塩豚骨出汁のエキスが混じるから、チャーシューで巻きつけて食らっても旨しです!。今度ネギ塩に更にネギ追加しらろかなと考え中。
 

 

 
 
<チャーシュー> 大胆に見えて上質さ伝わる豚肩ロース!赤身と脂身と出汁の塩気とナイスバランス!

 
 まさにスマホサイズのスライス面積。見た目は脂身が多め、そして細かく赤身に差し込んだ豚肩ロースです。出汁を吸い込んだ赤身!少し脂が抜けたものの口の中で溶ける脂身の甘味がナイス!。
 

 
 また割と単体でも味がしっかりした作り込みで、やはりこれも白飯と合うような仕上がりです。そこを塩豚骨出汁が効いたスープに絡めて味を足して堪能し尽くします。味ネギと合わせて食らうのも旨し!。今回も当然麺と絡めて食らい倒し味わい楽しみ尽くします。
 

 
 
 
<他具材> ライトな背脂に濡れて生き生きするワカメ!濃ゆい味の中でフレッシュなる箸休めのメンマ!

 
 ワカメの色合いが一気に変わりフレッシュさが生まれ、そのサッパリ感が全体の濃ゆい味わいに調和します。サッパリ感は、メンマも同様で、薄味系でフレッシュな仕上がり。
 

 
 やっぱりラーショ系なら必須アイテム。そして一旦少し出汁に沈めてから食らうのがいいよ感じがします。これは箸休め的にほっこりさせる役割が実にいい感じでございます。
 

 
 
 
<味変化> すっかり人気の新アイテム!ニンニク粗刻み豆板醤漬け?

 
 従来なら業務用摺り下ろしニンニクと豆板醤をたらし込むところですが、昨年から定番化!味変アイテムにニューアイテムが加わっており、これが実にナイス。超ざく切りのフレッシュニンニクに豆板醤のポットがテーブルに備わってます。これ一つで役割を果たすか?。これを投入すると口がクサクサになること間違いなしです。今回は塩豚骨だから多少少なめで溶かしましょう。この味変化アイテムだけで十分かと。
 

 
 
 
<ネギ飯> 白飯と相性抜群!食うべし!豚肩ロースほぐし肉に胡麻油風味のネギが混じる!

 
 朝10時前だと言うのに飛ぶように売れてます。ネギの甘味と胡麻風味のタレが、白飯にフィットしてナイス!。上質な豚肩ロース肉のほぐしがかなり多めに追加トッピング。やはりここのネギ飯はラーメンショップ系でもトップクラスではなかろうか?。コスパも良い。個人的には質感あると思うのです。「味ネギ」が白飯にこんもりとトッピング!。更に200円はお得!。
 

 
 ほぐし肉の上に残った塩豚骨スープを少しだけ垂らして、全体を少ししっとりさせると一体感がさらに増して旨し!。
 

 
 
 
総じまして「味葱の旨味と新薬味刺激で実に痛快塩豚骨!塩系なら朝にフィット!悪魔的旨さ変わらず!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。塩のラーショ系は妙に味ネギとの相性もいいし、夏限定からレギュラー化したくなるのもわかります。これは特に朝ならハマるかと!。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵小金井駅一橋学園駅国分寺駅

 

【今週のラーメン5412】中華そば みたか(東京・三鷹)ラーメン もやし ピーマン 細葱 + 竹の子皿 + サッポロ赤星 + キリンラガー 〜懐かしくも馴染み深く何気ない具材我儘アレンジ!そしてハートフルな麺顔!昭和風情感じるノスタルジック拉麺!

なんだかんだでまた春はやって来る・・・もやしとピーマンで明るくいこう!

 
 ビールと竹の子皿(メンマ皿)なら通称「ビータケ」。もやしとピーマンは略して「もやぴー」。いちびってそうコールしたかったんだが、細葱も捨て難いと迷った挙句、フツーに注文してしまいました。このスタイルがとても気に入って、以前これからはこのスタイルを通す!と豪語した私ですが、全くそのように実行しておりませんー。
 



 

 まぁ今回は少し春めいた気候なのもあって、明るい色添えということで鮮やかなピーマンと優しい透明感のもやし、そして野原をイメージして細葱という感じでやってみました。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 当然これだぜ日本最古のブランド麦酒!嬉しい昭和レトロ感と図太い苦味と柔らかい後味!

 

 
 日曜日夜という滅多にないタイミングで訪問したもんだから、店主のおや?ってな表情。その直後に赤星ぃ〜とスタフにコール連携ですー。これは最早儀式ですな。ビール無しで食ったことってもう遠い思い出かと。
 

 
 温もりを感じる季節になると厨房内は汗ばんでしまうよう。汗かきながら店主が、今日もシュポッと気持ち良い音を立て栓を抜いて差し出してくれます。この瞬間に心の解放スイッチが入りますー。
 

 
 言わずと知れた日本最古のブランドで、もうそこにあるだけで昭和レトロ感を演出です。味わいは図太く苦くそしてシュワっとした喉越しがナイス!ゴクゴクと飲み干したあとは、柔らかく仄かな甘味が広がります。
 

 
 
 
<キリンラガー> 定番の苦味は安定極まる旨さ!偉大なるオーディナリーな味わい!

 
 続いて小瓶。小瓶はキリンラガーしかないので毎回この展開。これはまだ熱処理だった頃から馴染んだブランド。なんだかんだで一番馴染みがあるので、安寧を覚える味わいでしょうか?。
 

 
 近年のクラフトビールブームでIPAなどと比べるとどうしても軽やかにも感じてしまうが、くれべて華やかさは低めなれどコク深くしっかりしてる感覚です。
 

 

 
 
 
<竹の子皿> さっぱりメンマのコリコリ感!辣油とニンニク醤油ダレを垂らした葱のザクザク感!酒が進む!

 
 実に薄味仕立てでフレッシュとすら感じる素材感!そこに醤油ダレを絡めて辛味を加えながら味わうのがオツです。確実にビールに合う!。淡くコリコリ歯応えが絶妙感で葱のザクザク感と竹の子コリコリ感が混じる歯応えが快感!。
 

 
 そして辣油好きとしてはその垂らした辛味刺激が実に痛快!。そしてニンニク醤油ダレも投入!これが葱の清涼感と響き合いパワフルな味わいに変化!。魔法の醤油ダレともベストマッチでございます。
 

 
 
 
<全体> ライト醤油に透ける和蕎麦ライク麺!シンプル具材に色鮮やかにピーマン!素朴さが絵になる麺顔!

 見るからにノスタルジックな中華そばって感覚。その反面具材の盛りが良いのでガッツリ感もありましょう。むしろそれがこの店らしく、そんな素朴さが嬉しく感じる麺顔です。
 

 
 優しく透き通るような醤油出汁がまたナイス。そして透けて見える素朴な地肌で和蕎麦ライクな麺がレトロに感じる。そんな昭和の風雅を感じさせるようすです。特に今回はピーマンを追加したのもあって、素朴な雰囲気の中に鮮やかさが滲むフィーリングが素朴さを強調しているようにも感じます。
 

 
 
 
<出汁> 豚と野菜と乾物が円やかに溶け込む旨み!すっきりなのにコク深い醤油出汁!味変化も楽し!

 
 するすると抵抗感なく浸透するようなまさにあっさり醤油味。日常に溶け込むようなとてもお優しい味わいで、これぞほっこり!とした旨さでしょう。豚ベースの旨味と昆布系の乾物がしっかりと溶け出しており、お出汁な感覚がウケます。
 

 
 しかも野菜もしっかりと煮出されたイメージで優しい味わい。一方で適度にラードが絡んでいるようにも思えるのです。かなり十分なこくまろな味わい!。ライトでコク深い醤油出汁と仕上がっております!文字通り思わずゴクゴクと飲み味わい倒します!。
 

 
 
 
<麺> まさに真骨頂!軽くザラつく蕎麦ライクなストレート麺!汁を吸いつつ独特の風味の後に広がる淡い甘味!

 
 茶褐色のようで灰褐色のようでもある不思議な色合い。そして何度もこれまで例えている蕎麦ライクな風合いは、相変わらずです。芯はないがクスクスと小気味よい歯応えが印象的で、ちぎった後の奥歯での潰しでは、素地の風味をしっかり感じさせます。
 

 
 汁を吸っても全くダレない様子で、蕎麦感覚を最後まで楽しませてくれます。モヤシやピーマンなどの具材と絡めて食うも相性良し!。
 

 
 
 
<細葱> 春を思わせる野原に咲く花々のような華やかさ!ほのぼのさ溢れる展開!

 
 細葱とは、葱の微塵切りに他ならないのですが、極々細かく切り刻まれた微塵状態の代物。葱微塵が溢れると多少ワイルドな雰囲気が生まれるところですが、とても細かいので、素朴さの中に上品さが生まれるよう。またフレッシュさ!瑞々しさ!の迫力が生まれるようでこれ好き!
 

 
 
 
<チャシュー>脂が程よくさっぱり!じわっと出汁を吸い込み旨さアップ!小ぶりな肉感心地良し!

 
 温もりと出汁に濡れて多少吸い込むだけで赤身の旨さもアップした様子です。無限大に食えそうな気がするほど、ライトな旨さが印象的な豚肉。バラの部位なので、抜けたと言っても脂の旨さはしっかり残っており、非常に和やかに食える脂身の甘味が出汁にフィットします。
 

 
 
 
<もやし&ピーマン> 蒸し炒めしんなりしたモヤシ!ピーマンの優しい苦味の中に仄かに残る甘さ!

 
 熱々の鍋でそのまま炒めるような蒸し焼きみたいな感覚?。もやしの淡い甘味が残っており、茹で上げよりは甘みあるか?。時間が経つとじわじわと汁気が溢れ出すので、オーバーボイルの状態のように見えて実は旨さはしっかりです。
 

 
 ピーマンも程よくしんなりとしており、苦味をほんのり残すものの甘味をどこか感じさせます。噛み締めると汁気を口の中で弾け飛ばし、清涼感の中に野菜ならではの甘味も感じるではないか!。もっとくれ!金出すから!と心で叫びます。
 

 
 
 
<メンマ> フニャコリとした歯応え!あっさりしつつ出汁を吸い込み温もりの旨さ!ノスタな仕上がり!

 
 思いの他、淡くコリっとした歯応えがあるのが印象的。そして薄味仕立てです。フニャっとしてそうな短冊型で一般的なもの。出汁を吸い込みやすいようで、醤油タレや醤油スープにもすぐに馴染みます。単体でも旨いが、個人的には麺や薬味と絡ませながら食らうのが好き!。
 

 
 
 
<味変化> 店主気まぐれの味変!ニンニク醤油!後半はあっさり仕立てにパンチを添える!

 
 常連さん向けにお遊び感覚で提供してくれます。初めてでも言えば快く提供してくれると思います。そんな自家製ニンニク醤油ダレも加えます。レンゲの中で溶かしながら、出汁に静かに沈めます。素朴な醤油出汁のバランス崩す様なイメージあるかもしれませんが、ニンニクが実に合います!。加えて醤油味の輪郭も復活させるようです。
 

 
 
 
総じまして「懐かしくも馴染み深く何気ない具材我儘アレンジ!そしてハートフルな麺顔!昭和風情感じるノスタルジック拉麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。ここはいつも和みの雰囲気と安らぎを感じますが、厨房内の明るくフェスティブな雰囲気もとても好きです。なので実に心地良くも懐かしい空気感!。昼間だと行列必至?だけど日曜夜なら比較的すんなり。でも並んででも食いたいノスタルジック中華そば!。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

 

【今週のラーメン5410】中華そば 丸信(東京・荻窪)ワンタンメン + 焼売 + キリンクラシックラガー 〜昭和から脈々続く味の質実さ!これも荻窪代表格のノスタルジック拉麺!

昭和の一時代を牽引した荻窪ブランド

 
 すみません、関西オリジンな私なので、よく知らないのであしからず。聞き齧りです。昭和オヤジの私は、東京ラーメンといえば「荻窪」と思っていた世代です。生まれ故郷京都から足を踏み出していない少年若年の頃は、メディアの影響でそんなイメージ。で、就職で上京し「恵比寿」「環七」「西新宿」など拉麺ブームに引き摺り込まれ今に至るか??。そんな昔の拉麺の話を、嫁さんの親戚と以前、酒を交わしながら話してると、一時期の荻窪拉麺はすごかったよねー・・・と言う話になったっけか。
 

 
 私にとって、荻窪で老舗拉麺といえばやっぱり「春木屋」。しかしそれは「春木家(蕎麦屋)」の分家と聞く。次に昨年店仕舞いした「丸長」。大勝軒系にも絡む名店。そして荻窪には「丸」と言えば「丸福」「丸信」と合わせて3つの「丸ブランド」があったことになるのですな。親戚はどうも「丸福」のファンだったらしく今はその店は跡形もなくなってます。でもその大元の店は今でも荻窪にあるし、西荻窪に支店がある。
 

 
 そして「丸信」。これは、丸長の分派なのか??。私が東京西エリアに骨を埋めようと決めた10年以上?もっと前の頃は、一時期丸信は休業状態だったのか??。そんな代が変わったタイミングで一度来たきりです。移転した後ってことになるみたいですね。これだけ荻窪界隈で拉麺を食い倒して食い散らかしている身としては、久しぶりに行かねばなるまいと一念発起。歳をとると新店舗もいいがこういう古い系譜ってのにも興味がわくもんでしょうかー。
 

 

 
 
<キリンクラシックラガー> 昭和の思い出の味!キレよりもコクを感じる苦味の広がり!むしろ芳醇さ新鮮!

 
 いわゆる熱処理麦酒。製造の後工程で残る酵母を熱処理で取り除くってのが往年のラガーですね。今のキリンラガーは、苦味が結構爽やか目に響くのだが、クラシックラガーは比較的穏やか。苦味が少し円やかに感じます。
 

 
 そして味わい続けると味に慣れてきて、そこからはコク深さを知る。アルコール度数は控えめなれど、麦芽なのか?コクを感じる展開!。ゴクゴクと喉を鳴らしながらいくらでも飲み干したくなります。
 

 
 
 
<焼売> 大ぶりな町中華系焼売!蕩けそうな皮!豚挽肉に玉葱甘さが優しく溶ける!

 
 デカいだけでなく柔らかくてきめ細かい挽肉感覚!豚肉の甘味でここまで出せるのかと優しさい旨さに気分はメロメロ。しかも甘味がとっても優しいのだった!。
 

 
 落ち着いて味わうと、どうやら玉葱の細微塵が挽肉にふんだんに混ざってるようです。これが懐かしくもノスタルジーすら感じる味わい!。辛子と醤油を浸し吸い込ませてもまだ甘い旨さなのだった!。しかも蒸された肉厚な皮はとろけそうで、しっとりと貼り付くような仕上がり。
 

 
 
 
<全体> 大きな丼に懐かしさと穏やかさが広がるレトロな風景!

 
 配膳の瞬間は、おお?永福町系?と思えるほどに大きめな丼の印象が支配します。目眩するほどでないサイズ。
 

 
 でもこれだけで、お得感を感じたり、昭和の良き時代にはウケたのだろうなと推察します。そして麺顔は・・・チャーシュー、メンマ、海苔という三兄弟。とくに海苔は申し訳程度の淡い存在感が、またポリシーにも感じたりする。
 

 
 
 
<出汁> 実にクラシカル!豚肉&鶏ガラの滋味が昔ながらの旨み広がる!

 
 いわゆる荻窪ラーメンというイメージ通りの出汁。醤油の醸造的な酸味とか塩気とかは、いわゆるカエシはあまり感じず穏やかな味わいです。むしろベースとなる出汁の旨味に溶け込む感じ。そしてその旨味の主なものは、豚鶏・・・そして魚介乾物という流れでしょうか。
 

 
 現代のラーメンのような色気とか濃厚さとはまた別もので、表現するとシンプルなのだけど、一周回って新鮮に感じる??。それが滋味という感覚でして、素朴のようでもあり、質実のようでもあり、当たり前の格好良さを感じます。やはり魚介の後味を感じるような・・・。
 

 
 
 
<麺> 大勝軒系を連想する多加水系で昔ながらのツルツル&クチュリとした残像!スパスパクチリと切れ込む

 

 

 全体的には、多加水でツルツルストレート麺!そして思った以上にデフォルトでもボリューミィーでした。見栄えは白みがかった黄色い小麦色で多加水系らしい光沢。いかにも「つるつる」とした感じです。スベリは、見た目通りにツルツルとすべります!特別な麺でない「気楽さ」がある一方、怠惰な「安っぽさ」がない。身近でしっとりとした表情とそのすべりの感覚が嬉しい。
 

 
 そして麺密度感は低めでスパスパっと切れ込みクチリと潰れるような歯応えです。小麦の風合いというのでアピールする麺ではない感覚で、そういうところもどこかクラシカル?。スベリの良さとモチモチ度合いが分かりやすいです。前歯の千切りがスパスパと気持ちよく、奥歯でのすり潰しの初期段階で「クチリ!」と面白いほどに潰れるのが快感。10年前に食ったただ柔らかいイメージと少し違ったが、記憶違いだったのか?。
 

 
 
 
<チャーシュー> 肩ロース大判スライス!醤油タレの深い塩気と肉味と!吸込む出汁にバランス感じる旨さ!

 
 安寧を感じる豚肩ロースの煮豚タイプです。大判なスライス状態なのは好印象です。内側の脂もしっかりと残しており、煮込みの段階で少し抜けたところがまた旨そう。そこに醤油系の下味が深く浸透しており、脂の甘味と赤身の肉味・・・そして醤油スープが染み込み、とてもティピカルな旨さです。
 

 
 濃ゆめの醤油下味と赤身の淡白な部分に、共にスープが吸い込まれてゆくことで、一体感高めている様子ですね。今回も存分に麺に巻きつけながら食らってしまいました。好印象だったので次回はチャーシューメンにしても良いかと妄想中です。
 

 
 
 
<ワンタン> デカい皮尾ひれにやや控えめな肉餡!シンプルな味付けが実にナイス!出汁に染まりゆく旨さ!

 
 なかなか結構ボリューミー。歯応えふわっとした豚挽肉餡は薄味でしかも大きく感じました。食べ応えしっかりで、皮はやや大きめな尾ひれです。しっかりスープを染み込ませますが、中盤から皮はすっかり染まって褐色です。薄味シンプル味付けで、スープと交わって旨し!。スープの味わいそのままでワンタンを味わうイメージです。
 

 
 
 
<メンマ> 自家製?下味の深さと素材の旨さがしっかり融合!炒め香ばしさも残る柔らか仕上がり!

 
 
 メンマが旨いぞ!。やっぱ自家製なんでしょうか?。煮崩れたような部分と、サクサクと凛々しい部分とが入り混じわり、下味浸透が深くて旨し!。特に香ばしさも漂う感覚で、スープに浸しても旨さ変わらず。実にハンドメイド感たっぷりです。これをつまみにビールを流し込んでも面白そう!。
 

 
 
 
総じまして「世代継承しいつまでも色褪せない旨さ!昭和から脈々続く味の質実さ!これも荻窪代表格のノスタルジック拉麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。やはり飽きないねぇ〜!さすが脈々と続く昭和の旨さ!色褪せぬ!と感じます。昨年の丸長閉店はショッキングでしたが、荻窪にはまだここがあるかと!これから少しづつ思いつたらまた訪問します。荻窪で休日昼飯過ごすなら絶対に激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅